1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:14:40 ID:f77
長時間労働は長いこと頑張るから美徳
自分の仕事が終わったら追加の仕事も無給で頑張る
周りの目を気にするのはええことやと思うけどちょっとなあ
自分の仕事が終わったら追加の仕事も無給で頑張る
周りの目を気にするのはええことやと思うけどちょっとなあ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:16:19 ID:R5s
これいい加減規制した方がええわ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:19:44 ID:fIu
>>2
GDP落ちるからなくならなそう
一番ええんは海外に発信する事や
一番ええんは海外に発信する事や
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:20:47 ID:R5s
>>4
GDPはすでに凋落傾向なんですが...
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:17:58 ID:9Uo
ブラック企業大賞ですわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:23:27 ID:f77
>>3
頑張って長いこと働いてるアピールしてるだけなんだよな
クソほど意味のないこと
クソほど意味のないこと
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:25:27 ID:VJN
部活やってたころ30分早く後輩は帰っていいルールが出来たんやけど当然の事のように残るように圧力かけられて
社会出てもこのままなのかなと思ったらこのままだった
社会出てもこのままなのかなと思ったらこのままだった
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:27:20 ID:f77
>>9
本気で声あげるやつが数万人単位で現れないと一向に変わらないやろな
とりあえず現状不満はあるけど
誰かやってくれるやろの精神じゃ一向に変わらない
とりあえず現状不満はあるけど
誰かやってくれるやろの精神じゃ一向に変わらない
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:28:48 ID:ujU
変わる事に不満上げる奴がいる限り無くならないぞ
一人の自由はみんなの自由みたいな風潮
一人の自由はみんなの自由みたいな風潮
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:30:50 ID:R5s
ネットに毒された大企業病にかかったやつが社会に出ることになったらもっと恐ろしいことになりそう
せっかく大企業に入ったのにブラックだったとかで
「やめたらもったいないンゴ...」って考えが出始めたらほんまの末期
せっかく大企業に入ったのにブラックだったとかで
「やめたらもったいないンゴ...」って考えが出始めたらほんまの末期
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:31:54 ID:f77
>>13
スキルアップのための転職って概念が薄いからなあ
辞めたら終わりなわけないのに
辞めたら終わりなわけないのに
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:32:07 ID:pQG
誠意とは言葉ではなく金額
↑これがよくわかるわ
↑これがよくわかるわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:32:44 ID:f77
>>15
至極真っ当な意見やと思うわ
ネタ抜きで
ネタ抜きで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:32:07 ID:f77
あとは待遇改善とか
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:32:52 ID:UG0
仕事自体が長いのもクソやけど
仕事終わってるのにすぐに帰らん雰囲気の会社もクソ
仕事終わってるのにすぐに帰らん雰囲気の会社もクソ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:34:08 ID:f77
>>18
長いってのも長いフリしてるだけやからな
効率よくやって早く終わったところで次の仕事が待ってるし
それやっても賃金増えるわけでもないんやからゆっくりダラダラやった方がええ
効率よくやって早く終わったところで次の仕事が待ってるし
それやっても賃金増えるわけでもないんやからゆっくりダラダラやった方がええ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:35:12 ID:UG0
労働の対価が給料←そらそう
せやけどそれは半分でもう半分は
給料の対価が労働
これがわからん経営者の多いこと
北風と太陽の話を100回読んでこいと
せやけどそれは半分でもう半分は
給料の対価が労働
これがわからん経営者の多いこと
北風と太陽の話を100回読んでこいと
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:35:20 ID:FYd
これ日本人自体に問題あるよな
いっぺん社員もパートも殴りあいした方がええと思うわ
いっぺん社員もパートも殴りあいした方がええと思うわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:37:45 ID:f77
>>22
国民性っていったらオーバーかもしれんけど
そういうもんやと自分を押し殺して周りに合わせる感じするからな
そういうもんやと自分を押し殺して周りに合わせる感じするからな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:41:51 ID:UG0
>>25
とにかく昔から理不尽なことがあっても
耐えて耐えて我慢するのが美徳になってるのが何よりの元凶
耐えて耐えて我慢するのが美徳になってるのが何よりの元凶
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:43:54 ID:R5s
>>31
ワイもオッヤに「社会では理不尽なことがあるかもしれんけど耐えろ」って言われたンゴねぇ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:37:24 ID:UG0
ワイが3か月前に入った会社、ワイの仕事はまだましやが
他の人がすごく大変で拘束時間もクソ長いし休みも少ない
会社自体が若くて一応これから大きくするために労働環境もどんどん変えていく方針らしいが果たして
他の人がすごく大変で拘束時間もクソ長いし休みも少ない
会社自体が若くて一応これから大きくするために労働環境もどんどん変えていく方針らしいが果たして
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:37:28 ID:5aA
仕事終わらせたら新しい仕事追加報酬なしでやらされるから皆遅いフリした結果がこれ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:38:36 ID:kbP
仕事やってても楽しくないのが悪い
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:40:38 ID:f77
>>26
仕事=労働=楽しくない
みたいな風潮がなんとなくあるんかもな
みたいな風潮がなんとなくあるんかもな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:39:29 ID:R5s
まともなやつはおかしいと思うけど
出る杭は打たれる方式で行動するやつを
変なことしてるやつとしてみるのもあるな
あれもあかんやろ
出る杭は打たれる方式で行動するやつを
変なことしてるやつとしてみるのもあるな
あれもあかんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:40:18 ID:TNI
ワイ定時ダッシュがデフォルト
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:44:17 ID:Tna
インド人「10日の仕事4日でちゃっちゃと終わらせて後の6日遊ぶで!って日本でもやってたら5日目に新しい仕事来たンゴ...めんどいからこの習慣辞めたで」
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:44:52 ID:f77
>>33
こうなればええなあ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:46:28 ID:OWS
>>35
しかも店員とかクソ偉そう
日本人の客にへこへこするのはやりすぎ
日本人の客にへこへこするのはやりすぎ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:44:43 ID:OWS
人手不足と言っても労働人口が増えているメインは介護やから
当然生産性は落ちるわな
当然生産性は落ちるわな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:45:11 ID:UG0
何でヨーロッパの国は労働時間短くてバカンスも多いのにGDP高いんやろな
何で日本は見習わんのや
余暇が多い方が絶対経済効果も高まるのに
何で日本は見習わんのや
余暇が多い方が絶対経済効果も高まるのに
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:47:38 ID:f77
>>36
イギリスとかでは過労死問題出てるけど
あんまりきかんな
それこそ本当の意味で効率がええってことやろ
あんまりきかんな
それこそ本当の意味で効率がええってことやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:47:24 ID:UG0
ひょっとして寝てない自慢する人種って日本人だけなんかな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:49:34 ID:35r
日本の労働環境はゴミ
こんな最低最悪のゴミのような国に生まれたくなかった
こんな最低最悪のゴミのような国に生まれたくなかった
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:53:52 ID:slg
>>41
無能はバッサバッサ切られていく社会と無能でも一度会社に入り込めばある程度守られる社会どっちがええんやろな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:54:58 ID:f77
>>47
有能無能やないきもするわ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:51:51 ID:FYd
労働環境ゴミで賃金クソで税金クソってあまりにもガイジすぎるやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:53:14 ID:UG0
>>42
それでも堪え忍ぶのが人として正しいという風潮
日本てほんま大規模の抗議デモとか全然ないしな
日本てほんま大規模の抗議デモとか全然ないしな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:53:43 ID:f77
>>44
ストもほとんどないしな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:52:22 ID:UG0
日本は基本的に下の方へ足を引っ張る国民性やからな
あいついつも早く帰ってるやん!見習お!
やなくて
あいついつも早く帰ってるやん!ずるい!もっと仕事させたろ!
やからな
なんでこないになってもうたんやろ
あいついつも早く帰ってるやん!見習お!
やなくて
あいついつも早く帰ってるやん!ずるい!もっと仕事させたろ!
やからな
なんでこないになってもうたんやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:53:18 ID:7qe
日本は簡単な仕事が何故か難しくなる国だよ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:54:56 ID:UG0
年俸制の会社で、
年の始めに一年分の仕事一気に与えてほしいわ
1年かけてやるもばばばっと半年くらいで片付けるも自由で
年の始めに一年分の仕事一気に与えてほしいわ
1年かけてやるもばばばっと半年くらいで片付けるも自由で
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:59:09 ID:JWt
>>48
年は一人飛んだら乱れそうやし3か月毎くらいがええな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:56:07 ID:R5s
国「日本から出るのにも税金かけるで^^」
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:57:48 ID:UG0
国が考えを改めるくらいの大規模の抗議デモってあったっけ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)16:57:53 ID:FYd
単純に今の日本人は戦いから逃げすぎや
子供の時から喧嘩しない
大人社会でもすぐ警察
だから肝心の社会で自分を守る方法がわからない
子供の時から喧嘩しない
大人社会でもすぐ警察
だから肝心の社会で自分を守る方法がわからない
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)17:01:51 ID:7qe
>>54
すぐ警察にすぐ医者
日本人ってなんか弱い
日本人ってなんか弱い
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)17:40:11 ID:UG0
>>59
普段使う物はなんでも抗菌とかやしな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)17:44:36 ID:Kh3
>>67
ワイは賞味期限8ヶ月前のチーズ食べたぞ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)17:03:59 ID:OVI
ストライキないのは大体国鉄と企業別組合のせいな気がする
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)17:05:21 ID:Kh3
というか労組が政治活動するイメージが強いのがな