スポンサーリンク
1 : 2020/01/31(金)15:25:27 ID:Rgky1JxV0
気が付けば20社ぐらい落ちてる
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/31(金)15:25:45 ID:Rgky1JxV0
この国ハードすぎるやろ

 

3 : 2020/01/31(金)15:26:05 ID:Rgky1JxV0
誰かワイに仕事くれ

 

4 : 2020/01/31(金)15:26:12 ID:7zxJiRBQa
プログラムの勉強しろ

 

7 : 2020/01/31(金)15:26:27 ID:Rgky1JxV0
>>4
勉強が一番苦手や

 

5 : 2020/01/31(金)15:26:14 ID:CXrbnou2d
何歳や?

 

8 : 2020/01/31(金)15:26:46 ID:Rgky1JxV0
>>5
26や
無職歴は1年半ぐらい

 

18 : 2020/01/31(金)15:28:26 ID:uxdV2m3d0
>>8
ハロワ通してる?

 

31 : 2020/01/31(金)15:30:21 ID:Rgky1JxV0
>>18
通しとるで

 

6 : 2020/01/31(金)15:26:26 ID:XLTsNOfLa
SE土方小売飲食介護警備「よろしくニキ~www」

 

11 : 2020/01/31(金)15:27:20 ID:Rgky1JxV0
>>6
倉庫作業みたいなやつ普通に落ちたしそれらも一緒やろ

 

23 : 2020/01/31(金)15:28:47 ID:uxdV2m3d0
>>11
どこに住んでるんや

 

42 : 2020/01/31(金)15:31:25 ID:Rgky1JxV0
>>23
埼玉や

 

45 : 2020/01/31(金)15:32:02 ID:uxdV2m3d0
>>42
東京で探せばええんちゃうの

 

57 : 2020/01/31(金)15:33:47 ID:Rgky1JxV0
>>45
埼玉も求人山ほどあるで
どうせなら近場で働きたいわ
ていうか東京のほうが難易度高そうやが・・・

 

9 : 2020/01/31(金)15:26:54 ID:SZ0mtFdod
ワイもこれから就活するけど不安や

 

13 : 2020/01/31(金)15:27:41 ID:Rgky1JxV0
>>9
覚悟せぇよ
箸にも棒にも引っかからんで

 

10 : 2020/01/31(金)15:27:00 ID:FDfnUnRd0
どういうとこに応募してんや?

 

16 : 2020/01/31(金)15:28:14 ID:Rgky1JxV0
>>10
普通に地元の会社や
倉庫とか印刷会社とかそういうのが多いな体感的に

 

14 : 2020/01/31(金)15:27:41 ID:d7OpjJb90
介護とか飲食とか行くしかないで
お前にはいっぱしの企業の正社員なんて不相応なんや

 

28 : 2020/01/31(金)15:29:26 ID:Rgky1JxV0
>>14
別に差別する訳やないけど続かんと意味ないやん
飲食とか60まで働けないやろ

 

17 : 2020/01/31(金)15:28:21 ID:XFyZMo+10
どういう職歴や

 

30 : 2020/01/31(金)15:29:57 ID:Rgky1JxV0
>>17
新卒で1年ちょい働いたって感じや
東京のIT企業

 

19 : 2020/01/31(金)15:28:27 ID:ilEvuFtTr
おいおいそれでハードならFラン卒職歴なしの25ワイはどうなんねん

 

37 : 2020/01/31(金)15:30:57 ID:Rgky1JxV0
>>19
ワイも大して変わらんぞ
職歴言うても1年ぐらいしかないし
Fランやしな

 

20 : 2020/01/31(金)15:28:43 ID:PuMt2ACz0
営業は?

 

41 : 2020/01/31(金)15:31:13 ID:Rgky1JxV0
>>20
受けてるけど決まらん

 

21 : 2020/01/31(金)15:28:44 ID:CIuOFv1u0
ワイ早稲田法卒無職(29)も全然就職できないから安心しろ

 

25 : 2020/01/31(金)15:28:59 ID:tQe3D6qta
離職歴あると全然だめらしいね

 

44 : 2020/01/31(金)15:31:48 ID:Rgky1JxV0
>>25
離職がアカンの?
でもそんなん言うたら求職者なんて全部ダメやろ

 

26 : 2020/01/31(金)15:29:06 ID:0krWGFNW0
資格は?

 

48 : 2020/01/31(金)15:32:25 ID:Rgky1JxV0
>>26
AT免許しかない
それも会社辞めてから仕方なしに取ったんや

 

スポンサーリンク

27 : 2020/01/31(金)15:29:21 ID:v3uP+hOnd
人手不足の今
受からないってよっぽどやな

 

58 : 2020/01/31(金)15:33:48 ID:fedkI4n/d
>>27
最低限の能力がある奴隷不足の間違いやで
戦力にならないやつは集めても無駄やしマイナスまである

 

33 : 2020/01/31(金)15:30:36 ID:OlVtVJJf0
60まで次の会社で働けると思うな
今需要あるところに行け

 

34 : 2020/01/31(金)15:30:40 ID:HpuDP+V60
ワイ無職やし職探しもしとらんけど何の心配もねーわ

 

35 : 2020/01/31(金)15:30:45 ID:J+M06SQI0
地底卒ワイもいま短期バイトしかしてない
働くって難易度高過ぎィ

 

52 : 2020/01/31(金)15:32:52 ID:CIuOFv1u0
>>35
難儀やな
ワイも働く能力ないからもう生活保護か障害年金ほしいわ

 

36 : 2020/01/31(金)15:30:52 ID:TD6Z5PNn0
学歴は?

 

39 : 2020/01/31(金)15:31:01 ID:3PYbujNK0
簿記2級とって零細会計事務所でのんびり過ごせ

 

43 : 2020/01/31(金)15:31:45 ID:J+M06SQI0
>>39
所長と合わんかったら絶望やぞ

 

40 : 2020/01/31(金)15:31:10 ID:sjVCgFywH
ハロワなんか空求人やで

 

47 : 2020/01/31(金)15:32:08 ID:q8EXpWGxa
土方とかトラックの運ちゃんは猫の手も借りたい状態では?

 

60 : 2020/01/31(金)15:34:15 ID:Rgky1JxV0
>>47
トラックは運転できんわ

 

49 : 2020/01/31(金)15:32:36 ID:+EnKDHGB0
まだ若いし数打てばいけるやろ

 

63 : 2020/01/31(金)15:34:50 ID:Rgky1JxV0
>>49
既にそうなりつつあるけどそれでも決まらん
まず書類送って返事すら来ないとかあるわ

 

51 : 2020/01/31(金)15:32:47 ID:PxA7dEJxM
介護は?

 

53 : 2020/01/31(金)15:33:09 ID:4K8P0FBga
入ってクソみてぇなとこってパターンが一番つらい

 

59 : 2020/01/31(金)15:34:04 ID:CIuOFv1u0
>>53
分かる
すぐに辞めると苦労するしな

 

55 : 2020/01/31(金)15:33:32 ID:loUic/H+0
移民入れまくってんのにどこの業界が足りてないねん

 

62 : 2020/01/31(金)15:34:46 ID:FuuXY93S0
おれんとこで働くか?

 

68 : 2020/01/31(金)15:35:49 ID:Rgky1JxV0
>>62
何の会社や?

 

64 : 2020/01/31(金)15:35:04 ID:P56k8JKRa
ワイ26歳院生、未だに内定が無い模様

 

65 : 2020/01/31(金)15:35:22 ID:CIuOFv1u0
トラックの運転手はやめとけ
リスク高いのに給料はコンビニ夜勤
レベルやぞ

 

70 : 2020/01/31(金)15:36:07 ID:Rgky1JxV0
>>65
そもそも運転できんから心配ない

 

66 : 2020/01/31(金)15:35:27 ID:+6UBkNKf0
精神障害高卒ニートワイが働けるところある?

 

72 : 2020/01/31(金)15:36:32 ID:KweIwZ3Vd
前職営業だったんやがそれ以外の職種ほぼ書類で落とされるの草生えた

 

79 : 2020/01/31(金)15:37:31 ID:Rgky1JxV0
>>72
前歴ITって微妙なんやろか・・・

 

74 : 2020/01/31(金)15:36:42 ID:OB0GAMAPd
選んでるだけやろ
高卒ブランク4年ワイのワイでも再就職出来たんやで

 

83 : 2020/01/31(金)15:38:17 ID:Rgky1JxV0
>>74
特に選んでないで
地元の営業とか倉庫作業とかあったらとりあえず応募しとる
まぁ流石に工事現場とかは避けてるが

 

92 : 2020/01/31(金)15:40:01 ID:OB0GAMAPd
>>83
マジならハロワにちゃんと相談した方がいい
履歴書か面接の受け方がおかしいんや

 

105 : 2020/01/31(金)15:43:03 ID:Rgky1JxV0
>>92
履歴書はちゃんと見てもらったで
面接はそもそも面接まで進む機会が少ない
やっぱ無職長すぎたやろか

 

114 : 2020/01/31(金)15:44:40 ID:OB0GAMAPd
>>105
無職歴ってか職歴がダメなのかも知れんな

 

128 : 2020/01/31(金)15:47:04 ID:Rgky1JxV0
>>114
IT企業1年ってやっぱクソか?

 

153 : 2020/01/31(金)15:51:31 ID:OB0GAMAPd
>>128
1年で辞めてる→続かないと思われてる
IT経験→応募してる会社の仕事とまったく被ってないって所やないかな

 

158 : 2020/01/31(金)15:52:34 ID:Rgky1JxV0
>>153
かといってIT行っても「何か出来るの?」ってなっちゃうんよな

 

スポンサーリンク
76 : 2020/01/31(金)15:37:10 ID:P56k8JKRa
イッチ職歴あるやん
それで受からんっておかしくない?

 

86 : 2020/01/31(金)15:38:37 ID:Rgky1JxV0
>>76
ワイが聞きたい

 

77 : 2020/01/31(金)15:37:12 ID:EGBUj9B6r
小売は大手なら休み120、残業15、福利厚生まあまあ、地方で500迄ならすぐやぞ

 

88 : 2020/01/31(金)15:38:59 ID:Rgky1JxV0
>>77
埼玉なんよなぁ・・・

 

104 : 2020/01/31(金)15:42:25 ID:EGBUj9B6r
>>88
埼玉なら更に余裕やと思うんやけど

 

82 : 2020/01/31(金)15:38:03 ID:EMcuY/jh0
今のご時世に20代が就活して20社落ちるって絶対イッチに何か原因あるやろ

 

97 : 2020/01/31(金)15:41:32 ID:Rgky1JxV0
>>82
多分ブランクが長いせいやないかと予想はしてる
車校行った以外は1年半ほぼ何もせんで過ごしたからな

 

106 : 2020/01/31(金)15:43:08 ID:OB0GAMAPd
>>97
いやブランクは1年くらいじゃ致命的じゃない
ワイはガチで4年ブランクやったけど大丈夫やった

 

84 : 2020/01/31(金)15:38:19 ID:KF4yUEj70
引きこもり3年半ワイは3月から一旦グループホーム入ってそこで社会復帰しながら就職先見つけるで

 

87 : 2020/01/31(金)15:38:53 ID:EMcuY/jh0
>>84
ええやん

 

85 : 2020/01/31(金)15:38:34 ID:GSDIM4fwp
生活保護受けながらゆっくり探したらええやん

 

90 : 2020/01/31(金)15:39:35 ID:ChkZXZPd0
おまえが無理なら俺は絶対無理だろうな?

 

94 : 2020/01/31(金)15:40:50 ID:JnNFjkER0
介護やらないか?

 

95 : 2020/01/31(金)15:40:51 ID:FDfnUnRd0
ハロワよりネットで探して逃亡したほうがお手軽やしマシなのあるぞ

 

96 : 2020/01/31(金)15:41:20 ID:CIuOFv1u0
ハロワ行くと若くてイケメンリア充風の奴が
端末叩いとったりするから世の中分からんもんやな
ほんまに人手不足ならなんであんなにまともそうな人が失業しとるんや

 

110 : 2020/01/31(金)15:43:44 ID:Rgky1JxV0
>>96
ほんまは人手不足じゃないからやぞ

 

103 : 2020/01/31(金)15:42:14 ID:RUuVkudnF
わい28歳ニート、正社員の座を掴む🤗

 

115 : 2020/01/31(金)15:44:46 ID:Rgky1JxV0
>>103
どうやったんや

 

109 : 2020/01/31(金)15:43:42 ID:avj3llh2a
高校中退ワイ身が震える

 

引用元: 【悲報】ワイ無職、全然就職できない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク