スポンサーリンク
1 : 2020/02/04(火)16:04:53 ID:pqNVpMEn0
仕事から解放されるのはええけどワイの悪口言われてるんやろうなって思うとなんか釈然としない
"
スポンサーリンク

27 : 2020/02/04(火)16:10:42 ID:cc9AcO64p
>>1
それ病気だからとにかく寝ろ

 

2 : 2020/02/04(火)16:05:06 ID:pqNVpMEn0
なんやろうね
この気持ち

 

3 : 2020/02/04(火)16:05:42 ID:BGPSWfura
目に見えないエネルギーの流れや

 

4 : 2020/02/04(火)16:05:43 ID:pqNVpMEn0
今日会社どうなったかみてみたいわ

 

5 : 2020/02/04(火)16:05:47 ID:PIg7R3C1p
他人のことはどうでもよくね?
自分の人生やぞ

 

9 : 2020/02/04(火)16:06:18 ID:pqNVpMEn0
>>5
まあそうやけどなんか気になるやん
ただでさえ人員不足やし
どうなるか

 

45 : 2020/02/04(火)16:15:42 ID:lTAyL6yVd
>>9
人員不足の会社が悪いやろ
イッチが事故ったらどないしててん

 

7 : 2020/02/04(火)16:05:54 ID:jW98YQU40
心療内科池

 

10 : 2020/02/04(火)16:06:35 ID:f4aKDw75d
退職くらい自分で伝えろよ

 

11 : 2020/02/04(火)16:06:37 ID:cvKdYCc4a
あーあ、訴えられるぞ

 

12 : 2020/02/04(火)16:06:50 ID:pqNVpMEn0
戻る気はサラサラないけどね

 

13 : 2020/02/04(火)16:06:58 ID:2IroQfjWM
なんやおまえ人と仲良くできない社交性ないゴミか
どこいっても失敗するだろそんなやつ

 

16 : 2020/02/04(火)16:07:33 ID:pqNVpMEn0
>>13
もう仲良くする気ないわ
なんか自分で稼げる方法探す

 

14 : 2020/02/04(火)16:07:23 ID:JKBg7GMXd
あいつ代行使ってるよチキンだな!www
周り「ギャハハハ!」

 

15 : 2020/02/04(火)16:07:31 ID:JJqxjCYZ0
ちゃんと自分がいないと回らない仕組みを作ってから退職せえって何度も言ったろ

 

18 : 2020/02/04(火)16:08:08 ID:pqNVpMEn0
>>15
たぶん回らんで
人員増やさないと
宿直今月かなり入ってたからな

 

21 : 2020/02/04(火)16:09:13 ID:x0SkWOcD0
>>18
なんの仕事してたんや?

 

23 : 2020/02/04(火)16:09:55 ID:pqNVpMEn0
>>21
警備員

 

19 : 2020/02/04(火)16:08:55 ID:pqNVpMEn0
社長切れてるやろうな

 

20 : 2020/02/04(火)16:09:01 ID:b4DTw/tq0
お前いらんで

 

22 : 2020/02/04(火)16:09:38 ID:pqNVpMEn0
>>20
そう思われるとこっちも後腐れなくてええわ

 

24 : 2020/02/04(火)16:10:29 ID:i57vEVSlM
代行使うような状況の奴なんか消えても話題にならんやろ
2日経てば忘却の彼方や

 

28 : 2020/02/04(火)16:11:13 ID:pqNVpMEn0
>>24
たぶん我が社で初やろうな
代行使ったの

 

26 : 2020/02/04(火)16:10:41 ID:pqNVpMEn0
まあワイ以外にも若いやつおるし頑張ってほしい

 

29 : 2020/02/04(火)16:11:35 ID:gkeBFB3C0
まあ苦労するのは残された奴の方だから気にせんでええ

 

31 : 2020/02/04(火)16:12:10 ID:pqNVpMEn0
>>29
だよな
もう職場の人とは関わり一切なくなるもんな
その覚悟で代行使ったわけやし

 

スポンサーリンク

30 : 2020/02/04(火)16:11:47 ID:rLNc3Lpf0
いうほど退職した社員のことなんて話題にならんぞ
あいつ退職代行使ったんやでーって一瞬話題になって終わりや

 

32 : 2020/02/04(火)16:12:10 ID:gW5dsOiP0
俺嫌精神でいけ

 

33 : 2020/02/04(火)16:12:20 ID:oVSik/xSa
全然知らないんやが自分しかやれない業務結構やってても代行使えば確実に辞めれるんか?

 

39 : 2020/02/04(火)16:13:31 ID:pqNVpMEn0
>>33
いけるで
代行さんは強い

 

35 : 2020/02/04(火)16:12:35 ID:CJtQfXhVd
代行してもあかんのか

 

36 : 2020/02/04(火)16:12:55 ID:pqNVpMEn0
今日代行使ってから30件ぐらい電話きたときは怖かった

 

38 : 2020/02/04(火)16:13:02 ID:mVDZ4wrRd
いないと回らないとかって実は自意識過剰なだけよな
やめた奴の話なんて全くせんし忙しいの最初だけや
現に自分が働く前から成り立ってた訳やし

 

42 : 2020/02/04(火)16:14:17 ID:pqNVpMEn0
実際退職告げるのってかなり勇気いるよな
小心者のワイには無理やったわ

 

43 : 2020/02/04(火)16:14:28 ID:CJtQfXhVd
嫌われる勇気やぞ
意思を強く持て

 

46 : 2020/02/04(火)16:15:47 ID:pqNVpMEn0
>>43
まあ元から好かれる性格やないしな
友達おらんし

 

44 : 2020/02/04(火)16:15:13 ID:pqNVpMEn0
代行って値段に差ありすぎやろ
五万とかは明らかにぼったくりやわ
二万でもまともなとこあるし

 

47 : 2020/02/04(火)16:16:20 ID:Kyrp9YVHp
病院の深夜受付おすすめだぞずーーーっとスマホ弄っとるわあいつら

 

48 : 2020/02/04(火)16:16:32 ID:KPSEhCIm0
代行使わな辞められんのか
社長が怖いんか?

 

50 : 2020/02/04(火)16:17:27 ID:pqNVpMEn0
>>48
引き留められるのが嫌やし理由いろいろ聞かれるのも面倒
まだ入社して間もないからな
若いし期待されてたみたいやから

 

49 : 2020/02/04(火)16:17:11 ID:LB9lcYddd
退職代行の流れとだいたいの費用教えてクレメンス

 

52 : 2020/02/04(火)16:19:40 ID:pqNVpMEn0
>>49
ラインで申し込んで会社名とか会社の電話番号いれて本人確認していつにするか決めてあと退職したあとの対応とかの確認して代行さんが残りやってくれる
即日のやつだとすぐやわ
費用はまともなとこだと二万から五万くらいやな
弁護士資格か労働組合のとこがええわ

 

51 : 2020/02/04(火)16:18:52 ID:vHjv7oXxM
辞めるすら言えない会社にいるとか
奴隷宣言丸出しだな

 

53 : 2020/02/04(火)16:20:14 ID:pqNVpMEn0
>>51
そんなやつが日本に何万人おるんやろうな
むしろ7割くらいそっち側やろ

 

引用元: ワイ退職代行使って解放されるもなにかスッキリしない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク