1 : 2020/02/05(水)16:54:12 ID:onAzxzTqd
なんなん

2 : 2020/02/05(水)16:54:47 ID:anDgNRS10
どこで作ればええんや!
3 : 2020/02/05(水)16:54:54 ID:9xx92atIa
んなワケない
4 : 2020/02/05(水)16:54:58 ID:e997k999p
アルバイトからやぞ
10 : 2020/02/05(水)16:57:03 ID:ZHM0yUK70
>>4
敵「アルバイトは職歴換算しないぞ」
13 : 2020/02/05(水)16:58:24 ID:8j2rhgFHa
>>10
公務員の経験者採用ですらアルバイト換算するのに?
21 : 2020/02/05(水)17:04:07 ID:OnHfKEpm0
>>13
公務員ですらはおかしい
5 : 2020/02/05(水)16:55:17 ID:My1RZqTIa
それ無限ループだから無理やで
7 : 2020/02/05(水)16:55:54 ID:ey6M7k6eH
偽造するんやぞ
8 : 2020/02/05(水)16:56:05 ID:u+6Cgm8Kp
経理はほんま経験3年以上ばっかでちびる
9 : 2020/02/05(水)16:56:38 ID:IiLrGLj3r
0と1は大違いや
多少でもその職種の経験があれば盛れる
多少でもその職種の経験があれば盛れる
11 : 2020/02/05(水)16:57:35 ID:3tF8jI7y0
じゃあ生活保護に頼るか
12 : 2020/02/05(水)16:58:04 ID:KQhup99S0
来世
14 : 2020/02/05(水)16:58:37 ID:0tKVVm5ed
ワイの会社余裕やで
ちなブラック
ちなブラック
18 : 2020/02/05(水)17:00:41 ID:IiLrGLj3r
金払ってプロジェクトに参画することで職務経歴作れるサービスが登場してて草
22 : 2020/02/05(水)17:04:28 ID:9tDLZRDSd
>>18
ワイそれに似た大原のやつ受講してたけど面接で鼻で笑われただけやった
19 : 2020/02/05(水)17:02:38 ID:z7v877RHa
フリーターとニートじゃ天地の差やろ
20 : 2020/02/05(水)17:04:04 ID:QJBzHXk3M
クレカつくるのにクレヒスが必要とか
23 : 2020/02/05(水)17:04:50 ID:utUR1/nEa
未経験で探せや
24 : 2020/02/05(水)17:05:13 ID:t0K3zJG90
介護飲食工場夢真「未経験歓迎やぞ!」
25 : 2020/02/05(水)17:05:20 ID:yma/ELbtM
25超えて職歴なしはさすがにキツイやろなぁ
1年以上のバイト歴でワンチャンあるか
1年以上のバイト歴でワンチャンあるか
26 : 2020/02/05(水)17:06:50 ID:25o18EFRa
エージェント使えば表向きには無い未経験可の求人とか結構あるで
29 : 2020/02/05(水)17:09:41 ID:F8PJDr7u0
職歴ってのは退職金の出る仕事のことやで
32 : 2020/02/05(水)17:10:22 ID:exvKmeDZ0
>>29
退職金でない正社員はどうなるんや
30 : 2020/02/05(水)17:09:41 ID:kPJnFOit0
パートは?
今から就活しようとおもわんけど
今から就活しようとおもわんけど
31 : 2020/02/05(水)17:09:44 ID:I8XRsfmGp
メアド作るのにメアド必要みたいなやつ
33 : 2020/02/05(水)17:11:02 ID:IiLrGLj3r
未経験可言うてもその職種の経験を求めてないだけで、職歴ないやつは弾かれる場合が多いやろ
35 : 2020/02/05(水)17:12:53 ID:pY9LsyxI0
民間にもっといい紹介所ありますよ
36 : 2020/02/05(水)17:12:57 ID:8WJuMpPir
職歴ならんと思ってるのニートだけやで
実際ハロワでも長い非正規は普通に職歴カウントして良いって言われるしな
実際ハロワでも長い非正規は普通に職歴カウントして良いって言われるしな
39 : 2020/02/05(水)17:14:34 ID:wGH9oFLOa
>>36
だな
そんな細かい事気にしてる会社ばっかじゃない
そんな細かい事気にしてる会社ばっかじゃない
37 : 2020/02/05(水)17:13:14 ID:xQ5R9iof0
生活保護か職業訓練所行け
吉野家とかファーストフード店は高齢おっさんでOKだろ
吉野家とかファーストフード店は高齢おっさんでOKだろ
38 : 2020/02/05(水)17:13:56 ID:xQ5R9iof0
あと派遣で清掃系も余裕だろ
介護も
中卒無職でも人材不足してる現場だ
介護も
中卒無職でも人材不足してる現場だ
40 : 2020/02/05(水)17:16:04 ID:PGaW5Re9a
大体のハロワ「若けりゃok 若けりゃok」
41 : 2020/02/05(水)17:17:09 ID:5/jXl3UAa
わいの会社ならニートでも雇ってもらえるぞ
ソースは33までニートしたわい
ソースは33までニートしたわい
43 : 2020/02/05(水)17:17:53 ID:36887FHR0
普通はさ新卒で経歴作るよね
唯一知識なしのポテンシャル採用される期間なのに
唯一知識なしのポテンシャル採用される期間なのに
47 : 2020/02/05(水)17:19:17 ID:kPJnFOit0
>>43
病院にいました
45 : 2020/02/05(水)17:18:41 ID:tkfyqNozr
服買いに行く服がない
46 : 2020/02/05(水)17:19:16 ID:45SbmWnF0
職歴って月給制の仕事の事やろ
時給制で書いたら恥かくで
時給制で書いたら恥かくで
51 : 2020/02/05(水)17:20:16 ID:5/jXl3UAa
>>46
バイトも派遣も大して変わらんから
とりあえず書くだけ書いてほしいわ
とりあえず書くだけ書いてほしいわ
48 : 2020/02/05(水)17:19:32 ID:Nclt7Hh2p
施工管理でもいっとけ
49 : 2020/02/05(水)17:19:35 ID:eLbdq7Kur
ハロワで駄目とかないやろ
そもそも新卒でも無理そうな所受けなければ
そもそも新卒でも無理そうな所受けなければ
50 : 2020/02/05(水)17:20:10 ID:25o18EFRa
転職当たり前やのに新卒一括してなんか意味あるんかなって
金もらえる就職予備校みたいなもんやろ
金もらえる就職予備校みたいなもんやろ
52 : 2020/02/05(水)17:20:28 ID:X4hMZsLqd
ワイの業界健康な体と根性があるならウェルカムや
なお
なお
53 : 2020/02/05(水)17:20:32 ID:BK/e2y/hM
でも雇う側からしたら職歴なしの30以上とかだったら雇うの躊躇するやろ
続けてくれないと話にならないし
新卒と同等に振る舞われても困るし
55 : 2020/02/05(水)17:21:45 ID:5/jXl3UAa
>>53
言うて人手不足やととりあえず入れてみるかみたいな時もあるやん?
56 : 2020/02/05(水)17:22:11 ID:zT3cy4M+M
まあ実際職務経歴書にアルバイトとか派遣の経歴書かれてたらワイやったら笑ってまうかもしれん
57 : 2020/02/05(水)17:22:42 ID:glM2JLVy0
えげつねぇな・・・