1 : 2020/02/10(月)04:00:27 ID:C6RnCvuwp
日本の悪いところだよな

2 : 2020/02/10(月)04:00:39 ID:C6RnCvuwp
お互い適当でええやろ
4 : 2020/02/10(月)04:00:56 ID:OGZQpubAF
いい接客受けたいならチップよこせ
5 : 2020/02/10(月)04:01:37 ID:xqAixAUE0
確かにな
6 : 2020/02/10(月)04:01:45 ID:C6RnCvuwp
高級ホテルとかなら千歩譲るがコンビニとかファミレスでまでそんな拘らんでよくね?
7 : 2020/02/10(月)04:01:56 ID:sOcquDD2d
適当とはいっても限度はあるとかいいそう
8 : 2020/02/10(月)04:02:15 ID:C6RnCvuwp
別に店員がガム噛んでてもいいし片耳にイヤホンつけててもええやろ
10 : 2020/02/10(月)04:03:24 ID:C6RnCvuwp
何が悲しくてこんな生きづらい社会を作るんや
11 : 2020/02/10(月)04:03:36 ID:Xr4lQ3SF0
レジの店員さんは座ってどうぞ
12 : 2020/02/10(月)04:05:52 ID:+A1VbM7x0
要らんけど気分は害すな
14 : 2020/02/10(月)04:06:34 ID:C6RnCvuwp
>>12
そもそもそういうので嫌な思いすること自体おかしいねん
接客を特別なもんだと思いすぎやろ
そもそもそういうので嫌な思いすること自体おかしいねん
接客を特別なもんだと思いすぎやろ
13 : 2020/02/10(月)04:06:28 ID:WaOnsqu00
なお店員に無言で会計やられた時のイッチ
15 : 2020/02/10(月)04:07:11 ID:YlIibUCMa
もっと他人の事を気にならなくなったら快適になるんやろな
16 : 2020/02/10(月)04:07:23 ID:xqAixAUE0
はよ全部機械にならんかな
17 : 2020/02/10(月)04:08:02 ID:C6RnCvuwp
>>16
そもそもセルフレジが主流になってる時点で接客の丁寧さとかもうどうでもええやん
そもそもセルフレジが主流になってる時点で接客の丁寧さとかもうどうでもええやん
19 : 2020/02/10(月)04:08:55 ID:Xr4lQ3SF0
マスク禁止とかアホや
20 : 2020/02/10(月)04:08:56 ID:8zYhcEn00
お互い敬語使うべきじゃん?
21 : 2020/02/10(月)04:09:01 ID:94A+4nrR0
対等でええわ
22 : 2020/02/10(月)04:09:30 ID:e/xzCRNFr
いらんよ
23 : 2020/02/10(月)04:10:19 ID:e/xzCRNFr
高級レストランでも無いのに丁寧すぎるねん
時給900円のバイトにそこまでさせる必要ないねん
時給900円のバイトにそこまでさせる必要ないねん
24 : 2020/02/10(月)04:10:48 ID:RvoDEKY80
実際チップ制度があればバイトも気合入れて働くよな。
だけど、チップ前提の給与はやめてくれ。
チップ払うのが当たり前になるとそれもそれで利用者側がつらい。
だけど、チップ前提の給与はやめてくれ。
チップ払うのが当たり前になるとそれもそれで利用者側がつらい。
25 : 2020/02/10(月)04:11:44 ID:YlIibUCMa
労働者側は丁寧にしても何の利もないのに必死こきすぎや
26 : 2020/02/10(月)04:12:18 ID:Xr4lQ3SF0
経営者は丁寧に接客させるならその分を従業員さんに「金銭で」還元してほしい
35 : 2020/02/10(月)04:20:27 ID:8lxnVZRu0
>>26
丁寧な接客させるなら最低賃金×1.5は欲しいよな
27 : 2020/02/10(月)04:15:46 ID:OYuovaGHd
百貨店や高級ホテル以外適当でいいわ
28 : 2020/02/10(月)04:16:57 ID:4dYtRhz7a
そんなにチップ欲しいなら、もっと稼げる仕事探せよ
29 : 2020/02/10(月)04:18:18 ID:XRHZAqUDd
丁寧にしてくれんでもいいからイヤホンOKなんて、なんでそんな極端なんや
30 : 2020/02/10(月)04:18:47 ID:AVw7Wgoe0
ほんまこれ
高級なところ以外は意思の疎通ができて正しく取引できりゃいいんだわ
高級なところ以外は意思の疎通ができて正しく取引できりゃいいんだわ
31 : 2020/02/10(月)04:19:19 ID:OG2dMGuq0
接客業だけはやりたくないわ
全く意義がわからんもん
全く意義がわからんもん
32 : 2020/02/10(月)04:19:47 ID:lao1+K5L0
店のイメージ悪くなるぞ
33 : 2020/02/10(月)04:19:49 ID:gGKB0pJg0
丁寧すぎるとこっちが気を使うから普通でええわ
34 : 2020/02/10(月)04:20:19 ID:9DGQdKPT0
座ってやらせろや
あと支払い方法多過ぎて最初に覚えるのめんどくせぇよ
あと支払い方法多過ぎて最初に覚えるのめんどくせぇよ
37 : 2020/02/10(月)04:21:45 ID:Xr4lQ3SF0
立ちっぱで接客させてる店はろくな経営者じゃないんだなと思う
39 : 2020/02/10(月)04:22:23 ID:7egGWtyHH
まぁ一ヶ所やっても同業他社に差をつけられるだけやからどこもやらんやろな
今ほど丁寧じゃなくてもいい奴、今くらい丁寧なほうがいい奴、どうでもいい奴はいても、今より丁寧じゃなくなった方に行きたいなんて少数派やから増える理由がない
その分安くできるならええけど、丁寧にやらなくても必要人員はあまり変わらんからコストに大した変化がない
今ほど丁寧じゃなくてもいい奴、今くらい丁寧なほうがいい奴、どうでもいい奴はいても、今より丁寧じゃなくなった方に行きたいなんて少数派やから増える理由がない
その分安くできるならええけど、丁寧にやらなくても必要人員はあまり変わらんからコストに大した変化がない
51 : 2020/02/10(月)04:25:15 ID:OG2dMGuq0
>>39
高級ホテルとかなら分かるけどさ
コンビニとかスーパーだったら丁寧な接客をすることは必ずしも業務の内容ではないやろ
せやから丁寧な接客をしなくても解雇されないよね??
不当解雇になるよね??
コンビニとかスーパーだったら丁寧な接客をすることは必ずしも業務の内容ではないやろ
せやから丁寧な接客をしなくても解雇されないよね??
不当解雇になるよね??
53 : 2020/02/10(月)04:25:54 ID:wFlRyxCi0
>>51
それはちゃうやろ
40 : 2020/02/10(月)04:22:32 ID:v6tt5XJed
全部クレーマーのせいやで
働き方改革とかする前にこいつらどうにかせなあかん
働き方改革とかする前にこいつらどうにかせなあかん
43 : 2020/02/10(月)04:23:18 ID:x69GraK30
>>40
クレーマーってすごい多いからね
41 : 2020/02/10(月)04:22:40 ID:p8ruu+IV0
丁寧な接客なんて高級レストランとかだけでええわ
普通のコンビニとかファミレスまで丁寧な接客する必要ないやろ
普通のコンビニとかファミレスまで丁寧な接客する必要ないやろ
42 : 2020/02/10(月)04:22:40 ID:wFlRyxCi0
まあ会社の方針やろうからな
嫌やったら別のとこで働いたらええねん
そのうち人手足りんで淘汰されるやろ
嫌やったら別のとこで働いたらええねん
そのうち人手足りんで淘汰されるやろ
65 : 2020/02/10(月)04:30:09 ID:YlIibUCMa
>>42
嫌ならやめないとそういった企業が生き長らえるだけやしな
結局文句言いながら働いてるのは加担してるだけっていう
結局文句言いながら働いてるのは加担してるだけっていう
44 : 2020/02/10(月)04:23:34 ID:RwdTEcLnd
つか、今のコンビニ接客のどこが丁寧やねん
45 : 2020/02/10(月)04:23:38 ID:4ui5/jl50
簡素だったり合理的なのだったらいいけど
ただ言葉遣いとか態度が悪いとかだったら嫌だろ
ただ言葉遣いとか態度が悪いとかだったら嫌だろ
48 : 2020/02/10(月)04:24:22 ID:x69GraK30
>>45
別にいいじゃん
付き合うわけじゃなし
付き合うわけじゃなし
46 : 2020/02/10(月)04:23:45 ID:k8YbeOeRM
こういう事言ってる奴が
いざ雑な対応されると
決まって文句言うんだよなあ
いざ雑な対応されると
決まって文句言うんだよなあ
50 : 2020/02/10(月)04:25:10 ID:8lxnVZRu0
>>46
そもそも「最低限の接客」の基準が人によってバラバラやからな
68 : 2020/02/10(月)04:31:31 ID:WaOnsqu00
>>50
そうそう
丁寧じゃない接客なんて言い出したら実際キリないからな
ワイが接客丁寧じゃなくていいって言われたらガム口に入れて・ヘッドホン付けて・座りながら・ゲームしながらレジやるわ
丁寧じゃない接客なんて言い出したら実際キリないからな
ワイが接客丁寧じゃなくていいって言われたらガム口に入れて・ヘッドホン付けて・座りながら・ゲームしながらレジやるわ
49 : 2020/02/10(月)04:25:05 ID:GBb55kGT0
直近の深夜マックがクソ店員なの行く気無くなる
54 : 2020/02/10(月)04:25:59 ID:OG2dMGuq0
丁寧な接客をしなかった程度で解雇されたら不当解雇として訴えろ
57 : 2020/02/10(月)04:26:20 ID:8lxnVZRu0
コンビニとかスーパーはネカフェ並の接客でええと思うわ
今の接客は過剰やで
今の接客は過剰やで
59 : 2020/02/10(月)04:27:18 ID:QHQwek5f0
食事持ってくる時だけ丁寧においてくれればそれでいいわ
61 : 2020/02/10(月)04:27:24 ID:OG2dMGuq0
「丁寧」というのは主観の問題やから
「丁寧でない」という理由で解雇するのは主観的な理由に基づく解雇や
こういう解雇は合理的理由がないから不当解雇になるはず
「丁寧でない」という理由で解雇するのは主観的な理由に基づく解雇や
こういう解雇は合理的理由がないから不当解雇になるはず
64 : 2020/02/10(月)04:29:22 ID:x69GraK30
ぞもそも丁寧かどうかで客の入りが変わるんやろかね?
変わるとしたらそれは社会全体の問題であって経営者を責めるのも違うしなぁ
変わるとしたらそれは社会全体の問題であって経営者を責めるのも違うしなぁ
69 : 2020/02/10(月)04:32:14 ID:BhAfSZI4d
>>64
現状やと変わるやろな
これから「ワシら昔は丁寧な接客したんやーお前らもせえ」ってクレーマー老害もどんどん増えてくるやろな
これから「ワシら昔は丁寧な接客したんやーお前らもせえ」ってクレーマー老害もどんどん増えてくるやろな
66 : 2020/02/10(月)04:30:35 ID:x69GraK30
まぁ糞文化よ
73 : 2020/02/10(月)04:34:26 ID:z+U7g7U40
インド人のカレー屋いくと糞みたいな接客する女店員おる
あれぐらいが普通なんやろなぁ
あれぐらいが普通なんやろなぁ
76 : 2020/02/10(月)04:36:30 ID:OG2dMGuq0
不当解雇や!
77 : 2020/02/10(月)04:36:36 ID:fT28uASRp
丁寧な接客はどうでもええけど物の取り扱いだけはちゃんとせえよ
80 : 2020/02/10(月)04:38:28 ID:5rVVC87Sa
単純に同業他社と差をつけるためやろ
83 : 2020/02/10(月)04:40:14 ID:YlIibUCMa
>>80
差を無くすための方が的確ちゃうか
81 : 2020/02/10(月)04:39:57 ID:OG2dMGuq0
日本の労働生産性が低いのってこういう無駄な業務が多いからだよね
86 : 2020/02/10(月)04:40:38 ID:JGMduiYV0
>>81
中小が多いからやで
82 : 2020/02/10(月)04:40:03 ID:JGMduiYV0
チップ文化無いから接客ランク付けて有料にしようや
老害は金払え
老害は金払え
84 : 2020/02/10(月)04:40:26 ID:VElgHAAm0
早く接客業辞めたい
90 : 2020/02/10(月)04:42:38 ID:OG2dMGuq0
>>84
辞めてまえ
接客とか無駄な仕事やぞ
何も産み出さない
接客とか無駄な仕事やぞ
何も産み出さない
85 : 2020/02/10(月)04:40:31 ID:vssDUBcg0
これのせいで日本人は海外だと嫌なやつ扱いされるんや
89 : 2020/02/10(月)04:42:21 ID:eEK1oqtzd
接客とか会話する仕事こそマスクしろとは思うけどな
98 : 2020/02/10(月)04:44:40 ID:9ehWTv2+0
>>89
ほんまこれ
91 : 2020/02/10(月)04:42:46 ID:WaOnsqu00
じゃあワイが
ガム口に入れて・ヘッドホン付けて・座りながら・ゲームしながらレジやってたらお前ら耐えられるんか?
そういうことやで
ガム口に入れて・ヘッドホン付けて・座りながら・ゲームしながらレジやってたらお前ら耐えられるんか?
そういうことやで
93 : 2020/02/10(月)04:43:35 ID:JGMduiYV0
>>91
行列作らんならそれでもええぞ
94 : 2020/02/10(月)04:43:44 ID:blnUbYzl0
ですます調ならそれ以上硬くならなくても良いよな
全くなしにすると加減のわからない馴れ馴れしいやつがいるからダメだろ
全くなしにすると加減のわからない馴れ馴れしいやつがいるからダメだろ
99 : 2020/02/10(月)04:44:47 ID:x69GraK30
>>94
ええやん仲良くやろうや
103 : 2020/02/10(月)04:46:25 ID:CXOC8WJA0
声の大きさとかまじどうでもいいよな
あといらっしゃいませもいらない
あといらっしゃいませもいらない
106 : 2020/02/10(月)04:47:49 ID:OG2dMGuq0
日本人は「サービスはタダ」という認識の奴が多すぎる
サービスするにも労力がかかるんだからタダなわけないんやがねぇ…
サービスするにも労力がかかるんだからタダなわけないんやがねぇ…
107 : 2020/02/10(月)04:48:22 ID:BG9ziwa60
丁寧って礼儀正しいってことじゃないよな
気付くべきところにちゃんと気が付いて過不足なく対応するのが大事やん
気付くべきところにちゃんと気が付いて過不足なく対応するのが大事やん
引用元: 丁寧な接客っているか?