1 : 2020/02/12(水)03:58:21 ID:NXVbGgBbd
空気読めないから関わるのいやなんや😞

2 : 2020/02/12(水)03:58:56 ID:h7LqMCpra
工場は会話する必要が無いで🤗
5 : 2020/02/12(水)03:59:40 ID:NXVbGgBbd
>>2
まじ? ええかも
まじ? ええかも
3 : 2020/02/12(水)03:59:07 ID:RnQnuUTJ0
接客とかどうや?!
8 : 2020/02/12(水)04:00:39 ID:9FzOOJTQ0
工場はまじで最初の15分引き継ぎで話してあとは一人だけってのもあるで
13 : 2020/02/12(水)04:02:05 ID:NXVbGgBbd
>>8
はぇ~
はぇ~
10 : 2020/02/12(水)04:01:15 ID:kvdaPxHb0
イメージだけど配達なら大半は運転だろうしあんま関わらなさそう
17 : 2020/02/12(水)04:02:44 ID:NXVbGgBbd
>>10
配達もええかも
配達もええかも
12 : 2020/02/12(水)04:01:27 ID:uVBlSoXn0
ホテル清掃
19 : 2020/02/12(水)04:03:28 ID:NXVbGgBbd
>>12
めっちゃ会話するイメージある
めっちゃ会話するイメージある
14 : 2020/02/12(水)04:02:14 ID:+sIGBqAV0
データ入力
20 : 2020/02/12(水)04:03:52 ID:NXVbGgBbd
>>14
やっぱそのへんなのかぁ
やっぱそのへんなのかぁ
16 : 2020/02/12(水)04:02:26 ID:s+qzsHeId
ピッキングは一言も話さずに終わる
21 : 2020/02/12(水)04:03:55 ID:V8KFoYDL0
カップ麺のかやくを作る工場
23 : 2020/02/12(水)04:05:22 ID:NXVbGgBbd
気になってたんやが農業はどうなんや?
体力には自信あるんや
体力には自信あるんや
29 : 2020/02/12(水)04:07:48 ID:hBAkEdsF0
>>23
一番陰キャには向かないし想像を絶するほどキツイで
紫外線浴びるから老ける
紫外線浴びるから老ける
34 : 2020/02/12(水)04:10:20 ID:NXVbGgBbd
>>29
まじかぁ
経験者?
まじかぁ
経験者?
37 : 2020/02/12(水)04:11:16 ID:hBAkEdsF0
>>34
経験したことある
農業つっても複数でやるのが基本やし横の繋がり強すぎてコミュ力必須
農業つっても複数でやるのが基本やし横の繋がり強すぎてコミュ力必須
47 : 2020/02/12(水)04:13:17 ID:NXVbGgBbd
>>37
だめみたいですね
24 : 2020/02/12(水)04:05:35 ID:fYeHFdDF0
人と関わらないバイトやったらガチで人生終わる感じがする
28 : 2020/02/12(水)04:07:31 ID:NXVbGgBbd
>>24
たしかに
やけどわいはそもそも人生おわってるからなぁ
たしかに
やけどわいはそもそも人生おわってるからなぁ
25 : 2020/02/12(水)04:06:24 ID:3DMDB3Yu0
工場とか第三者の目がない職場って思いっきりギスギスしてるから嫌や
26 : 2020/02/12(水)04:07:09 ID:2JivNgViM
工場なんて揉め事ばっかりやぞ
27 : 2020/02/12(水)04:07:11 ID:nf/2+JvHp
人の気持ちを察せないのはIQが低すぎるからやで
まずは本を読むことから始めたらどうや?
まずは本を読むことから始めたらどうや?
32 : 2020/02/12(水)04:09:29 ID:NXVbGgBbd
>>27
どんな本よめばええんや
どんな本よめばええんや
35 : 2020/02/12(水)04:10:44 ID:7xcO1lwp0
仕事でストレスの原因は95割人間関係やからな
バイトごときなら人と関わらん方がええわ
バイトごときなら人と関わらん方がええわ
45 : 2020/02/12(水)04:13:05 ID:hBAkEdsF0
>>35
そうか?
ブラックでハードスケジュールなのが一番キツくなってくるで
ブラックでハードスケジュールなのが一番キツくなってくるで
38 : 2020/02/12(水)04:11:26 ID:ygIIQt2O0
閉店後の品出し
48 : 2020/02/12(水)04:14:43 ID:NXVbGgBbd
>>38
よさそう
よさそう
39 : 2020/02/12(水)04:11:27 ID:5e9nrx8d0
工場はコミュ力いるぞ
いらんと思ってるやつはよほど劣悪な工場しかみたことないんやろ
いらんと思ってるやつはよほど劣悪な工場しかみたことないんやろ
41 : 2020/02/12(水)04:12:16 ID:hBAkEdsF0
>>39
いらん方ちゃうか?
飯時でも一人でおる奴ザラにおるで
58 : 2020/02/12(水)04:18:08 ID:5e9nrx8d0
>>41
まともな指導せんといかんところはコミュ障じゃ無理やぞ
まず孤立する
そりゃ休憩は基本的に交代のところが多いやろから1人でいけるやろけど
まず孤立する
そりゃ休憩は基本的に交代のところが多いやろから1人でいけるやろけど
40 : 2020/02/12(水)04:11:33 ID:nTPdO4D7d
農業のバイトなんてあるんか
営農とかけ?
営農とかけ?
44 : 2020/02/12(水)04:12:45 ID:sAQgwCR1d
農業のバイトとか時給くっそ安そう
46 : 2020/02/12(水)04:13:07 ID:mP9/30tU0
短期のデータ入力系ちゃう
関わらないわけじゃないけど数ヶ月の関係で周りも新人だから気兼ねせんでええわ
関わらないわけじゃないけど数ヶ月の関係で周りも新人だから気兼ねせんでええわ
49 : 2020/02/12(水)04:14:47 ID:5e9nrx8d0
まじで関わりたくないなら警備か夜勤ガソスタいけ
夜勤ガソは乙4トレ
夜勤ガソは乙4トレ
50 : 2020/02/12(水)04:14:50 ID:zz0ATzBS0
どんな仕事でも何かしら人とかかわる以上最低限のコミュ力いるよな
53 : 2020/02/12(水)04:16:20 ID:NXVbGgBbd
>>50
最低限のコミュ力はある
雑談がにがてすぎるんよなぁ
最低限のコミュ力はある
雑談がにがてすぎるんよなぁ
60 : 2020/02/12(水)04:18:39 ID:zz0ATzBS0
>>53
業務関連の会話は出来るってことか
なら棚卸のバイトとかどう?
昔やってたけど話さない奴はホンマに話さんけどなんとも思われんし
なら棚卸のバイトとかどう?
昔やってたけど話さない奴はホンマに話さんけどなんとも思われんし
62 : 2020/02/12(水)04:20:15 ID:NXVbGgBbd
>>60
さんがつ
さんがつ
51 : 2020/02/12(水)04:15:29 ID:ERkarznmr
正直客より内部の人間関係が嫌
派遣行った時同世代っぽいのワラワラおったのに孤立したのトラウマ
派遣行った時同世代っぽいのワラワラおったのに孤立したのトラウマ
52 : 2020/02/12(水)04:16:05 ID:p4vpbT8j0
トラック運転手やな大型取るのはコスパ良いぞ
54 : 2020/02/12(水)04:16:38 ID:hBAkEdsF0
配達とかは孤立もクソもないんちゃう?
工場は一人でおる奴いくらでもおるけどなんの違和感もない
工場は一人でおる奴いくらでもおるけどなんの違和感もない
55 : 2020/02/12(水)04:17:48 ID:GQ97QhhT0
なんかの漫画で主人公が人と関わらなくていいバイトだと思って工場へ行ったら
休憩時間にはグループ作って他人の陰口バチバチな世界で神経すり減ったって話あったな
あれ体験談なんやろな
休憩時間にはグループ作って他人の陰口バチバチな世界で神経すり減ったって話あったな
あれ体験談なんやろな
56 : 2020/02/12(水)04:17:55 ID:LP8wNTcG0
YouTube
ピザ配達
ピザ配達
57 : 2020/02/12(水)04:18:02 ID:ahpx0kmm0
ホテル清掃はガチ
性格終わってるクソババアしかおらんしからコミュニケーションいらんしそもそも作業もずっと一人やで
性格終わってるクソババアしかおらんしからコミュニケーションいらんしそもそも作業もずっと一人やで
59 : 2020/02/12(水)04:18:11 ID:gR+s+eJO0
コミュ力は結局経験
それより職場が自分がしんどくない空間かどうかがめちゃくちゃ重要だと思うよ
行くのさえ億劫にならなきゃどうとでもなる
それより職場が自分がしんどくない空間かどうかがめちゃくちゃ重要だと思うよ
行くのさえ億劫にならなきゃどうとでもなる
61 : 2020/02/12(水)04:19:02 ID:1PmSGXlZ0
コンビニのバイトええで!
64 : 2020/02/12(水)04:21:08 ID:NXVbGgBbd
>>61
コンビニぐらいならいけそうやけど、人間関係どうなんやろな
コンビニぐらいならいけそうやけど、人間関係どうなんやろな
63 : 2020/02/12(水)04:21:01 ID:bMI7P/Knd
ゴミ収集ソロのやつええぞ
67 : 2020/02/12(水)04:25:23 ID:6a9TsTG/d
職場の人間関係からは逃げられないだろ
俺もバイト先で仕事できないキャラが定着してしまって女子大生に「ねえ、ボーっとしてないで仕事しようよ!」みたいな説教を一日に何度も言われる
別にボーッとしてないのに
なんかもうそういうキャラ扱いなんだよねいくら頑張っても
さすがにイライラがヤバい
俺もバイト先で仕事できないキャラが定着してしまって女子大生に「ねえ、ボーっとしてないで仕事しようよ!」みたいな説教を一日に何度も言われる
別にボーッとしてないのに
なんかもうそういうキャラ扱いなんだよねいくら頑張っても
さすがにイライラがヤバい
70 : 2020/02/12(水)04:26:58 ID:NXVbGgBbd
>>67
女子大生にいわれるのきついやろなぁ
女子大生にいわれるのきついやろなぁ
68 : 2020/02/12(水)04:25:26 ID:pmbW+AHTa
不動産のプラカード案内は朝の集合時と夕方の最集合時の業務
的な会話以外はただ突っ立てるだけやぞ
ただし最近は仕事自体がない
プラカードで釣ってテッシュ配りさせられたりするから要注意だが
的な会話以外はただ突っ立てるだけやぞ
ただし最近は仕事自体がない
プラカードで釣ってテッシュ配りさせられたりするから要注意だが
69 : 2020/02/12(水)04:25:34 ID:bMI7P/Knd
企業段ボール回収とか基本ソロや軽くて臭くなくて運転して回収してくだけのお仕事や
72 : 2020/02/12(水)04:27:33 ID:SaPFy9ec0
はーつら
78 : 2020/02/12(水)04:30:35 ID:iykjy/bJa
わいがとっておきを教えたるわ
新聞配達
79 : 2020/02/12(水)04:31:22 ID:FEZ+DfR60
スーパーで魚を刺身にするやつ
81 : 2020/02/12(水)04:32:05 ID:azDHMQyc0
データ入力系はほぼコールセンターとセットやから逆にクッソ話すという
83 : 2020/02/12(水)04:33:16 ID:l3iPJa160
無い絶対無い あっても超がつくほど特殊
86 : 2020/02/12(水)04:34:09 ID:l3iPJa160
いややっぱ無い それっぽいのやってる人とチャットしたけど人とは会うことにしてるて言ってた
90 : 2020/02/12(水)04:35:23 ID:MBYGHEww0
孤立とかむしろありがたいんやが
話しかけられる方が嫌やわ
話しかけられる方が嫌やわ
93 : 2020/02/12(水)04:36:40 ID:MBYGHEww0
工場はコミュ障に向いてるイメージ
99 : 2020/02/12(水)04:38:55 ID:l3iPJa160
>>93
というより余計なこと喋らないようなやつに向いてるよ
あと目立たないとかな
あと目立たないとかな
94 : 2020/02/12(水)04:36:46 ID:p6DCSxu10
逆にコールセンターとか人間関係薄いんよな
客からのストレスは多少あるけど濃厚な人間関係のストレスよかいいと思う
そこは向き不向きなんやろうけど
客からのストレスは多少あるけど濃厚な人間関係のストレスよかいいと思う
そこは向き不向きなんやろうけど
95 : 2020/02/12(水)04:37:01 ID:IVHqY1De0
コルセンやれやコミュ障向き
101 : 2020/02/12(水)04:40:29 ID:ZmS4os8D0
コルセンのバイトも自宅でskype面接受けて
受かったら、そのまま自分の家で客に電話応対するタイプもあるらしいな
受かったら、そのまま自分の家で客に電話応対するタイプもあるらしいな
102 : 2020/02/12(水)04:41:42 ID:rbDEfC120
深夜の品出しで時給1600円ってのがあったんやがなにやらされるんやろ
104 : 2020/02/12(水)04:42:42 ID:ZV5jIgUE0
>>102
深夜の品出しは単純にキツいらしい
昼間と比べ物にならんくらいに
昼間と比べ物にならんくらいに
105 : 2020/02/12(水)04:42:56 ID:ylYxfkRP0
業務自体に会話がないのはたくさんあるぞ
説明とか報告とかすらないのはほとんどないけど
説明とか報告とかすらないのはほとんどないけど
106 : 2020/02/12(水)04:43:41 ID:E99y/GA90
工場って千差万別やぞ
一言で片付けんな
一言で片付けんな
111 : 2020/02/12(水)04:47:27 ID:l3iPJa160
>>106
何作ってるかとかどーゆー役割か?とかフォークでもあってそれやってるとか色々よな まあ会社だよな基本
会社は大変ちゃ大変なのは分かるんだけどさ
会社は大変ちゃ大変なのは分かるんだけどさ
107 : 2020/02/12(水)04:45:06 ID:ylYxfkRP0
閉店後にバーコード読み取って数を調べる仕事ってなんていうの?
品出しでいいんか?
品出しでいいんか?
108 : 2020/02/12(水)04:45:29 ID:zz0ATzBS0
>>107
棚卸
112 : 2020/02/12(水)04:48:03 ID:ylYxfkRP0
>>108
そうやった
サンガツ
サンガツ
引用元: 人と関わらないようなバイトってある?