スポンサーリンク
1 : 2020/02/12(水)23:39:39 ID:jbxLSxRG0
クッソむずくて草
騙されたわ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/02/12(水)23:41:32 ID:1Ge941iq0
最初はムズイが続けてれば楽々やで

 

3 : 2020/02/12(水)23:41:57 ID:sn91rXPd0
数的か?

 

4 : 2020/02/12(水)23:42:36 ID:jbxLSxRG0
>>3
民法と数処やな
この二つはきついわ

 

5 : 2020/02/12(水)23:42:55 ID:O/zjxZT30
ガチfやけどいけそう?

 

9 : 2020/02/12(水)23:43:30 ID:jbxLSxRG0
>>5
数処と経済は地頭やな
あとは暗記と努力や

 

13 : 2020/02/12(水)23:44:07 ID:O/zjxZT30
>>9
サンガツ
頑張るわ

 

6 : 2020/02/12(水)23:43:13 ID:RKws50ija
警察消防は簡単やで
なおその後

 

7 : 2020/02/12(水)23:43:24 ID:1Ge941iq0
数的捨てたで
あんなコスパ悪い科目無いわ

 

8 : 2020/02/12(水)23:43:27 ID:xZ3dVpWA0
簡単ならむしろ一本にしないで片手間で受けろや

 

10 : 2020/02/12(水)23:43:31 ID:6YUUvMO80
高卒公務員は楽

 

11 : 2020/02/12(水)23:43:50 ID:g5vJ1IN50
今何歳や
ワイの知り合いは一年の夏から準備しとったぞ

 

12 : 2020/02/12(水)23:43:55 ID:c4BD4IwV0
警察と刑務官は簡単だった思い出

 

15 : 2020/02/12(水)23:45:21 ID:ok39dyRZa
予備校があるくらいなのに簡単な訳ないだろ

 

19 : 2020/02/12(水)23:46:49 ID:W8fYhkNK0
>>15
世の中馬鹿が多いんやな

 

16 : 2020/02/12(水)23:45:46 ID:iMmVk6D80
地上は無勉で行けた
まあ蹴ったが

 

20 : 2020/02/12(水)23:46:53 ID:1Ge941iq0
ワイは予備校で見下されるのが嫌だったからFランやけど独学で公務員何個か突破したで

 

23 : 2020/02/12(水)23:47:39 ID:jbxLSxRG0
>>20
やるやん
直前期1日何時間くらい勉強してた?

 

38 : 2020/02/12(水)23:51:06 ID:1Ge941iq0
>>23
2~3時間くらいやな
1年目は頑張ってたから週4で8時間くらい図書館に篭ってたが

 

49 : 2020/02/12(水)23:53:17 ID:jbxLSxRG0
>>38
はえ~
ワイもそろそろ本格的に図書館にこもらんとあかんな

 

24 : 2020/02/12(水)23:48:20 ID:w2pu8L+t0
ワイも来年度受けるんやが結局何を得点源にすんのかわからんわ
どの教科も捨てろ言うやんけお前ら

 

28 : 2020/02/12(水)23:49:45 ID:jbxLSxRG0
>>24
暗記系科目やな
政治学社会学行政学経営学あたりや
あとは憲法が比較的得点源になりやすい

 

40 : 2020/02/12(水)23:51:23 ID:w2pu8L+t0
>>28
政令やない市役所やから専門科目ないんや

 

46 : 2020/02/12(水)23:52:49 ID:AgRWsCKB0
>>40
教養のみって捨て科目作る余地なくね?

 

スポンサーリンク

25 : 2020/02/12(水)23:48:50 ID:Dqm2dwXl0
法律科目なんかやらなきゃええやん
あんなん作成側も受験側も多すぎて問題が成熟しまくっとんねん
経済科目とかマイナー科目選べば楽勝やぞ

 

37 : 2020/02/12(水)23:51:05 ID:PIY5DMLL0
>>25
いや全部やるよね?
法律なんて必須だから

 

52 : 2020/02/12(水)23:53:37 ID:Dqm2dwXl0
>>37
どこか知らんが必須のところ受けたいなら勝手にしたらええ

 

26 : 2020/02/12(水)23:49:18 ID:BfzaI/VD0
衛生管理者より簡単か?

 

27 : 2020/02/12(水)23:49:33 ID:EgH8BcPe0
数的、法律、経済、政治学、行政学

これでいけ

 

29 : 2020/02/12(水)23:50:11 ID:d4bF3rkF0
勉強ばっか見て採用するからろくに仕事できん糞みたいな公務員であふれてるんやろな

 

30 : 2020/02/12(水)23:50:12 ID:aV/suhvk0
法学部だから楽や
民間も面接練習やと思って受けた方がええらしいで

 

36 : 2020/02/12(水)23:51:02 ID:jbxLSxRG0
>>30
法学部羨ましいわ民法がダントツで覚える内容多すぎんねん

 

31 : 2020/02/12(水)23:50:33 ID:QRiWvfZyr
新卒民間→経験者採用で公務員
試験も簡単だし入ってからの仕事も民間に比べて楽で良いことづくめやで

 

32 : 2020/02/12(水)23:50:43 ID:AgRWsCKB0
公務員試験の内容ってクソほども役に立たんよな
分かりきってたことだけど

 

33 : 2020/02/12(水)23:50:43 ID:C3HF+pAv0
ワイ旧帝法卒、ほぼ無勉で今の職場の試験に合格する

 

34 : 2020/02/12(水)23:50:56 ID:53iOS66Od
筆記でムズい言ってるうちは受からんやろ
筆記はできて当たり前や

 

35 : 2020/02/12(水)23:50:57 ID:+jmLyv0b0
問題は面接よ

 

39 : 2020/02/12(水)23:51:16 ID:Dqm2dwXl0
経済科目はホンマ楽やぞ
大学の経済科目さえ再履修最低評価で乗り切った無能のワイが国葬でさえ択一は通った
公務員試験対策は全然やってない

 

41 : 2020/02/12(水)23:51:58 ID:QIel4jDVd
ド級Fラン私文ワイ、公安職で妥協

 

43 : 2020/02/12(水)23:52:30 ID:EgH8BcPe0
法律も楽やで憲法行政法は簡単や
民放だけむずい

 

44 : 2020/02/12(水)23:52:38 ID:+pvMqd3i0
公務員なれそうにないわワイ
というか企業勤めも無理ぽよ
だから再受験するつもり。
仮面一年目は8割取れてたいいけるっしょ

 

45 : 2020/02/12(水)23:52:42 ID:PdwWQEJL0
同じサークルに殆どノー勉で1種受かってた奴とかいたな

 

47 : 2020/02/12(水)23:52:54 ID:ppjl32pE0
模試受けたら時事殆どわからんくて草生えた

 

48 : 2020/02/12(水)23:53:13 ID:PdwWQEJL0
ワイも受けたが1か月も有ればなんとかなるやろ

 

50 : 2020/02/12(水)23:53:25 ID:khm3nGukd
ホンマにコッパン20 28ぐらいで受かるん?

 

引用元: なんJ民「公務員試験は簡単!」ワイ「はえ~就活やらんで公務員一本にしたろ!」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク