スポンサーリンク
1 : 2020/02/13(Thu)00:52:56 ID:LHn+Fash0
どいつもこいつも勝負に出ない企業ばっか
ソフトバンクくらいやろなにかに挑戦してるのって
"
スポンサーリンク

3 : 2020/02/13(Thu)00:53:59 ID:+pcVM9pn0
神社絡みの企業はほんま冒険せんわ

 

4 : 2020/02/13(Thu)00:54:00 ID:KNDlEbQR0
いうほど勝負してるか?

 

12 : 2020/02/13(Thu)00:58:55 ID:LHn+Fash0
>>4
めっちゃ大金使って博打する投資会社に変わったやん
これからでっかくなる可能性あんのソフトバンクくらいやろ

 

18 : 2020/02/13(Thu)01:00:22 ID:80fkC5X50
>>12
いっち経営者にむいてないから、一生会社員やな

 

5 : 2020/02/13(Thu)00:55:53 ID:zB67bxIG0
法人税上げれば嫌でも挑戦するで
甘やかしすぎやねん今

 

57 : 2020/02/13(Thu)01:11:26 ID:KtnO5+WOx
>>5
ホンマこれ
法人税上げて会社と従業員に投資しろ

 

6 : 2020/02/13(Thu)00:56:21 ID:80fkC5X50
何にも見てないやろイッチ
コメリとかしまむらのやり方調べてみ
おもろいで

 

8 : 2020/02/13(Thu)00:57:40 ID:F+bfOzKYd
ソフトバンクは詳しくないけど、新技術に取り組まないとかそういう意味か

 

10 : 2020/02/13(Thu)00:58:25 ID:s1LBC72b0
だって挑戦した先がないやん
国内に需要ないし

 

11 : 2020/02/13(Thu)00:58:32 ID:80fkC5X50
ソフトバンクとか買収して大きくなってるだけやろ

 

14 : 2020/02/13(Thu)00:59:25 ID:3UcLhYV00
開発に金使わずに接客対応だけで売上伸ばそうと本気で思ってるからなw
こんなので通じるのは日用品だけだろ
魅力のない商品出さなきゃ売り上げ維持すら困難なのに

 

100 : 2020/02/13(Thu)01:22:55 ID:7XVMlqKBd
>>14
何で老害って接客対応を盲信しとるんやろな

 

16 : 2020/02/13(Thu)01:00:03 ID:iNUR5xkb0
楽天くらいかな

 

17 : 2020/02/13(Thu)01:00:15 ID:o8SjU/ad0
低賃金高負担労働で従業員から搾取する事考えている企業ばかり

 

23 : 2020/02/13(Thu)01:01:39 ID:80fkC5X50
>>17
一番先に削るのは人件費や
給与を高額にする企業って評価されるんやろか?

 

19 : 2020/02/13(Thu)01:00:24 ID:F+mrHZv4p
いうてトヨタとかは新技術に色々設備投資してるやろ

 

25 : 2020/02/13(Thu)01:02:29 ID:yr4TfppYa
ソフバンが冒険で草

 

27 : 2020/02/13(Thu)01:02:43 ID:iGdqfybo0
凋落した家電メーカーなんか特にそうだけど全体的にデザインセンスがないわ

 

29 : 2020/02/13(Thu)01:03:02 ID:F+mrHZv4p
冒険しようにも今まで日本の技術革新の要を担ってた家電メーカーが死に体やからな

 

30 : 2020/02/13(Thu)01:03:26 ID:ahEFpt/ya
日本企業の全部を知ってるん?

 

39 : 2020/02/13(Thu)01:06:52 ID:F+bfOzKYd
白物家電とスマホ本体は今年あたりが挽回のラストチャンス
このままだと日本製は本当に好事家だけが買う珍品になる

 

45 : 2020/02/13(Thu)01:08:46 ID:NrNCVHTz0
>>39
スマホにチャンス残ってるんか?

 

41 : 2020/02/13(Thu)01:07:34 ID:diRpjGmS0
日本で世界に革新的な影響を与えるような企業はゲーム機メーカーくらいだな

 

42 : 2020/02/13(Thu)01:07:47 ID:NrNCVHTz0
なんでこんなソフトバンクアンチ多いんや
日本で二番目か三番目の企業なのに
みんな虚カスなんか

 

43 : 2020/02/13(Thu)01:08:24 ID:Tp5AF8Sv0
日本製鉄が勝負にでたぞ
日本を捨てる

 

46 : 2020/02/13(Thu)01:09:03 ID:ghRF83ALM
鉄鋼とかほんま昭和の社風でビビるわ
そら中国に駆逐されるわ

 

53 : 2020/02/13(Thu)01:10:22 ID:NrNCVHTz0
>>46
鉄鋼は中国のダンピングだから仕方ないだろ
むしろ利益出してる会社世界にないし

 

47 : 2020/02/13(Thu)01:09:28 ID:pONlaX+q0
自社株買いとあほほどの公金で株価支えてる国なんか他にねえよ
ええ笑いもんやぞ

 

49 : 2020/02/13(Thu)01:09:46 ID:Dc0TNsi40
日本製鉄もう終わりやろ

 

50 : 2020/02/13(Thu)01:09:52 ID:ZN2SdWwS0
わかる
つまんないのをPR技術でゴリ押しする傾向はある

 

51 : 2020/02/13(Thu)01:10:00 ID:F+mrHZv4p
実際日本とスペインってどっちがマシなんやろ

 

63 : 2020/02/13(Thu)01:12:40 ID:8Yla2T2up
>>51
スペインのが良いに決まってんだろ人口ピラミッド的に日本はもう衰退するだけだし言語もスペイン語話す奴は10億人居るけど日本語1億人しか居ないし
将来性無し

 

スポンサーリンク

52 : 2020/02/13(Thu)01:10:17 ID:LHn+Fash0
他社製品パクってるだけじゃ全く通用せんというのは散々分かったやろ
なんか新しいもん作ろうや日本企業

 

54 : 2020/02/13(Thu)01:10:32 ID:ZN2SdWwS0
昔はそうでもなかった
帰ろう
あの頃に
お前ら次第

 

62 : 2020/02/13(Thu)01:12:39 ID:KNDlEbQR0
情弱かもしれんがマスコミにこっちは踊らされてんねんネットとどっちを
信じりゃええねん?

 

67 : 2020/02/13(Thu)01:13:46 ID:KtnO5+WOx
>>62
経済勉強しろ
三橋貴明が分かりやすくYouTubeであげてるわ

 

70 : 2020/02/13(Thu)01:14:35 ID:NrNCVHTz0
>>67
とんねるず?

 

78 : 2020/02/13(木)01:17:09 ID:LHn+Fash0
世界に日本はこうやぞ!って魅せれる何かを作って欲しい そしたら長きに渡る経済停滞で自信を無くした日本人達の心にもまた火が灯るのではなかろうか

 

79 : 2020/02/13(Thu)01:17:48 ID:NrNCVHTz0
>>78
東京オリンピックを信じろ

 

81 : 2020/02/13(Thu)01:18:00 ID:YrS8NZJs0
日本はものづくりの国だー!とかいうが製造業自体がそもそも先進国では斜陽産業なんかな

 

87 : 2020/02/13(Thu)01:19:50 ID:KtnO5+WOx
>>81
とっくに中国台湾シンガポール辺りに抜かれてるけどね

 

82 : 2020/02/13(Thu)01:18:03 ID:yks6a4YC0
少なくともsharpの公式よりつまらない企業公式ツイッターは世界中探しても無いと思う

 

83 : 2020/02/13(Thu)01:18:52 ID:NrNCVHTz0
>>82
海外の企業も日本みたいにツイッター営業してるの?

 

84 : 2020/02/13(Thu)01:19:00 ID:ZlH9Y7/xr
見てるだけかい!

 

85 : 2020/02/13(Thu)01:19:13 ID:zuThLoEq0
なんか気持ち悪い奴おるからngするわ

 

86 : 2020/02/13(Thu)01:19:40 ID:v3hHNx/q0
なるべく付加価値高くて真似されづらい技術とサービス売るしかないからな

 

91 : 2020/02/13(Thu)01:20:44 ID:LHn+Fash0
>>86
難しいよな
でも挑戦はして欲しいわ 負けっぱなしは見てて歯がゆい

 

89 : 2020/02/13(Thu)01:20:13 ID:a3uWpFmk0
政府が需要創出せえへんから挑戦せんやろ

 

94 : 2020/02/13(Thu)01:21:32 ID:KtnO5+WOx
>>89
緊縮で新しいもの創り出すことすらやめたからね

 

93 : 2020/02/13(Thu)01:21:10 ID:ATi/qoWv0
地方銀行とかどうするんやろな

 

102 : 2020/02/13(Thu)01:23:06 ID:UZBfxBqD0
付加価値とかサービスとか言うけど言葉に頼らないで
ちゃんと自分の言葉で具体的に語れよ
付加価値ってなに?サービスってなに?

 

109 : 2020/02/13(Thu)01:24:40 ID:5iyfFN3b0
全盛期ホリエモンを不当に刑務所入れたツケが回ってきたんやで

 

115 : 2020/02/13(Thu)01:26:34 ID:Tp5AF8Sv0
SH3とARM
なにがちがうんや

 

126 : 2020/02/13(Thu)01:28:45 ID:wpPauV4k0
ドイツの主要産業

万年筆
ナイフ、刃物

以上w

 

136 : 2020/02/13(Thu)01:30:54 ID:NrNCVHTz0
>>126
航空機も

 

127 : 2020/02/13(Thu)01:28:50 ID:YrS8NZJs0
AIとかガチで開発してる企業とか日本あるんか?まあAIの何がすごいのかはよく知らんが

 

130 : 2020/02/13(Thu)01:29:31 ID:NrNCVHTz0
>>127
NECとか10年前まではトップランナーだった

 

137 : 2020/02/13(Thu)01:31:17 ID:Dc0TNsi40
でもNTTの株価だけはずっと上がり続けると思うわ

 

142 : 2020/02/13(Thu)01:32:57 ID:+dOhpFQ6d
>>137
東西がどこまで耐えるかやね
ドコモ、データはまだ伸びるやろうし

 

139 : 2020/02/13(Thu)01:31:59 ID:a3uWpFmk0
あのドイツですら支出拡大に動き出そうとしてるというのに日本さん…

 

140 : 2020/02/13(Thu)01:32:03 ID:NrNCVHTz0
MRJってどうなったんや
ボーイングとエアバスの寡占を崩す勝負に出たやん

 

141 : 2020/02/13(Thu)01:32:45 ID:/2HrmYhI0
だいたいみんなドイツすごいすごい言うけど行ったことすらないどころか話したことも無いよね

 

引用元: 日本企業って見ててホンマつまらんよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク