1 : 2020/03/26(Thu)16:46:53 ID:eW+ezykva
お休み貰ったで

75 : 2020/03/26(木)17:08:00 ID:eW+ezykva
>>1
やけどなんかここ見たら休職してるやつ多くて良かったわ
お前ら実は優しいのな
お前ら実は優しいのな
2 : 2020/03/26(Thu)16:47:12 ID:SmApUke10
ゆっくり休め
3 : 2020/03/26(Thu)16:47:30 ID:eW+ezykva
>>2
優しいな
サンキュな
優しいな
サンキュな
5 : 2020/03/26(Thu)16:48:20 ID:14kd+LzE0
何ヶ月休むねん
11 : 2020/03/26(Thu)16:49:12 ID:eW+ezykva
>>5
診断書では1ヶ月やけど、期間は伸ばすことが出来るって医者から言われたわ
診断書では1ヶ月やけど、期間は伸ばすことが出来るって医者から言われたわ
81 : 2020/03/26(木)17:09:20 ID:88quFSTa0
>>11
半年は休まんとだめやろな。
つーか、書き込みできるくらいならそんなに悪くないな
つーか、書き込みできるくらいならそんなに悪くないな
8 : 2020/03/26(Thu)16:48:51 ID:ysRs/iRwa
それ転職しろって言われてるのと同じだろ
18 : 2020/03/26(Thu)16:50:40 ID:eW+ezykva
>>8
転職して2ヶ月目で辛くなったからどう思われてるんか心配や
転職して2ヶ月目で辛くなったからどう思われてるんか心配や
9 : 2020/03/26(Thu)16:49:00 ID:/cuw2yiEM
鬱になんて負けんなガンバろうよ
19 : 2020/03/26(Thu)16:51:03 ID:eW+ezykva
>>9
負けたくないけど負けてしまったわ
負けたくないけど負けてしまったわ
10 : 2020/03/26(Thu)16:49:07 ID:bDgGITN90
何日ぶり何回目
23 : 2020/03/26(Thu)16:51:35 ID:eW+ezykva
>>10
休職は生まれて初めてや。去年も同じ感じはあったけど頑張れたが今回は無理やった
休職は生まれて初めてや。去年も同じ感じはあったけど頑張れたが今回は無理やった
15 : 2020/03/26(Thu)16:50:08 ID:GBx4y3GH0
4年前のワイやん!
久しぶり!
久しぶり!
17 : 2020/03/26(Thu)16:50:31 ID:eNou6o5w0
ゆっくり休めよイッチ
26 : 2020/03/26(Thu)16:51:59 ID:eW+ezykva
>>17
ほんまありがとうな
ほんまありがとうな
21 : 2020/03/26(Thu)16:51:18 ID:dw/FuZFO0
休業補償入ってから鬱病になれ
22 : 2020/03/26(Thu)16:51:23 ID:AsHVeEkNM
わいも躁鬱やわ
今躁状態
今躁状態
24 : 2020/03/26(Thu)16:51:38 ID:PAWa81nQM
腫れ物扱いやろな
27 : 2020/03/26(Thu)16:52:03 ID:ICLJl3ic0
休職の前に病休あるやろが
初診から何日経っとんねん
エアプ
初診から何日経っとんねん
エアプ
35 : 2020/03/26(Thu)16:53:27 ID:eW+ezykva
>>27
転職して6ヶ月は有給が出んのやウチのとこ。今日精神科行って診断書もらって上に連絡したんや
転職して6ヶ月は有給が出んのやウチのとこ。今日精神科行って診断書もらって上に連絡したんや
30 : 2020/03/26(Thu)16:52:36 ID:KhC3OE710
ワイも鬱持ちやけど休日が来ると鬱になるタイプやから休職したら死ぬわ
32 : 2020/03/26(Thu)16:53:01 ID:o6M0nMT0d
帰ってきたときお前の居場所はもうないで
33 : 2020/03/26(Thu)16:53:06 ID:sJjE8igj0
鬱って、会社に報告するのしんどくない?、
出来んかったわ
出来んかったわ
42 : 2020/03/26(Thu)16:55:06 ID:eW+ezykva
>>33
めちゃくちゃしんどかったわ。診断書は郵送したわ
めちゃくちゃしんどかったわ。診断書は郵送したわ
37 : 2020/03/26(Thu)16:53:49 ID:cwAGkwisa
飯、風呂、寝るを実践や
38 : 2020/03/26(Thu)16:53:57 ID:r1YylsHR0
ワイもやで
コロナだし休むには丁度いい時期で良かったな
コロナだし休むには丁度いい時期で良かったな
40 : 2020/03/26(Thu)16:54:41 ID:24nAtC+La
落ち着いたら朝起きたほうがええで
足も動かしたほうがええで
足も動かしたほうがええで
59 : 2020/03/26(Thu)17:03:35 ID:eW+ezykva
>>40
それ医者からも言われたわ!寝る時間と起きる時間だけはしっかりとれって言われたわ
それ医者からも言われたわ!寝る時間と起きる時間だけはしっかりとれって言われたわ
41 : 2020/03/26(Thu)16:55:00 ID:6YLfjEse0
傷病手当金もらえんの?
43 : 2020/03/26(Thu)16:55:07 ID:vri/Hw9p0
ワイは休職やのうて転職活動しとるわ
バレたらヤバイんやろなあ
バレたらヤバイんやろなあ
46 : 2020/03/26(Thu)16:57:20 ID:TL4Sveu3d
なんの仕事や
48 : 2020/03/26(木)16:58:48 ID:uF2YYlpO0
ワイは1年半休職した挙句退職しちゃった
休職中も職場からがんがん電話連絡あってまったく休まらんかったわ…
職場との連絡方法はメールをおすすめするで
休職中も職場からがんがん電話連絡あってまったく休まらんかったわ…
職場との連絡方法はメールをおすすめするで
49 : 2020/03/26(Thu)17:00:13 ID:85Gt4FBI0
給食の休職
64 : 2020/03/26(Thu)17:04:10 ID:eW+ezykva
>>49
ちょっとワロタわ
ちょっとワロタわ
50 : 2020/03/26(Thu)17:00:44 ID:+n4mQSnd0
転職したてやけどワイも限界や
有休はないから欠勤してる
有休はないから欠勤してる
66 : 2020/03/26(Thu)17:05:10 ID:eW+ezykva
>>50
似たもん同士やな
似たもん同士やな
52 : 2020/03/26(Thu)17:00:56 ID:sqRDzWcqd
頑張れ!頑張れ!
53 : 2020/03/26(Thu)17:01:11 ID:ODmKRHo70
ワイは自律神経失調症で休職や
なお休職後退職する模様
なお休職後退職する模様
55 : 2020/03/26(Thu)17:03:01 ID:svaKOIidM
ラミクタールって鬱にきくん?
58 : 2020/03/26(Thu)17:03:27 ID:+n4mQSnd0
>>55
双極の薬やな
ワイは痒くなって諦めた
ワイは痒くなって諦めた
79 : 2020/03/26(木)17:09:03 ID:svaKOIidM
>>58
代わりになに飲んでる?
60 : 2020/03/26(Thu)17:03:38 ID:Nly5xMo50
休職中はジム通いで筋肉つけるんや
筋肉は裏切らない
筋肉は裏切らない
69 : 2020/03/26(木)17:06:24 ID:eW+ezykva
>>60
ジムは通っとったけどコロナかかりそうやから自粛しとるわ
61 : 2020/03/26(Thu)17:03:56 ID:G2dLUgovp
薬飲んでるんか?
62 : 2020/03/26(Thu)17:04:01 ID:+n4mQSnd0
もう人間辞めたい
67 : 2020/03/26(木)17:05:50 ID:eW+ezykva
>>62
石仮面被るしかないな
71 : 2020/03/26(木)17:06:47 ID:2NIFqPT6a
鬱は感染るからな。精神科医も鬱病持ち多い
72 : 2020/03/26(木)17:06:58 ID:UaNdGX950
俺は軽度鬱だがドラクエウォークで外散歩してるが
家の中に閉じこもるよりだいぶ良いぞ
家の中に閉じこもるよりだいぶ良いぞ
73 : 2020/03/26(木)17:07:10 ID:9EHXcxEb0
ええやん
ワイなんか過労で倒れて2年休職したで
ワイなんか過労で倒れて2年休職したで
74 : 2020/03/26(木)17:07:11 ID:yMqG86bsd
お前はもう終わりだね
一度休職したら何度も繰り返す
一度休職したら何度も繰り返す
76 : 2020/03/26(木)17:08:23 ID:G2dLUgovp
鬱はなおらん、良くなるだけってのは理解しといた方がいい
調子良くなっても数年経ってまた鬱っぽくなる事がある
それも含めて自分なんやと思うしかない
調子良くなっても数年経ってまた鬱っぽくなる事がある
それも含めて自分なんやと思うしかない
82 : 2020/03/26(木)17:09:29 ID:ho//aDqkM
>>76
ほんこれや
だから自分のキャパシティの7割で活動したほうがええで
ちょっとイレギュラーな出来事があったら残りのリソースを対策に回すんや
だから自分のキャパシティの7割で活動したほうがええで
ちょっとイレギュラーな出来事があったら残りのリソースを対策に回すんや
引用元: ワイ、うつ病になって休職へ