1 : 2020/07/05(日)06:39:31 ID:yFKUHM790
フリーランスなったらこういう思いしなくて済むのかな

2 : 2020/07/05(日)06:39:51 ID:ds8z0Z5Nr
たえろ
3 : 2020/07/05(日)06:40:06 ID:NyEyFBpq0
クライアントうざいんだけど
4 : 2020/07/05(日)06:40:16 ID:yFKUHM790
もう理不尽な思いしたくない
ストレスためて帰宅したくない
ストレスためて帰宅したくない
5 : 2020/07/05(日)06:40:30 ID:PiCgnXmW0
後輩に優しくするんや
上司になるまで頑張れ
上司になるまで頑張れ
6 : 2020/07/05(日)06:41:16 ID:yFKUHM790
>>5
うちの会社零細やし年功序列やから無理やで
ワイが入社して3年経つけど後輩おらんもん
うちの会社零細やし年功序列やから無理やで
ワイが入社して3年経つけど後輩おらんもん
7 : 2020/07/05(日)06:41:29 ID:3/4hydyO0
あんまり関係ないけど下がり眉毛って絶対にうざいやつだよな
8 : 2020/07/05(日)06:42:22 ID:4sfSUdA00
ワイはそれでやめたで
9 : 2020/07/05(日)06:42:32 ID:yFKUHM790
>>8
ええやん
今何やってるん
ええやん
今何やってるん
12 : 2020/07/05(日)06:44:48 ID:4sfSUdA00
>>9
無職やけど今度テレアポのバイト面接に行くわ
14 : 2020/07/05(日)06:45:00 ID:yFKUHM790
>>12
えらい
頑張ってな
えらい
頑張ってな
10 : 2020/07/05(日)06:43:53 ID:zreNp/emM
わいもそれで辞めた
一年無職や
一年無職や
11 : 2020/07/05(日)06:44:40 ID:yFKUHM790
だるいわほんま
13 : 2020/07/05(日)06:44:57 ID:9HD35t3Y0
上司がウザイ程度で仕事辞めたくなるのダサくない?
どうせ辞める意気込みなら上司辞めさせる努力してみたら?
どうせ辞める意気込みなら上司辞めさせる努力してみたら?
19 : 2020/07/05(日)06:47:14 ID:yFKUHM790
>>13
気が弱いから無理
気が弱いから無理
15 : 2020/07/05(日)06:46:08 ID:yFKUHM790
フリーランスって言葉に漠然と憧れがあんねん
ラフな格好しておしゃれなカフェで仕事したり、自由な時間に起きたりしたい
ラフな格好しておしゃれなカフェで仕事したり、自由な時間に起きたりしたい
16 : 2020/07/05(日)06:46:35 ID:2bSLPZrU0
フリーランスだって大変やぞ
18 : 2020/07/05(日)06:47:02 ID:yFKUHM790
>>16
どう大変なのか教えて
44 : 2020/07/05(日)06:54:54 ID:f6VGvv9H0
>>18
結局お客さんが上司変わりよ
50 : 2020/07/05(日)06:55:57 ID:yFKUHM790
>>44
あーそれはそうやな
会社が立てになってくれんから余計つらそう
会社が立てになってくれんから余計つらそう
56 : 2020/07/05(日)06:57:41 ID:f6VGvv9H0
>>50
大企業の癖に金払わないで誤魔化す奴やクレーマーならいくらでもいてびびる。後は経理やら営業も当然自分になる
58 : 2020/07/05(日)06:58:36 ID:yFKUHM790
>>56
まじか…
金関係のトラブルはマジでつらそうや
金関係のトラブルはマジでつらそうや
17 : 2020/07/05(日)06:46:50 ID:yFKUHM790
今の会社零細すぎて20代ワイ一人なんや
そしたら案の定雑用屋さん、何でも係や
ほんま仕事面白くない
そしたら案の定雑用屋さん、何でも係や
ほんま仕事面白くない
21 : 2020/07/05(日)06:48:36 ID:yFKUHM790
年功序列ってほんまクソやな
22 : 2020/07/05(日)06:48:47 ID:29qUMiK80
零細にしか入れない能力の奴が一人で食って行けんの?
24 : 2020/07/05(日)06:49:04 ID:yFKUHM790
>>22
英語できるしいけるやろ
英語できるしいけるやろ
30 : 2020/07/05(日)06:51:16 ID:29qUMiK80
>>24
英語出来るのになんで零細なの?
低学歴?
低学歴?
32 : 2020/07/05(日)06:51:47 ID:yFKUHM790
>>30
26までフラフラしてたからやろな
26までフラフラしてたからやろな
37 : 2020/07/05(日)06:52:29 ID:29qUMiK80
>>32
草
最初から終わってたわ
最初から終わってたわ
25 : 2020/07/05(日)06:49:24 ID:yFKUHM790
数年アメリカおったから英語結構できんねん
27 : 2020/07/05(日)06:50:44 ID:xPfpcUWda
英語あくまで手段であって仕事の能力と関係ないぞ
31 : 2020/07/05(日)06:51:28 ID:yFKUHM790
>>27
まあそうだけどな
でもその手段すらないやつがごまんとおるやん
人が出来ないこと出来るのはチャンスやろ
まあそうだけどな
でもその手段すらないやつがごまんとおるやん
人が出来ないこと出来るのはチャンスやろ
28 : 2020/07/05(日)06:50:55 ID:4sfSUdA00
でも英語必要とするところなんかほぼほぼ大手やろ
36 : 2020/07/05(日)06:52:20 ID:yFKUHM790
>>28
そうかな
結構探せばありそうやけど
そうかな
結構探せばありそうやけど
33 : 2020/07/05(日)06:52:02 ID:LZ0/h1je0
辞めたいなら辞めればいいやん
辞めてよかったと思うか辞めなければよかったと思うかの2択だが50%ではないんやで
辞めた後のお前さんの頑張り次第でどちらになるかを100%にできるんや
辞めてよかったと思うか辞めなければよかったと思うかの2択だが50%ではないんやで
辞めた後のお前さんの頑張り次第でどちらになるかを100%にできるんや
38 : 2020/07/05(日)06:52:36 ID:yFKUHM790
>>33
優しい
元気でたわ
優しい
元気でたわ
35 : 2020/07/05(日)06:52:08 ID:A7s0LAMWa
宝くじ当てて一生遊んで暮らしたいっていうのと同じレベルのこと言ってるぞ
39 : 2020/07/05(日)06:52:59 ID:yFKUHM790
翻訳家とかなろうかな
41 : 2020/07/05(日)06:54:05 ID:4sfSUdA00
>>39
バイトしたほうがマシやろ
43 : 2020/07/05(日)06:54:21 ID:yFKUHM790
>>41
そうか?
翻訳家って結構稼げるやろ
そうか?
翻訳家って結構稼げるやろ
57 : 2020/07/05(日)06:57:55 ID:4sfSUdA00
>>43
もちろん稼げるよほんの一握りの人はねでもそんな人達は宮廷とか早慶出てるような人達ばっかりやぞ
45 : 2020/07/05(日)06:55:06 ID:eynBNF6H0
3年目くらいが一番葛藤する時期やな
それ過ぎたら上司にも文句言いながら仕事するようになるで
それ過ぎたら上司にも文句言いながら仕事するようになるで
46 : 2020/07/05(日)06:55:27 ID:RdHr6ZJw0
フリーランスはええぞ
51 : 2020/07/05(日)06:56:19 ID:yFKUHM790
>>46
やっぱり?
おしゃれやし稼げるし最高やな
おしゃれやし稼げるし最高やな
47 : 2020/07/05(日)06:55:30 ID:tInhHD/g0
経理から営業から全部自分でやる自信あるならええんちゃう
誰にも頼れないのは辛いと思うで
誰にも頼れないのは辛いと思うで
49 : 2020/07/05(日)06:55:52 ID:FwJ2eo5W0
やる気ない新人毎日いじめとるで
早よやめてくれんかな
早よやめてくれんかな
62 : 2020/07/05(日)07:00:55 ID:yFKUHM790
まじで自分の得意なことや好きなこと活かして仕事したい
もう興味のない仕事で日銭稼ぎたくない
もう興味のない仕事で日銭稼ぎたくない
64 : 2020/07/05(日)07:02:33 ID:f6VGvv9H0
派遣ぐらいからどっか潜り込むとええよ。因みに絶対に行ってはいけない英語関係だと文学。知り合いが半年で40万ぐらいの稼ぎしか無いなんてざらの様だ
65 : 2020/07/05(日)07:03:05 ID:yFKUHM790
>>64
それは翻訳の話?
文芸翻訳って金にならんのやな
文芸翻訳って金にならんのやな
66 : 2020/07/05(日)07:04:34 ID:f6VGvv9H0
>>65
翻訳書の出版。海外で売れた本を翻訳して日本で発売するようなビジネス
67 : 2020/07/05(日)07:05:13 ID:yFKUHM790
>>66
なるほど
楽しそうやけどたしかに需要考えたらあんまりやな
楽しそうやけどたしかに需要考えたらあんまりやな
産業翻訳だとやっぱり医薬が強いんか?
73 : 2020/07/05(日)07:07:56 ID:f6VGvv9H0
>>67
圧倒的に医薬、そして技術系の説明書の翻訳(海外からの家電とか)
76 : 2020/07/05(日)07:09:50 ID:yFKUHM790
>>73
なるほど
文系のワイには厳しいな
なるほど
文系のワイには厳しいな
契約書とか国際規格の翻訳とかならやってたけど需要ある?
80 : 2020/07/05(日)07:11:47 ID:f6VGvv9H0
>>76
契約書はイマイチ‥何故なら弁護士がメインの業務。奴等が上前跳ねていくからな。法律系の資格あるならまた別途違うけども。国際規格は‥もっとイマイチ‥
82 : 2020/07/05(日)07:12:15 ID:yFKUHM790
>>80
んごぉ…
翻訳もできんやん……
翻訳もできんやん……
68 : 2020/07/05(日)07:05:18 ID:uozMH7oX0
自分の能力でなんとかする系の仕事についた方がいいと思うわ
上司や会社に服従するのが仕事になるとどうしても立場が弱いからな
ワイ民間がどうも合わなくて色々あって研究やってるけど自分に裁量があると全然ちゃうわ
上司や会社に服従するのが仕事になるとどうしても立場が弱いからな
ワイ民間がどうも合わなくて色々あって研究やってるけど自分に裁量があると全然ちゃうわ
69 : 2020/07/05(日)07:06:01 ID:yFKUHM790
>>68
そういう仕事があればええんやけどな
75 : 2020/07/05(日)07:08:39 ID:uozMH7oX0
>>69
そういう系は最初は茨の道やから仕事が転がってるって事は無いと思う
自分から茨の道を切り開いて自分に合った道を見つけるか、転がってるおもんない仕事の中でマシなのを探すかみたいな感じになる
自分から茨の道を切り開いて自分に合った道を見つけるか、転がってるおもんない仕事の中でマシなのを探すかみたいな感じになる
70 : 2020/07/05(日)07:06:09 ID:3Ul0lUCf0
やめてええで
日銭稼げなくても生きていけるから
ただ好きなことだけ追求して生きて行くなら地獄を経験することもあるから気を付けてね
日銭稼げなくても生きていけるから
ただ好きなことだけ追求して生きて行くなら地獄を経験することもあるから気を付けてね
72 : 2020/07/05(日)07:07:31 ID:fD9Nxdqb0
今は機械翻訳あるから翻訳は先細りやぞ
81 : 2020/07/05(日)07:12:06 ID:ds8z0Z5Nr
割と専門分野の翻訳は重宝されるから日々勉強に追われてでもやるのは有り屋で
引用元: 上司ウザすぎて仕事辞めたいんやけど