1 : 2020/07/18(土)12:24:09 ID:gu1g3HO4M
さすが合格率3割なだけあるで

45 : 2020/07/18(土)12:32:42 ID:wmUivTEo0
>>1
宅建とか合格率17%なのに何の役にも立たんぞ
重要事項読めるだけの資格
重要事項読めるだけの資格
77 : 2020/07/18(土)12:39:12 ID:RaKHs/i7d
>>45
ワイ宅建、管業、マン管、賃管、競売持っとるけど宅建のコスパえげつないで
他がコスパ悪いのもあるが
他がコスパ悪いのもあるが
83 : 2020/07/18(土)12:40:29 ID:wmUivTEo0
>>77
ワイも去年取ったけど重説読む以外何のメリットもないやろ
宅建手当1万しか増えなかったし
宅建手当1万しか増えなかったし
91 : 2020/07/18(土)12:42:22 ID:RaKHs/i7d
>>83
これ1枚で不動産の売買仲介賃貸できるんやがこれで意味ないならほかの資格ゴミやろ
102 : 2020/07/18(土)12:44:30 ID:wmUivTEo0
>>91
別に無資格でも売買仲介賃貸なんでも出来るんやで
契約もやっていいし
重説の時だけ先輩これ代わりに読んでください
これでなんの問題もない
契約もやっていいし
重説の時だけ先輩これ代わりに読んでください
これでなんの問題もない
2 : 2020/07/18(土)12:24:25 ID:TFXWpEJz0
使ったことねえわ
3 : 2020/07/18(土)12:24:55 ID:gu1g3HO4M
大型免許か危険物乙四を持ってれば日本において生きていけなくなることはなくなるからな
4 : 2020/07/18(土)12:25:07 ID:+GeepP9na
これはガチやな
5 : 2020/07/18(土)12:25:21 ID:aRdXpbMQa
あんな簡単な試験で3割ってうそやろ
6 : 2020/07/18(土)12:25:57 ID:s9Appe6/M
ガソスタしかいけないじゃん
7 : 2020/07/18(土)12:26:01 ID:sPOkHK8dp
3回受ければ9割やで
12 : 2020/07/18(土)12:26:44 ID:25w+71WYM
>>7
残り1割で落ちるんだよなあ
8 : 2020/07/18(土)12:26:02 ID:XpOUhnZTp
高校の時一夜漬けで取ったけどその後の申請やらずに10年以上経ってるな
13 : 2020/07/18(土)12:26:45 ID:PR7Gz/Gs0
マジで一夜漬けで受かるから笑う
15 : 2020/07/18(土)12:27:00 ID:PVS2eJtD0
乙4と大型あればタンクローリーの運転手で月50万稼げるからな
ソースはワイ
ソースはワイ
19 : 2020/07/18(土)12:28:37 ID:sscqqJCua
>>15
仕事内容は単調?ならやってみたいんやが
58 : 2020/07/18(土)12:35:19 ID:W3XPqtEE0
>>19
ただし事故起こしたら社会的に死ぬ
16 : 2020/07/18(土)12:27:38 ID:r3Ss81LN0
化学物理を高校でやったかどうかやな
それやってたらマジで一夜漬けで受かるわ
おかげで食いっぱぐれなし!きさまらも今すぐ勉強しや
それやってたらマジで一夜漬けで受かるわ
おかげで食いっぱぐれなし!きさまらも今すぐ勉強しや
17 : 2020/07/18(土)12:28:05 ID:jvX31xkM0
収入証紙とかいうそびえ立つクソ
20 : 2020/07/18(土)12:28:40 ID:WlC7Qit9d
乙4を採用理由にする会社ってヤバない?
21 : 2020/07/18(土)12:28:48 ID:PbkjF7+H0
ワイも老後のために持ってるで
文系やけど勉強は1か月ちょいかかったかな
文系やけど勉強は1か月ちょいかかったかな
22 : 2020/07/18(土)12:28:55 ID:Juw+Qg1D0
乙4以外って普通に生きてて出番ないやつ
23 : 2020/07/18(土)12:28:57 ID:1IiW1d3pa
金よりも楽したいなら深夜ガソリンスタンドもあるしな
24 : 2020/07/18(土)12:28:58 ID:gu1g3HO4M
こういうセーフティネットを持っているという事実だけで
精神は安定して本業でもうまくいく進研ゼミ効果があるんやで
精神は安定して本業でもうまくいく進研ゼミ効果があるんやで
25 : 2020/07/18(土)12:29:00 ID:ojRTYpmIa
最近自転車整備士なるものがあるという事を知ったがどうだろうか?
28 : 2020/07/18(土)12:29:42 ID:Juw+Qg1D0
>>25
ワイの小学生の頃の夢や
26 : 2020/07/18(土)12:29:03 ID:DywS0bzYd
食いっぱぐれなくても底辺みたいな仕事しかないんやろ?
27 : 2020/07/18(土)12:29:04 ID:vRlILHvH0
過去問の答えだけ覚えれば出題パターン同じだから受かるで
ワイは試験の前日に寝ないで行ったから死にそうになった
29 : 2020/07/18(土)12:29:55 ID:D+xwuYfQ0
大型と乙四の二刀流コスパ最強
ガチでくいっぱぐれることがない
ガチでくいっぱぐれることがない
30 : 2020/07/18(土)12:29:56 ID:se56yVMzM
あんなんマークシートやし勉強せんでも受かるやろ
車と同じ
車と同じ
32 : 2020/07/18(土)12:30:27 ID:WlC7Qit9d
乙4より環境計量士おすすめやで
正社員でもええし、バイトでも時給2000円貰える
正社員でもええし、バイトでも時給2000円貰える
42 : 2020/07/18(土)12:31:45 ID:Juw+Qg1D0
>>32
環境測定とかやってる仕事のやつか?
57 : 2020/07/18(土)12:35:18 ID:WlC7Qit9d
>>42
せやで
まぁ、これ持ってる人は大抵エネルギー管理士と公害防止管理者も持ってるから取らんといかんけど
まぁ、これ持ってる人は大抵エネルギー管理士と公害防止管理者も持ってるから取らんといかんけど
34 : 2020/07/18(土)12:30:38 ID:/pTbQdGo0
乙1~4まで持ってるわ
35 : 2020/07/18(土)12:30:50 ID:TFXWpEJz0
乙四って更新必要やったか?
家におきっぱなやわ
家におきっぱなやわ
36 : 2020/07/18(土)12:31:06 ID:Juw+Qg1D0
>>35
使わんなら要らんで
74 : 2020/07/18(土)12:38:44 ID:TFXWpEJz0
>>36
更新必要かって聞いてるのにこのレスは相当頭悪そう
82 : 2020/07/18(土)12:40:11 ID:oR0uhjdm0
>>74
君は乙四持ってるのにそれを知らんことを恥じなあかんで
実務で使ってない場合は更新不要なんやで
まず謝りや
実務で使ってない場合は更新不要なんやで
まず謝りや
37 : 2020/07/18(土)12:31:20 ID:FdhsAjK5d
昔本屋で参考書買ったけど、1ぺ-ジみたら俺にはむりだと、ぶん投げたわ。
38 : 2020/07/18(土)12:31:29 ID:Vaai9I2TM
満点で合格したけど一夜漬けで受かる感じではなかったわ
39 : 2020/07/18(土)12:31:35 ID:IfD83ALZ0
甲種とりゃええやん
40 : 2020/07/18(土)12:31:36 ID:i9kFJsJmM
定年後にガソスタでバイト出来ると思ったけどその頃にはガソリンで動く車が消えてそう
41 : 2020/07/18(土)12:31:45 ID:j/u3p6aD0
ワイも乙4持っとるけど転職する時の履歴書の資格欄の賑やかしやわ
43 : 2020/07/18(土)12:31:54 ID:1rKs3OIJd
乙4持ってるけどガソリンは燃えるくらいしか覚えてないで
80 : 2020/07/18(土)12:39:23 ID:nHyFLAoh0
>>43
ガソリンって燃えるんか
知らんかったわ
知らんかったわ
44 : 2020/07/18(土)12:32:41 ID:Oo6dWwt1d
甲持ってるけど使ったことない
47 : 2020/07/18(土)12:33:14 ID:80VkBz5T0
甲持ってるけど役に立たん
48 : 2020/07/18(土)12:33:14 ID:n3dIhK7la
前いた会社で勉強道場みたいなとこで3日間カンヅメになって勉強して取らされたわ
49 : 2020/07/18(土)12:33:41 ID:e/3ea1T1M
簿記2級とか言うゴミ
50 : 2020/07/18(土)12:33:45 ID:sbbZiTew0
1夜漬けは無理だけど
2週間ぐらいペラペラ読んでれば余裕
2週間ぐらいペラペラ読んでれば余裕
52 : 2020/07/18(土)12:34:19 ID:/TJWCU9Ha
こんなん講習だけでいいだろw
アーク溶接みたいなカス資格なんだし
アーク溶接みたいなカス資格なんだし
53 : 2020/07/18(土)12:34:19 ID:Jogo3/V00
工業高校なら取らされる
54 : 2020/07/18(土)12:34:43 ID:WdOsnu95p
第1種衛生管理者って転職で役に立つん?
56 : 2020/07/18(土)12:35:18 ID:HNVrf1+40
>>54
管理職のポストなら重宝されるぞ
64 : 2020/07/18(土)12:36:46 ID:WdOsnu95p
>>56
会社から取れ言われてるしちゃんと勉強するわ
69 : 2020/07/18(土)12:37:42 ID:IfD83ALZ0
>>64
事業所の人数当たり何人置けって資格やから持ってて損はないやろな
55 : 2020/07/18(土)12:35:12 ID:4f/WsCCV0
ローリーの求人少なくない?
59 : 2020/07/18(土)12:35:46 ID:Ak/72iMzp
高校生の時にトッモが1人で受けるの嫌やからって言われて一緒に受けたけど、前日に本を一回読んだだけで受かったで
この前実家で免許見つけたけど、なんか免許の有効期限切れてたわ
125 : 2020/07/18(土)12:48:55 ID:wJeg4Igxd
>>59
写真と免許証送りゃええだけやで
60 : 2020/07/18(土)12:36:03 ID:FRXv77/gd
電源三種
電気工事士二種
危険物乙四
電気工事士二種
危険物乙四
この辺りは高卒でも取れる優良資格やな
62 : 2020/07/18(土)12:36:28 ID:IfD83ALZ0
>>60
別に金払えば受けられる資格なら誰でも取れるやろ
61 : 2020/07/18(土)12:36:18 ID:L1vHVkmP0
甲種持ってるけど、全く危険物扱う機会無くて草生える
63 : 2020/07/18(土)12:36:31 ID:0mKUX/5E0
簿記2も持ってるだけで割のいいバイトの求人結構あるで
66 : 2020/07/18(土)12:37:16 ID:W3XPqtEE0
ワイ丙種持ち低見の見物
まあ業務上でそのレベルしかいらないからだけどな
まあ業務上でそのレベルしかいらないからだけどな
67 : 2020/07/18(土)12:37:17 ID:TuX/213E0
やる気ない工業高校生とかが下げてるだけやろ
68 : 2020/07/18(土)12:37:38 ID:CCVp+ZHip
大型車の運転手は怖くてやりたくない
事故がどうこうじゃなくて道間違えた時に戻ればいいやって話ちゃうよな
あの踏切事故みたいに間違えて細い道入ったらもう戻れない
事故がどうこうじゃなくて道間違えた時に戻ればいいやって話ちゃうよな
あの踏切事故みたいに間違えて細い道入ったらもう戻れない
70 : 2020/07/18(土)12:37:58 ID:HNVrf1+40
手取り14万とか許せない!とか言ってるやつは乙4すら受からない無能かそういう資格があることを調べられない無能や
71 : 2020/07/18(土)12:38:07 ID:l2fCOw2i0
乙4
大型特殊
フォークリフト
建設機械を持ってるけど無職なんやが?
実務経験無いから門前払いなんやが?
大型特殊
フォークリフト
建設機械を持ってるけど無職なんやが?
実務経験無いから門前払いなんやが?
75 : 2020/07/18(土)12:38:51 ID:GCv5cFljM
>>71
フォークあれば倉庫作業出来るやろ
未経験でも教えてくれるぞ
未経験でも教えてくれるぞ
72 : 2020/07/18(土)12:38:28 ID:Jes9Sr6Ra
バイトにしか使えんやろこのごみ資格
73 : 2020/07/18(土)12:38:41 ID:GqOndb/f0
危険物甲・電工二種・毒劇持ってるけど使ったことないわ
近所で事件起こったら警察にマークされそう
近所で事件起こったら警察にマークされそう
81 : 2020/07/18(土)12:39:30 ID:6RCdLOlG0
甲取るのって化学系の大卒やろ?じゃああんま使わへんやろ
84 : 2020/07/18(土)12:40:29 ID:jR+4iXv90
甲種は乙種とレベルがダンチなんだよなぁ
88 : 2020/07/18(土)12:41:07 ID:oR0uhjdm0
>>84
全く同レベルやで
103 : 2020/07/18(土)12:44:40 ID:jR+4iXv90
>>88
あれ大学出てへんととれへんと勘違いしてたわ、今調べたら乙種4つ以上あったらいけるんやな
109 : 2020/07/18(土)12:45:18 ID:oR0uhjdm0
>>103
昔はそうやったで
でも試験の難易度はほぼ変わらんで
でも試験の難易度はほぼ変わらんで
90 : 2020/07/18(土)12:41:59 ID:8mpPRjDF0
クレーン運転士は?
97 : 2020/07/18(土)12:43:39 ID:V/mwCCAU0
ほんまか?
4取ったら基礎免除なんでついでに乙1と356取ったけどなんの役にもたっとらんわ
4取ったら基礎免除なんでついでに乙1と356取ったけどなんの役にもたっとらんわ
100 : 2020/07/18(土)12:44:01 ID:WlC7Qit9d
>>97
そこは甲種やろ
98 : 2020/07/18(土)12:43:42 ID:4kzIs4Rda
工業高校に行ったら危険物と溶接と電気工事士とらされたけどあんまり役にたたなくね
107 : 2020/07/18(土)12:45:07 ID:WlC7Qit9d
>>98
まぁ、実際使うのは大卒の現場任されてる総合職やけど
一般知識として持っといてほしいわ
一般知識として持っといてほしいわ
99 : 2020/07/18(土)12:43:44 ID:48nb/55vp
乙四もってるやつは夜勤ガソスタでええやん
時給も高いし
時給も高いし
101 : 2020/07/18(土)12:44:17 ID:iXpCIBjE0
「仕事なんて選ばなければいくらでもある」と同じ理論やなw
104 : 2020/07/18(土)12:44:43 ID:nFVaBeHj0
ワイも甲種取ろうかな
105 : 2020/07/18(土)12:44:54 ID:A2zZ8Fsba
消防設備士は?
106 : 2020/07/18(土)12:45:02 ID:cyUo9qDb0
乙四はセルフ夜勤勤務許可証な
110 : 2020/07/18(土)12:46:49 ID:jXBBk2h8a
ボイラー技士取りたいな
122 : 2020/07/18(土)12:48:41 ID:B1wkOewu0
>>110
試験場が山奥なのと、試験に受かっても3万円払って講習3日間受けないと資格貰えへんよ
でも持っとるとウエスタンリバー鉄道が運転できるって聞いた
でも持っとるとウエスタンリバー鉄道が運転できるって聞いた
113 : 2020/07/18(土)12:47:05 ID:frtFVlpzM
ガス・アーク溶接、グラインダー砥石交換、ボイラー2級
この辺持ってるけど使ったことないわ
この辺持ってるけど使ったことないわ