1 : 2020/07/28(火)20:03:30 ID:f5Mi9G7T0
頭の回転の差?

2 : 2020/07/28(火)20:03:52 ID:xmZB0zbe0
ワイこそがイレギュラーだからや
3 : 2020/07/28(火)20:04:03 ID:IAbm1IcC0
会話するみたいに話せばいいんだぞ
6 : 2020/07/28(火)20:04:31 ID:f5Mi9G7T0
>>3
なるほどちょっと分かる
4 : 2020/07/28(火)20:04:04 ID:LbSw1qRl0
例えば?
8 : 2020/07/28(火)20:04:56 ID:f5Mi9G7T0
>>4
例えも何も用意してなかったこと聞かれると普通にパニック
7 : 2020/07/28(火)20:04:34 ID:PNeELI/VM
あれは反応見るゲームやから
ワイはバイトの面接する立場やったから転職して逆の立場になった時も余裕やったわ
ワイはバイトの面接する立場やったから転職して逆の立場になった時も余裕やったわ
11 : 2020/07/28(火)20:05:28 ID:f5Mi9G7T0
>>7
コツを教えてください
9 : 2020/07/28(火)20:05:19 ID:byZ+DxTTd
人と会話するときって質問と回答別に決まってないやん
面接もそんな感じや
面接もそんな感じや
13 : 2020/07/28(火)20:06:05 ID:f5Mi9G7T0
>>9
なんで会話はできるのに面接になるとフリーズなんやろ
20 : 2020/07/28(火)20:07:18 ID:ztr/nyb30
>>13
相手が求める正解を出そうとするからやろ
24 : 2020/07/28(火)20:07:32 ID:f5Mi9G7T0
>>20
それ
10 : 2020/07/28(火)20:05:24 ID:mUEzwBQE0
脳味噌の出来の違い
親を恨めやw
親を恨めやw
12 : 2020/07/28(火)20:05:58 ID:PNeELI/VM
何人か書いとるけど会話や
キョドらず余裕ある感じで話せたらそれでokなんや
キョドらず余裕ある感じで話せたらそれでokなんや
21 : 2020/07/28(火)20:07:21 ID:f5Mi9G7T0
>>12
多分ワイ完璧な回答しようとするからダメなんだろうな
テストの模範解答みたいなギッチギチに無駄のない回答を用意しようとするから、用意してないの来た時完璧な回答をめざして処理が追いつかない
テストの模範解答みたいなギッチギチに無駄のない回答を用意しようとするから、用意してないの来た時完璧な回答をめざして処理が追いつかない
14 : 2020/07/28(火)20:06:06 ID:csNXWMjDa
それらしいこと言っておけばええやろ
15 : 2020/07/28(火)20:06:30 ID:GfOTciQHa
役者になるんや
これは嘘をつくって意味じゃないで
16 : 2020/07/28(火)20:06:42 ID:PNeELI/VM
あとは表情や
ガチガチにクソ真面目に受け答えするんやなくて柔らかな表情で答えたらええだけや
ガチガチにクソ真面目に受け答えするんやなくて柔らかな表情で答えたらええだけや
30 : 2020/07/28(火)20:08:29 ID:f5Mi9G7T0
>>16
それなぁほんと分かってても現場でガチガチだわほんと
17 : 2020/07/28(火)20:06:55 ID:D5mAT+mX0
例えば学生時代の休み時間にずっと友達とお喋りしとった奴とずっと一人でおった奴を比較すると
会話経験の差が1000時間くらいあるわけや
会話経験の差が1000時間くらいあるわけや
35 : 2020/07/28(火)20:09:28 ID:f5Mi9G7T0
>>17
普通に友達結構おるよ
18 : 2020/07/28(火)20:06:58 ID:USi5GYvr0
落ちるつもりで行けば余裕出てええぞ
19 : 2020/07/28(火)20:07:04 ID:AN84HLjJp
型破りなくらいの方が好印象なのでは?
実は世の中ヤンキーみたいな体育会系の方が面接で困ったことが無いんじゃね?
実は世の中ヤンキーみたいな体育会系の方が面接で困ったことが無いんじゃね?
22 : 2020/07/28(火)20:07:23 ID:zqxR4piV0
コツを教えるとかいう次元の話じゃなくね
25 : 2020/07/28(火)20:07:37 ID:PNeELI/VM
よーわからんことは無理にしっとるふりせんでええ
わからんこと聞かれた時、答えに困る質問が来たときに「どう答えるか」をシミュレートしとけ
わからんこと聞かれた時、答えに困る質問が来たときに「どう答えるか」をシミュレートしとけ
26 : 2020/07/28(火)20:07:49 ID:RLnM4gjs0
実際ワイに質問してみてくれや
37 : 2020/07/28(火)20:09:52 ID:f5Mi9G7T0
>>26
営業とはどういうものだと考えていますか
45 : 2020/07/28(火)20:11:18 ID:PNeELI/VM
>>37
必要なものを必要とする人に届ける橋渡しの仕事だと思います
関わったみんなが笑顔になれるような仕事を目指したいです
関わったみんなが笑顔になれるような仕事を目指したいです
59 : 2020/07/28(火)20:13:22 ID:hI9eCPFO0
>>45
アホか
61 : 2020/07/28(火)20:13:46 ID:PNeELI/VM
>>59
面接の内容なんかこんなんで余裕や
71 : 2020/07/28(火)20:14:51 ID:hI9eCPFO0
>>61
ちゃうわアホ
利益抜くこと忘れとるやんけ
慈善事業ちゃうねんぞ
お前ホンマに面接官やったことあんのか
利益抜くこと忘れとるやんけ
慈善事業ちゃうねんぞ
お前ホンマに面接官やったことあんのか
74 : 2020/07/28(火)20:15:48 ID:PNeELI/VM
>>71
入社すんのに面接でんなことまでアピールする必要なんかあるかよ
壁に向かって話してろよ
壁に向かって話してろよ
86 : 2020/07/28(火)20:18:24 ID:hI9eCPFO0
>>74
必要やろ
お前のエアプ感凄いわ
なんなんふわっふわしたその「橋渡しの仕事」て
営業の面接でそんなん言うたらほんまに橋渡す仕事しろや言うわ
お前の全部建前やねん
お前のエアプ感凄いわ
なんなんふわっふわしたその「橋渡しの仕事」て
営業の面接でそんなん言うたらほんまに橋渡す仕事しろや言うわ
お前の全部建前やねん
27 : 2020/07/28(火)20:07:54 ID:tYJ4h8p40
ワイもめっちゃ苦手やー
緊張しすぎて吃るわ
緊張しすぎて吃るわ
28 : 2020/07/28(火)20:07:55 ID:6TjaTQHid
確認して後日ご回答いたしますでだいたい乗り切れる
29 : 2020/07/28(火)20:08:23 ID:H0QtV+rPr
そもそも返答なんてなんも考えてないわ
聞かれたことにただ答えるだけ
聞かれたことにただ答えるだけ
31 : 2020/07/28(火)20:08:38 ID:PNeELI/VM
大事なのはwhatよりもhowやぞ
友達でも親でも兄弟でもええから自分の用意した反応がおかしくないか見てもらえ
友達でも親でも兄弟でもええから自分の用意した反応がおかしくないか見てもらえ
46 : 2020/07/28(火)20:11:22 ID:f5Mi9G7T0
>>31
大事なのがhowってどういうことや?
大事なのがhowってどういうことや?
51 : 2020/07/28(火)20:12:08 ID:PNeELI/VM
>>46
何を、よりも態度とか言葉選びとか表情とか余裕とか
そっちの方が答えの内容より何倍も大事やって話
そっちの方が答えの内容より何倍も大事やって話
32 : 2020/07/28(火)20:08:39 ID:+vzCnvjT0
ヤマツツジに見えた
33 : 2020/07/28(火)20:09:16 ID:yDGyO/ifd
ワイは正直やから面接は得意やで
34 : 2020/07/28(火)20:09:27 ID:MiFgQfca0
そこらへんのおっさんや
別に落ちてもええやん気楽にいけばええ
頭に詰め込んできましたって言うやつより人当たりよく話す奴の方とるよ
業種によるやろけど
別に落ちてもええやん気楽にいけばええ
頭に詰め込んできましたって言うやつより人当たりよく話す奴の方とるよ
業種によるやろけど
38 : 2020/07/28(火)20:09:54 ID:HJZf/PsG0
面接言うて一流企業受けるわけでもないなら弊社の何処に引かれたかなんて言われても条件と給与面すかねーくらいでええんやぞ
逆にお前らそんな偉そうにできる会社かよくらいの気でおったらええねん
どうせ無理して入った会社なんて長続きせえへん
逆にお前らそんな偉そうにできる会社かよくらいの気でおったらええねん
どうせ無理して入った会社なんて長続きせえへん
52 : 2020/07/28(火)20:12:20 ID:f5Mi9G7T0
>>38
ガチガチすぎなんだろうないつも、気楽こんなの滑り止めくらいのつもりで受けるべきか
ガチガチすぎなんだろうないつも、気楽こんなの滑り止めくらいのつもりで受けるべきか
39 : 2020/07/28(火)20:09:56 ID:PNeELI/VM
自分にとって自信のある答えができることっていくつかあるやろ
そういう質問きた時についてはしっかりとアピるんやぞ
そういう質問きた時についてはしっかりとアピるんやぞ
44 : 2020/07/28(火)20:11:01 ID:uGCGi2oG0
学校で練習する面接は頭から完全に消し去らないといけない
あれやらせるの良くないわ
あれやらせるの良くないわ
47 : 2020/07/28(火)20:11:38 ID:850yWA1qa
つーかガチガチの丸暗記対応してるやつは落ちる
頭の中の文章引っ張り出してるやつマジでわかるからやめたほうがいい
頭の中の文章引っ張り出してるやつマジでわかるからやめたほうがいい
友達のお父さん話すくらいのフランクさでええで
69 : 2020/07/28(火)20:14:47 ID:f5Mi9G7T0
>>47
もうマジでどうしたらええんや、根本的に向いてないんやろな
77 : 2020/07/28(火)20:16:06 ID:850yWA1qa
>>69
ある意味何も準備しなきゃいいんじゃない?
これ言わないと これ喋らないとって考えるから悪い
教授と会話するくらいのノリでええと思うで
これ言わないと これ喋らないとって考えるから悪い
教授と会話するくらいのノリでええと思うで
48 : 2020/07/28(火)20:11:47 ID:6ZGhnO2E0
どうしてイレギュラーが発生するのか考えるとええで
49 : 2020/07/28(火)20:12:04 ID:5KKOD6b3d
ミスったら一生会わないような人間に緊張なんか全くせんやろ
聞かれたこと適当にしゃべりゃええだけやん
聞かれたこと適当にしゃべりゃええだけやん
54 : 2020/07/28(火)20:12:40 ID:byZ+DxTTd
>>49
ほんまこれよ
誰に気を遣わなあかんねん
誰に気を遣わなあかんねん
50 : 2020/07/28(火)20:12:07 ID:/GermMVb0
面接は場慣れが大事ってそれ一番
53 : 2020/07/28(火)20:12:33 ID:qwxahf4N0
面接スキル上げるYoutube動画あるやろ
56 : 2020/07/28(火)20:12:58 ID:aFnOJ+QZd
AOで東大受かったものだが
頭の回転の差や
諦めろ
頭の回転の差や
諦めろ
57 : 2020/07/28(火)20:13:08 ID:qU64wrqdd
ワイなんかゲームの話して会社入ったのに
ちな日経225メーカー
ちな日経225メーカー
58 : 2020/07/28(火)20:13:09 ID:850yWA1qa
丸暗記のやつって自分の言葉で喋ってないから落ちるよ
適当に笑顔見せて普通の会話してればいい
60 : 2020/07/28(火)20:13:30 ID:WLU0bnT90
イレギュラーな質問とかあるか?
企業研究足りないだけやろ
企業研究足りないだけやろ
64 : 2020/07/28(火)20:14:00 ID:tYJ4h8p40
志望動機とか書類だと長く書くけど
口頭では省略するよな?
集団面接とかで前のやつがめっちゃ長々喋ってるとワイのが短く感じちゃうわ
口頭では省略するよな?
集団面接とかで前のやつがめっちゃ長々喋ってるとワイのが短く感じちゃうわ
66 : 2020/07/28(火)20:14:30 ID:uGCGi2oG0
面接落ちることなんて気にするな
向こうが「この人うちに合わんな」って判断してくれてるんや
いざ入って「違うわ辞めたい」ってなるのを防いでくれていると考えろ
向こうが「この人うちに合わんな」って判断してくれてるんや
いざ入って「違うわ辞めたい」ってなるのを防いでくれていると考えろ
67 : 2020/07/28(火)20:14:38 ID:MiFgQfca0
ほんま同じような事をガチガチになりながら言われてもって思うよなあ
失礼なのはもちろんあかんが大胆さとかみれるやつはとりたい言う
失礼なのはもちろんあかんが大胆さとかみれるやつはとりたい言う
70 : 2020/07/28(火)20:14:48 ID:UYavVIAp0
素直に思ったこと話せばええだけやで
上手くいかん場合は割り切ったらええよ
全打席ヒットを狙わず7割凡退でええって考えや
上手くいかん場合は割り切ったらええよ
全打席ヒットを狙わず7割凡退でええって考えや
73 : 2020/07/28(火)20:15:31 ID:2PL48EZN0
確認しなおしたりして時間稼げばいいんだぞ
焦ってアスペ回答するほうがまずい
焦ってアスペ回答するほうがまずい
76 : 2020/07/28(火)20:16:01 ID:6XqrE47l0
院の2年で就活ネタ仕込んだから話すことに困らんかったわ
逆質問がなくて沈黙になったが
逆質問がなくて沈黙になったが
78 : 2020/07/28(火)20:16:37 ID:byZ+DxTTd
>>76
内定出たならええやん
79 : 2020/07/28(火)20:16:51 ID:v0pIlQwpa
文章のコミュニケーションは会話の流れをおさらい出来るから良いけどリアルの会話は忘れちゃうからムリだわ
82 : 2020/07/28(火)20:17:25 ID:850yWA1qa
ワイは目が悪いからコンタクト外していったわ
ぼんやりとしか見えないから超ガン見して面接できたで
ぼんやりとしか見えないから超ガン見して面接できたで
小技駆使するのありだと思うで
気分上げるために軽く酒飲んでくとか
83 : 2020/07/28(火)20:17:39 ID:EMYt0pau0
悪い方法やけど集団面接とかなら自分より下の奴見つけるとええで
イッチ見たいなあがり性の奴見つけてこいつよりましやと思うんや
イッチ見たいなあがり性の奴見つけてこいつよりましやと思うんや
84 : 2020/07/28(火)20:17:47 ID:hbl2nePx0
わからないことは素直にわからないって言っていいんだよな
正解を聞いてるわけじゃないから
自分が知ってる範囲だとこう思うとか
分からないから知りたいとか+αはするけど
正解を聞いてるわけじゃないから
自分が知ってる範囲だとこう思うとか
分からないから知りたいとか+αはするけど
87 : 2020/07/28(火)20:18:42 ID:JOED4bPfd
別に会社としては頑張って覚えてきた成果発表を見たいわけでもなんでもないからな
まずそこを履き違えてるやつが多すぎんねん
まずそこを履き違えてるやつが多すぎんねん