1 : 2020/08/05(水)19:13:56 ID:Mvi6MgJA0
やりすぎず、そこそこ稼ぎつつのええバランスや

2 : 2020/08/05(水)19:14:08 ID:JxN9JnuV0
まあそこらへんよな
3 : 2020/08/05(水)19:14:26 ID:fv8+ONm80
ワイのとこ平均30くらいあるんやがブラックか?🥺
9 : 2020/08/05(水)19:15:08 ID:vBfqOgCVa
>>3
結構キツくないか?
辞めるまではいかないまでも荒んでいくレベル
辞めるまではいかないまでも荒んでいくレベル
4 : 2020/08/05(水)19:14:34 ID:I9YHqfJy0
15やといくらくらい?
13 : 2020/08/05(水)19:16:06 ID:xkFAzBTgr
>>4
2万~2万5000くらい?
21 : 2020/08/05(水)19:17:37 ID:I9YHqfJy0
>>13
5万くらいほしい
5 : 2020/08/05(水)19:14:40 ID:iVqodKZK0
15時間はブラックやろ
7 : 2020/08/05(水)19:15:05 ID:5NY1OBGy0
固定残業とかいう恐怖
19 : 2020/08/05(水)19:17:34 ID:u9jXKlZZ0
>>7
あれで給与相場に合わせてるの地獄すぎる禁止にしろ
8 : 2020/08/05(水)19:15:07 ID:/aCwYT9c0
ないのが一番や!って思ってたけど残業ないのはないであかんな
10 : 2020/08/05(水)19:15:11 ID:uD+fQxerp
30時間でもええで
11 : 2020/08/05(水)19:15:20 ID:peQjbz730
弊社、みなし残業
12 : 2020/08/05(水)19:15:40 ID:XDSU+AHQp
妥当すぎる
14 : 2020/08/05(水)19:16:08 ID:OI1ttrAp0
10だとちと少ないよな
15 : 2020/08/05(水)19:16:20 ID:rJacQmkUa
0やろ
16 : 2020/08/05(水)19:16:50 ID:uD+fQxerp
残業代で稼いでるんやが
17 : 2020/08/05(水)19:17:23 ID:kdSzYnqJM
ワイ教員、残業という概念がないので残業代がでない
18 : 2020/08/05(水)19:17:33 ID:Ff8bEwk80
マジでサービスでいいから15までにしてくれ
20 : 2020/08/05(水)19:17:36 ID:GMszkcUyd
30オーバーのところに入社予定や
金欲しいからええけどキツイかな
金欲しいからええけどキツイかな
22 : 2020/08/05(水)19:17:58 ID:YptNaPMG0
20くらいで頼む
23 : 2020/08/05(水)19:18:03 ID:w1US0vHFd
ワイ毎月44.9時間、高みの見物
26 : 2020/08/05(水)19:18:22 ID:vBfqOgCVa
>>23
草
25 : 2020/08/05(水)19:18:20 ID:vZqwVa7w0
10ぐらいがいい
27 : 2020/08/05(水)19:18:34 ID:HAgL0zFB0
残業3時間ほどのワイ、高みの見物
29 : 2020/08/05(水)19:19:14 ID:AcSwVTEgd
>>27
社内ニートなの?
仕事振られてないの?
仕事振られてないの?
33 : 2020/08/05(水)19:19:53 ID:HAgL0zFB0
>>29
仕事は毎日しっかりしてる😤
37 : 2020/08/05(水)19:21:13 ID:AcSwVTEgd
>>33
ほんまに仕事振られてる?
社内ニートちゃうよな?
社内ニートちゃうよな?
41 : 2020/08/05(水)19:22:03 ID:vBfqOgCVa
>>37
なんやこいつ
44 : 2020/08/05(水)19:22:39 ID:AcSwVTEgd
>>41
純粋に気になっただけや
気悪くしたらごめんな
気悪くしたらごめんな
30 : 2020/08/05(水)19:19:17 ID:xkFAzBTgr
定時になれると1時間の残業でもくそ疲れるからヤダ
31 : 2020/08/05(水)19:19:27 ID:HAgL0zFB0
ちなみに、みなし残業20時間分を何もしないで貰ってるで🤪
32 : 2020/08/05(水)19:19:37 ID:LTJgXAUh0
んー20はほしいな
20-30くらいやな
20-30くらいやな
34 : 2020/08/05(水)19:20:04 ID:ztw2eTC70
100こえてるやつとかおるんかな
36 : 2020/08/05(水)19:20:54 ID:apA7KO/a0
ガチれば定時で終わるけど
ちょっと1時間半はみ出るくらいにしてる
ちょっと1時間半はみ出るくらいにしてる
38 : 2020/08/05(水)19:21:39 ID:rIcSWZ440
残業が前提というのがまずおかしいんだよ
36協定というのはあくまで例外だからな
36協定というのはあくまで例外だからな
42 : 2020/08/05(水)19:22:23 ID:IxETqhHnr
15~20がベストそれ以外はブラック
46 : 2020/08/05(水)19:23:02 ID:AcSwVTEgd
>>42
月平均40弱のワイは?
ちな残業代全額支給
ちな残業代全額支給
50 : 2020/08/05(水)19:23:34 ID:IxETqhHnr
>>46
基本給によるけどブラック気味
57 : 2020/08/05(水)19:24:22 ID:AcSwVTEgd
>>50
基本給は普通やで
72 : 2020/08/05(水)19:26:09 ID:IxETqhHnr
>>57
ちょいブラックやな
45 : 2020/08/05(水)19:22:55 ID:b23X1lujp
みなし残業だから残業0時間にするで~
47 : 2020/08/05(水)19:23:07 ID:4V+jsXNA0
在宅勤務になってから通勤ないし30時間くらいやってるわ
毎日19:00までやるだけだけど
毎日19:00までやるだけだけど
51 : 2020/08/05(水)19:23:57 ID:RaLt5bBe0
>>47
在宅で残業つくとかマジ?
60 : 2020/08/05(水)19:24:48 ID:4V+jsXNA0
>>51
付くで
今も残業中や
今も残業中や
48 : 2020/08/05(水)19:23:17 ID:WwDEyWsnM
ワイは水増し残業して10時間や
54 : 2020/08/05(水)19:24:09 ID:AcSwVTEgd
>>48
から残業は社内的にやばいで
144 : 2020/08/05(水)19:34:43 ID:uD+fQxerp
>>54
カラ残業かどうかとかどうやって分かるの?
49 : 2020/08/05(水)19:23:22 ID:cyT32tH/0
36協定って月残業36時間超えたらだめですよってことかと思ってたわ…
71 : 2020/08/05(水)19:26:05 ID:rIcSWZ440
>>49
協定を結んでないと1日8時間、週40時間を超えて労働させてはならない
労働基準法でそうなってるのはそれを超えると人間らしい生活ができなくなるからなんだよ
とはいえ、繁忙期はあったりするからそれに対応するために36協定というのがある
労働基準法でそうなってるのはそれを超えると人間らしい生活ができなくなるからなんだよ
とはいえ、繁忙期はあったりするからそれに対応するために36協定というのがある
52 : 2020/08/05(水)19:24:01 ID:5+o605Qtd
嫌やろ
1年で累計1ヶ月余分に働いてるようなもんやで
1年で累計1ヶ月余分に働いてるようなもんやで
53 : 2020/08/05(水)19:24:04 ID:seGqmOXla
新卒1年目毎月80時間は超えてたけど意外となれるもんやで
今は2度と経験したかないかど
今は2度と経験したかないかど
55 : 2020/08/05(水)19:24:16 ID:k42fTYzf0
平均45くらいだがそれのお陰でお賃金は高い
でもしんどくなってきたわ
でもしんどくなってきたわ
56 : 2020/08/05(水)19:24:20 ID:xlXPZaCzM
残業代さえ出るなら60時間くらいまでなら許したるわ
まあ現実は残業代ほぼゼロで60時間のこともたまにあるんやが
まあ現実は残業代ほぼゼロで60時間のこともたまにあるんやが
58 : 2020/08/05(水)19:24:38 ID:AcSwVTEgd
>>56
ブラックやね
やめたら?
やめたら?
65 : 2020/08/05(水)19:25:15 ID:xlXPZaCzM
>>58
ワイペーペーで転職するにはまだ技術とスキルがね…あと数年耐えたらいなくなろうかと
59 : 2020/08/05(水)19:24:42 ID:fORonSFX0
0が一番いい
63 : 2020/08/05(水)19:25:09 ID:AcSwVTEgd
>>59
金少ないし定時で上がってなにするの?
61 : 2020/08/05(水)19:24:56 ID:PcLBLKI+0
嫌や日に8時間ってだけでいややー!
62 : 2020/08/05(水)19:25:00 ID:3NKFRNl/0
新卒ワイ先月90時間こえたんやが
ちななぜか残業時間79時間59分ってことにされた
ちななぜか残業時間79時間59分ってことにされた
73 : 2020/08/05(水)19:26:16 ID:pnguW2rE0
>>62
やめてええで
64 : 2020/08/05(水)19:25:12 ID:vtBBZxvXr
今年度からリモートだが回りに気を使わなくなって
定時上がりが増えたせいで残業代すげえ減ったわ
定時上がりが増えたせいで残業代すげえ減ったわ
66 : 2020/08/05(水)19:25:27 ID:IW1Sbm7A0
月50時間超えてるがもうやめたい
67 : 2020/08/05(水)19:25:51 ID:58PEQwmw0
20ぐらいがええわ
68 : 2020/08/05(水)19:25:51 ID:IW1Sbm7A0
なんのために生まれてきたんやワイは
69 : 2020/08/05(水)19:26:01 ID:AcSwVTEgd
てかきみらの定時何時?
ちな9時10~17時15
ちな9時10~17時15
89 : 2020/08/05(水)19:27:45 ID:xlXPZaCzM
>>69
8時15分から17時15分のはずやが7時前の出勤をほぼ強制されてるからいつも6時40分頃出勤やわ
なおその分の給料はつかない模様
94 : 2020/08/05(水)19:28:09 ID:AcSwVTEgd
>>89
銀行かな?
70 : 2020/08/05(水)19:26:04 ID:MyjiHqYKd
44.75やぞ
74 : 2020/08/05(水)19:26:40 ID:fvGylUw00
メーカーだと月20切る方が珍しくないか?
76 : 2020/08/05(水)19:26:47 ID:oKD20OfDa
在宅だからだらだらやる事なくなって残業減ったわ
楽だけど稼ぎは減った
楽だけど稼ぎは減った
85 : 2020/08/05(水)19:27:25 ID:4V+jsXNA0
>>76
だらだらやった方がええやろ
77 : 2020/08/05(水)19:26:50 ID:VwHqfgXdp
というか週4勤3休にしろや
79 : 2020/08/05(水)19:26:50 ID:gce8tQ8D0
外国では残業しない有能が評価される
日本ではダラダラ残業する無能が評価される
日本ではダラダラ残業する無能が評価される
80 : 2020/08/05(水)19:26:51 ID:eOMoJJZv0
日本の残業平均って47時間らしいな
みんな働きすぎやろ
みんな働きすぎやろ
81 : 2020/08/05(水)19:26:59 ID:D/Oj1Y+l0
ワイ新卒まだ0や
30分超えたら申請しようと思うけど30分超えることがまずない
30分超えたら申請しようと思うけど30分超えることがまずない
87 : 2020/08/05(水)19:27:29 ID:AcSwVTEgd
>>81
新卒ってなんの仕事ふられんの?
82 : 2020/08/05(水)19:27:05 ID:h+waw9RF0
30~40時間くらいがちょうどええやろ
83 : 2020/08/05(水)19:27:05 ID:w5XuWU1A0
50くらいがいろいろ捗る
0はどうなんだ?
100はなんとかなるが、120から急に険しくなる
0はどうなんだ?
100はなんとかなるが、120から急に険しくなる
86 : 2020/08/05(水)19:27:29 ID:uD+fQxerp
わい研修医のときは残業毎月79時間やったで
でも土日勤務とかで増えてただけだからあまり大変でもなかった
でも土日勤務とかで増えてただけだからあまり大変でもなかった
93 : 2020/08/05(水)19:28:09 ID:O1L97U160
50時間以上ってどんな業種なん?
管理職か?
管理職か?
97 : 2020/08/05(水)19:28:41 ID:uD+fQxerp
労働強度によるわ
だらだら仕事しながらなら残業も苦じゃない
だらだら仕事しながらなら残業も苦じゃない
98 : 2020/08/05(水)19:28:44 ID:gce8tQ8D0
同じ仕事でも時間かけた方が金もらえるんだから面白えよな
100 : 2020/08/05(水)19:28:51 ID:sQlWB8VmM
新卒の頃の15時間→2万ちょっと手取り増えるだけやしヤル気起きないンゴねぇ…
今の15時間→3.3万増えるし頑張るンゴ
今の15時間→3.3万増えるし頑張るンゴ
103 : 2020/08/05(水)19:29:08 ID:OX1v3+wI0
0が1番やぞ
106 : 2020/08/05(水)19:29:28 ID:qfMms46np
月残業ほぼ0の会社転職したけど慣れたら他の会社行けれなくなりそう
107 : 2020/08/05(水)19:29:32 ID:O1L97U160
医療系とか、時期によっては公務員も際限なくなりそうやな
108 : 2020/08/05(水)19:29:50 ID:w5XuWU1A0
正直いくらでも働くが、サビ残はダメ
ブラックはお断り
ブラックはお断り
109 : 2020/08/05(水)19:29:55 ID:5C7eEHeP0
ワイ在宅勤務
お昼寝すやすやした分夜頑張って無事残業代獲得
お昼寝すやすやした分夜頑張って無事残業代獲得
112 : 2020/08/05(水)19:30:17 ID:uD+fQxerp
休日出勤も辛くない
辛いのはハードワークかつ、納期に迫られるような残業やろ
辛いのはハードワークかつ、納期に迫られるような残業やろ
113 : 2020/08/05(水)19:30:28 ID:4V+jsXNA0
基本給35万くらい無いと残業0とか生きていける気がしない
115 : 2020/08/05(水)19:31:05 ID:sOnQAVpXa
ワイの部署の先輩、7月8月平均残業時間90で草
今月は入力の時に69時間で抑えてたわ
今月は入力の時に69時間で抑えてたわ
118 : 2020/08/05(水)19:31:51 ID:o58XpUhu0
ワイが昔勤めてた製品名だけ聞けば誰でも知ってる某中小企業やと
一番少ない月で50時間やったな
土日以外でナイター見た記憶ないわ
一番少ない月で50時間やったな
土日以外でナイター見た記憶ないわ
121 : 2020/08/05(水)19:32:03 ID:DrL1E9C80
30でキツくなる
向いてないのかもしれん
向いてないのかもしれん
122 : 2020/08/05(水)19:32:07 ID:sOnQAVpXa
営業が固定残業制なのは普通なん?
ワイ内勤やから実態がよく分からんのや
ワイ内勤やから実態がよく分からんのや
125 : 2020/08/05(水)19:32:39 ID:XfqtKHie0
ワイ週4勤務残業月10時間で手取り28万や
非正規でボーナスも出んが結婚する気ないし細々と生きていけたらええから満足しとる
非正規でボーナスも出んが結婚する気ないし細々と生きていけたらええから満足しとる
127 : 2020/08/05(水)19:32:43 ID:QFgdxRmkr
若いうちは多少残業して金稼ぐのがええわな
引用元: 月残業15時間くらいがちょうどいいよな