1 : 2019/06/14(金)09:47:12 ID:T9YO+gJa0
日本企業のブラック率の高さは異常w
37 : 2020/02/20(木)19:49:37 ID:PONS8+3Y0
>>1
分かる分かる
ブラック脱出のため転職したのに、
結局ブラックだったってなる
ブラック脱出のため転職したのに、
結局ブラックだったってなる
2 : 2019/06/14(金)13:47:47 ID:77Rr70000
特に酷いのは
sss進学教室 集団訴訟
または
サンマエデュケーション 集団訴訟
で検索したら分かるが、マジでヤバイ企業で大炎上してる、転職して入社した社員が内部告発してな
sss進学教室 集団訴訟
または
サンマエデュケーション 集団訴訟
で検索したら分かるが、マジでヤバイ企業で大炎上してる、転職して入社した社員が内部告発してな
5 : 2019/06/28(金)22:41:23 ID:SeRy1EGL0
お祓い受けよう(提案)
7 : 2019/06/30(日)00:47:05 ID:BhBWWsf90
分け入っても分け入っても青い山、みたいで格好いいな。
8 : 2019/07/05(金)07:19:08 ID:v98DaLGd0
年齢が高い人の転職によくある事だな
9 : 2019/07/05(金)08:11:38 ID:9PIkuYQ20
会社がブラックなのか自分が無能なのか。
同じブラック部署でも上手くやってる同年代の転職者がいると、あぁ俺が無能なんだなって実感する。
同じブラック部署でも上手くやってる同年代の転職者がいると、あぁ俺が無能なんだなって実感する。
11 : 2019/07/05(金)09:21:03 ID:ZYkLJBc+0
あぁでも俺4社中1社は上手くやってたな。でもそこで上手く出来ずに辞めてった奴もいたから、やっぱりその会社に合うか合わないかなのかな。過剰に自分が無能だと思うのはやめておこうか。
12 : 2019/07/15(月)06:17:22 ID:vR+Afrta0
ブラック企業に入りやすいのは知識のない新卒
16 : 2019/08/14(水)12:43:22 ID:SoAbAZ2a0
一部の優良な大手企業以外は何かしらブラック企業だと感じてるんだろ
ほとんどの中小企業は基本給がなかなか上がらないから時間外労働をしないと、まともな生活はできない
子供の頃から勉強頑張って一流大学から一流企業に入っても、海外を放浪して気付いたらオッサンになってたりするけどな、まあ俺の事なんだけど
ほとんどの中小企業は基本給がなかなか上がらないから時間外労働をしないと、まともな生活はできない
子供の頃から勉強頑張って一流大学から一流企業に入っても、海外を放浪して気付いたらオッサンになってたりするけどな、まあ俺の事なんだけど
17 : 2019/08/15(木)09:02:16 ID:SH8Oaq2k0
俺はコミュ症で頭が悪いし、もの覚えが悪いので800以下の最低時給でも自分で出来そうな軽作業探して勤めると。
何日かすれば正社員がやりたくない仕事を800円以下の時給でやらされ割が合わないで辞める。
正社員は責任があるだの、技術を売ってるから会社に守られる言うけどやりたくないとバイトにおしつけて正社員こそいい給料もらって楽してとしか思えない。
28 : 2020/02/12(水)23:32:03 ID:fgGMKBOB0
>>17
これの正社員、バイトを親会社、
下請けに置き換えても通用するね
難易度の高い仕事を下っ端に投げて、
自分は平坦な道を行き、
なぜ出来ないんだとストレス発散
新人目線でも潰れると分かる
下請けに置き換えても通用するね
難易度の高い仕事を下っ端に投げて、
自分は平坦な道を行き、
なぜ出来ないんだとストレス発散
新人目線でも潰れると分かる
連続でこんなとこ引くと疲弊する(´・ω・`)
29 : 2020/02/13(木)03:28:55 ID:plsB6cU40
>>28
そうか、だからウチの上司はそれで平気なんだ。納得。なんでこの人は部長と良いながら嫌なことは全部押し付けてくるんだろうと思ってた。普通なんだね。
18 : 2019/08/15(木)19:53:18 ID:IfWiCtyo0
17さんにアドバイスをする
学力的には特殊な仕事でなければ、マジで中学レベルまでの漢字の読み書きと四則計算で大丈夫
コミュ力に関しては、色んな人と話すのが苦手でも良い、でも柔軟性と具体的なやり取りくらいはできないとダメ、これらくらいならあなたの意識次第
柔軟性とは答えに行き詰まったら、一度、自分の常識を取り払うという意味で、答えがそれでも出せなかったら然るべき人に聞く
それだけで、正社員としてやっていけると思う
分かる人には分かるはず
軽作業でも主任くらいは目指して下さい、年齢のハンデは少ない業界ですから
上から目線で失礼しました
学力的には特殊な仕事でなければ、マジで中学レベルまでの漢字の読み書きと四則計算で大丈夫
コミュ力に関しては、色んな人と話すのが苦手でも良い、でも柔軟性と具体的なやり取りくらいはできないとダメ、これらくらいならあなたの意識次第
柔軟性とは答えに行き詰まったら、一度、自分の常識を取り払うという意味で、答えがそれでも出せなかったら然るべき人に聞く
それだけで、正社員としてやっていけると思う
分かる人には分かるはず
軽作業でも主任くらいは目指して下さい、年齢のハンデは少ない業界ですから
上から目線で失礼しました
19 : 2019/08/16(金)10:45:15 ID:+WA+3iQU0
物覚えの悪い人は帰宅後と出勤前に数回はメモをみて、暗唱できる状態が安定できるまで努力すれば良いだけ
あと、確かに軽作業は職種的にはオッサンでも主任クラスの管理職にはなれる
ちなみに大阪だと年収で300万円台後半かな
あと、確かに軽作業は職種的にはオッサンでも主任クラスの管理職にはなれる
ちなみに大阪だと年収で300万円台後半かな
22 : 2019/08/17(土)20:35:11 ID:uvrVU7GP0
地方で田舎の方なら話は別だけど、軽作業以外で簡単な仕事にしたら良いじゃん
フォークリフトは免許は簡単に取れるけど、すぐに乗りこなすのは誰にでもできるわけではないからね
どうしても軽作業にこだわるなら小さい部品や製品の仕分けの軽作業でかつ、先にフォークリフトは乗るのか確認して応募しなよ
最近は人手不足だから、求人票には具体的な条件をあえて載せずに、面接まで来させてから転勤や部署異動がある事を告げる企業が多い、面接までわざわざ来たら簡単に断られたりしないだろうと踏んでるみたいだけど、あんまり意味はないわな
フォークリフトは免許は簡単に取れるけど、すぐに乗りこなすのは誰にでもできるわけではないからね
どうしても軽作業にこだわるなら小さい部品や製品の仕分けの軽作業でかつ、先にフォークリフトは乗るのか確認して応募しなよ
最近は人手不足だから、求人票には具体的な条件をあえて載せずに、面接まで来させてから転勤や部署異動がある事を告げる企業が多い、面接までわざわざ来たら簡単に断られたりしないだろうと踏んでるみたいだけど、あんまり意味はないわな
23 : 2019/08/17(土)21:05:34 ID:rqiDlTpE0
>>22
田舎に住んでます。
そんな会社あるんですか…。
そんな会社あるんですか…。
なかなか仕事が見つからなくて…もう軽作業でもいいからと思って受けたとこがこれでした。
面接があまりにひどいので書き込みしました。
あまりにばかげてます。
25 : 2019/08/18(日)11:51:00 ID:4ipRBB8m0
22だけど、今は求人内容は嘘が当たり前だと思うべき
だってハローワークだって、表現をやわらかくしてるけど、求人票の隅に求人内容との違いがある的な表記してるじゃん
嘘みたいな本当の話だけど、俺が株式会社新日本という会社のルート営業の面接に行った時に、いきなり今回の求人は福島の除染作業員の管理の仕事なんですがと言われ始めた事もあったしな
当時は俺はまだ若かったけど、今はオッサンで経験を積んだから、世の中のダマし合いには慣れたよ
だってハローワークだって、表現をやわらかくしてるけど、求人票の隅に求人内容との違いがある的な表記してるじゃん
嘘みたいな本当の話だけど、俺が株式会社新日本という会社のルート営業の面接に行った時に、いきなり今回の求人は福島の除染作業員の管理の仕事なんですがと言われ始めた事もあったしな
当時は俺はまだ若かったけど、今はオッサンで経験を積んだから、世の中のダマし合いには慣れたよ
27 : 2019/08/23(金)20:01:39 ID:ADrlfR1I0
>>25
選考の結果、ぜひ貴殿にご入社いただきたくご連絡いたしました。
お手数ですが、ご希望の入社日をご返信ください。
ご返信をもって、入社の意思確認とさせて頂き、
採用通知書と労働条件通知書をご自宅に郵送いたします。
36 : 2020/02/20(木)10:46:31 ID:ZcyrhXwN0
>>27
労働条件通知書ってそんな遅く貰うの?
見てから決めたい場合どうすればいいの?
見てから決めたい場合どうすればいいの?
26 : 2019/08/19(月)13:05:18 ID:QQiyeXRX0
確かにハローワークの求人票に小さな字で、実際の求人内容に関しては直接、企業側に確認して下さい的なのが書いてあるよね
今もそう書いてあるかは知らないけど
ともかく雇う方も応募する方も少なからず嘘をつかないと、やっていけないだろ
今もそう書いてあるかは知らないけど
ともかく雇う方も応募する方も少なからず嘘をつかないと、やっていけないだろ
30 : 2020/02/13(木)03:37:01 ID:dCswXcuJ0
それだけ需要があるのさ
レールから外れたブラック人材の受け皿ってのは
レールから外れたブラック人材の受け皿ってのは
31 : 2020/02/13(木)07:43:26 ID:mupBvSu50
会社が守ってくれた事ないよな
他のスレでも書いたけど、自前で儲け口持ってるところは
試用期間中に責任者に昇格してたりするからなぁ
他のスレでも書いたけど、自前で儲け口持ってるところは
試用期間中に責任者に昇格してたりするからなぁ
下請けはバイトと同じポジなので、親が守ってくれる所なら良いけど
大体はバッサリ切られて潰れるし。何処の下請けかは重要
32 : 2020/02/16(日)07:28:21 ID:/88S0ajD0
まともな会社なら、辞める人がいないから募集の必要もないので、
求人募集してる会社はブラック率が高くなるのは当然じゃん
求人募集してる会社はブラック率が高くなるのは当然じゃん
33 : 2020/02/16(日)11:20:02 ID:HchJZ57X0
とりあえず軽作業の意味を履き違えないようにしたほうがいいかもよ
34 : 2020/02/20(木)00:35:49 ID:klqVXZjK0
理工学部卒、SEを辞めてなれる仕事は?
38 : 2020/02/20(木)20:58:20 ID:n4AhqRZ70
同業の人に、そこで務まるなら
何処でもやっていけるって
言われたとき
何処でもやっていけるって
言われたとき
39 : 2020/03/15(日)15:50:32 ID:VhvufrbU0
元いた糞ブラック企業から並ブラックに転職したあと、元のとこが吸収合併されて普通の職場になってるの悲しい
40 : 2020/04/12(日)00:17:23 ID:eVKXp8ml0
その場でメモを取らせないとな
41 : 2020/04/16(木)09:02:45 ID:kvMrLkK20
板橋区、新生プロセス
毎回、給料前になると5%カットの他にみんなから2万3万貸してくれと言って
給料から毎月天引きしてます。
みんなから借りる状態で既に倒産しているのがわからないバカです
自分ちのマンションのローンも5か月払って無いと泣いてるが
つぶれる時には最後の給料は、払わないつもりらしい
45 : 2020/05/25(月)20:49:52 ID:0vJLlTs60
ブラック企業の窓際に勤めてる非正規だけど、窓際族の態度がヤバすぎて草
46 : 2020/05/25(月)21:11:22 ID:0vJLlTs60
窓際だから溜まり場になる→話ばかりして仕事をしない→上司が不審に思い別の仕事をふる→それでも仕事しない、その仕事を非正規にそのままふろうとする
気づけば一日中、他人の悪口
スキル管理表や担当者の改竄は日常茶飯事
1日でも早く辞めさせてくれないかなと思ってるわw
47 : 2020/06/21(日)17:43:14 ID:qwQsJWTV0
昔勤めてた会社(?)が従業員半数になってて倒産間近と聞いた。しかも社長自ら 人手不足だから戻ってきてほしい。 と電話きた。
もちろん断った。ざまぁwだな。
そのまま潰れちまえ!
もちろん断った。ざまぁwだな。
そのまま潰れちまえ!
引用元: 転職しても転職してもブラック企業w