1 : 2020/09/27(日)01:13:43 ID:s08Hvhwr0
ワイ「残り2万…」
奨学金(2万)「ほな貰ってくでw」
ワイ(0)「うわあああ!」

100 : 2020/09/27(日)01:25:21 ID:vYuQPyHi0
>>1
は使い過ぎ。
どこに住んでんだ?渋谷か?
どこに住んでんだ?渋谷か?
2 : 2020/09/27(日)01:14:16 ID:oEm8i05A0
家賃三万のとこに引っ越せ
3 : 2020/09/27(日)01:14:17 ID:dKPfi60x0
家賃高すぎやろ
32 : 2020/09/27(日)01:19:40 ID:ATIc/sSua
>>3
都会ならこんなもんだろ
4 : 2020/09/27(日)01:14:56 ID:PPj+5f8Y0
いつも思うけど、その程度しか手取りないなら実家に住めばいいのにな
9 : 2020/09/27(日)01:16:03 ID:n8BZuuFj0
>>4
こどおじ嫉妬か?
18 : 2020/09/27(日)01:17:03 ID:PPj+5f8Y0
>>9
そういう風に「実家暮らしは恥ずかしい」という感情論で考えるから人生苦しくなる
ふんわりした判断で生きすぎなんだよ、みんな
ふんわりした判断で生きすぎなんだよ、みんな
80 : 2020/09/27(日)01:24:08 ID:eV6nTytA0
>>18
ワイ田舎民実家暮らしが恥ずかしいという風潮が分からない
何がアカンのやろ
何がアカンのやろ
107 : 2020/09/27(日)01:25:52 ID:viS1TFJP0
>>80
自立がどうの言われるけど
高齢の親一人で残すとかワイには無理やね
高齢の親一人で残すとかワイには無理やね
5 : 2020/09/27(日)01:14:56 ID:YvgxyhhR0
ええ生活しとるやん
6 : 2020/09/27(日)01:15:37 ID:5/3qRojc0
お前八万て
7 : 2020/09/27(日)01:15:37 ID:E8rNLJfh0
実家帰りなよ
人間の生活じゃないよそれ
人間の生活じゃないよそれ
8 : 2020/09/27(日)01:15:40 ID:bfspVIaw0
家賃8万で草
10 : 2020/09/27(日)01:16:06 ID:nIh1eCV/0
日本竹馬連合会、会費が6万円
11 : 2020/09/27(日)01:16:19 ID:ur85Wk43d
ナマポもろとけ
12 : 2020/09/27(日)01:16:21 ID:E4FaKGWNr
都内では当たり前なの?8万て
35 : 2020/09/27(日)01:19:57 ID:06DvsLb/0
>>12
一人暮らしだとしても高くはないな
6~7万には抑えられるかもしれんが途端に条件悪くなる
6~7万には抑えられるかもしれんが途端に条件悪くなる
13 : 2020/09/27(日)01:16:25 ID:XcHtznMsa
ワイこどおじ、高みの見物
14 : 2020/09/27(日)01:16:27 ID:qA0StzZk0
ワイ(手取り15万円)
家賃6万円
食費9万円
水道光熱費1万円
通信費5千円
ガソリン代5千円
交際費0円
家賃6万円
食費9万円
水道光熱費1万円
通信費5千円
ガソリン代5千円
交際費0円
どうせやええねん…
19 : 2020/09/27(日)01:17:09 ID:7pH89hEGd
>>14
食費抑えろや
21 : 2020/09/27(日)01:17:32 ID:qA0StzZk0
>>19
ワイに餓死しろって言うんか?
27 : 2020/09/27(日)01:18:40 ID:C1YbHpu70
>>21
貧乏なデブって一番終わってるやつやん
41 : 2020/09/27(日)01:20:42 ID:PPj+5f8Y0
>>27
さすがに9万は外食が多いだけな気がする
100キロレベルのデブでもここまでかからん
100キロレベルのデブでもここまでかからん
15 : 2020/09/27(日)01:16:37 ID:4BjSBUk/a
家賃は手取りの1/3以内に抑えるんやで
16 : 2020/09/27(日)01:16:44 ID:DflLw1LkM
家賃は7万未満だと明確に民度下がるからしゃーない
17 : 2020/09/27(日)01:16:52 ID:pwwsnH1u0
フリーターかな
23 : 2020/09/27(日)01:18:05 ID:bfspVIaw0
>>17
今の30代前半くらいまでなら時給で働く分
むしろフリーターのが給料高いで
むしろフリーターのが給料高いで
正社員はボーナスある代わりに手取り20万前後って感じや
86 : 2020/09/27(日)01:24:22 ID:GRaYQqXCp
>>23
30代は流石にフリーターには負けんやろ、20代半ばまでや
113 : 2020/09/27(日)01:26:09 ID:bfspVIaw0
>>86
負けるやろ
時給で1200~とかで残業もまぁまぁして働けば
月給30近くいけるけど正社は月収手取り30はなかなかいかん
時給で1200~とかで残業もまぁまぁして働けば
月給30近くいけるけど正社は月収手取り30はなかなかいかん
20 : 2020/09/27(日)01:17:24 ID:lY3YwqTz0
実家住めよ 余裕で10万くらい浮くやろ
22 : 2020/09/27(日)01:17:50 ID:LdwDTd1p0
若返っとるやん
24 : 2020/09/27(日)01:18:10 ID:amp9y3DR0
ルームシェアだと半額やぞ
25 : 2020/09/27(日)01:18:30 ID:+3b0HTDb0
ワイ手取り17万円
家賃6万円
貯蓄3万円
カードでなんやかんや8万円
家賃6万円
貯蓄3万円
カードでなんやかんや8万円
ギリ生きれてる
28 : 2020/09/27(日)01:18:59 ID:f1n0f78qa
東京で手取り15万のフリーターがおったとして家賃5万で生活は成立するんやろか?
37 : 2020/09/27(日)01:20:11 ID:xEslshLs0
>>28
手とり10やが余裕やで
30 : 2020/09/27(日)01:19:33 ID:vCqVaaEg0
食費四万って外食か?
人付き合いの飲みとかも入っとるんか
人付き合いの飲みとかも入っとるんか
51 : 2020/09/27(日)01:21:51 ID:06DvsLb/0
>>30
外食入れなくても4万てカツカツやろ
31 : 2020/09/27(日)01:19:35 ID:RofHl1Jd0
通信費って万かかる?
スマホの分割払いでもしとるんか?
スマホの分割払いでもしとるんか?
46 : 2020/09/27(日)01:21:04 ID:lY3YwqTz0
>>31
スマホとpc回線契約してるが月12000円払ってる 普通そんなもんやろ
33 : 2020/09/27(日)01:19:45 ID:otRcVfUDp
貧乏だから安い炭水化物取るんだよ貧乏エアプかよ
34 : 2020/09/27(日)01:19:55 ID:CB00wNLU0
手取り35万のワイでも家賃9万なのに高すぎやろ
47 : 2020/09/27(日)01:21:15 ID:06DvsLb/0
>>34
都内?
58 : 2020/09/27(日)01:22:23 ID:CB00wNLU0
>>47
23区内
間取りは2DK
間取りは2DK
40 : 2020/09/27(日)01:20:24 ID:L9sijgWA0
ワイは働き出しても実家でヌクヌクしたかったけど弟と一緒に暮らすことが嫌すぎて一人暮らしする羽目になったわ
42 : 2020/09/27(日)01:20:42 ID:E8rNLJfh0
イッチの3倍くらい手取りあるけど実家やわ
一人暮らししてわかったけど別にメリットない
一人暮らししてわかったけど別にメリットない
59 : 2020/09/27(日)01:22:25 ID:PPj+5f8Y0
>>42
ただ、一度一人暮らしすると実家に居場所なくなったりする奴もおるからなあ
ワイは一人暮らし1年たったら実家の部屋が猫に占領されてた
ワイは一人暮らし1年たったら実家の部屋が猫に占領されてた
43 : 2020/09/27(日)01:20:42 ID:iOn7qLAc0
自業自得
44 : 2020/09/27(日)01:20:53 ID:+BNsZIR/p
家賃8万とか東京住みか?
地方でそれなら引っ越せ
地方でそれなら引っ越せ
45 : 2020/09/27(日)01:21:02 ID:Zy/jYriTM
手取り45万のワイ、家賃13万で負担大きすぎるので早く家買うか引っ越すかしたい
61 : 2020/09/27(日)01:22:40 ID:lY3YwqTz0
>>45
そんなに手取りあるな寄生してくる女なんて腐る程おるやろうな
64 : 2020/09/27(日)01:23:08 ID:06DvsLb/0
>>61
安い
48 : 2020/09/27(日)01:21:16 ID:KghOTxisa
半額コロッケとかまぁ半額揚げ物とかやからな
49 : 2020/09/27(日)01:21:38 ID:Shu0DRU30
独り暮らしか?食費高すぎんか?
50 : 2020/09/27(日)01:21:40 ID:v51rVqED0
手取り34万ワイでも家賃6万なのに
65 : 2020/09/27(日)01:23:13 ID:bfspVIaw0
>>50
札幌なら6万あれば2LDK住めるからねw
東京なら23区内の駅徒歩10分圏内の1kアパートで10万前後とかする
東京なら23区内の駅徒歩10分圏内の1kアパートで10万前後とかする
93 : 2020/09/27(日)01:24:43 ID:PPj+5f8Y0
>>65
なんで札幌基準やねん
あそこは政令指定都市とは思えないくらい家賃が安いのに
しかも土地はもっと安いから大家の利回りが昔から高くて本州民の小銭稼ぎのターゲットにされてた
あそこは政令指定都市とは思えないくらい家賃が安いのに
しかも土地はもっと安いから大家の利回りが昔から高くて本州民の小銭稼ぎのターゲットにされてた
52 : 2020/09/27(日)01:21:54 ID:+3b0HTDb0
寿司食べ放題行きたいんや
53 : 2020/09/27(日)01:21:58 ID:55/0W0Pk0
家賃の目安は三分の一
54 : 2020/09/27(日)01:22:00 ID:kxYxBeJt0
毎度思うんだけど家賃手当なり社宅なり寮なり無いんかj民の会社は
55 : 2020/09/27(日)01:22:04 ID:toKcxmpJa
家賃8万で広さどんだけやねん オートロック角部屋か?
62 : 2020/09/27(日)01:22:41 ID:06DvsLb/0
>>55
1DKでもそのくらいするわ
56 : 2020/09/27(日)01:22:13 ID:3tov0BwLM
家賃3万
通信費3000円
これでやりくりしろ
通信費3000円
これでやりくりしろ
57 : 2020/09/27(日)01:22:21 ID:wMfaPM+N0
やっぱり実家暮らしは最高やな!
60 : 2020/09/27(日)01:22:39 ID:8dJWUzXQ0
やっぱ独身寮って神だわ
72 : 2020/09/27(日)01:23:39 ID:sTqpoi6y0
>>60
大人になって寮はちょっと嫌だわ…
83 : 2020/09/27(日)01:24:12 ID:+3b0HTDb0
>>72
寮を勘違いしている
118 : 2020/09/27(日)01:26:25 ID:sTqpoi6y0
>>83
寮ってそういう意味やろ
借り上げ社宅とかならわかるけどな
借り上げ社宅とかならわかるけどな
68 : 2020/09/27(日)01:23:16 ID:pCFws7d2M
家賃高すぎ
5万のところに住めや
5万のところに住めや
69 : 2020/09/27(日)01:23:24 ID:KsBYhlu8M
家賃は3万以内で抑えろとあれほどいったわけだが
73 : 2020/09/27(日)01:23:45 ID:+3b0HTDb0012345
ワイ6万円やけど23区内オートロック鉄筋最上階角部屋1K6畳やけど異端か?
82 : 2020/09/27(日)01:24:09 ID:06DvsLb/0
>>73
駅近か?
87 : 2020/09/27(日)01:24:27 ID:+3b0HTDb0
>>82
徒歩10分くらいや
75 : 2020/09/27(日)01:23:52 ID:nvMCJmwv0
何でわざわざ家賃8万でハードモードにしとんねん
78 : 2020/09/27(日)01:24:00 ID:wMfaPM+N0
実家暮らしワイ
手取り20万
家に収めるお金2万
趣味3万
交際費2万
緊急費2万(何も無ければ貯蓄)
貯蓄13万
手取り20万
家に収めるお金2万
趣味3万
交際費2万
緊急費2万(何も無ければ貯蓄)
貯蓄13万
お金貯まるンゴねw
79 : 2020/09/27(日)01:24:05 ID:wW/KLI6h0
貧乏人ほど格安SIMにせんのはなんでや?
せやからいつまでも貧乏なんやで
せやからいつまでも貧乏なんやで
84 : 2020/09/27(日)01:24:15 ID:yuY+t2xh0
3競オート・パチ・宝くじ「諦めるのか?」
85 : 2020/09/27(日)01:24:21 ID:ifc53Mn90
草
89 : 2020/09/27(日)01:24:31 ID:Kzn4jRoJ0
事故物件住めばええよ
90 : 2020/09/27(日)01:24:32 ID:uxRMOpJo0
ワイ家賃が出て行くの嫌だから収益物件買って1室を自分用にしたいんやが
どれくらいの信用あったら銀行から金降りるんや?
どれくらいの信用あったら銀行から金降りるんや?
97 : 2020/09/27(日)01:25:17 ID:dub/wYiaM
実家が殆ど23区そばなんやが一人暮らしするメリットなさすぎやわ
毎週帰省してる
毎週帰省してる
106 : 2020/09/27(日)01:25:50 ID:iLO9Pb5B0
わいも食費に6万掛かってるな
飲みも込みやけど
自炊もするけど、全然安く上がらんわ
飲みも込みやけど
自炊もするけど、全然安く上がらんわ
112 : 2020/09/27(日)01:26:07 ID:n4dptgk20
ワイ期間工「毎日同じ作業飽きるわーねむー」
年収500万家賃無料
117 : 2020/09/27(日)01:26:20 ID:7h8CyJ1VH
期間工になれば9万節約できて手取り14万増えるで
120 : 2020/09/27(日)01:26:29 ID:8QGqWSmQ0
なんかあまり話題にならないけど服買ったら一発で一万以上飛ぶからな
陽キャなんj民なら基本やと思ってるんやけど
陽キャなんj民なら基本やと思ってるんやけど
138 : 2020/09/27(日)01:27:55 ID:kxYxBeJt0
>>120
社会人になったらスーツや作業着だからあんまり買う事なくね?
私服着るのなんて週2日だしオシャレ用のは2着持っとけば事足りるやろ
私服着るのなんて週2日だしオシャレ用のは2着持っとけば事足りるやろ
161 : 2020/09/27(日)01:29:34 ID:8QGqWSmQ0
>>138
バカ野郎が勝ってメルカリに売ってを繰り返すから言っただけや
121 : 2020/09/27(日)01:26:33 ID:Ufcq2bTh0
手取り30超えてるけど家賃5万だわ
8万って都内でも場所選べば新築住めるやろ
8万って都内でも場所選べば新築住めるやろ
122 : 2020/09/27(日)01:26:39 ID:v51rVqED0
家賃と通勤時間減らすだけでめちゃ快適になる事に気付いた
既婚者は知らんけど
既婚者は知らんけど