1 : 2020/11/25(水)09:56:01 ID:CD+druPJ0
どうなんや?

33 : 2020/11/25(水)10:04:22 ID:d06i1Iuka
>>1
なんの牧場?競走馬なら30年以上おったから詳しく教えたるよ
37 : 2020/11/25(水)10:05:49 ID:CD+druPJ0
>>33
やるなら肉牛か馬がええなとは思ってるんや
やるなら肉牛か馬がええなとは思ってるんや
46 : 2020/11/25(水)10:07:47 ID:d06i1Iuka
>>37
馬やるなら今だとビッグレッドが界隈じゃ人気ある
ノーザンは派閥も凄いし如何せん将来目指してるところがある連中ばかりだから大変
金払いとかもあるかもしれんが基本大手に入った方が良いよ 休みくれるから
ノーザンは派閥も凄いし如何せん将来目指してるところがある連中ばかりだから大変
金払いとかもあるかもしれんが基本大手に入った方が良いよ 休みくれるから
53 : 2020/11/25(水)10:11:27 ID:OFXShjMs0
>>46
農業とやりがい搾取が合わさって凄いことになってそう
2 : 2020/11/25(水)09:56:11 ID:3eANyq3m0
わかる
3 : 2020/11/25(水)09:56:32 ID:CD+druPJ0
>>2
大変だろうけど楽しそうよな
大変だろうけど楽しそうよな
4 : 2020/11/25(水)09:56:43 ID:DUP1eG6H0
花畑牧場で何好き?
5 : 2020/11/25(水)09:57:06 ID:CD+druPJ0
>>4
生キャラメルしか知らん
生キャラメルしか知らん
6 : 2020/11/25(水)09:57:10 ID:acPnRtnI0
牛になりたいの?
8 : 2020/11/25(水)09:57:21 ID:rTm26Fc/0
牧場物語からやれば
24 : 2020/11/25(水)10:01:30 ID:C/20QvqW0
>>8
ワイはルーンファクトリー
10 : 2020/11/25(水)09:57:57 ID:n7kSxCDXM
牧場は雇用されると地獄やし立ち上げるなら配偶者いないと無理やで
11 : 2020/11/25(水)09:58:11 ID:hdW6PHUr0
雇われる側はしんどいと思う
小規模の牧場でもしっかりと勉強してから開業したほうがええ
小規模の牧場でもしっかりと勉強してから開業したほうがええ
12 : 2020/11/25(水)09:58:22 ID:CD+druPJ0
休み少なすぎるところがほとんどやな
13 : 2020/11/25(水)09:58:41 ID:vCdw4/kqp
ニート集めてニート牧場やろう
18 : 2020/11/25(水)09:59:52 ID:DUP1eG6H0
>>13
管理される側になりそう
14 : 2020/11/25(水)09:58:54 ID:xzSR6FM6a
サンシャイン牧場でもやってろ
15 : 2020/11/25(水)09:59:03 ID:KSwmzS6w0
興味あるなら求人に応募すりゃええやん
1回地獄見てこいや
1回地獄見てこいや
17 : 2020/11/25(水)09:59:41 ID:EhAfRH+l0
やってみたら?
合わんかったらやめればええ
合わんかったらやめればええ
19 : 2020/11/25(水)10:00:15 ID:QLCBlS53r
カブとか好きそう
20 : 2020/11/25(水)10:00:28 ID:D7kQHsyy0
経験あるけど土方やで。体力に自信あるなら楽しい
22 : 2020/11/25(水)10:00:57 ID:CD+druPJ0
>>20
体力に自身は無いで
体力に自身は無いで
54 : 2020/11/25(水)10:11:44 ID:D7kQHsyy0
>>22
なら絶対やめとき
23 : 2020/11/25(水)10:01:01 ID:6EazpA0p0
キャトルミューティレーション?
27 : 2020/11/25(水)10:02:24 ID:FGHkkaDz0
牧場は基本とんでもない郊外やで後夢見すぎやろ
28 : 2020/11/25(水)10:02:44 ID:4B9aGgH50
経験者やが休み月4日、4時半始業8~9時就業(4、5時間の昼休み有り)やで
34 : 2020/11/25(水)10:04:53 ID:CD+druPJ0
>>28
間の休憩のせいで拘束時間やばいやん…
間の休憩のせいで拘束時間やばいやん…
35 : 2020/11/25(水)10:05:34 ID:jAAUm8Yfp
>>34
生き物相手やから夜も世話せなあかんやろ
30 : 2020/11/25(水)10:02:51 ID:hO47Fv6H0
こないだ羊牧場のドキュメンタリーやっとったけど家族ぐるみで大変そうやったな
31 : 2020/11/25(水)10:02:55 ID:CD+druPJ0
やっぱ体力ヤバいんか…
44 : 2020/11/25(水)10:07:20 ID:OFXShjMs0
>>31
重労働の典型やろ
32 : 2020/11/25(水)10:03:44 ID:9drfa0YrM
とりあえずworkawayでも使ってで数週間くらい体験してくりゃええやん
36 : 2020/11/25(水)10:05:41 ID:0XR+QfNr0
控えめに言って糞ブラックやで1次産業
42 : 2020/11/25(水)10:07:02 ID:CD+druPJ0
>>36
やっぱ控えめに言ってもブラックなんか…
やっぱ控えめに言ってもブラックなんか…
38 : 2020/11/25(水)10:06:04 ID:hKcgeF/qM
牛のお産も大変そうや
40 : 2020/11/25(水)10:06:45 ID:WGqedSIKa
牧場とか臭いんちゃうか
43 : 2020/11/25(水)10:07:08 ID:oUbVvByy0
1次産業とか休み少ない拘束時間長い給料少ない上に残業代無いの三重苦やぞ
47 : 2020/11/25(水)10:08:09 ID:4B9aGgH50
ちなみに第一次産業は労基法の一部が適用されない国公認のブラックやで
49 : 2020/11/25(水)10:09:49 ID:GmdvE7nI0
農業漁業って割に合わない?
99 : 2020/11/25(水)10:31:02 ID:u1dDmrK10
>>49
まだ漁業のがいい気がするな
58 : 2020/11/25(水)10:13:08 ID:OFXShjMs0
ワラは非常に重たいものらしい
59 : 2020/11/25(水)10:14:11 ID:IEK0qemKa
サクヤヒメクリアしたから余裕やろ
61 : 2020/11/25(水)10:14:42 ID:qhscY+ted
土方やっとった時にキツイって弱音吐いたら牧場上がりのやつにこれでキツイとか言ってたら俺の前の職場だったら生きてけませんよとか鼻で笑われたわ
64 : 2020/11/25(水)10:15:46 ID:fH1XN8J7M
家畜相手はやめとけ
農耕の方がまだマシや
農耕の方がまだマシや
67 : 2020/11/25(水)10:16:58 ID:azs6lU7S0
端的にいうと自分のことすら管理できないやつに家畜の世話なんて絶対無理
68 : 2020/11/25(水)10:17:07 ID:plQ4zbR/0
競走馬牧場30年のJ民は何者なんや?
75 : 2020/11/25(水)10:18:49 ID:d06i1Iuka
>>68
15で牧場(乗り役も生産もやった)45で家帰ってきて今3年経ったで もうすぐ50のおっさんや
81 : 2020/11/25(水)10:20:20 ID:plQ4zbR/0
>>75
はえー
どんな仕事であれ30年も続けられるのは凄えわ
どんな仕事であれ30年も続けられるのは凄えわ
70 : 2020/11/25(水)10:17:36 ID:GguWKfWEa
道東の牧場見学させてもらったことあるで
臭いし動物に情入ってしまうワイには無理や
臭いし動物に情入ってしまうワイには無理や
73 : 2020/11/25(水)10:18:16 ID:nsAw80/IM
ニートが一番なってはいかん仕事やろ
77 : 2020/11/25(水)10:19:20 ID:CD+druPJ0
>>73
やっぱあかんか…
やっぱあかんか…
92 : 2020/11/25(水)10:26:52 ID:nsAw80/IM
>>77
生き物相手の仕事のしんどさはやばいで?それに人間関係の辛さもしっかり乗ってくるし、肉体労働だから体育会系のノリも兼ね備えてる
普通のヌルい仕事の方がよっぽど楽よ
74 : 2020/11/25(水)10:18:23 ID:/pjO1ntkd
牧場物語の新作出るからよろしくな
76 : 2020/11/25(水)10:18:50 ID:CD+druPJ0
>>74
買うお金がないンゴ…
買うお金がないンゴ…
78 : 2020/11/25(水)10:19:34 ID:U3T5utCBM
牛の爪切りとか儲かるらしいで
蹴られたら入院必須らしいけど
蹴られたら入院必須らしいけど
80 : 2020/11/25(水)10:20:00 ID:hi/4KPiA0
動物かわいいよな
82 : 2020/11/25(水)10:20:33 ID:d06i1Iuka
寮もタダなところ多いとか車貸与あるとかはええかもしれんけどな
84 : 2020/11/25(水)10:21:36 ID:I7KpDdwWd
>>82
なんでタダなんやろなぁ?なんで車貸与する必要があるんやろなぁ?
85 : 2020/11/25(水)10:21:48 ID:A3C6hFBbM
競走馬系は金払い良さそうやから潤ってそう
86 : 2020/11/25(水)10:22:48 ID:d06i1Iuka
>>85
良くないよ 大手の厩舎長レベルでも大変みたいやで
87 : 2020/11/25(水)10:22:48 ID:CD+druPJ0
現実は厳しそうやな…
88 : 2020/11/25(水)10:24:23 ID:d06i1Iuka
削蹄系は学校行ったり代々続く牧場の息子とかに取られてるよ
91 : 2020/11/25(水)10:26:34 ID:gd5zuL85a
塩が重いんだよバカヤロー
94 : 2020/11/25(水)10:28:13 ID:Ht6NgDY70
ワイ僕所主だけどちょうど人雇おうとしてたところや
97 : 2020/11/25(水)10:30:04 ID:Ht6NgDY70
そこそこホワイトな条件で求人だしたら来てくれる人いるんかな?
100 : 2020/11/25(水)10:31:53 ID:CD+druPJ0
>>97
いるやろな、みんなの話聞いてるに真っ黒やしな…
いるやろな、みんなの話聞いてるに真っ黒やしな…
105 : 2020/11/25(水)10:34:53 ID:252u35PTa
あと大特と牽引と中型免許も必須や
107 : 2020/11/25(水)10:35:41 ID:CD+druPJ0
>>105
全部持ってなくて草
普通免許だけや
全部持ってなくて草
普通免許だけや
106 : 2020/11/25(水)10:35:38 ID:u1dDmrK10
農地の購入って簡単にできたっけ
108 : 2020/11/25(水)10:35:53 ID:Iss0BKg00
牧場をなめるなよ
引用元: ニートワイ、牧場に興味あり