1 : 2020/11/26(木)18:40:10 ID:IZHCb+7Y0
民間はいつリストラされるか震えながら生活するんやろなあ
安定を取って正解やったわ
安定を取って正解やったわ

31 : 2020/11/26(木)18:51:55 ID:sgwSQ+FD0
>>1
ワイは事情あって開発職から地方公務員やっとるが
基本給とボーナスの低さに愕然とするから覚悟しとけよ
次年度は期末勤勉手当がさらに減るだろうし、終わったな
基本給とボーナスの低さに愕然とするから覚悟しとけよ
次年度は期末勤勉手当がさらに減るだろうし、終わったな
2 : 2020/11/26(木)18:40:42 ID:UsgcTrQ6a
団体ワイ
貧乏公務員を見下す
貧乏公務員を見下す
薄給カアイソウ
3 : 2020/11/26(木)18:41:49 ID:IZHCb+7Y0
>>2
団体なんて民間と公務員の悪いとこ取りやんけ
公務員受かったらだれも行かんやろ
団体なんて民間と公務員の悪いとこ取りやんけ
公務員受かったらだれも行かんやろ
4 : 2020/11/26(木)18:42:57 ID:UsgcTrQ6a
>>3
???
団体受かったら公務員なんか行かんけど
団体受かったら公務員なんか行かんけど
公務員は年休140ある?
30で800万貰える?
残業月一桁?
7 : 2020/11/26(木)18:44:09 ID:IZHCb+7Y0
>>4
妄想はそこまでにしとけな
妄想はそこまでにしとけな
10 : 2020/11/26(木)18:45:35 ID:UsgcTrQ6a
>>7
公務員弱すぎやろ
5 : 2020/11/26(木)18:43:09 ID:18BuxOnZd
ワイ公務員最終合否待ち
面接ハキハキ答えれたけど内容スカスカやったわ
面接ハキハキ答えれたけど内容スカスカやったわ
6 : 2020/11/26(木)18:43:41 ID:bSTguwmIa
公務員ってよくわからんよな
コンサル以上にわからん
コンサル以上にわからん
8 : 2020/11/26(木)18:44:42 ID:eIR/A85Md
公務員がゴミすぎてコンサル転職した
年収5倍やし議員とかにネチネチ言われんで済むし最高や
年収5倍やし議員とかにネチネチ言われんで済むし最高や
12 : 2020/11/26(木)18:45:43 ID:18BuxOnZd
>>8
普通にそんな転職できんやろ
9 : 2020/11/26(木)18:44:44 ID:+5ntWui9p
ええやん
11 : 2020/11/26(木)18:45:40 ID:wleLBqEf0
つまんなそう
14 : 2020/11/26(木)18:46:30 ID:5jAmggzSM
わい銀行員低みの見物
15 : 2020/11/26(木)18:47:04 ID:PcUDA6ljM
地方上級公務員って30で600万くらいもらえんのやろ?
18 : 2020/11/26(木)18:48:10 ID:Az3BA+dEM
国家やけど残業少ないと40超えて手取りは30万下回るぞマジで
お前はどう生きるんや
お前はどう生きるんや
22 : 2020/11/26(木)18:49:28 ID:UPC62VZt0
>>18
出先?
27 : 2020/11/26(木)18:50:44 ID:Az3BA+dEM
>>22
いうたろ
ハロワや
絶対やめとけ
ハロワや
絶対やめとけ
20 : 2020/11/26(木)18:48:40 ID:bRR1G+Bv0
ワイ公務員から転職が決まる
21 : 2020/11/26(木)18:48:53 ID:Az3BA+dEM
>>20
ま?どこ?
28 : 2020/11/26(木)18:51:07 ID:bRR1G+Bv0
>>21
プロスポーツチームの職員や
33 : 2020/11/26(木)18:52:20 ID:qH7HQ/L3a
>>28
おもろそうやな
23 : 2020/11/26(木)18:49:45 ID:I3g7kxNvM
治安悪くなるから命狙われるで
29 : 2020/11/26(木)18:51:35 ID:IZHCb+7Y0
>>23
窓口しないから余裕やわ
現実世界では公務員であることをあんまり口外する気もないし
窓口しないから余裕やわ
現実世界では公務員であることをあんまり口外する気もないし
26 : 2020/11/26(木)18:50:43 ID:63CYxY7Qd
ワイ民間の営業やけど
上手くいった月は手取り50万行くけど
悪い時は29万が最低ライン
だいたいは歩合で35万ぐらいに落ち着く
上手くいった月は手取り50万行くけど
悪い時は29万が最低ライン
だいたいは歩合で35万ぐらいに落ち着く
公務員は座ってネットしたり
投資のチャート眺めてるだけで年収600とかやろ
羨ましいわ
38 : 2020/11/26(木)18:53:07 ID:IZHCb+7Y0
>>26
公務員も別に暇ではないぞ
公務員も別に暇ではないぞ
89 : 2020/11/26(木)19:03:41 ID:63CYxY7Qd
>>38
暇やとおもてたわ
32 : 2020/11/26(木)18:52:09 ID:UsgcTrQ6a
公務員試験の対策してるうちに関わりの深い利権団体調べてたら、明らかに待遇が
53 : 2020/11/26(木)18:56:08 ID:zgF0/a0m0
>>32
公務員じゃないんかいw
そして受験中なんかいwww
そして受験中なんかいwww
58 : 2020/11/26(木)18:57:09 ID:UsgcTrQ6a
>>53
ワイはイチじゃないし、大学生で公務員志望してたときの話や
34 : 2020/11/26(木)18:52:28 ID:CagVgzQvp
公務員の幅が広すぎるっピ
36 : 2020/11/26(木)18:52:39 ID:bSTguwmIa
安定なんかより金が要るわって時期が来るぞ
リストラしないって謳ってる会社に勤めてた頃子供が出来た瞬間転職したわ
リストラしないって謳ってる会社に勤めてた頃子供が出来た瞬間転職したわ
37 : 2020/11/26(木)18:53:01 ID:jnRsPQ9sM
でも人間関係詰んだら終わりやん
39 : 2020/11/26(木)18:53:42 ID:UsgcTrQ6a
>>37
それはどこでもそうちゃう?
42 : 2020/11/26(木)18:53:51 ID:HFA7BfR40
せっかくの新卒カードを公務員に使う奴の気がしれんで
高卒は別やが
高卒は別やが
43 : 2020/11/26(木)18:54:00 ID:vx271Pjk0
実際公務員ってどうなん?
今早慶にいて、不動産収入で毎月20万くらい入ってくるから、楽で平均くらいの給料もらえる仕事探してるんやけど
今早慶にいて、不動産収入で毎月20万くらい入ってくるから、楽で平均くらいの給料もらえる仕事探してるんやけど
48 : 2020/11/26(木)18:55:25 ID:sgwSQ+FD0
>>43
公務員にもいろいろあるんやが、なんの話?
60 : 2020/11/26(木)18:57:23 ID:vx271Pjk0
>>48
えっと、商社とか銀行みたいな激務だけど高給取りな仕事より、
平均くらいの給料がもらえるホワイトな仕事に就きたくて
公務員って国家総合職以外はぬるいイメージあるからどうなのかなって
平均くらいの給料がもらえるホワイトな仕事に就きたくて
公務員って国家総合職以外はぬるいイメージあるからどうなのかなって
64 : 2020/11/26(木)18:58:05 ID:qH7HQ/L3a
>>60
電力とかガスとかええんちゃう?
45 : 2020/11/26(木)18:54:40 ID:sgwSQ+FD0
保健所のやつ月180時間残業してて草
47 : 2020/11/26(木)18:54:52 ID:Hi3nwdbj0
給料でパチンコ打つのめっちゃ楽しそう
負けても市民の金やし最高やん
負けても市民の金やし最高やん
52 : 2020/11/26(木)18:55:52 ID:sgwSQ+FD0
>>47
意味が不明
自分のサイフやぞ
自分のサイフやぞ
63 : 2020/11/26(木)18:58:04 ID:Hi3nwdbj0
>>52
いや市民の血税で生きてるじゃん君たちw
49 : 2020/11/26(木)18:55:26 ID:UMhKIntq0
公務員って括りで言われてもわからんわ
地方の市役所とか初任給16万やし公表してる年収が絶望的やろ
地方の市役所とか初任給16万やし公表してる年収が絶望的やろ
50 : 2020/11/26(木)18:55:30 ID:w7il1Z4o0
政令市役所とそこらの中小企業に就職するならどっちのがマシ?
54 : 2020/11/26(木)18:56:11 ID:UsgcTrQ6a
>>50
そこらの中小が、ガチでそこらの中小のこと言ってるなら市役所やわ
政令じゃなくても市役所
政令じゃなくても市役所
56 : 2020/11/26(木)18:56:45 ID:CagVgzQvp
省庁の天下り先入るのが一番やで
68 : 2020/11/26(木)18:58:31 ID:cTbD2dHqd
待遇のレベル
国葬>>都庁≧都内市役所>政令市>特別区≧上位県庁>国家一般=中核市=中下位県庁>市役所>町村役場
71 : 2020/11/26(木)18:59:20 ID:Hi3nwdbj0
>>68
地方の県庁より都内の市役所のが貰えるんか
やべーな東京
やべーな東京
69 : 2020/11/26(木)18:58:33 ID:DFij6zvg0
今保健所とか行かされたら地獄やろな
76 : 2020/11/26(木)18:59:47 ID:iK2Yrnjk0
社会も出たこともないガキって感じのレスやな
80 : 2020/11/26(木)19:00:24 ID:sgwSQ+FD0
>>76
実際出たことないしな
79 : 2020/11/26(木)19:00:20 ID:yHfJ4K/xd
ワイ私学教員、景気に関係なくナス満額でほくそ笑む
81 : 2020/11/26(木)19:00:25 ID:mhRThozUp
不細工が2馬力前提なの笑える
83 : 2020/11/26(木)19:00:50 ID:/Q5SScEHd
ワイ大学法人なんともいえない
86 : 2020/11/26(木)19:02:36 ID:jnazAvOh0
公務員になってよろしいか伺います
93 : 2020/11/26(木)19:04:48 ID:63CYxY7Qd
市役所の業務ってパートで事足りるよね
98 : 2020/11/26(木)19:05:48 ID:kol6hW/H0
>>93
パートの仕事をしても正社員の給料が貰えるんやで
95 : 2020/11/26(木)19:05:28 ID:JW43CyVF0
イッチ4月から絶望にうちひしがれる可能性も高いぞ
部署ガチャ上手く行くといいけど
部署ガチャ上手く行くといいけど
97 : 2020/11/26(木)19:05:37 ID:mhRThozUp
都庁だと在職中に首都直下型地震来そうやな
99 : 2020/11/26(木)19:05:52 ID:2+1/wKEr0
ワイ31公務員やけど
残業なしなら年収450くらいや
ちな政令市
残業なしなら年収450くらいや
ちな政令市
101 : 2020/11/26(木)19:06:02 ID:YFLeg9Ned
公務員2馬力で余裕資金を投資に回すのが最強やぞ
106 : 2020/11/26(木)19:06:51 ID:mhRThozUp
>>101
民間2馬力の方が強いやん
104 : 2020/11/26(木)19:06:14 ID:C41cnfG50
悲しいけど公務員なんてクソ雑魚やで
民間行ったゼミの同期たちと比べて7割くらいしか貰ってないわ
民間行ったゼミの同期たちと比べて7割くらいしか貰ってないわ
105 : 2020/11/26(木)19:06:29 ID:RjQwA14T0
公務員なんて法律守らなあかん最たる組織やから、サビ残とかあるわけないやん
108 : 2020/11/26(木)19:07:08 ID:qHKagZEia
>>105
せやな…
107 : 2020/11/26(木)19:06:58 ID:6ZTmB2VLp
ワイザコ1部上場メーカー、田舎の市役所の友達より年収低そうで泣く
110 : 2020/11/26(木)19:07:21 ID:TSERXRwp0
公務員と大手どっちが待遇ええんや?
ワイは大手選んだけど
ワイは大手選んだけど