1 : 2020/12/04(金)14:54:54 ID:s1CDivLNd
インフラエンジニアとか?

2 : 2020/12/04(金)14:55:29 ID:s1CDivLNd
どうなん?
3 : 2020/12/04(金)14:55:48 ID:s1CDivLNd
やっぱり資格が全てなん?
4 : 2020/12/04(金)14:56:05 ID:+Fp2TN5rM
開発実績がないならせめて応用くらい資格ないと面接通らないんちゃうか
5 : 2020/12/04(金)14:56:17 ID:mvlOmFT8a
itは実務経験とスキルが全てやで
7 : 2020/12/04(金)14:56:51 ID:s1CDivLNd
>>5
年収300万から600万までいけるんか?
年収300万から600万までいけるんか?
10 : 2020/12/04(金)14:57:39 ID:mvlOmFT8a
>>7
会社によるやろ
あと才能と努力次第
エンジニアなら転職普通だしバイタリティあればどうにでも上がる
あと才能と努力次第
エンジニアなら転職普通だしバイタリティあればどうにでも上がる
6 : 2020/12/04(金)14:56:20 ID:s1CDivLNd
割とど素人でも入れる分野なんやなあって
8 : 2020/12/04(金)14:57:16 ID:hnfglO5dd
派遣型の監視とかなら入れる
年収が上がるかはそこからの転職次第って感じやろ
年収が上がるかはそこからの転職次第って感じやろ
12 : 2020/12/04(金)14:58:27 ID:s1CDivLNd
>>8
テキトーに同じことの繰り返しで年功序列のみで600まで上がるん?
テキトーに同じことの繰り返しで年功序列のみで600まで上がるん?
15 : 2020/12/04(金)14:59:21 ID:mvlOmFT8a
>>12
それは絶対無理
常に勉強して新しいステップアップの転職する必要あり
常に勉強して新しいステップアップの転職する必要あり
9 : 2020/12/04(金)14:57:32 ID:s1CDivLNd
ど素人300万から難関資格無しで600万まで上がるもんなん?
11 : 2020/12/04(金)14:57:56 ID:+Fp2TN5rM
>>9
そんなんその人次第としか言えんやろ
14 : 2020/12/04(金)14:59:18 ID:s1CDivLNd
なんかかなりの難関資格取らないと上がらない言われてるみたいやけど
17 : 2020/12/04(金)15:00:01 ID:PdJ+goetH
>>14
資格なんて飾り
16 : 2020/12/04(金)14:59:34 ID:PdJ+goetH
上がる
仕事できるやつなら余裕で
仕事できるやつなら余裕で
18 : 2020/12/04(金)15:00:11 ID:mvlOmFT8a
ワイはITで心病んで無職やで
19 : 2020/12/04(金)15:00:15 ID:s1CDivLNd
現実問題いくらくらいで落ち着く人が多いんや?
25 : 2020/12/04(金)15:00:53 ID:mvlOmFT8a
>>19
能力相応の待遇が得られたらやろ
20 : 2020/12/04(金)15:00:16 ID:/qosT0Oj0
資格取るかそれと同じぐらい勉強するやる気がない奴はエンジニア向いてないからやめとけ
22 : 2020/12/04(金)15:00:34 ID:+Fp2TN5rM
ITの資格=管理者みたいなとこあるから、資格なくして同じこと繰り返しても無理
26 : 2020/12/04(金)15:01:48 ID:s1CDivLNd
>>22
ほーんやっぱりITストラテジストとか仰々しいのを取らんと収入は増えんのやな
ほーんやっぱりITストラテジストとか仰々しいのを取らんと収入は増えんのやな
28 : 2020/12/04(金)15:02:21 ID:+Fp2TN5rM
>>26
組織にいるならそうなるやで
23 : 2020/12/04(金)15:00:49 ID:W2HA5wrld
給料上げたいなら上流やってコンサル行くかスキルつけて独立の2択やろ
24 : 2020/12/04(金)15:00:51 ID:c082SaL70
そもそも資格いるか?
27 : 2020/12/04(金)15:02:01 ID:bMjf+1hS0
なんでいくと思ったんや?
29 : 2020/12/04(金)15:02:33 ID:s1CDivLNd
>>27
なんか世の中ちょろそうやん?
なんか世の中ちょろそうやん?
31 : 2020/12/04(金)15:03:03 ID:+Fp2TN5rM
で、イッチは何か資格持っとるんか
32 : 2020/12/04(金)15:03:42 ID:s1CDivLNd
>>31
持っとらんで無くても入るだけなら入れるみたいやしなあ
持っとらんで無くても入るだけなら入れるみたいやしなあ
33 : 2020/12/04(金)15:05:09 ID:2mIPQnPGM
ぶっちゃけエンジニアの求人は大半が実務経験3年以上からやぞ
34 : 2020/12/04(金)15:05:54 ID:bKwMQmwnd
Excelに画像ペタペタおじさんや
35 : 2020/12/04(金)15:06:20 ID:s/Hq1JTK0
ドキュメント作成おじさんになったら終わりや手間
36 : 2020/12/04(金)15:06:35 ID:JxH6VO0H0
実務とスキルで決まるなら資格取得に手当てとか出したりして取らせる必要なくね?どうなん?
40 : 2020/12/04(金)15:08:14 ID:PdJ+goetH
>>36
資格がないと取れない仕事がある
要件に書いてある
要件に書いてある
37 : 2020/12/04(金)15:07:04 ID:TxbCthUIr
大手SIerとか技術も資格もないのに高収入の奴多いぞ
求められる物がそもそも違うが
求められる物がそもそも違うが
39 : 2020/12/04(金)15:07:37 ID:s1CDivLNd
>>37
やっぱ高学歴なん?
やっぱ高学歴なん?
38 : 2020/12/04(金)15:07:30 ID:PdJ+goetH
ワイ無資格年収300からスタートして、転職一回して今は600+残業手当や
41 : 2020/12/04(金)15:09:16 ID:c082SaL70
請負と自社製品の差はデカイ
42 : 2020/12/04(金)15:10:05 ID:PdJ+goetH
資格は
ITILV2、V3
MCSE
LPICLV1
CCNA
基本情報
ネットワークスペシャリスト
持っとる
ITILV2、V3
MCSE
LPICLV1
CCNA
基本情報
ネットワークスペシャリスト
持っとる
45 : 2020/12/04(金)15:12:02 ID:s1CDivLNd
>>42
それじゃあ資格無いと年収上がらんやんけ
それじゃあ資格無いと年収上がらんやんけ
43 : 2020/12/04(金)15:10:46 ID:Q0f37/4o0
契約の隙をついて案件ごと移籍すれば、年収1000万も余裕
44 : 2020/12/04(金)15:10:47 ID:xN0FI5r00
企業の本音としては資格だけで経験ない奴は要らんのや
ただ必ずしも経験者だけを選り好みしようにも優秀なやつはそうホイホイ捕まらんから未経験も取らざるを得なくてそういう時は無資格よりは資格持っとる方を優先するってだけや
ただ必ずしも経験者だけを選り好みしようにも優秀なやつはそうホイホイ捕まらんから未経験も取らざるを得なくてそういう時は無資格よりは資格持っとる方を優先するってだけや
46 : 2020/12/04(金)15:12:47 ID:Z4miYy/M0
ワイ応用落ちたけど年収は20代で650超えたで
48 : 2020/12/04(金)15:13:17 ID:0fsBBVDXp
別に資格なくても個人で実用的なOS開発できるレベルの技術あれば数千万余裕やろ
50 : 2020/12/04(金)15:14:21 ID:OiUkcDUPM
ワイは未経験から24歳で入って30歳時点で500万超えてたぞ
53 : 2020/12/04(金)15:15:09 ID:mvlOmFT8a
底辺ユー子で働いてるけど
弊社基本情報すらもってるの半分以内くらいだぞ
弊社基本情報すらもってるの半分以内くらいだぞ
58 : 2020/12/04(金)15:17:22 ID:BWMCx+s5p
案件とか企業独自のやり方みたいなのに染まってるやつは未経験より使えんこともあるで
60 : 2020/12/04(金)15:18:03 ID:mvlOmFT8a
資格が重視されるとこなんぞSESくらいしかないわ
61 : 2020/12/04(金)15:18:18 ID:s/Hq1JTK0
資格いらない理由は
仕事は慣れだから
開発も慣れ
63 : 2020/12/04(金)15:18:45 ID:gL6s4DkO0
ワイもイッチと同じように未経験転職からIT行って35までには年収600行きたいんやが可能か?
ちなみに今は27歳や
ちなみに今は27歳や
64 : 2020/12/04(金)15:19:34 ID:PdJ+goetH
>>63
ワイがそんな感じや
66 : 2020/12/04(金)15:19:42 ID:pVqeZG8m0
情報学部卒の奴らってやっぱレベル違うの?
68 : 2020/12/04(金)15:20:13 ID:LR4o1Ddv0
>>66
結局は向いてるか向いてないか
新卒なら特に経験とか意味なし
新卒なら特に経験とか意味なし
67 : 2020/12/04(金)15:20:03 ID:NcVEXVzp0
非上場500人規模
開発経験無し、開発環境すら作ってなく、非営業でリモートワークして800万やで
開発経験無し、開発環境すら作ってなく、非営業でリモートワークして800万やで