1 : 2020/12/09(水)20:45:00 ID:IkuBHk7C0
ほんまやるもんやないで

4 : 2020/12/09(水)20:45:30 ID:VsDeLPYg0
新卒で行くやつって何目的や?
9 : 2020/12/09(水)20:46:08 ID:IkuBHk7C0
>>4
騙されたか他に行くとこなかったかどっちかやろな
騙されたか他に行くとこなかったかどっちかやろな
5 : 2020/12/09(水)20:45:56 ID:YyaSSzjVa
ひょっとして新卒で社内SEの内定もらったワイ勝ち組?
11 : 2020/12/09(水)20:46:40 ID:31DmWlFp0
>>5
社内SE(キッティング)だったら何も残るもんはないぞ!
6 : 2020/12/09(水)20:46:04 ID:yCPBy2bh0
現代の奴隷そのもの
7 : 2020/12/09(水)20:46:06 ID:bA1RWyMR0
客先という名のモンスター
8 : 2020/12/09(水)20:46:08 ID:31DmWlFp0
こいつ毎日スレたててんな
10 : 2020/12/09(水)20:46:39 ID:UdX3SzG40
ただの派遣社員
12 : 2020/12/09(水)20:46:46 ID:+1Ov6jhr0
まあバグってもぶっ壊しても責任ないし気楽なもんやで
30 : 2020/12/09(水)20:49:53 ID:yCPBy2bh0
>>12
でもみじめな思いするやん
SESはボーナスなし手取り20マンでスキルも身につかない雑用
かたや客先社員は40マンでボーナスもでて福利厚生も良い
SESはボーナスなし手取り20マンでスキルも身につかない雑用
かたや客先社員は40マンでボーナスもでて福利厚生も良い
40 : 2020/12/09(水)20:50:57 ID:+1Ov6jhr0
>>30
ワイSESやけどボーナスあるで
それは会社が悪いやろ
それは会社が悪いやろ
13 : 2020/12/09(水)20:46:46 ID:fprPct7y0
IT系に行きたいんやけどそんなあかんのか
123 : 2020/12/09(水)20:58:06 ID:t+4ebfSt0
>>13
ぶっちゃけピンきり
そりゃ客先派遣のSESはアレやけど、元請けSIerはクソ楽や
ワイなんか春先から在宅勤務で仕事ほとんどしとらんのに給料満額出てナスも出るし
そりゃ客先派遣のSESはアレやけど、元請けSIerはクソ楽や
ワイなんか春先から在宅勤務で仕事ほとんどしとらんのに給料満額出てナスも出るし
まあ来夏のナスは減るかもしれんが
14 : 2020/12/09(水)20:46:53 ID:IkuBHk7C0
奴隷商や
19 : 2020/12/09(水)20:48:09 ID:tPL9WYBMd
自己紹介やめーや
20 : 2020/12/09(水)20:48:11 ID:VsDeLPYg0
SESに売りに行くエージェントサービスってほんま奴隷商人だよな
文系未経験なんて使い物になるわけないじゃん
文系未経験なんて使い物になるわけないじゃん
47 : 2020/12/09(水)20:51:39 ID:aqc6nt80M
>>20
若いなら元気に挨拶できるならそれでOKやぞ
使えるなら鍛える使いもんならんならポイーだし
使えるなら鍛える使いもんならんならポイーだし
21 : 2020/12/09(水)20:48:13 ID:FkcbVK28d
準委任だから成果物の納品義務はないぞ(再契約なし)
22 : 2020/12/09(水)20:48:14 ID:OkRqTk9o0
社内SEとかいうキッティング奴隷は社内地位低いし
作業量が他部署に比べて少ないので同期と比べると相対的に年収が低い
作業量が他部署に比べて少ないので同期と比べると相対的に年収が低い
39 : 2020/12/09(水)20:50:44 ID:LZVDatnm0
>>22
ま?なりたいんやけど
23 : 2020/12/09(水)20:48:27 ID:oNQUXP9A0
アウトソーシングテクノロジー!マンパワー!
24 : 2020/12/09(水)20:48:57 ID:FY3gX5nD0
ちなみにわいは内定した会社がSESなことが内定者研修で分かって
内定辞退して院に行ったことあるわ
内定辞退して院に行ったことあるわ
28 : 2020/12/09(水)20:49:43 ID:SPsRfHRP0
>>24
賢くて草
25 : 2020/12/09(水)20:49:20 ID:s9TvL6HXd
まこなりのスクール行っとるけどやばいか?
31 : 2020/12/09(水)20:50:07 ID:jcfpgDsjd
>>25
バカにしてるSES並に役に立たないスキルしかつかんよ
26 : 2020/12/09(水)20:49:24 ID:f+bZ78bnM
企業におらんからわからんのやけどなんの人?
29 : 2020/12/09(水)20:49:46 ID:jDsy0oc40
理系院からでもアウトソーシング行く奴はいるんだよなぁ
33 : 2020/12/09(水)20:50:14 ID:iff9xHFF0
>>29
現実見ろ
32 : 2020/12/09(水)20:50:09 ID:wIUKVDI20
夢テクノロジー!
フォーラムエンジニアリング!
フォーラムエンジニアリング!
34 : 2020/12/09(水)20:50:30 ID:WX5XPzplr
キッティングしかしないのが一番の闇
35 : 2020/12/09(水)20:50:33 ID:9W/C99750
上司も先輩もいないから楽ちんよ
一度キメたら辞められんわ
一度キメたら辞められんわ
37 : 2020/12/09(水)20:50:38 ID:zSBUsk360
スキル付ければイケるやろ
42 : 2020/12/09(水)20:51:25 ID:VsDeLPYg0
カッコいい名前のところ多いよな
騙して大企業入れるとか言うんやろうけど
騙して大企業入れるとか言うんやろうけど
69 : 2020/12/09(水)20:53:51 ID:trbHViq5d
>>42
大企業で働けるって謳う求人はSESに限らず多いけどなんやろなアレ
バカにしとるんか?
バカにしとるんか?
43 : 2020/12/09(水)20:51:27 ID:bIrrF5sS0
むしろ勝ち組やろ
未経験で入れて将来楽に稼げる可能性のある唯一の職業
未経験で入れて将来楽に稼げる可能性のある唯一の職業
51 : 2020/12/09(水)20:52:27 ID:KF6ZQyyGa
>>43
将来的に稼げるスキルなんてSESでは身につかんぞ
まだガチの土方の方が手に職つくてま
まだガチの土方の方が手に職つくてま
62 : 2020/12/09(水)20:53:24 ID:bIrrF5sS0
>>51
身につくぞ
設計、コーディングなんてSESにやらせるものだし
設計、コーディングなんてSESにやらせるものだし
44 : 2020/12/09(水)20:51:37 ID:utmwE9hod
飲食介護の次くらいの底辺の受け皿やぞ
46 : 2020/12/09(水)20:51:38 ID:emebwsGf0
siと何がちがうのかいまいちわからん
60 : 2020/12/09(水)20:52:59 ID:IkuBHk7C0
>>46
基本的に独立系SIerも客先常駐多いけど、あとは商流の高さやチームで参画するかくらいかの違いやな
基本的に独立系SIerも客先常駐多いけど、あとは商流の高さやチームで参画するかくらいかの違いやな
48 : 2020/12/09(水)20:51:40 ID:kBCc7CgDd
ワイはようやく自社帰ったわ5年常駐した
52 : 2020/12/09(水)20:52:30 ID:mc74gNPld
SESでも自社案件持ってるとこはまだマシや
そうじゃなかったらやめとけ
そうじゃなかったらやめとけ
会社のサイト見ただけじゃわからんけどな🥺
54 : 2020/12/09(水)20:52:36 ID:7cee6DMP0
人間関係ドライで済むし最高やん
肩身はせまいけどね
55 : 2020/12/09(水)20:52:46 ID:k0kyzVyR0
残業しなくていいから楽ではある
まあずっといるもんではないけど
まあずっといるもんではないけど
56 : 2020/12/09(水)20:52:47 ID:W7Io3zfLd
何故インフラに来ないのか?20代ならCCNP程度持ってるだけで重宝されるのに
90 : 2020/12/09(水)20:55:23 ID:djUIsg1C0
>>56
夜勤で死ぬから
122 : 2020/12/09(水)20:58:05 ID:W7Io3zfLd
>>90
構築サイドに夜勤なんて無いぞ
58 : 2020/12/09(水)20:52:54 ID:DNaC+Zc70
ゼミの先輩が教授に内定先のSESの仕事説明する時「それって派遣じゃないの?」とか言われててかわいそうやった
59 : 2020/12/09(水)20:52:57 ID:9W/C99750
何が闇ってワイが出荷されてる先の超大手企業のプロパーでも他の企業に出荷されてる社員がいることよ
61 : 2020/12/09(水)20:53:08 ID:xGH5+Qss0
給料はどんなもんなんや?
63 : 2020/12/09(水)20:53:29 ID:6ne996+q0
ワイSESなのにわからんのやがどんだけクソな環境で働いとるんや
ワイの運がええだけか
ワイの運がええだけか
83 : 2020/12/09(水)20:54:54 ID:+1Ov6jhr0
>>63
ニートが妄想で話しとるのがほとんどやろ
社会に出ればメリットデメリットわかるしそこまで奴隷でもない
社会に出ればメリットデメリットわかるしそこまで奴隷でもない
64 : 2020/12/09(水)20:53:36 ID:noT4YNuD0
陰口に耐性があれば大丈夫
67 : 2020/12/09(水)20:53:48 ID:7Zx+LvDS0
自社開発WEBとか新卒ですら即戦力レベル求められるのにプログラミングスクール出たごときじゃ無理やろ
70 : 2020/12/09(水)20:53:53 ID:+vMii7KMa
ワイやで
21卒だけどエージェントに騙されて大手の営業の内定を蹴りSESを選んだ
もう取り返しもつかないし生きてもいけない
21卒だけどエージェントに騙されて大手の営業の内定を蹴りSESを選んだ
もう取り返しもつかないし生きてもいけない
86 : 2020/12/09(水)20:55:11 ID:DNaC+Zc70
>>70
ヒェッ...
就活エージェントって良い噂聞かんな
就活エージェントって良い噂聞かんな
71 : 2020/12/09(水)20:53:54 ID:EAcVDUbUa
自称IT勤めの奴がSESだとなんか可哀想に思えてくる
74 : 2020/12/09(水)20:54:15 ID:Oxl5hjss0
監視やってる奴の話だけ聞くとクソ楽そうなんだが
75 : 2020/12/09(水)20:54:20 ID:g8zt/orR0
成長できるかどうかが現場ガチャ次第なのと会社への帰属意識が0になることを除けば
未経験でこの業界に入る方法としてはありだぞ
未経験でこの業界に入る方法としてはありだぞ
76 : 2020/12/09(水)20:54:24 ID:IsyWaO1Aa
楽やしええやん
バイト以上正社員未満みたいな
バイト以上正社員未満みたいな
77 : 2020/12/09(水)20:54:33 ID:KXBVCiqpd
客先常駐はガチ
79 : 2020/12/09(水)20:54:35 ID:MM190U9o0
いうたら派遣社員やろ?
派遣先でずっと働くからチームとしての一体感はないどころか疎外感しかないやろ
モチベなくなるわそんなん
派遣先でずっと働くからチームとしての一体感はないどころか疎外感しかないやろ
モチベなくなるわそんなん
104 : 2020/12/09(水)20:56:19 ID:2uFJuY2U0
>>79
違う
下請会社の社員
給料はその下請会社次第
下請会社の社員
給料はその下請会社次第
114 : 2020/12/09(水)20:57:29 ID:MM190U9o0
>>104
いやだからお客さんの会社で働くんやろ?
形はその派遣会社の社員であっても
形はその派遣会社の社員であっても
80 : 2020/12/09(水)20:54:40 ID:zDT4fsUfd
仕様が決まってないなら作れるもんも作れんやろ?
勝手に道路に穴開けてええんか?
勝手に道路に穴開けてええんか?
84 : 2020/12/09(水)20:54:56 ID:SJ2Ei8PEa
まじで騙されて入社した奴と他に行くとこ無い様な氷河期おじしか存在しない業界
85 : 2020/12/09(水)20:55:08 ID:dVblZY/la
新卒SES9ヶ月で辞めたわ
87 : 2020/12/09(水)20:55:12 ID:1bmLL3eB0
プログラミングスクールってあんなに金出す価値あるんか?
88 : 2020/12/09(水)20:55:16 ID:bxPI1bYj0
金はええんやろ
91 : 2020/12/09(水)20:55:26 ID:OkRqTk9o0
月単価最低ラインの80万だとしても派遣元利益率いいからな
そら人売りが増えるわけだわ
そら人売りが増えるわけだわ
93 : 2020/12/09(水)20:55:36 ID:iQE4QYHZp
営業から
別の会社の営業に引き渡されて
更に別の営業に引き渡されて
別の会社の営業に引き渡されて
更に別の営業に引き渡されて
自分の会社の営業から「結局君どこの現場に行ったの?」
とか聞かれるらしいやん
96 : 2020/12/09(水)20:55:52 ID:MM190U9o0
わいも21卒なんやが
最近ちょくちょく登録したことない就活エージェントから謎の電話かかってくるんやが
番号漏れてる?
最近ちょくちょく登録したことない就活エージェントから謎の電話かかってくるんやが
番号漏れてる?
100 : 2020/12/09(水)20:56:00 ID:lQdjid+1d
ワイは公務員ににげたわ
102 : 2020/12/09(水)20:56:09 ID:UdX3SzG40
大手SESならまだええんちゃう
中小SESはアカンガチでまずい
中小SESはアカンガチでまずい
103 : 2020/12/09(水)20:56:16 ID:g8zt/orR0
新卒カードをSESに使うやつは流石に勿体ないわ
105 : 2020/12/09(水)20:56:20 ID:EJ2V+fwc0
客先が大手なら転職チャンスやな
109 : 2020/12/09(水)20:57:06 ID:C4qqBmg30
>>105
常駐先が結構大きいんやが転職できるんか?
106 : 2020/12/09(水)20:56:33 ID:35VeCIyda
常駐先によって明暗分かれるわこれ
111 : 2020/12/09(水)20:57:10 ID:mbFJs26G0
ワオSES、月残業30なんやがこれって少なすぎるって意味か?
ちな固定残業代込み
ちな固定残業代込み
121 : 2020/12/09(水)20:58:00 ID:zDT4fsUfd
>>111
1.5/日とか良心的じゃん
113 : 2020/12/09(水)20:57:28 ID:2bNqdtwh0
でも一生食うのに困らないじゃん?
134 : 2020/12/09(水)20:59:09 ID:mc74gNPld
>>113
40~50ぐらいのおっさんも普通におるからな
生きてくだけならなんとか
生きてくだけならなんとか
120 : 2020/12/09(水)20:57:56 ID:haprR512M
単純に中抜き禁止すればええだけなのにな
126 : 2020/12/09(水)20:58:13 ID:IsyWaO1Aa
小作農が没落して大地主の奴隷になるようなもんやね
衰退国家あるあるやね
衰退国家あるあるやね
151 : 2020/12/09(水)21:00:13 ID:DNaC+Zc70
>>126
派遣非正規客先常駐...
呼び方を変えるだけで小作農が増えるんだから偉い人らはよう考えたもんや
呼び方を変えるだけで小作農が増えるんだから偉い人らはよう考えたもんや
127 : 2020/12/09(水)20:58:21 ID:cNlNkXuua
ワイのところ9割派遣だから派遣故の疎外感なんてないぞ
133 : 2020/12/09(水)20:59:06 ID:MM190U9o0
>>127
飲みに行ったりせんの?めっちゃドライな職場やな
154 : 2020/12/09(水)21:00:29 ID:t+4ebfSt0
>>133
今どき飲み会、忘年会新年会やる会社あんのかね
元請けSIやけど、今の会社に転職してからウチの部署は一回もないで
元請けSIやけど、今の会社に転職してからウチの部署は一回もないで
営業は飲み大好きで社食で夜飲み会ばっかやってるけど