1 : 2020/12/14(月)19:15:37 ID:mEkmaZCMd
ガチどうしたらいい教えてくれ

2 : 2020/12/14(月)19:15:49 ID:1A2gtwNL0
諦めるしかない
3 : 2020/12/14(月)19:15:57 ID:mEkmaZCMd
頼むで
4 : 2020/12/14(月)19:16:03 ID:mEkmaZCMd
ほんまたのむ
7 : 2020/12/14(月)19:16:16 ID:VUsbflVs0
店側に言って来年度持ち越しにすれば?
9 : 2020/12/14(月)19:16:35 ID:ZtI6WB9vr
マジな話諦め
10 : 2020/12/14(月)19:16:41 ID:mEkmaZCMd
持ち越してもらえるんか?
11 : 2020/12/14(月)19:16:56 ID:mEkmaZCMd
ちなみにまだ相談はしてないねんけどなんとかなるかな
22 : 2020/12/14(月)19:17:32 ID:VUsbflVs0
>>11
逃げるのだけは止めな
税金は怖いから
税金は怖いから
12 : 2020/12/14(月)19:16:57 ID:9r6ZlDS20
200万稼げ
保険?知らん
13 : 2020/12/14(月)19:17:01 ID:mkh+C/IUM
あきらめろ
14 : 2020/12/14(月)19:17:05 ID:E3SEEIfjM
逃げる
15 : 2020/12/14(月)19:17:14 ID:E3SEEIfjM
150まんまで増やせ
16 : 2020/12/14(月)19:17:16 ID:5KAmFWgja
言うほどデメリットがある訳でもないぞ。160万くらい稼げ
中途半端に越えるのが1番駄目や
中途半端に越えるのが1番駄目や
151 : 2020/12/14(月)19:27:29 ID:ZY+Z9mSYr
>>16
12月で丁度なら無理やろ
17 : 2020/12/14(月)19:17:21 ID:B41AoBnz0
親に金払え
18 : 2020/12/14(月)19:17:22 ID:E3SEEIfjM
競馬
19 : 2020/12/14(月)19:17:23 ID:nV+8euUM0
所得税住民税「よろしくニキーwwm」
20 : 2020/12/14(月)19:17:30 ID:9qKb0/LIM
無給にしてもらえ
23 : 2020/12/14(月)19:17:41 ID:9r6ZlDS20
パッパ自営業なん?
30 : 2020/12/14(月)19:18:14 ID:mEkmaZCMd
>>23
公務員や
公務員や
43 : 2020/12/14(月)19:19:22 ID:9r6ZlDS20
>>30
ほならもう年末調整終わってるから確定申告するか来年どうするかじゃね?
24 : 2020/12/14(月)19:17:45 ID:sPYIWpUh0
黙っておけばバレない
25 : 2020/12/14(月)19:17:46 ID:mEkmaZCMd
103万円以内で働きたいことは伝えてたのに
26 : 2020/12/14(月)19:17:46 ID:E1eLS/qRd
持ち越すのは無理ィ 店にメリットないもの
大人しく住民税と所得税おさめ
大人しく住民税と所得税おさめ
27 : 2020/12/14(月)19:17:48 ID:CNyLLLg4M
ワイに贈れば減税やで
28 : 2020/12/14(月)19:18:05 ID:+yekKLpk0
別名義にしてもらう
29 : 2020/12/14(月)19:18:07 ID:E3SEEIfjM
船乗りになればいいんだっけ?
31 : 2020/12/14(月)19:18:18 ID:+KQpj44kr
100万でどうやって生きてくんや?
32 : 2020/12/14(月)19:18:19 ID:qD3HC3WEd
黙ってればいい このご時世なんも言われんよ
33 : 2020/12/14(月)19:18:27 ID:mspxqw2cM
寄付しろ
34 : 2020/12/14(月)19:18:31 ID:3PNZMb6h0
歯向かう奴を薙ぎ倒す
35 : 2020/12/14(月)19:18:37 ID:FOuQl37fa
103万超えるとなにがおこるの?
46 : 2020/12/14(月)19:19:34 ID:E3SEEIfjM
>>35
30~40万とられる
36 : 2020/12/14(月)19:18:42 ID:UME1I7fZr
黙っときゃバレへんバレへん
お役所もそんな数万の為にわざわざ手間かけたりしない
お役所もそんな数万の為にわざわざ手間かけたりしない
37 : 2020/12/14(月)19:18:44 ID:mEkmaZCMd
寄付ってまじでなんとかなんの?
38 : 2020/12/14(月)19:18:53 ID:dOBPPDyP0
食え
40 : 2020/12/14(月)19:18:56 ID:kgtTSj7Wr
親にちゃんと言うんやで
41 : 2020/12/14(月)19:19:01 ID:LBlbQwEea
普通に親に言えばいいだけなのでは?
扶養外れる代わりに来年は住民税払えよ
ほんでまた扶養入れ
扶養外れる代わりに来年は住民税払えよ
ほんでまた扶養入れ
42 : 2020/12/14(月)19:19:10 ID:mEkmaZCMd
税理士事務所とか行ったら裏道教えてくれたりせんか?
51 : 2020/12/14(月)19:19:37 ID:RFYFENP9a
>>42
税金より取られそう
44 : 2020/12/14(月)19:19:27 ID:Bbm2tl9A0
バレんやろ黙っとけ
45 : 2020/12/14(月)19:19:32 ID:52siXvo0a
ワイに寄付する
47 : 2020/12/14(月)19:19:35 ID:UwwMv9JLd
親の税金とか諸々がとんでもなく取られるだけだから気にするなよ
48 : 2020/12/14(月)19:19:36 ID:70AEQ0e30
店長がアホだから店長に親の増えた税金分請求すればええぞ10数万
50 : 2020/12/14(月)19:19:37 ID:mEkmaZCMd
持ち越してもらえる事例ってまじであるん?
64 : 2020/12/14(月)19:20:51 ID:VUsbflVs0
>>50
ウチの所は少し越えても来年度につけたろか?言われたことあるで
実際やってないけどまあお前の信用やな
実際やってないけどまあお前の信用やな
52 : 2020/12/14(月)19:19:41 ID:UicXHexr0
もっと稼ぐ
54 : 2020/12/14(月)19:20:02 ID:+y5MX2Wn0
バイトなら他の学生バイトにお願いしてそっちに給料つけてもらえる
多少マージン渡せばオッケー貰えるぞ
多少マージン渡せばオッケー貰えるぞ
56 : 2020/12/14(月)19:20:07 ID:E3SEEIfjM
交通事故に遭う
57 : 2020/12/14(月)19:20:08 ID:JjsJ2TlBa
普通友達かバイト先の人に言うよね
あっ…(察し)
あっ…(察し)
58 : 2020/12/14(月)19:20:15 ID:xRy1KgYw0
費用をめっちゃ計上や
パソコン買ったら30万まで費用とかや
パソコン買ったら30万まで費用とかや
61 : 2020/12/14(月)19:20:38 ID:9r6ZlDS20
>>58
経費?
59 : 2020/12/14(月)19:20:27 ID:E1eLS/qRd
まあどうせバレるから再年調してもらったほうがいいよ
扶養是正でバレるよりいい
扶養是正でバレるよりいい
60 : 2020/12/14(月)19:20:34 ID:kpaemYvc0
ふるさと納税とか?知らんけど
62 : 2020/12/14(月)19:20:41 ID:kNezeb4BM
バイト先はなんなん?
個人事業主ならワンちゃん
個人事業主ならワンちゃん
63 : 2020/12/14(月)19:20:47 ID:C/fRcL19r
今って130万じゃなかったっけ?
扶養ってラインが色々あってわかりにくいわ
扶養ってラインが色々あってわかりにくいわ
77 : 2020/12/14(月)19:21:44 ID:9r6ZlDS20
>>63
さすがに息子を配偶者にはできないやろ…
65 : 2020/12/14(月)19:20:53 ID:BQY0hFeO0
最後の給料の振り込みを来年にしてもらえばいいだけ
67 : 2020/12/14(月)19:21:04 ID:Bf8jRH/O0
有馬記念で倍にしろ
68 : 2020/12/14(月)19:21:07 ID:mEkmaZCMd
まぁでも色々調べてるけど多分無理なんやろなってことはわかってる
70 : 2020/12/14(月)19:21:11 ID:iszmHk2Y0
越えた場合は明細書残しときな
74 : 2020/12/14(月)19:21:25 ID:FHfvvx6a0
そもそもイッチ何歳だよ 学生か?
85 : 2020/12/14(月)19:22:22 ID:mEkmaZCMd
>>74
21のFラン学生や
21のFラン学生や
75 : 2020/12/14(月)19:21:39 ID:C/fRcL19r
103、108、130とかラインあるよな
違いがわからんけど
違いがわからんけど
76 : 2020/12/14(月)19:21:41 ID:cXko+rAJ0
個人事務所作ってそっちマイナスにしとけば
83 : 2020/12/14(月)19:22:06 ID:mucSx8eo0
普通そういうの店側から言われるけどな
103万ライン超えんようシフト入れろとか
103万ライン超えんようシフト入れろとか
89 : 2020/12/14(月)19:22:50 ID:mEkmaZCMd
>>83
よな!おかしいよな!そこ突いて泣きついてみるわ
よな!おかしいよな!そこ突いて泣きついてみるわ
99 : 2020/12/14(月)19:23:51 ID:kNezeb4BM
>>89
お金の管理が甘い自己責任やで
84 : 2020/12/14(月)19:22:12 ID:zHStEo1o0
俺も15年前にやらかしたなー
1年後くらいに親父から鬼電来たわ
うちも公務員だったから逃げちゃアカンかったわ
1年後くらいに親父から鬼電来たわ
うちも公務員だったから逃げちゃアカンかったわ
88 : 2020/12/14(月)19:22:44 ID:WUyThK/vr
130超えなきゃええやろ
90 : 2020/12/14(月)19:22:50 ID:137LKeoBM
ワイの冬季ボーナスでその額越えてもうてるからわからんわ
92 : 2020/12/14(月)19:22:56 ID:V7Piojuqa
申告を103万以下にするだけやん
95 : 2020/12/14(月)19:23:25 ID:l3mIKBz7a
正直バレへんで
そんなくそしょぼい金額で税務調査すると思うか?
そんなくそしょぼい金額で税務調査すると思うか?
96 : 2020/12/14(月)19:23:30 ID:CsZsNX000
確実に倍にできるいいレースあるよ
100 : 2020/12/14(月)19:23:57 ID:2u8IiG8I0
扶養内って120になったやろ?
101 : 2020/12/14(月)19:24:02 ID:l6DOB1PR0
勤労学生控除で103~130万円までならなんとかなるぞ
102 : 2020/12/14(月)19:24:10 ID:xRy1KgYw0
あっ公務員か
104 : 2020/12/14(月)19:24:24 ID:XBxDtdh90
巨人小笠原「黙っていれば大丈夫、なにも起きないぞ」
106 : 2020/12/14(月)19:24:31 ID:G40doAWNa
起業しろよ
108 : 2020/12/14(月)19:24:37 ID:0EksuCN60
学生控除で130ちゃうかった?
109 : 2020/12/14(月)19:24:39 ID:mEkmaZCMd
たぶん公務員やから結構やばいと思う
115 : 2020/12/14(月)19:24:59 ID:JP7w5Pl8M
>>109
懲戒あるやろな
111 : 2020/12/14(月)19:24:41 ID:fdzJmyGF0
マジレスすると学生ならなんとでもなる
112 : 2020/12/14(月)19:24:46 ID:Hha9aMCK0
頑張って130万稼げ
116 : 2020/12/14(月)19:25:07 ID:aET0Tm8k0
おやつ代経費で落としてええか?
123 : 2020/12/14(月)19:25:32 ID:kNezeb4BM
>>116
バナナはあかんで
118 : 2020/12/14(月)19:25:20 ID:Hha9aMCK0
普通店側で調整するもんだけどな
121 : 2020/12/14(月)19:25:30 ID:u8WVUOuC0
どうにもならん
終わり
終わり
122 : 2020/12/14(月)19:25:31 ID:rUsmXly60
130万まで大丈夫や
ちょっとだけ住民税上がるだけやし
ちょっとだけ住民税上がるだけやし
124 : 2020/12/14(月)19:25:34 ID:UwjcnmR20
店に行って振り込みを来年に持ち越してもらえへんの?
126 : 2020/12/14(月)19:25:39 ID:tXOMBibKd
土下座して来年に遅らせてもらうのが最善やな
次に親に土下座
次に親に土下座
127 : 2020/12/14(月)19:25:42 ID:oMe95t190
確定申告しろよ
129 : 2020/12/14(月)19:25:44 ID:1CBugG2da
超えたらいくら払うんや?
133 : 2020/12/14(月)19:25:57 ID:QZSYEHCsa
パッパぶちギレやろ
134 : 2020/12/14(月)19:26:11 ID:lcpePGpo0
全部外国の口座に移したら税金払わなくて済むんじゃね?
135 : 2020/12/14(月)19:26:12 ID:1zPez+tL0
というか機械的に処理されて超えてるから
息子さん扶養取れないってパッパが会社というか共済から言われるだけや
息子さん扶養取れないってパッパが会社というか共済から言われるだけや
136 : 2020/12/14(月)19:26:16 ID:mEkmaZCMd
たぶん10万は余裕で越すと思う
137 : 2020/12/14(月)19:26:17 ID:UFu+Bujw0
知り合いの職人の手伝いして今年60万ほど小遣い貰ったんやがこれ申告したほうがいいの?
139 : 2020/12/14(月)19:26:26 ID:/xrXBo4Gr
3月までに親に確定申告してもらえば問題ないだろ
140 : 2020/12/14(月)19:26:26 ID:BGk+6W5Vd
控除って自分の所得税だけやろたしか
141 : 2020/12/14(月)19:26:28 ID:VP7/C52/d
そんなかわるもんなん?
142 : 2020/12/14(月)19:26:34 ID:Hha9aMCK0
ぶっちゃけ今さら遅いわ
10月くらいにわかるやろ普通
10月くらいにわかるやろ普通