1 : 2020/12/27(日)10:20:45 ID:mimdgyvTa
教えていただきたいです

2 : 2020/12/27(日)10:20:56 ID:0aBbeMFid
よゆう
3 : 2020/12/27(日)10:21:04 ID:mimdgyvTa
Fラン卒業してそのままニートになりました
4 : 2020/12/27(日)10:21:06 ID:MmcUtYNg0
余裕
5 : 2020/12/27(日)10:21:25 ID:ZzsxK9V70
むしろ何で無理やと思ったん?
6 : 2020/12/27(日)10:21:30 ID:E8agTdOw0
介護って資格必要なんちゃうか
11 : 2020/12/27(日)10:22:00 ID:mimdgyvTa
>>6
必要なんですか?
必要なんですか?
17 : 2020/12/27(日)10:22:48 ID:aIBv/Nwr0
>>11
取らしてくれるところに行け
8 : 2020/12/27(日)10:21:38 ID:VEa6DnQN0
余裕だけど初任者研修会社負担のところ行けよ
10 : 2020/12/27(日)10:21:58 ID:aIBv/Nwr0
働くことはできるやろ続くかは別の話やけど
14 : 2020/12/27(日)10:22:40 ID:mimdgyvTa
>>10
続きますか?ブラック言われてるけど休みはありますよね?
続きますか?ブラック言われてるけど休みはありますよね?
31 : 2020/12/27(日)10:25:56 ID:aIBv/Nwr0
>>14
休みはしっかり取れる
腰を痛めるリスクと下の世話や疎通の悪い相手にストレス溜めて精神的に崩れるリスクを理解出来ていればなんとかなる
腰を痛めるリスクと下の世話や疎通の悪い相手にストレス溜めて精神的に崩れるリスクを理解出来ていればなんとかなる
37 : 2020/12/27(日)10:27:59 ID:mimdgyvTa
>>31
女の人でも働いてるのに男でも腰痛めるほど過酷なんですか?
女の人でも働いてるのに男でも腰痛めるほど過酷なんですか?
66 : 2020/12/27(日)10:38:21 ID:aIBv/Nwr0
>>37
腰は性差なんて関係ない
むしろ体力のない人の方が負担の少ない方法を工夫して身につけていくから痛めにくい
力に頼るやつは負担がかかって死ぬ
むしろ体力のない人の方が負担の少ない方法を工夫して身につけていくから痛めにくい
力に頼るやつは負担がかかって死ぬ
12 : 2020/12/27(日)10:22:06 ID:cS4vzB/IM
大卒なのに無職なの?中卒で大工なってその歳には棟梁してるひといるよ?
13 : 2020/12/27(日)10:22:36 ID:7XqlLVYH0
漁師のがええよ
うまくいけば親方の娘と結婚ありやで
うまくいけば親方の娘と結婚ありやで
19 : 2020/12/27(日)10:23:14 ID:mimdgyvTa
>>13
休みが週1なんで無理です
休みが週1なんで無理です
22 : 2020/12/27(日)10:23:52 ID:fmzn/S13p
>>19
介護も週イチ休めたらええとこや
25 : 2020/12/27(日)10:24:31 ID:mimdgyvTa
>>22
求人では108~120までありますが嘘なんですか?
求人では108~120までありますが嘘なんですか?
29 : 2020/12/27(日)10:25:13 ID:fmzn/S13p
>>25
嘘やで
実際は年80日とかや
実際は年80日とかや
35 : 2020/12/27(日)10:27:00 ID:mimdgyvTa
>>29
行事やイベントとかにサービス出勤で呼び出されるんですか?
行事やイベントとかにサービス出勤で呼び出されるんですか?
16 : 2020/12/27(日)10:22:44 ID:gusA5KTz0
介護も今は人選ぶぞ
24 : 2020/12/27(日)10:24:29 ID:lRsnacmb0
>>16
選ばない
そんなことしなくても出来ないやつはすぐ辞めていくから
そんなことしなくても出来ないやつはすぐ辞めていくから
32 : 2020/12/27(日)10:25:59 ID:KGhlMxfhM
>>24
できないやつ採用する金もったいないやん
20 : 2020/12/27(日)10:23:19 ID:Lf+YH84z0
30代ならともかく20代やろ?100パー受かるわそんなん
21 : 2020/12/27(日)10:23:49 ID:mimdgyvTa
いろんな施設がありますが入るならどんな施設がいいですか?
23 : 2020/12/27(日)10:24:21 ID:fOSQ7se40
就職は出来るだろうが
腰やってリタイアまで見える
安易に肉体労働飛びつくのやめとけ身体はほんま大事や
腰やってリタイアまで見える
安易に肉体労働飛びつくのやめとけ身体はほんま大事や
30 : 2020/12/27(日)10:25:18 ID:mimdgyvTa
>>23
腰に負担来るんですか?怖いですね
腰に負担来るんですか?怖いですね
26 : 2020/12/27(日)10:24:50 ID:bdk69+GJd
最初は高望みしつつ違うの受けて無理なら介護でええと思う
27 : 2020/12/27(日)10:24:56 ID:AYSWdh6Y0
20代なら他の職種挑戦しろや
介護は30になってから考えろ
介護は30になってから考えろ
28 : 2020/12/27(日)10:25:10 ID:ieL0RUyhx
そもそも働く必要あるんか?
33 : 2020/12/27(日)10:26:01 ID:mimdgyvTa
>>28
そろそろ親に働け言われました
そろそろ親に働け言われました
38 : 2020/12/27(日)10:28:29 ID:5aabnTt/d
20代なら若手
40 : 2020/12/27(日)10:30:03 ID:mimdgyvTa
介護職の人います?
42 : 2020/12/27(日)10:30:51 ID:mimdgyvTa
さっき電話したら年始から面接言われました
これ普通なんですか?
これ普通なんですか?
90 : 2020/12/27(日)10:47:40 ID:IR560LOG0
>>42
さすがに年末やし。本部が動くのは仕事始めからや
43 : 2020/12/27(日)10:31:10 ID:ck+m0fCh0
ジジババの世話したいか?
世代が違うから話も合わんし下の世話とかもしないといけないんやぞ?
大学出てそんなことしたいか?
世代が違うから話も合わんし下の世話とかもしないといけないんやぞ?
大学出てそんなことしたいか?
44 : 2020/12/27(日)10:31:28 ID:LGnKlgneM
どうにでもなるし資格も取れる
若けりゃ先に資格取れる講座もあるからそれ行ったら良いんじゃねある方が雇ってもらいやすいし
いきなり行くより心構えできるし仕事覚えやすい
自分は働きながら介護福祉士の資格とった
若けりゃ先に資格取れる講座もあるからそれ行ったら良いんじゃねある方が雇ってもらいやすいし
いきなり行くより心構えできるし仕事覚えやすい
自分は働きながら介護福祉士の資格とった
45 : 2020/12/27(日)10:31:40 ID:mimdgyvTa
特別養護老人ホームって所にしました
社会福祉法人なので給料良さそうなんで
社会福祉法人なので給料良さそうなんで
50 : 2020/12/27(日)10:34:12 ID:O4f73pGO0
>>45
最初は従来型の老健の方がええで
キツいけど腰や体壊しにくくなるし技術も身に付く
キツいけど腰や体壊しにくくなるし技術も身に付く
46 : 2020/12/27(日)10:32:50 ID:O4f73pGO0
レス的にこいつ、正社員なら介護以外無理そうやな
52 : 2020/12/27(日)10:34:28 ID:pd4XjG6C0
>>46
介護も務まるかね
職員同士がネチネチしててやばいらしいし
職員同士がネチネチしててやばいらしいし
56 : 2020/12/27(日)10:35:16 ID:O4f73pGO0
>>52
マクドナルドのバイトレベルやし最初の地雷フロアを変えてもらえば何とかなるやろ
47 : 2020/12/27(日)10:33:06 ID:jRUOXclL0
介護は30代後半になってからの最終手段やろ
49 : 2020/12/27(日)10:34:06 ID:/rTUAplBM
>>47
介護は40歳でも赤ちゃんレベルやぞ
54 : 2020/12/27(日)10:35:07 ID:tIL7GOBOM
働く場所はしっかり見て選びや
研修しっかりしてるところがええと思うよ
研修しっかりしてるところがええと思うよ
55 : 2020/12/27(日)10:35:12 ID:46ETShza0
バイトもやったことないんか?
57 : 2020/12/27(日)10:35:42 ID:rnLP+A3K0
介護とかいう必要のない仕事
老人を無理やり生かしておくことの何がいいことなのか
老人を無理やり生かしておくことの何がいいことなのか
60 : 2020/12/27(日)10:36:19 ID:O4f73pGO0
>>57
姨捨山の代わりを管理する大事なお仕事やで
62 : 2020/12/27(日)10:36:55 ID:rnLP+A3K0
>>60
そのために人員割かれてるのが納得いかない
64 : 2020/12/27(日)10:37:45 ID:O4f73pGO0
>>62
人員は金入ってるし
68 : 2020/12/27(日)10:38:54 ID:rnLP+A3K0
>>64
その人らにもっと生産的な仕事させたほうがええやろ
要介護のボケ老人の面倒見るなんて何も生み出さない
要介護のボケ老人の面倒見るなんて何も生み出さない
75 : 2020/12/27(日)10:40:42 ID:O4f73pGO0
>>68
生み出す必要はない
刑務所の刑務官と同じ役割
刑務所の刑務官と同じ役割
59 : 2020/12/27(日)10:35:51 ID:4xSOwMXc0
ぶっちゃけ介護は資格さえあって健康なら誰でも働けるぞ
いつも人手不足やし
いつも人手不足やし
82 : 2020/12/27(日)10:45:00 ID:O4f73pGO0
>>59
ハロワで無料で取れるしな
61 : 2020/12/27(日)10:36:50 ID:fTsqf3o80
ヘルパーもデイサービスも31日から3日まで休みや
食料調達が大変やな
食料調達が大変やな
71 : 2020/12/27(日)10:40:04 ID:8OE6UxJQa
>>61
ウチはお休み1日だけや
邪魔者は追い出してお正月を満喫してや
邪魔者は追い出してお正月を満喫してや
77 : 2020/12/27(日)10:42:25 ID:fTsqf3o80
>>71
邪魔者っておかんが認知症なんや追い出せない、なんもできん
デイサービス行ってる日だけがわいの休み
デイサービス行ってる日だけがわいの休み
63 : 2020/12/27(日)10:37:25 ID:O4f73pGO0
あとイッチはパワハラされてもバカにされながら何年か残るタイプと見た
70 : 2020/12/27(日)10:39:58 ID:O4f73pGO0
レベルの高い従来型の老健で3年やったのと、ワンオペで余裕のないユニット型特養で10年では年数長くても技術のレベルが段違いやからな
前者の方が圧倒的にレベル高い
前者の方が圧倒的にレベル高い
73 : 2020/12/27(日)10:40:10 ID:pd4XjG6C0
イッチもうスレでも逃げてるやん
そんなんじゃ介護施設で通用しないぞ
そんなんじゃ介護施設で通用しないぞ
79 : 2020/12/27(日)10:42:54 ID:iCNh5YFSa
初めてならグループホームとか訪問介護がおすすめやな~
デイは色々仕事がめんどくさいから勧めない
デイは色々仕事がめんどくさいから勧めない
91 : 2020/12/27(日)10:48:06 ID:O4f73pGO0
>>79
今はグルホ要介護度高いやつや、特養とか老健で入所断られたヤバい利用者のたまり場やぞ
働いてるやつおるがバイオハザードの世界や
働いてるやつおるがバイオハザードの世界や
93 : 2020/12/27(日)10:49:23 ID:TcMUHjNX0
>>91
バイオハザードの世界は草
83 : 2020/12/27(日)10:45:34 ID:U/45PhJ60
警備来いよ
23歳職歴なしだったけど楽しいわ
23歳職歴なしだったけど楽しいわ
84 : 2020/12/27(日)10:46:06 ID:IR560LOG0
働けるけど続けられるかは知らん
85 : 2020/12/27(日)10:46:25 ID:fTsqf3o80
人手不足な業界なんやろなあ、若いのんうちに来ない
87 : 2020/12/27(日)10:46:44 ID:TcMUHjNX0
介護、飲食、工場、あたりは人手不足やから引く手あまたやぞ
88 : 2020/12/27(日)10:47:13 ID:fTsqf3o80
飲食って当分あかんやろ
89 : 2020/12/27(日)10:47:23 ID:5Ne7HeBI0
ケアマネ目指すのってどうなん?
92 : 2020/12/27(日)10:48:13 ID:fTsqf3o80
ケアマネ大変そうやなあ
94 : 2020/12/27(日)10:49:45 ID:5MJSiwcaa
特養はオンコール対応のとこ多いで
夜勤は大変や
夜勤は大変や
96 : 2020/12/27(日)10:51:58 ID:8ySkRmilM
中卒でもいけるで
97 : 2020/12/27(日)10:52:15 ID:oAQcY2vb0
ワイ介護やで
ちな25
ちな25