スポンサーリンク
1 : 2021/01/07(木)16:13:37 ID:CT7ALlG8a
助けて
貯金がなくなる
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/07(木)16:14:12 ID:ebWAIpOip
助けるってどうやって?
転職したら?

 

4 : 2021/01/07(木)16:15:00 ID:zLnsnVNl0
ビットコイン買え

 

6 : 2021/01/07(木)16:15:14 ID:CT7ALlG8a
>>4
もう損して、やめた

 

5 : 2021/01/07(木)16:15:07 ID:Irrs9Nlj0
夜間警備員オススメ

 

7 : 2021/01/07(木)16:15:21 ID:CT7ALlG8a
>>5
楽なの?

 

9 : 2021/01/07(木)16:15:38 ID:VXWhpTVhM
就職は?

 

11 : 2021/01/07(木)16:15:48 ID:fIdbIshu0
月に何日勤めてるの?

 

17 : 2021/01/07(木)16:16:32 ID:CT7ALlG8a
>>11
8日

 

15 : 2021/01/07(木)16:16:13 ID:cW4dSkOK0
全部ビットコインにつっ込め

 

23 : 2021/01/07(木)16:17:28 ID:fzFtSkaWM
>>15
損しまくった

 

59 : 2021/01/07(木)16:22:07 ID:W+/e+8jn0
>>23
ビットコインで損って今上がってるのに?

 

16 : 2021/01/07(木)16:16:18 ID:Z3vIR3j5d
6万てどこか転職した方がマシやろ

 

21 : 2021/01/07(木)16:17:07 ID:lXYcLkpqM
馬に全てを賭けろ

 

22 : 2021/01/07(木)16:17:11 ID:2wCpnFGaa
最悪刑務所入ればええやろ
衣食住は保証されるで

 

25 : 2021/01/07(木)16:17:45 ID:yoRIC5evM
むしろ貯金あったのか

 

28 : 2021/01/07(木)16:18:34 ID:MTEJeTfoa
ワイそれで緊急時一時金?みたいなやつで20万借りたで

 

32 : 2021/01/07(木)16:19:06 ID:CT7ALlG8a
>>28
でもそのうち返すんやろ?

 

41 : 2021/01/07(木)16:19:56 ID:MTEJeTfoa
>>32
そら当たり前よ…
でも返済スタート借りてから1年後やで

 

45 : 2021/01/07(木)16:20:28 ID:CT7ALlG8a
>>41
誰でも借りれるの?

 

30 : 2021/01/07(木)16:18:56 ID:vE7+fzY6d
すまん、既卒フリーターと一年でやめた早期退職マンってどっちのほうがマシなんや?

 

36 : 2021/01/07(木)16:19:29 ID:keDOMM16d
>>30
入社2ヶ月で辞めたわいの勝ちやな

 

33 : 2021/01/07(木)16:19:07 ID:DSe3RNHYa
どうせこどおじやろ
そんな金かからんやん

 

37 : 2021/01/07(木)16:19:31 ID:CT7ALlG8a
>>33
一人暮らしや

 

34 : 2021/01/07(木)16:19:20 ID:MTEJeTfoa
あくまで借りただけやから24回払いで返さないとあかんけどけ

 

35 : 2021/01/07(木)16:19:27 ID:Y0/Qli8cd
介護と運送は人手不足だぞ

 

38 : 2021/01/07(木)16:19:37 ID:lPZ/zmAGp
工場バイトなら普通にあるやろ
都内近郊ならAmazon倉庫あるし

 

39 : 2021/01/07(木)16:19:55 ID:CT7ALlG8a
家賃光熱費通信費払って終わりや

食費払えん

 

50 : 2021/01/07(木)16:20:50 ID:MTEJeTfoa
>>39
とりあえず仕事就いてるからクレジットカードや
分割しまくれば半年は余裕よ

 

40 : 2021/01/07(木)16:19:55 ID:aFBcml460
FXでリバレッジをたっぷりかけるんやで!

 

44 : 2021/01/07(木)16:20:27 ID:LxIUimo20
菅10万配れよ

 

51 : 2021/01/07(木)16:20:51 ID:CT7ALlG8a
>>44
まじで人生かけてる

 

47 : 2021/01/07(木)16:20:35 ID:2lOEcVWur
ナマポ受けろ

 

48 : 2021/01/07(木)16:20:38 ID:ytl4RTVCM
実家住みで残りの期間に副業なり勉強してるならあり

 

49 : 2021/01/07(木)16:20:45 ID:CtOqX5VJ0
もう冬眠するしかないな

 

52 : 2021/01/07(木)16:20:56 ID:XWAn//xtM
言い訳して仕事したくないだけ

 

スポンサーリンク

57 : 2021/01/07(木)16:22:00 ID:oRha7SyX0
いくつなんだ?
フリーターやるのは二十代までにしとけよ

 

62 : 2021/01/07(木)16:22:16 ID:RPn4qlk70
普通に親に借りるなりすればええやろ
今の状況で嫌や言う身内なんておらんやん

 

64 : 2021/01/07(木)16:22:19 ID:Temk91ded
高卒で介護工場運送以外に転職できる?

 

65 : 2021/01/07(木)16:22:22 ID:bQqzml2A0
刑務所入った方がマシやろ

 

67 : 2021/01/07(木)16:22:47 ID:keDOMM16d
若いならやる気があれば拾ってくれるとこはいくらでもある

 

69 : 2021/01/07(木)16:22:55 ID:6DGyzo7zp
普通に求人復活してきてね?
結構あるやろ

 

71 : 2021/01/07(木)16:23:07 ID:2oooS3re0
6万も稼いでて偉いやん

 

76 : 2021/01/07(木)16:23:36 ID:CT7ALlG8a
>>71
貯金減っていく恐怖やばいんや

 

72 : 2021/01/07(木)16:23:18 ID:W/BlPAeod
普通暖かくして寝るよね

 

74 : 2021/01/07(木)16:23:26 ID:yHfaso1S0
大人しくナマポ申請しろや

 

75 : 2021/01/07(木)16:23:27 ID:1XobxUu8a
稼ぎちゃんとあるならいいけどなんでフリーターがわざわざ一人暮らししてんねん、とりあえず実家に置いてもらって公務員試験とかの勉強でも就職活動でもしてそれから自立しろよ

 

77 : 2021/01/07(木)16:23:41 ID:SzIo7FVK0
奴隷がギリギリ死なないレベルで草
上級の労働力としてがんばりや

 

78 : 2021/01/07(木)16:23:45 ID:8lqN+8C60
それなら完全にニートになった方がマシでは?

 

79 : 2021/01/07(木)16:23:53 ID:MTEJeTfoa
ちなワイは一時金でしのいで転職(といっても非正規やけど)して今はとりあえず安泰

 

81 : 2021/01/07(木)16:24:04 ID:CT7ALlG8a
>>79
なんの仕事?

 

94 : 2021/01/07(木)16:25:23 ID:MTEJeTfoa
>>81
事務系。でも時給換算1000円ちょいの契約社員や
正社員になれる見込みもまずない

 

98 : 2021/01/07(木)16:25:50 ID:CT7ALlG8a
>>94
ええやんか
生活できるし

 

107 : 2021/01/07(木)16:27:35 ID:MTEJeTfoa
>>98
まぁ仕事はつらいんだけど餓死しそうなってた半年前よりはマシやね

 

80 : 2021/01/07(木)16:24:00 ID:D2xI1p8B0
実家帰れ

 

82 : 2021/01/07(木)16:24:10 ID:pJaPVDK10
いうてバイトでも10万くらい稼げば生きていけるやろ
かねないなら一旦実家帰れや

 

84 : 2021/01/07(木)16:24:32 ID:CT7ALlG8a
>>82
その10万が稼げてないからやばいんや

 

86 : 2021/01/07(木)16:24:36 ID:QqRbTd3Hd
ガキの小遣いかよ

 

87 : 2021/01/07(木)16:24:44 ID:pJaPVDK10
ちなワイ 家賃2万水道光熱費1万通信費5000円食費15000円

 

97 : 2021/01/07(木)16:25:34 ID:CT7ALlG8a
>>87
食費安いな
3万かかってまうわ

 

102 : 2021/01/07(木)16:26:19 ID:pJaPVDK10
>>97
基本米と納豆と味噌汁だけやあと目玉焼き

 

90 : 2021/01/07(木)16:24:55 ID:Y0/Qli8cd
夜中じゅう歩き回る練習しなきゃね

 

91 : 2021/01/07(木)16:25:00 ID:y86GevLza
東京でフリーターって楽しいんか?

 

93 : 2021/01/07(木)16:25:15 ID:FDkSEZFra
ワイ中卒20歳ガチコミュ障で新聞配達してるんだけど もしかして人生詰んだ?

 

96 : 2021/01/07(木)16:25:33 ID:aR57fki7a
スーパー来てくれや
夜間品出しのバイト全然足らんぞ

 

100 : 2021/01/07(木)16:26:09 ID:N/7CfuQ7a
>>96
マスクした馬鹿がレジに並び倒すからヤダ

 

99 : 2021/01/07(木)16:26:08 ID:j5wZf07G0
生活保護受けろ

 

103 : 2021/01/07(木)16:26:25 ID:iRsd0j370
就活すればええやん

 

スポンサーリンク
104 : 2021/01/07(木)16:26:50 ID:zCGIrVr90
貧乏人のフリーターって結局こういう時真っ先に詰むよな

 

106 : 2021/01/07(木)16:27:26 ID:GhoRS6v20
派遣やれ
ちな時給3500

 

108 : 2021/01/07(木)16:27:41 ID:CT7ALlG8a
>>106
すご
何の仕事?

 

123 : 2021/01/07(木)16:30:17 ID:GhoRS6v20
>>108
未経験やがエンジニア

 

109 : 2021/01/07(木)16:27:53 ID:hadklgtp0
ワイA型の給料より少ないやん

 

110 : 2021/01/07(木)16:28:15 ID:mEMNSN/50
実家なら余裕やん

 

111 : 2021/01/07(木)16:28:15 ID:3oiKTaQ0d
去年から3回転職したわいがアドバイスしたる

 

112 : 2021/01/07(木)16:28:18 ID:GJyGbqB8M
空き巣7割バレへんらしいで

 

113 : 2021/01/07(木)16:28:20 ID:aR57fki7a
今日暇すぎて半日くらいBYでぼーっとしてた

 

115 : 2021/01/07(木)16:28:45 ID:39Ec8om1p
というかなんのバイトを何年してるんや
それ活かせる職探すんやないの?

 

118 : 2021/01/07(木)16:29:13 ID:CT7ALlG8a
>>115
倉庫でピッキング

 

124 : 2021/01/07(木)16:30:18 ID:39Ec8om1p
>>118
そこは正社員雇用ないんか?

 

120 : 2021/01/07(木)16:29:42 ID:HUeM6ipA0
こどおじすればいいやん
丸々6万貯金できるぞ

 

121 : 2021/01/07(木)16:29:48 ID:qr1u9egqM
ワイくん高卒
とりあえず走り込んで体力つけて期間工に滑り込んだ金で投資して現在資産700万

 

129 : 2021/01/07(木)16:31:11 ID:FDkSEZFra
>>121
期間工ってコミュ力いる? ワイコミュ障で雑談無理なんやが

 

125 : 2021/01/07(木)16:30:25 ID:CT7ALlG8a
焦りやばいわ

 

127 : 2021/01/07(木)16:30:39 ID:X6MoTUmPd
まずauやめたら?

 

128 : 2021/01/07(木)16:31:03 ID:+U1Hjwpp0
派遣やらフリーターやら負け犬ワラワラいてビビるわ
なんjほんまきっしょいな

 

133 : 2021/01/07(木)16:32:33 ID:GhoRS6v20
>>128
ふーん派遣やが手取り50やが?
君は?しかも仕事しながらスキルつけられて正社員も余裕

 

136 : 2021/01/07(木)16:33:59 ID:DuFmNcbXd
>>133
給与明細あげてみろよw

 

131 : 2021/01/07(木)16:31:58 ID:spIYRz/Xa
20代ニートやがまだ何とかなるんか?ちな27

 

132 : 2021/01/07(木)16:32:32 ID:CT7ALlG8a
貯金減っていく恐怖やばい

 

134 : 2021/01/07(木)16:33:05 ID:OYs8iYyad
ワイン春から在宅勤務で何も変わらない

 

135 : 2021/01/07(木)16:33:36 ID:1XobxUu8a
身の丈に合わない一人暮らしして時間も労力も消費するよりとりあえずフリーターにしても実家でやってた方が浮いた時間その気があれば就職活動怠惰ならダラダラでよくないか
ほんとフリーターで一人暮らししてるやつらの気持ちがわからん、向上心あってもなくても損やろ

 

137 : 2021/01/07(木)16:34:02 ID:pJaPVDK10
>>135
親死んでたらしゃーないやろ

 

144 : 2021/01/07(木)16:35:31 ID:1XobxUu8a
>>137
一人暮らしのフリーターってそんな両親もう死んでるの

 

139 : 2021/01/07(木)16:34:39 ID:lVe2fTGR0
親の金使え

 

140 : 2021/01/07(木)16:34:45 ID:JulVKFRD0
フリーター1人暮らしなら差額ナマポ申請すれば?
実家暮らしなら同情の余地はないからしね

 

142 : 2021/01/07(木)16:34:58 ID:NZlp0xNwa
28歳まで年収150くらいやったけど今中堅企業の取締役で900やわ
けど貰えとるぶんストレスやばいからマウント取ろうと思えへんわ

 

143 : 2021/01/07(木)16:35:28 ID:cMN8i5bQ0
一人暮らしのメリットはたしかにわからん
毎晩友達連れ込むほど陽キャでもないやろお前ら

 

引用元: 【悲報】ワイフリーター、給料6万で詰む

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク