1 : 2021/01/09(土)07:11:26 ID:qCiiOIlTM
【文系】
東大文1→5500時間
学士号(中堅国立)→5000時間
公認会計士→4000時間
地帝→3500時間
早慶→3000時間
県庁職員→1500時間
町村職員→300時間
東大文1→5500時間
学士号(中堅国立)→5000時間
公認会計士→4000時間
地帝→3500時間
早慶→3000時間
県庁職員→1500時間
町村職員→300時間
【理系】
技官(院卒)→14000時間
修士号(中堅国立)→11000時間
国立医医→6000時間
中堅国立→2500時間
電験三種→300時間
基本情報技術者→200時間
【医療・福祉系】
医者→20000時間
薬剤師→13000時間
看護師→7000時間
社会福祉士→6000時間

34 : 2021/01/09(土)07:17:10 ID:rHlJxDaWF
>>1
おまえ電験か技術者のカスやろ?
その中に入れるな
その中に入れるな
2 : 2021/01/09(土)07:11:47 ID:qCiiOIlTM
ぶっちゃけ異論はないやろ?🤔
3 : 2021/01/09(土)07:12:17 ID:BfvRazcIa
その辺の修士は500時間くらいやろ
5 : 2021/01/09(土)07:13:00 ID:qCiiOIlTM
>>3
大学受験
6年間の講義やテストや実験
大学院受験
卒論とか
大学受験
6年間の講義やテストや実験
大学院受験
卒論とか
この辺足したら500時間で済む訳ないだろ
16 : 2021/01/09(土)07:14:41 ID:BfvRazcIa
>>5
授業の実験に時間かかるって認識なら500時間で仕上がるクソ大学院生や
18 : 2021/01/09(土)07:15:14 ID:qCiiOIlTM
>>16
何言ってんだこいつ?
何言ってんだこいつ?
27 : 2021/01/09(土)07:16:17 ID:BfvRazcIa
>>18
講義やテストや実験に時間かかるって認識やったら500時間で完成するクソ大学院生や
7 : 2021/01/09(土)07:13:16 ID:svsv5wtP0
わい国立修士やけど
医学部は絶対に行けんわ
医学部は絶対に行けんわ
8 : 2021/01/09(土)07:13:30 ID:mcJVLSHHM
薬剤師ってそんなかかるか?
12 : 2021/01/09(土)07:14:13 ID:qCiiOIlTM
>>8
薬学部は難関だから受験勉強でかなりかかる
んで、その後6年間もずっと勉強漬け
もちろん国試対策もしなきゃならない
薬学部は難関だから受験勉強でかなりかかる
んで、その後6年間もずっと勉強漬け
もちろん国試対策もしなきゃならない
52 : 2021/01/09(土)07:24:02 ID:3ilOA//n0
>>12
薬学部って言うほど難関じゃないだろ
54 : 2021/01/09(土)07:25:39 ID:WUobl63Er
>>52
国立薬学部は最底辺でも旧帝上位工学部の学力いるで
57 : 2021/01/09(土)07:27:59 ID:3ilOA//n0
>>54
入るのはそうだけど特別難関でもないし勉強もそんなにしてないやつ多いぞ
9 : 2021/01/09(土)07:13:40 ID:7jyx6C7ad
司法試験は?
10 : 2021/01/09(土)07:13:42 ID:W+vvz09I0
医者だけど1万時間やったで
11 : 2021/01/09(土)07:13:59 ID:YkofCaqN0
弁護士は?
15 : 2021/01/09(土)07:14:20 ID:llwAJ3B+M
シャチって海洋最強生物だよな
19 : 2021/01/09(土)07:15:28 ID:IUS6AeaZM
基本情報はもうちょいかかるぞ
プログラミングは付け焼き刃では無理や
プログラミングは付け焼き刃では無理や
62 : 2021/01/09(土)07:30:12 ID:PW59LYI60
>>19
午前は暗記だし午後のは表計算とかなら論理的な思考で行けんじゃないの
20 : 2021/01/09(土)07:15:36 ID:nPPjRc8f0
Sagしね
21 : 2021/01/09(土)07:15:40 ID:AHz6bZivd
これはエアプ
院出たら技官なんてほぼ無勉で受かるわ
院出たら技官なんてほぼ無勉で受かるわ
25 : 2021/01/09(土)07:16:10 ID:qCiiOIlTM
>>21
そうなんか?
そうなんか?
22 : 2021/01/09(土)07:15:56 ID:dhuPsUyp0
ドラクエⅩ10000時間以上やっとるわ😰
23 : 2021/01/09(土)07:16:08 ID:TVAiW0JS0
県庁に3ヶ月勉強して入ったワイ
1日10時間の90日やからそこまですごくないな
1日10時間の90日やからそこまですごくないな
26 : 2021/01/09(土)07:16:17 ID:ZpIlPvIe0
過去問一週間やればなんとかなるやろ?
28 : 2021/01/09(土)07:16:25 ID:WUobl63Er
理系修士の実験結果待ってるだけの時間を勉強時間にカウントしたらいかんでしょ
35 : 2021/01/09(土)07:17:27 ID:qCiiOIlTM
>>28
その時間スマホいじれたりするの?
それならカウントしないけど
その時間スマホいじれたりするの?
それならカウントしないけど
理系じゃないからその辺よくわからん
40 : 2021/01/09(土)07:18:19 ID:WUobl63Er
>>35
寝とるで
30 : 2021/01/09(土)07:16:52 ID:W9T0vbE9M
国立医だけど、学校の授業以外で勉強したことないぞ
過大評価しすぎ
過大評価しすぎ
37 : 2021/01/09(土)07:17:57 ID:qCiiOIlTM
>>30
でも大学の講義がめちゃくちゃ大変なんやろ?
でも大学の講義がめちゃくちゃ大変なんやろ?
31 : 2021/01/09(土)07:17:00 ID:DUz1JXR7d
人文・社会科学系の大学院に行きたいわ
36 : 2021/01/09(土)07:17:52 ID:iuIDFssx0
科挙は10万時間くらいか?
42 : 2021/01/09(土)07:18:43 ID:Faz3m7lY0
税理士の簿財くらいは取っときたいわ
56 : 2021/01/09(土)07:27:21 ID:KESqHxnt0
玉掛けは?
58 : 2021/01/09(土)07:28:06 ID:w9af7koa0
修士とったけど学士+2000時間くらいやとおもう
週20時間を2年
週20時間を2年
60 : 2021/01/09(土)07:29:13 ID:WUobl63Er
>>58
遊んどるやん
63 : 2021/01/09(土)07:31:15 ID:8XSe8muG0
ゲームdemoやってたほうがましや
64 : 2021/01/09(土)07:31:40 ID:1F03WEcyd
ワイ社会福祉士やけど難関資格なんや
なお給料
なお給料
65 : 2021/01/09(土)07:32:53 ID:++U29lOJ0
これ資格なのか
資格と学歴や職業をごっちゃにしてないか
資格と学歴や職業をごっちゃにしてないか
66 : 2021/01/09(土)07:33:10 ID:RjXq4DmT0
公認会計士こんな楽なん?
69 : 2021/01/09(土)07:34:40 ID:WUobl63Er
>>66
地頭良い奴等が4000時間勉強するからまあ妥当ちゃう
67 : 2021/01/09(土)07:33:40 ID:WUobl63Er
社会福祉士って1年スクール通うだけちゃうん?そんなかかるか?
68 : 2021/01/09(土)07:34:23 ID:G4A6B0D6a
入学は推薦で済ませれば結構楽になる
ソースはワイ
ソースはワイ
71 : 2021/01/09(土)07:35:40 ID:EMuR8/iQ0
東大目指すならパンピーレベルの頭なら1日5時間を3年でええんか?
72 : 2021/01/09(土)07:35:45 ID:n8oxVfAi0
PSO2を3000時間やってたけどあの時間を全部勉強すれば俺も早慶に入れてたのか…
もったいない事をしたなぁ
もったいない事をしたなぁ
74 : 2021/01/09(土)07:39:38 ID:BfvRazcIa
東大5500時間って言ってるやつは進学校が中3で高校3年分の授業終えて、高校はひたすら受験対策するの知らんのやろな
76 : 2021/01/09(土)07:40:05 ID:uWCJzpUS0
ここで学歴語ってるやつはシャチに騙される馬鹿なの自覚しとけよ
79 : 2021/01/09(土)07:45:30 ID:DpDq1mkvd
基本情報に200時間も割いてるやつなんてエンジニアにおらんやろ
専攻は電気電子やけどモノ作ったり開発環境用意してたりしたらノー勉でいけるよな?
専攻は電気電子やけどモノ作ったり開発環境用意してたりしたらノー勉でいけるよな?
80 : 2021/01/09(土)07:46:23 ID:aw+WTQkLd
国家公務員一種なんて誰でも受かるぞアホども
合格はできるけどその後の採用が倍率クソ高いんだよ
合格はできるけどその後の採用が倍率クソ高いんだよ
81 : 2021/01/09(土)07:47:43 ID:tUx/CjWGp
イッチの勉強時間→10時間
82 : 2021/01/09(土)07:54:27 ID:FBOdLMs/a
ちなワイはテラリア600時間、サティスファクトリー450時間w
83 : 2021/01/09(土)07:58:25 ID:BcSW2WF00
勉強時間って参考にならなくね
こんなん人それぞれ違うやろ...
こんなん人それぞれ違うやろ...
84 : 2021/01/09(土)08:00:34 ID:9iShuowPp
こういうのって基礎があってからの話だろ