1 : 2021/01/10(日)09:49:42 ID:jwcDd+XE0
【医師の平均年収と給与】
平均年収 1、240.0万円
男性:1、300.7万円 / 女性:1、081.5万円
平均月収 95.5万円
男性:100.3万円 / 女性:83.0万円
平均賞与 93.7万円
男性:97.0万円 / 女性:85.0万円

2 : 2021/01/10(日)09:49:47 ID:jwcDd+XE0
貰いすぎやろ!!!!ええんかよ
3 : 2021/01/10(日)09:49:56 ID:c5E2UJxv0
妥当やろ
4 : 2021/01/10(日)09:49:57 ID:lowL63a6M
少なすぎる
5 : 2021/01/10(日)09:50:05 ID:at/F/O/o0
羨ましいわ
6 : 2021/01/10(日)09:50:12 ID:7hxYcOku0
は?ふざけんな
7 : 2021/01/10(日)09:50:19 ID:WTT1nQJOM
給料の原資は税金やで
131 : 2021/01/10(日)09:57:26 ID:69x41tCz0
>>7
お医者様「お前ら税金で治療費負担して貰ってるくせに客気取りで来るんじゃねぇよ」
176 : 2021/01/10(日)10:01:46 ID:DVSKlvePr
>>131
毎月の保険料考えたらむしろ払い過ぎてるんやが
8 : 2021/01/10(日)09:50:29
もっともらってええやろ
10 : 2021/01/10(日)09:50:33 ID:DN1A5OSc0
ワイ四人ぶんの価値あるか?
あるな
あるな
11 : 2021/01/10(日)09:50:36 ID:7hxYcOku0
何でサラリーマンで週5のワイが320万円なん?なぁ?
12 : 2021/01/10(日)09:50:42 ID:BYHzOGJ40
弁護士→二千万
13 : 2021/01/10(日)09:50:46 ID:7hxYcOku0
マジで許せん
14 : 2021/01/10(日)09:50:48 ID:m0lRKJ6qd
少ないだろ
残業めっちゃしてるぞお医者さん
残業めっちゃしてるぞお医者さん
15 : 2021/01/10(日)09:50:48 ID:H5rgV6lf0
2~3年で1000万行くのは羨まし医
18 : 2021/01/10(日)09:51:02 ID:iAAA4LfJ0
これ開業医入れてやろ?
勤務医平均やとどうなるんや
勤務医平均やとどうなるんや
25 : 2021/01/10(日)09:51:29 ID:DN1A5OSc0
>>18
開業のほうがやっぱ儲かるんか?
99 : 2021/01/10(日)09:55:32 ID:iAAA4LfJ0
>>25
そらそうやろ
19 : 2021/01/10(日)09:51:06 ID:7hxYcOku0
ワイやって家が金持ちやったら医者目指せたのに、ほんま不公平な世界やわ
20 : 2021/01/10(日)09:51:11 ID:SxWrL3fY0
友達におるけどマジで勉強続きやから妥当やなって思う
たっかい専門書も買い続けてるし
たっかい専門書も買い続けてるし
22 : 2021/01/10(日)09:51:19 ID:C7U/s/5p0
勤務医の知人がおるが仕事内容聞くと安いとしか思えん
こんだけ働いてワイの半分以下とか
こんだけ働いてワイの半分以下とか
23 : 2021/01/10(日)09:51:22 ID:m0lRKJ6qd
時給換算したら案外ショボい
24 : 2021/01/10(日)09:51:24 ID:TM9vs5fU0
ええやろ別に
27 : 2021/01/10(日)09:51:38 ID:pMl/ciDu0
社会保険料の負担減らすのこいつらの給与減らせば実現できるんやない?
28 : 2021/01/10(日)09:51:43 ID:OlmYSSpSa
妥当か少ない
29 : 2021/01/10(日)09:51:45 ID:Pw0JjKIV0
医者は激務言うけどワイの知り合いクッソ暇そうやぞ
その癖金持ってるしほんま腹立つ
その癖金持ってるしほんま腹立つ
30 : 2021/01/10(日)09:51:48 ID:eLQHKwUC0
少ないくらいやろ
32 : 2021/01/10(日)09:51:51 ID:FhYZ28VB0
むしろもっと貰え
33 : 2021/01/10(日)09:51:57 ID:7W9d9MLD0
いや医者ってこの世で一番金もらうべき人間だろ
34 : 2021/01/10(日)09:52:06 ID:6dof9Y6B0
ワイの親戚クッソ楽そうでそのぐらい稼いでるらしいから羨ましいわ
35 : 2021/01/10(日)09:52:08 ID:ohSbbWhy0
もっともらっていいと思う
36 : 2021/01/10(日)09:52:19 ID:931N1sfP0
ええなぁ
37 : 2021/01/10(日)09:52:27 ID:U7R+zwqp0
開業医が貰いすぎってワイの先生は言ってるわ
優秀な人材が医者に流れるし勤務医と比べて不公平だって
優秀な人材が医者に流れるし勤務医と比べて不公平だって
143 : 2021/01/10(日)09:58:40 ID:tIxuGuSIa
>>37
なんで勤務医は貰えないんや?
171 : 2021/01/10(日)10:01:23 ID:goWLQQmWp
>>143
胴元(大病院)がぶんどるからや
結局会社員と同じで自分が事業主にならんとそんなに稼げん
なお勤務医でも1000マンは行く模様
結局会社員と同じで自分が事業主にならんとそんなに稼げん
なお勤務医でも1000マンは行く模様
185 : 2021/01/10(日)10:02:31 ID:tIxuGuSIa
>>171
なら勤務医が不公平やって嘆くの意味不明だよね
サラリーマンだって独立した方が稼げるし
リスク取って開業してる奴への嫉妬なだけやろ
サラリーマンだって独立した方が稼げるし
リスク取って開業してる奴への嫉妬なだけやろ
38 : 2021/01/10(日)09:52:28 ID:0hxQdBj+0
夢のある仕事やな
39 : 2021/01/10(日)09:52:30 ID:KdV+wlYq0
芸能人とかの方が稼いでる
40 : 2021/01/10(日)09:52:31 ID:5fgPv3Vg0
こんだけ貰ってもいいけど
画像見落としとか適当な治療押し付けるのは辞めてほしい
被害者からの切実なお願い
画像見落としとか適当な治療押し付けるのは辞めてほしい
被害者からの切実なお願い
41 : 2021/01/10(日)09:52:36 ID:PZVdcdTV0
パッパの手取りがこのくらいやったな
でも家にほぼ居らんかったから時給やと糞低いで
でも家にほぼ居らんかったから時給やと糞低いで
42 : 2021/01/10(日)09:52:37 ID:8FXq9lv/0
そりゃモテますわ
44 : 2021/01/10(日)09:52:40 ID:anZ4tPqA0
一生勉強して最新の知識に追いつかないといけないしワイには無理
45 : 2021/01/10(日)09:52:53 ID:m10kBAPh0
バイトすりゃ2は行くやろ
46 : 2021/01/10(日)09:52:54 ID:jHjNHadq0
内科はクッソ貰ってええと思う
51 : 2021/01/10(日)09:53:20 ID:PZVdcdTV0
>>46
いや外科やろ
腕の世界やし
腕の世界やし
47 : 2021/01/10(日)09:52:56 ID:0KYZQEOs0
野球選手の年俸には安い安いいうくせに医者には高い言うのか...
48 : 2021/01/10(日)09:53:01 ID:SxWrL3fY0
むしろ医者は暇そうな奴の給料が低すぎて楽そうなやつほど多くもらってる印象
116 : 2021/01/10(日)09:56:31 ID:7DdhvDh60
>>48
どういう事これ
暇そうな奴も楽そうな奴も同じやろ
暇そうな奴も楽そうな奴も同じやろ
52 : 2021/01/10(日)09:53:21 ID:38alPXlea
どうせ親の金で医学部行ってホイホイと医者になったアホんだらやろ
ヌルい人生でええどすなぁ
ヌルい人生でええどすなぁ
66 : 2021/01/10(日)09:53:57 ID:/fEGdxk20
>>52
金あってもいけないやつが大半や
53 : 2021/01/10(日)09:53:25 ID:/2EGW/1e0
男性医師の生涯未婚率
2%
あっ…
55 : 2021/01/10(日)09:53:25 ID:O8GUwXfp0
こいつらが金稼げないようじゃ有能が医者目指さんやろ
56 : 2021/01/10(日)10:14:49 ID:5WCLFRYtr
おまえらIQ80前後の発達障害持ちと、130超えのギフテッドを同じレベルで語るなよ?
おまえらが10時間かかってすることを、3時間で処理できるからな?
おまえらが10時間かかってすることを、3時間で処理できるからな?
57 : 2021/01/10(日)09:53:28 ID:mHKWAe2B0
これ税金やろ?
59 : 2021/01/10(日)09:53:32 ID:6RFQktvd0
税金もかかるしな
60 : 2021/01/10(日)09:53:32 ID:eNsEL3qs0
もっと貰ってもええやろ
マジで割に合わん仕事やぞ
ちな医学生
マジで割に合わん仕事やぞ
ちな医学生
64 : 2021/01/10(日)09:53:52 ID:mHKWAe2B0
>>60
税金やぞ
61 : 2021/01/10(日)09:53:33 ID:8huocD3Nd
国会議員寝てるだけで2千万で年金保証ありますw
62 : 2021/01/10(日)09:53:46 ID:paS332Mj0
開業医なら平均8000万はもらってるで
63 : 2021/01/10(日)09:53:51 ID:/InO4J6j0
大して仕事してない政治家の方が貰ってる
65 : 2021/01/10(日)09:53:55 ID:hEf1Jq2Dr
もっともらったっていいぐらいだ
67 : 2021/01/10(日)09:54:00 ID:5BUZZrC+d
あの受験難易度と卒業難易度と日常の勉強難易度と激務度考えたら妥当すぎる
68 : 2021/01/10(日)09:54:01 ID:Sb2EzB9w0
お前らの医者信仰は異常
都内やが医者のクズ率高すぎて草
80 : 2021/01/10(日)09:54:36 ID:u9A+3gVF0
>>68
そりゃ休みも少ないしブラックやからな
性格も歪むで
性格も歪むで
69 : 2021/01/10(日)09:54:06 ID:lYj1kpCC0
でも激務やし大学は1単位でも落としたら留年やから6年間勉強勉強やろ
正直割に合わんわ
正直割に合わんわ
125 : 2021/01/10(日)09:57:06 ID:/fEGdxk20
>>69
それも学校に依るんやけどな
数単位なら次の学年でとればいいってシステムとってるところもある
卒論とかゼミはないから単にペーパー試験とれればいいっていうメリットもあるし
数単位なら次の学年でとればいいってシステムとってるところもある
卒論とかゼミはないから単にペーパー試験とれればいいっていうメリットもあるし
70 : 2021/01/10(日)09:54:10 ID:jFG1MiZr0
AIに仕事奪われそうな医者って何科?
96 : 2021/01/10(日)09:55:19 ID:wefTx3et0
>>70
放射線診断と病理
なおワイらが生きてる間には間に合わん模様
なおワイらが生きてる間には間に合わん模様
104 : 2021/01/10(日)09:55:52 ID:jFG1MiZr0
>>96
普通に間に合いそう
126 : 2021/01/10(日)09:57:17 ID:wefTx3et0
>>104
医者がAIを仕事に使うのには間に合う
AIが医者から仕事を奪うのは間に合わない
AIが医者から仕事を奪うのは間に合わない
71 : 2021/01/10(日)09:54:10 ID:poviWTgW0
もっともらってええ
72 : 2021/01/10(日)09:54:11 ID:m0lRKJ6qd
万が一誤診したり手術ミスして患者死なせたら裁判起こされて人生終了するしリスク大きい
73 : 2021/01/10(日)09:54:12 ID:qzAryhH30
パッパ開業してるからその3倍くらい貰っとるって聞いて普通の職業じゃ絶対勝てないと感じた
76 : 2021/01/10(日)09:54:18 ID:uAnMqB5Dd
勤務医なら1000万いくかいかんかやで
開業医は3000万くらいあっても設備投資で軽く億の金飛んでいくしな
息子の学費もかかるし
開業医は3000万くらいあっても設備投資で軽く億の金飛んでいくしな
息子の学費もかかるし
106 : 2021/01/10(日)09:55:58 ID:l35hr+Pmx
>>76
卒後年数にもよるが
大学病院なら千
市中病院なら千五百
というイメージ
医者不足の田舎ならもう少し増える
大学病院なら千
市中病院なら千五百
というイメージ
医者不足の田舎ならもう少し増える
77 : 2021/01/10(日)09:54:20 ID:YZR79yLaM
少なくて草
78 : 2021/01/10(日)09:54:22 ID:zfAUkTpu0
医者とかいうコスパ最悪な職業
79 : 2021/01/10(日)09:54:23 ID:zvtzELeaa
眼科ってすごくない?
他人の目の見え方なんか絶対わからないやろ
他人の目の見え方なんか絶対わからないやろ
105 : 2021/01/10(日)09:55:57 ID:lw61ULh90
>>79
気球見える機械あるやろ
あれで瞳孔の動きを観察してるらしいで
あれで瞳孔の動きを観察してるらしいで
やった事なかったらすまん
81 : 2021/01/10(日)09:54:38 ID:Gdap4xfEa
友達見てたら休日でも事務員とか看護師とかから連絡入って面倒くさそうに対応してるし絶対なりたくないわ
83 : 2021/01/10(日)09:54:45 ID:C7U/s/5p0
医者はコスパ悪すぎる
社畜は論外やけど
社畜は論外やけど
85 : 2021/01/10(日)09:54:46 ID:GMc/H3Nj0
開業医含めてこれって意外と夢が無いんやな
86 : 2021/01/10(日)09:54:52 ID:TSVpOpNs0
仮に自分が医者になれるとして1000万であの仕事はしたくないわ
91 : 2021/01/10(日)09:55:04 ID:ALhtgAgN0
人の死を背負う職とか5000万貰ってもやりたくない
92 : 2021/01/10(日)09:55:07 ID:QFsYs2ZB0
医者より放射線技師のほうがクッソ楽に見えるわ
138 : 2021/01/10(日)09:57:59 ID:1xdya2Mv0
>>92
クッソ楽やから待遇良いところは全然人が辞めんで今、結局はブラックなところしか残ってないんやで
93 : 2021/01/10(日)09:55:07 ID:d062jCcD0
休みは週1やしその休みでも普通に呼び出しあるからな
安すぎるわ
安すぎるわ
94 : 2021/01/10(日)09:55:16 ID:dQEkWOeY0
お前らいい加減他人の事気にするより自分のこと気にしたらどうだ?
95 : 2021/01/10(日)09:55:16 ID:8fLy3fSU0
医者の定員もっと増やせ
医者の労働時間と給料を減らせ
そして優秀な人材をもっと理工系に回せ
医者の労働時間と給料を減らせ
そして優秀な人材をもっと理工系に回せ
129 : 2021/01/10(日)09:57:22 ID:PCEt4xMc0
>>95
なんで医師の給料を下げる方に動かせたいのかがわからん
理工系の給料を医師より高くすりゃええやん
理工系の給料を医師より高くすりゃええやん
151 : 2021/01/10(日)09:59:22 ID:Y8h0QLjpp
>>129
ほんこれ
日本人は他の足を引っ張る方向で物事を考え過ぎや
日本人は他の足を引っ張る方向で物事を考え過ぎや
98 : 2021/01/10(日)09:55:31 ID:jHjNHadq0
患者の死というプレッシャーと戦ってる医者は1億くらいもらってほしい
100 : 2021/01/10(日)09:55:35 ID:ZOxvi3RS0
時給
医者は5万
看護師は5千円
医者は5万
看護師は5千円