スポンサーリンク
1 : 2021/01/12(火)08:05:12 ID:Kwdn8P8Q0
どうすればええ
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/12(火)08:05:54 ID:AzOC/UtQ0
相談のろか?

 

5 : 2021/01/12(火)08:06:57 ID:Kwdn8P8Q0
>>2
乗って

 

3 : 2021/01/12(火)08:06:22 ID:CSspzTcs0
寒いし寝とけよ

 

4 : 2021/01/12(火)08:06:32 ID:SoWATX7N0
職歴は?

 

6 : 2021/01/12(火)08:07:30 ID:Kwdn8P8Q0
職歴はなんのスキルも見につかない運用監視業務3年

 

7 : 2021/01/12(火)08:07:42 ID:Kwdn8P8Q0
もうITは嫌ンゴ

 

8 : 2021/01/12(火)08:08:38 ID:AzOC/UtQ0
人生変わって欲しい

 

10 : 2021/01/12(火)08:09:04 ID:Kwdn8P8Q0
>>8
もっといいのがいくらでもいるぞ

 

9 : 2021/01/12(火)08:08:45 ID:UWrIWJjI0
お前の人生の岐路はもっと昔やろ

 

11 : 2021/01/12(火)08:09:42 ID:Kwdn8P8Q0
ビルメンなろうと思ったけど給料安すぎるから辞めた

 

12 : 2021/01/12(火)08:10:13 ID:EQW1yyVo0
ワイitでメンタル崩壊無職31歳
もうおわりやで🤭

 

13 : 2021/01/12(火)08:10:38 ID:Kwdn8P8Q0
>>12
怖いンゴねぇ

 

14 : 2021/01/12(火)08:10:55 ID:s1jkHMXb0
職歴あるだけマシやんけ

 

15 : 2021/01/12(火)08:12:22 ID:Kwdn8P8Q0
>>14
職歴あってもスキル見につかな意味無いやろ
コンビニ3年とかと一緒やで正直

 

23 : 2021/01/12(火)08:17:37 ID:EQW1yyVo0
>>15
unityでゲームつくろうや
素人でも半年触ってりゃなんか作れる

案外ゲーム作れるやつって少ないし、自分のスキルと胸はって言えそうじゃね

物理エンジンやから、ゲーム以外にも使い道あるしな

 

30 : 2021/01/12(火)08:19:29 ID:Kwdn8P8Q0
>>23
うーん
根本的にIT嫌いなんだよなあ

 

16 : 2021/01/12(火)08:13:29 ID:AzOC/UtQ0
スキルってなんや?
そんなもん身につく職業ないで
逆に言えば全てがスキルとも言えるわ
自分の可能性狭めんなよ

 

17 : 2021/01/12(火)08:14:30 ID:Kwdn8P8Q0
そうかなあ

 

18 : 2021/01/12(火)08:15:22 ID:/JsSxI7s0
公務員になっとけ
いまから勉強してもまだ間に合う
とりあえず中の上の生活は出来るで

 

19 : 2021/01/12(火)08:16:30 ID:s1jkHMXb0
>>18
年齢的にいけるんか?

 

27 : 2021/01/12(火)08:19:05 ID:/JsSxI7s0
>>19
いけるで
公務員はちゃんと受けるとこ吟味すれば試験受けれる年齢ならあんまりハンデにならないで
職歴あるなら最低限のコミュ力はあるやろしちゃんと過去問研究して勉強1年頑張ればいける

 

22 : 2021/01/12(火)08:17:21 ID:D3/eA5sY0
今から勉強とか言ってるクズマジで草

 

24 : 2021/01/12(火)08:17:40 ID:ac7vesq40
ワイ25フリーター も岐路かな?

 

31 : 2021/01/12(火)08:19:48 ID:974CNfqqM
岐路ってすぎてますよ

 

35 : 2021/01/12(火)08:21:26 ID:Kwdn8P8Q0
>>31
それはそう

 

スポンサーリンク

32 : 2021/01/12(火)08:20:09 ID:G1R/qG4E0
吉本に収監されろ

 

33 : 2021/01/12(火)08:20:29 ID:/JsSxI7s0
特に市役所あたりだとSPI使えるようなとこもあるし言うほど勉強のハードルは高くないんやわ
社会人のコミュ力で新卒蹴散らすくらいの気持ちでが大事やで

 

34 : 2021/01/12(火)08:20:56 ID:QZa5+P2+M
公認会計士

 

36 : 2021/01/12(火)08:21:46 ID:EtrN1fUm0
公務員推す声は悪魔の囁きやで

 

37 : 2021/01/12(火)08:22:38 ID:/JsSxI7s0
ワイも26で公務員になったんやけどなあ
意外と公務員って民間数年破産で26くらいに受けるやつも多いんやで

 

38 : 2021/01/12(火)08:23:27 ID:9bihGrEj0
公務員はやめとけ

 

39 : 2021/01/12(火)08:23:34 ID:26N8RNPBa
公務員浪人は医学部再受験並の末路になるからやめとけ

 

40 : 2021/01/12(火)08:24:41 ID:ZE9HnF5Ja
もう岐路終わってない?

 

41 : 2021/01/12(火)08:24:44 ID:Kwdn8P8Q0
公務員試験とか完全に初見だし無理そう

 

42 : 2021/01/12(火)08:25:03 ID:/JsSxI7s0
いうて今無職ならあんまりリスク無いやろ
1年だけと期間決めてやれば失敗してもそんなに悲惨な末路にはならんで

 

48 : 2021/01/12(火)08:27:39 ID:Lmv6gMPZM
>>42
うるせえな
お前なんなんだよ
公務員か?違うんだろニートだろ?

 

43 : 2021/01/12(火)08:25:34 ID:lr/GgwNG0
薬剤師免許とるといいで

 

44 : 2021/01/12(火)08:25:39 ID:hSuJ0JF1M
公務員は勉強できるやつには簡単
できないならやめとけ

 

45 : 2021/01/12(火)08:26:31 ID:s1jkHMXb0
一流大学法学部卒とかならワンちゃんありそう
高卒枠やと年齢的に無理やろし

 

46 : 2021/01/12(火)08:26:54 ID:6Fzob1CgM
ヒモ男になるしかないな

 

47 : 2021/01/12(火)08:27:00 ID:8M+nbHdxa
運用監視の3年間で勉強時間あったんやないか
つーかNPあるならどうとでもなりそうやが

 

52 : 2021/01/12(火)08:30:16 ID:Kwdn8P8Q0
>>47
あっても勉強できない

 

49 : 2021/01/12(火)08:28:29 ID:GucOd7ZIM
その監視って直雇用だったの?SESだったの?

 

53 : 2021/01/12(火)08:30:30 ID:Kwdn8P8Q0
>>49
SESに決まってるよね

 

50 : 2021/01/12(火)08:28:58 ID:U/PF0ZVaa
何一つそんな夜もあるだろ…

 

51 : 2021/01/12(火)08:28:59 ID:ekXdMxHGd
公務員(自衛官)でいいだろ

 

55 : 2021/01/12(火)08:33:51 ID:bUStSntS0
イッチワイかな?
てかビルメンってそんな給料低いんか

 

56 : 2021/01/12(火)08:34:48 ID:Kwdn8P8Q0
>>55
40になっても300万やぞ

 

引用元: ワイ無職(26)、人生の岐路に立つ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク