1 : 2021/01/12(火)09:23:58 ID:hX0K4IGd0
何でや?

3 : 2021/01/12(火)09:24:52 ID:FG+p7YyA0
文系は他の選択肢がね…😔
10 : 2021/01/12(火)09:26:03 ID:9RIlijRm0
>>3
営業ならもっと稼げるやろ
4 : 2021/01/12(火)09:24:59 ID:WgY7pT560
屋内で座って作業てきる
5 : 2021/01/12(火)09:25:25 ID:3M2NbU/b0
なるまでが大変やね…
まぁあらゆる仕事において「高い技術のものが高い給与を貰う」のは正常な形や
技術の会得難度がそのまま給与に直結してるいい仕事やと思うで
34 : 2021/01/12(火)09:33:53 ID:D4ZwBJqZ0
>>5
見合ってはないんだよなあ
6 : 2021/01/12(火)09:25:37
陰キャ多いん?
7 : 2021/01/12(火)09:25:41 ID:tmov3DLu0
座って仕事できる
PCの前でタイピングすればええだけ、電話でなくて問題ないという安易な考えしてるからやぞ
PCの前でタイピングすればええだけ、電話でなくて問題ないという安易な考えしてるからやぞ
8 : 2021/01/12(火)09:25:45 ID:dZXEoj0pM
残業ないと400いかないわ
仕事も楽しくないし
仕事も楽しくないし
9 : 2021/01/12(火)09:25:49 ID:19NoFU+na
バカはなりやすいと思ってなろうとする
表面的な人気はここ
表面的な人気はここ
その実、職人気質が活きる格好の職なのでそういう人からの根強い人気を誇るのである
12 : 2021/01/12(火)09:26:48 ID:/rZZzn/Z0
辞めたい
13 : 2021/01/12(火)09:26:56 ID:/rZZzn/Z0
早く辞めたい
14 : 2021/01/12(火)09:27:04 ID:/rZZzn/Z0
ITは地獄や
早く辞めたい
早く辞めたい
15 : 2021/01/12(火)09:27:06 ID:flfve+BXd
IT健保入ってるとこだと福利厚生最高やぞ
107 : 2021/01/12(火)09:49:14 ID:fl4w7ydg0
>>15
1泊あたり5000円出るわ
16 : 2021/01/12(火)09:27:14 ID:hX0K4IGd0
ふむ
17 : 2021/01/12(火)09:27:19 ID:jJ55sh6Ud
じゃあ営業になるんか?
営業こそそろそろ撲滅すべき職種や
営業こそそろそろ撲滅すべき職種や
21 : 2021/01/12(火)09:29:15 ID:hX0K4IGd0
>>17
AIに置き換えられると言われとるな
AIに置き換えられると言われとるな
18 : 2021/01/12(火)09:27:28 ID:i9BKM5Nt0
最下層でも内職
20 : 2021/01/12(火)09:28:10 ID:+KilsqD+0
安定した雇われ技術職
22 : 2021/01/12(火)09:29:19 ID:xFzctCB00
大企業が安泰ではないってそこらで言われてるから技術力身につけて生き残れるようにしたいんやろ
23 : 2021/01/12(火)09:30:06 ID:Hp9MS8QEd
イキろうと思ってたらとんでもない仕事だったから恥ずかしくなってSNS鍵かける奴には草を禁じ得ない
24 : 2021/01/12(火)09:30:16 ID:rKpRD6j4a
250万定期
25 : 2021/01/12(火)09:30:17 ID:h3pKq0TJd
残業ゼロやし8割テレワークやし最高や
26 : 2021/01/12(火)09:30:28 ID:lpkbExGxa
うまくいけば上のランクにいけるしな
27 : 2021/01/12(火)09:31:31 ID:+KilsqD+0
才能もクソもないよな
適性があるかどうか
適性があるかどうか
28 : 2021/01/12(火)09:31:45 ID:Hp9MS8QEd
勉強出来ないからドロップアウトした奴がなんで勉強が必要な業界にしがみつくのやらw
29 : 2021/01/12(火)09:32:17 ID:gP7R8oxkd
営業「コミュ力必須です、顔が良くないといけません」
30 : 2021/01/12(火)09:32:17 ID:3M2NbU/b0
そろそろホテル勤めとかにシフトしたいんやがやっぱキツイかな
52 : 2021/01/12(火)09:39:13 ID:Dq6EiJAF0
>>30
ホテルマンは給料やっすいし勤務時間歪やしええことないで
54 : 2021/01/12(火)09:39:53 ID:3M2NbU/b0
>>52
勤務時間やっぱそうなるよなぁ
客からは24時間呼び出しがあるしそれに応えないといけないんだもんな
71 : 2021/01/12(火)09:42:59 ID:Rxbgv+c10
>>54
連休取れんしマジでやめた方がいいで
あと監視カメラとかでお化け映るってホテルマンの友人言っとった
あと監視カメラとかでお化け映るってホテルマンの友人言っとった
75 : 2021/01/12(火)09:43:40 ID:3M2NbU/b0
>>71
連休取れないのマジ?
やっぱどブラックなんすねぇ~…
98 : 2021/01/12(火)09:47:20 ID:Rxbgv+c10
>>75
まぁホテルに限らんとサービス業全部そんな感じやが
飛び石やと疲れぜんぜん取れんよな
飛び石やと疲れぜんぜん取れんよな
31 : 2021/01/12(火)09:32:49 ID:2NCrQY1Kd
パソコン触ったことあれば出来ると勘違いしてる奴が多いから
32 : 2021/01/12(火)09:33:31 ID:h+ueL0xla
SESだけはやめとけ
33 : 2021/01/12(火)09:33:40 ID:3M2NbU/b0
ワイ「ワイネトゲやってるしブラインドタッチできるからIT系余裕やな!」
ワイ、死亡
36 : 2021/01/12(火)09:34:32 ID:Rxbgv+c10
でもテレワークできるんやろ?
37 : 2021/01/12(火)09:35:33 ID:XnnUqBhyd
これやね
こんな仕事できる奴は有能や
こんな仕事できる奴は有能や
38 : 2021/01/12(火)09:36:03 ID:19NoFU+na
Windows民は私用のPC何使っとる?
ワイの10年モノPCが御臨終したから買い換えるんやけど何選べばええかサッパリや
43 : 2021/01/12(火)09:37:07 ID:9spIK47aM
>>38
価格コム限定のhpのノート
40 : 2021/01/12(火)09:36:30 ID:QkoYWhCGa
将来性
41 : 2021/01/12(火)09:36:49 ID:Z1YwOptI0
実は斜陽だと思う
42 : 2021/01/12(火)09:37:07 ID:d3RdPekxd
センスあれば高卒でもなれます
テレワークできます
ビルド中に仮眠取れます
テレワークできます
ビルド中に仮眠取れます
いけるやん🤗
45 : 2021/01/12(火)09:37:14 ID:YwAXKnPSM
最上位SIer 「平均給料1200万です、残業ほぼありません、勉強は不要です」 ←これが不人気な理由wxwxwxw
48 : 2021/01/12(火)09:38:09 ID:C46BrwVta
>>45
残業だらけやろ
業務量おかしいで
業務量おかしいで
46 : 2021/01/12(火)09:37:22 ID:UBwUY/Fa0
今のご時世だとテレワーク環境あるとこが多いってのは強みやな
47 : 2021/01/12(火)09:37:37 ID:3M2NbU/b0
これから人工知能が発達したら
「こういうプログラム組んで」って言えば人間以上に最適化されたものを組んでくれる時代になるんかね
「こういうプログラム組んで」って言えば人間以上に最適化されたものを組んでくれる時代になるんかね
59 : 2021/01/12(火)09:41:25 ID:0BGHf3NkF
>>47
組み込みはまだ舞える
webはもうそうなりつつある
webはもうそうなりつつある
68 : 2021/01/12(火)09:42:29 ID:g6eO59sap
>>59
マジかヤバいな…
50 : 2021/01/12(火)09:38:31 ID:v1fEcZ8eM
発達障害でも雇ってもらえるから
51 : 2021/01/12(火)09:38:42 ID:rUlsXoi00
大体ITだとか言ってもそのうちコード書いてる奴なんて1割ぐらいしか居ないわけやし
元々数いらないんだよ
元々数いらないんだよ
56 : 2021/01/12(火)09:40:17 ID:D4ZwBJqZ0
>>51
そうそう
人手不足とかいう大嘘で人売りする派遣屋はクソクソ
人手不足とかいう大嘘で人売りする派遣屋はクソクソ
53 : 2021/01/12(火)09:39:31 ID:M/MVTwES0
勉強するやつはもっと上にいけるし
ほとんどは向上心のないやつや
ほとんどは向上心のないやつや
58 : 2021/01/12(火)09:40:43 ID:Og3xXOxJ0
時代が進化していくにつれて必要になっていく業種だからじゃね?
62 : 2021/01/12(火)09:41:40 ID:5pDfWAt90
ワイはH系大手SIerから転職したが何であんなアホみたいに難解で労働時間長くて酷使される低賃金労働に
こだわっとったのか今になってはわからんわ
こだわっとったのか今になってはわからんわ
67 : 2021/01/12(火)09:42:28 ID:tqZkMUzsd
中抜きだらけやぞ
69 : 2021/01/12(火)09:42:30 ID:I+xd4ZyFd
現場ガチャ次第で残業はないぞ
なお給料
なお給料
74 : 2021/01/12(火)09:43:31 ID:0BVHkb70a
常に勉強が必要ない仕事の方が食いっぱぐれるリスク高いぞ
76 : 2021/01/12(火)09:43:55 ID:vZ5X+gpY0
企画、管理側をやりたがる奴の多さよ
PMOとか何やるかわかってんのか?ってぐらい特に若手が多いな
やるならまず技術覚えてからにしろや
PMOとか何やるかわかってんのか?ってぐらい特に若手が多いな
やるならまず技術覚えてからにしろや
93 : 2021/01/12(火)09:46:07 ID:5pDfWAt90
>>76
技術適正ない奴がPMP取ってPMOになる
客におべっか使って口先と丸投げで仕事できるから
客におべっか使って口先と丸投げで仕事できるから
77 : 2021/01/12(火)09:43:56 ID:jYJXgW5rd
外資ITやが平均残業時間月20時間で平均年収1400万円や
78 : 2021/01/12(火)09:43:58 ID:4p02iD0zp
子供のなりたい職業ランキング毎年上位やぞ
誇れ
誇れ
80 : 2021/01/12(火)09:44:20 ID:/wEAjSGNd
400ってほんまか?
もっと上出てる統計しか見た覚えないんやけど
もっと上出てる統計しか見た覚えないんやけど
83 : 2021/01/12(火)09:44:59 ID:3M2NbU/b0
人工知能に奪われない仕事ってなんやろね
俳優とかアーティストとか?
89 : 2021/01/12(火)09:45:44 ID:G5aqUPaRd
>>83
経営者以外は奪われる危険ある
労働者の時点でハイリスクな人生
労働者の時点でハイリスクな人生
87 : 2021/01/12(火)09:45:26 ID:TcEj+8zia
エンジニアこそコミュ能力必要なのになあ
94 : 2021/01/12(火)09:46:28 ID:NV11pkVL6
競プロJ民おらンゴ?
ちな青
ちな青
95 : 2021/01/12(火)09:46:30 ID:dq5Z7OTHM
バカでもできそうってあるよな
Fラン大学生がとりあえず目指すって感じ
Fラン大学生がとりあえず目指すって感じ
96 : 2021/01/12(火)09:46:39 ID:GFjHKCrPa
残業多くて年収400万ってアホやん
99 : 2021/01/12(火)09:47:24 ID:ABG36Wtfd
水道屋なろうや
3年目で年収500やけど、一生食いっぱぐれん自信あるわ
3年目で年収500やけど、一生食いっぱぐれん自信あるわ
100 : 2021/01/12(火)09:47:47 ID:8AlwMw0H0
>>99
どうやってなれるんや
105 : 2021/01/12(火)09:49:00 ID:ABG36Wtfd
>>100
まず親方の弟子入りからやな
そこで2年我慢して仕事覚えりゃ独立で一生安泰
そこで2年我慢して仕事覚えりゃ独立で一生安泰
113 : 2021/01/12(火)09:50:01 ID:8AlwMw0H0
>>105
職人的なキャリアなんやねサンガツ
101 : 2021/01/12(火)09:48:05 ID:lu9u7/Ms0
社内でポジション確立できたら楽な仕事ではある
下っ端をいかに早く卒業するか
下っ端をいかに早く卒業するか
104 : 2021/01/12(火)09:48:59 ID:rKpRD6j40
音楽聴けて私服で髪型自由で仕事できるのはええな
でも勉強量クッソ多そうやし年収低いなら他のが良さそう
でも勉強量クッソ多そうやし年収低いなら他のが良さそう
131 : 2021/01/12(火)09:52:16 ID:M/MVTwES0
>>104
そんな職場普通ない
客先に出向くことも少なくないし普通のサラリーマンや
客先に出向くことも少なくないし普通のサラリーマンや
143 : 2021/01/12(火)09:54:18 ID:nWVq18eK0
>>131
私服以外は当てはまってるで
髪もよっぽど派手なの以外はOKやな
髪もよっぽど派手なの以外はOKやな
106 : 2021/01/12(火)09:49:06 ID:o4dY7RQI0
誰でもできるから
108 : 2021/01/12(火)09:49:18 ID:rUlsXoi00
人売り業がエンジニアバブルを煽っただけで実際はどこの企業も頭数大して要らんから
109 : 2021/01/12(火)09:49:22 ID:OnUR4LH0a
ワイチーうし、SIerへ
ITは陰多いし基本テレワークだしええわ
ITは陰多いし基本テレワークだしええわ
118 : 2021/01/12(火)09:50:40 ID:5pDfWAt90
>>109
なおSIerは人使う側は陽キャで
陰キャは一生涯ボロクソに使われる側やで
陰キャは一生涯ボロクソに使われる側やで
126 : 2021/01/12(火)09:51:31 ID:OnUR4LH0a
>>118
知っとるよ
仕事中は陽ぶってプレゼンしとるわ
根はド陰キャやけどな
仕事中は陽ぶってプレゼンしとるわ
根はド陰キャやけどな
112 : 2021/01/12(火)09:49:59 ID:nPnzu1/v0
ワイ工学部やけど僻地勤務嫌やからIT行こかな思ってる
116 : 2021/01/12(火)09:50:22 ID:OnUR4LH0a
>>112
SESはやめとけよ
115 : 2021/01/12(火)09:50:10 ID:+u97q5Il0
COBOLやってるって人に会ったけどCOBOLだとCOBOL以外に専門知識いるんだろうな
149 : 2021/01/12(火)09:55:05 ID:VbsIWhcda
>>115
コボラーやったら金融系やろうし金融の知識も必須やろな
銀行とか保険とかIT知識より難解やわ
銀行とか保険とかIT知識より難解やわ
153 : 2021/01/12(火)09:55:59 ID:+u97q5Il0
>>149
企業クライアント数件持ってるっていうてたわ
いろんな人がいるもんだ
いろんな人がいるもんだ
117 : 2021/01/12(火)09:50:23 ID:UMI5Bkwvd
開発や設計よりはマシや