スポンサーリンク
1 : 2021/01/12(火)20:33:10 ID:LzluLAYhd
社会人でサビ残したこと無い奴なんかおらんぞ
"
スポンサーリンク

160 : 2021/01/12(火)20:59:29 ID:TWBSjpk9r
>>1
それはお前の会社がおかしいだけや

 

2 : 2021/01/12(火)20:33:26 ID:L3iibZke0
決めつけるのはよくないぞ

 

5 : 2021/01/12(火)20:33:56 ID:LzluLAYhd
>>2
見たことないぞ
それこそ派遣とか時給で働いてる奴だけやろ

 

9 : 2021/01/12(火)20:34:33 ID:87qilPaY0
>>5
弊社の79hは100h超えてると思ってくれていい

 

14 : 2021/01/12(火)20:35:38 ID:LzluLAYhd
>>9
働き方改革とかほんま糞
仕事量変わらんのに時間だけ規制したらこうなるに決まってるやろカス

 

3 : 2021/01/12(火)20:33:37 ID:LzluLAYhd
ちなワイ残業時間44.5時間(ほんとは70~90hぐらい)

 

4 : 2021/01/12(火)20:33:44 ID:M0EDjvqVr
だからってここに書いてどうすんねん

 

6 : 2021/01/12(火)20:34:10 ID:LzluLAYhd
>>4
憂さ晴らしや

 

7 : 2021/01/12(火)20:34:14 ID:FeQINDJW0
サビ残とかまじでやったこと無いわ

 

10 : 2021/01/12(火)20:34:35 ID:LzluLAYhd
>>7
業種は?

 

8 : 2021/01/12(火)20:34:17 ID:C47aY8Q70
裁量労働制だから何時間残業しようと手当変わらんわ

 

11 : 2021/01/12(火)20:35:06 ID:LzluLAYhd
>>8
手当ガッポリもらえるんか?

 

18 : 2021/01/12(火)20:36:03 ID:C47aY8Q70
>>11
手当は月6万固定で成果に応じてボーナスが変化する感じやな
成果出してる人はボーナス倍額になるレベルだけど駄目な人は損やね

 

27 : 2021/01/12(火)20:37:28 ID:LzluLAYhd
>>18
研究職とかなんか?

 

37 : 2021/01/12(火)20:38:40 ID:C47aY8Q70
>>27
設計開発やね
月6万やから月平均の残業25時間ならトントンなんやけどなあ

 

12 : 2021/01/12(火)20:35:21 ID:DpvnUHek0
みなし残業とかいう悪魔の制度

 

17 : 2021/01/12(火)20:36:03 ID:87qilPaY0
>>12
残業ない月は余分にもらえるやん
超過分も出るしいいとこしかなくない?

 

25 : 2021/01/12(火)20:37:02 ID:LzluLAYhd
>>17
そんな月はない模様

 

13 : 2021/01/12(火)20:35:22 ID:o0/IDrLA0
メーカーやけど全く無いわ

 

19 : 2021/01/12(火)20:36:11 ID:LzluLAYhd
>>13
職種は?

 

30 : 2021/01/12(火)20:37:46 ID:o0/IDrLA0
>>19
設計やね
弊社営業はたぶんしてるわ

 

15 : 2021/01/12(火)20:35:48 ID:8Uterm1Ia
遅刻しまくってるから結果としてむしろ多く取ってるわ

 

16 : 2021/01/12(火)20:35:54 ID:QnCXbFs4d
昼休憩中の電話対応とかも給料貰いたい

 

22 : 2021/01/12(火)20:36:46 ID:LzluLAYhd
>>16
ほんこれ
昼休憩に電話かけてくる奴ほんま糞
この前無視してたら上司にキレられたしほんま糞

 

20 : 2021/01/12(火)20:36:34 ID:cHZr954p0
損してるのは本人やからほっとけばええのにな(´・ω・`)凸
空気に負けて無賃労働してる馬鹿なんだから(´・ω・`)凸

 

21 : 2021/01/12(火)20:36:45 ID:3xfy/pnNa
やったことないやつなんてそうそうおらんと思うけど今日日まともなとこならコンプラ厳しいからはよ帰れ言われるで

 

23 : 2021/01/12(火)20:36:49 ID:dKer++Pkd
転職前も今もサビ残なんてないわ
残業上限近くなると時間休とか取らされる

 

24 : 2021/01/12(火)20:36:59 ID:gOpkvj9X0
外資に転職したら分単位で残業代貰えるようになった

 

28 : 2021/01/12(火)20:37:34 ID:UDijGiwad
上司「残業時間ギリギリ44.5hで抑えてくれてありがとう🤗」

 

29 : 2021/01/12(火)20:37:40 ID:PVsX9Uut0
残業はそりゃあるけどサビ残なんてあるわけないだろ

 

スポンサーリンク

31 : 2021/01/12(火)20:37:58 ID:t8WTQJIk0
残業代出ない
てかしない前提で申請の仕方とかも教わっとらんで
まあ基本的にすぐ帰宅するが

 

131 : 2021/01/12(火)20:54:26 ID:xDE2psA7a
>>31
セラミックでそれやると余った時間を付け替えられて
他の人が自分の残業時間で残業したことになるから損やで

 

32 : 2021/01/12(火)20:37:58 ID:PPm5MstTd
ダラダラし過ぎたからこの時間は申告しなくていいやっていうのはあるけど36協定超えない限り基本申告すれば全部通るわ

 

34 : 2021/01/12(火)20:38:25 ID:FeQINDJW0
括りが難しいけど一応金融や
というか残業すらないわ
残ってたら帰れって怒られる

 

35 : 2021/01/12(火)20:38:28 ID:87qilPaY0
弊社は80超えると面談という名の吊し上げに会うからみんな79hに抑えてる
飲みで伝え継がれる暗黙のルールや

 

36 : 2021/01/12(火)20:38:35 ID:QnCXbFs4d
仕事ですらない雑用は勤務時間外に若手に押し付けるという風潮

 

43 : 2021/01/12(火)20:39:58 ID:LzluLAYhd
>>36
今はないけど勤務時間中に忘年会の会場調べてたらキレられたことあるわ
勤務時間中にやるなって
なんでワイがプライベートでお前らの宴会の準備せなアカンねんアホちゃう

 

39 : 2021/01/12(火)20:39:18 ID:wpvTU1no0
30じゃなくて44.5って縛りあるんか

 

40 : 2021/01/12(火)20:39:38 ID:zf5waZdpr
業務時間外でやっとかんと余計面倒なことになる事が発生すんねん
それを防げるのは有能社員だけや

 

41 : 2021/01/12(火)20:39:51 ID:39Me0Foca
ワイはしたことないぞ
後で医師の診断書沿えて返してもらったから

 

42 : 2021/01/12(火)20:39:57 ID:d46msrEl0
30分くらいならやった事ある

 

45 : 2021/01/12(火)20:40:17 ID:EyAux7KN0
無いなあ
1分単位で残業代出るしサビ残なんかしたら上司もろとも懲戒や

 

58 : 2021/01/12(火)20:42:36 ID:n1yB/NOTr
>>45
1分単位…?

 

65 : 2021/01/12(火)20:43:54 ID:EyAux7KN0
>>58
そうやけど?

 

46 : 2021/01/12(火)20:40:24 ID:87qilPaY0
せめて深夜の緊急出動分の給与は上乗せして欲しいんだがねぇ

 

49 : 2021/01/12(火)20:41:28 ID:7zr3cAUg0
残業申請すればええやろ
残業申請できないような仕事を時間内に処理できないからサービス残業になるんやろが無能

 

56 : 2021/01/12(火)20:42:27 ID:8RWWp4zPd
>>49
仕事量のコントロールをマネジメント層がやってくれると思ってる?
そんなんじゃ甘いよ

 

50 : 2021/01/12(火)20:41:29 ID:hUG0GMTDa
もうサビ残とか考えてる余裕がない
仕事が降ってくる、終わらせないと帰れない、ただそれの繰り返しや

 

53 : 2021/01/12(火)20:41:59 ID:QnCXbFs4d
5分切り上げで申請したら10分未満は切り捨てろって個室に呼び出されて怒られたがおかしいよな

 

55 : 2021/01/12(火)20:42:26 ID:EiYPy8fj0
かわいそう

 

57 : 2021/01/12(火)20:42:31 ID:FY2nRR9Ea
サビ残中やで~

 

59 : 2021/01/12(火)20:42:36 ID:Qj4LO5lea
残業ゼロのホワイトカラーだからわかんないな
嫌なら転職したらいいんちゃうん?

 

64 : 2021/01/12(火)20:43:27 ID:2ugWa4bD0
1日10分くらいはサビ残するけどそれ以上はないな
ちな公務員

 

66 : 2021/01/12(火)20:44:05 ID:87qilPaY0
残業をしないコツは終業時間の1hくらいになったら仕事を完了させること
それ以前に終えると追加の仕事が降ってくる

 

69 : 2021/01/12(火)20:44:26 ID:LR7zDUI5d
ワイは1日1時間のダラダラ残業で月5万円上乗せしてるで

 

72 : 2021/01/12(火)20:44:48 ID:2kF3JL2n0
就業時間ずっと集中して必要な業務してるわけじゃないし、1日30分以下ならまぁいっかって思う

 

78 : 2021/01/12(火)20:45:30 ID:QnCXbFs4d
>>72
いや拘束時間に対して給与が発生するんやろ
待機にも給料払わんとあかんのやで

 

スポンサーリンク
75 : 2021/01/12(火)20:45:13 ID:HW+dLEhD0
働くまでそう思ってたわ
たしかに5分10分の残業とか申請しにくいわ
それを毎日やったら3時間分くらいはつくだろうに

 

80 : 2021/01/12(火)20:45:56 ID:gcYSlI1a0
一分単位できちんと出るわ サビ残してるのがバレたら上司が切られるからね

 

83 : 2021/01/12(火)20:46:17 ID:39Me0Foca
各自で残業管理しろ(書類上適法にしとけ)

 

87 : 2021/01/12(火)20:46:38 ID:+A2vpRL70
多分今はサビ残できないようにPCがシャットダウンするところ多いと思うけどサビ残するやつらってどうやって仕事してるんやろ

 

88 : 2021/01/12(火)20:46:42 ID:U6O1EpVbM
79で調整するが実際は79よりやってるしなー

 

90 : 2021/01/12(火)20:47:01 ID:1OA9mH2e0
サビ残なんか一回もしたことないわ

 

91 : 2021/01/12(火)20:47:03 ID:3r8EGo6GM
ワイはPCシャットダウンと退勤との差が30分以内なら時差理由書かなくて済むから黙って仕事してたら
上司にめちゃくちゃ怒られて全部直させられたわ

 

92 : 2021/01/12(火)20:47:13 ID:7btqN2At0
ワイみなし残業30時間
消化したら負けだと思ってる

 

115 : 2021/01/12(火)20:51:12 ID:xDE2psA7a
>>92
セラミックとか削ってそうw

 

93 : 2021/01/12(火)20:47:18 ID:F06uzf660
例えば休憩中に働くのもサビ残みたいなもんやろ

 

98 : 2021/01/12(火)20:48:00 ID:CNtpTWEeM
ワイ外資系勤務
日本企業の文化レベル低すぎて草生える

 

99 : 2021/01/12(火)20:48:09 ID:LR7zDUI5d
ガチガチに管理してるのもそれはそれで窮屈やね
PCのログオンログオフ時間とか監視されてる感ハンパ無い

 

108 : 2021/01/12(火)20:49:42 ID:IlAqNGQG0
>>99
タイムカードで皆サービス残業してるの丸わかりなのに、見て見ぬフリを続ける本部ってのも大概やなあ

 

102 : 2021/01/12(火)20:48:43 ID:Cc2PHVW20
昔おった会社は2月で90時間残業するようなとこやったが今は50時間までカウントと聞いた
多分労働時間は変わってないんやろな

 

104 : 2021/01/12(火)20:48:58 ID:zYZGK9EC0
わいは勤怠入力システムにある
業務外時間という名のサビ残調整機能をフル活用

 

106 : 2021/01/12(火)20:48:59 ID:exfGtQb0d
1年目やけどまだ無いわ

 

107 : 2021/01/12(火)20:49:01 ID:xLrXee7r0
やることないけどとりあえず6時ぐらいまではいるわ
雑談したりやってるフリで残業代出るならうわうわやん

 

109 : 2021/01/12(火)20:49:50 ID:tu5bf5SS0
一度だけ月50時間くらい残業したことあるけど明らかに体調悪くなってたわ

 

110 : 2021/01/12(火)20:49:54 ID:9IfgtO9zp
みなし残業制でみなし超えた分も払う会社なんかあるんか
だったらみなし制いらんやろ

 

114 : 2021/01/12(火)20:50:44 ID:+A2vpRL70
>>110
みなし制度がなんであるのかわかってないな
基本給抑えるためやぞ

 

111 : 2021/01/12(火)20:50:01 ID:ZfJ3OhhYr
絶対定時になったら帰るわ!とか思ってたけど毎日残業しまくってる

 

112 : 2021/01/12(火)20:50:03 ID:k/SOAKbra
今年の4月から中小もなんか変わるんやろ?
何が変わるんや?

 

113 : 2021/01/12(火)20:50:24 ID:1o/400KYa
サビ残なんてするわけ無いやん
自分で仕事取ってきて適当に売上上げて
怒られない程度にカラ残つけるのが普通やろ

 

118 : 2021/01/12(火)20:51:53 ID:HUyen/Zh0
ワイ12月の労働時間300時間超えてたけど意外と行けたな

 

119 : 2021/01/12(火)20:52:00 ID:2gQvf12d0
帰れない雰囲気

 

引用元: 社会人エアプ「サービス残業とかありえないw帰ればいいじゃんw」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク