スポンサーリンク
1 : 2021/01/13(水)13:32:00 ID:1ErVlK3fM
今わい「イデコやれば節税できるよなぁ」
スポンサーリンク

2 : 2021/01/13(水)13:32:10 ID:1ErVlK3fM
何故なのか

 

3 : 2021/01/13(水)13:32:15 ID:1ErVlK3fM
ええんか

 

4 : 2021/01/13(水)13:32:23 ID:1ErVlK3fM
なんでや

 

5 : 2021/01/13(水)13:32:40 ID:JhKpzsEi0
あかん

 

6 : 2021/01/13(水)13:32:41 ID:fKA5nr2ep
やってれば節税+株の益で50万円儲けてたのになあ

 

7 : 2021/01/13(水)13:32:48 ID:JhKpzsEi0
>>6
それ

 

8 : 2021/01/13(水)13:32:56 ID:JhKpzsEi0
今からじゃいかんのか

 

9 : 2021/01/13(水)13:33:01 ID:JhKpzsEi0
いかんのか?

 

10 : 2021/01/13(水)13:33:19 ID:JhKpzsEi0
言うて一度調整入るやろ

 

11 : 2021/01/13(水)13:33:36 ID:y8V6NdcU0
自営業ならfxか先物の方がええで

 

13 : 2021/01/13(水)13:33:44 ID:JhKpzsEi0
>>11
ま?

 

12 : 2021/01/13(水)13:33:37 ID:JhKpzsEi0
GAFAのチャートもそろそろシグナル出てるし

 

14 : 2021/01/13(水)13:34:04 ID:JhKpzsEi0
美容師の店長もFXのがいい言ってた

 

15 : 2021/01/13(水)13:34:25 ID:JhKpzsEi0
個別株はしんどいからいやずら

 

16 : 2021/01/13(水)13:34:42 ID:Q2K9ZfYK0
できるけど雀の涙

 

19 : 2021/01/13(水)13:35:30 ID:JhKpzsEi0
>>16
年間90万いけるんやないんか?
ざっと30万やな

 

17 : 2021/01/13(水)13:34:43 ID:JhKpzsEi0
もう銀行におまかせするぞ?

 

21 : 2021/01/13(水)13:35:43 ID:FPOaMIkld
そういうタイプなのによく自営業なんて行動に移せたな

 

27 : 2021/01/13(水)13:37:08 ID:JhKpzsEi0
>>21
わいみたいになんとなくやってたら食えてたみたいなのも多いぞ

 

22 : 2021/01/13(水)13:35:56 ID:0OiFDLP10
国民年金免除のワイイデコができない

 

23 : 2021/01/13(水)13:36:03 ID:JhKpzsEi0
だいたい手続きがメンドクサスぎるわ

 

24 : 2021/01/13(水)13:36:15 ID:JhKpzsEi0
PFも考えたくない

 

25 : 2021/01/13(水)13:36:44 ID:E/Q/EeWX0
老後にたくさん積み立ててもしゃーないのでワイはETFとつみにーや

 

29 : 2021/01/13(水)13:37:28 ID:JhKpzsEi0
>>25
一理ある

 

26 : 2021/01/13(水)13:37:07 ID:7u98mXnH0
自営業やし手元にお金残したいんやろ

 

33 : 2021/01/13(水)13:37:53 ID:JhKpzsEi0
>>26
言うてハイパーインフレなんて起こりそうにないやん

 

スポンサーリンク

28 : 2021/01/13(水)13:37:10 ID:EHiXhs74M
年金基金にハンパに突っ込んでしまった
それはそれとしてどうさやってもええんやけど

 

35 : 2021/01/13(水)13:38:16 ID:JhKpzsEi0
>>28
国民年金基金け?
あれ危なくないんか

 

40 : 2021/01/13(水)13:39:21 ID:EHiXhs74M
>>35
さあどうなんやろ…破綻するかしないかやな

 

46 : 2021/01/13(水)13:40:42 ID:JhKpzsEi0
>>40
掛け金でかいし魅力的ではある

 

30 : 2021/01/13(水)13:37:37 ID:apuMneE+M
ジジイになるまで引き出せない死に金作るとか無駄じゃん

 

31 : 2021/01/13(水)13:37:38 ID:KN/OTC+pM
積み立てNISAと違って定年になるまでに自由に使えんのやろ?

 

44 : 2021/01/13(水)13:40:07 ID:JhKpzsEi0
>>31
せや

 

32 : 2021/01/13(水)13:37:40 ID:YdmDfeUE0
確定申告と車検がある2月が1年で一番憂鬱や

 

43 : 2021/01/13(水)13:40:01 ID:JhKpzsEi0
>>32
わい的には国保と市県民税が聴衆されない月やからそうでもないかな

 

38 : 2021/01/13(水)13:38:42 ID:8ICtf5A3M
今やらんと一生やらん

 

41 : 2021/01/13(水)13:39:48 ID:HC/sYVw4p
めんどくさい

 

49 : 2021/01/13(水)13:41:02 ID:JhKpzsEi0
>>41
ほんこれ

 

42 : 2021/01/13(水)13:39:53 ID:MsyH7gvG0
ワイは何始めたらええんや?
積み立てニーサ?

 

51 : 2021/01/13(水)13:41:49 ID:/4F/XEawa
でも定年まで引き出せないよね😅

 

53 : 2021/01/13(水)13:42:13 ID:JhKpzsEi0
>>51
ほんそれ

 

52 : 2021/01/13(水)13:42:07 ID:JhKpzsEi0
あらゆる手続きという手続きがめんどすぎて気が狂うんや

 

54 : 2021/01/13(水)13:42:31 ID:JhKpzsEi0
しかも特別法人税?とやらがとうこう言われてるんやろ

 

56 : 2021/01/13(水)13:42:59 ID:JhKpzsEi0
自分で運用するのもめんどい

 

57 : 2021/01/13(水)13:43:18 ID:JhKpzsEi0
やっぱ円建でええか?

 

58 : 2021/01/13(水)13:43:33 ID:JhKpzsEi0
でも損してる感が半端ないんや

 

59 : 2021/01/13(水)13:43:43 ID:JhKpzsEi0
焦燥感でイライラや

 

60 : 2021/01/13(水)13:44:19 ID:JhKpzsEi0
でも解約できない投信なんてやったら気になってしゃーないやん

 

引用元: 4年前自営業わい「ほぅ、イデコってのが節税できていいのか」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク