1 : 2021/01/14(木)02:30:35 ID:ihwTyUnn0
まだ間に合うか?

2 : 2021/01/14(木)02:30:47 ID:ZngdMLgZ0
当たり前や!
3 : 2021/01/14(木)02:30:55 ID:f/0G9Q7k0
間に合う
7 : 2021/01/14(木)02:32:13 ID:ihwTyUnn0
>>3
マジ?2月から勉強始める予定やけど不安やわ
マジ?2月から勉強始める予定やけど不安やわ
4 : 2021/01/14(木)02:31:18 ID:ihwTyUnn0
国税や地方自治体受けようかと思ってる
5 : 2021/01/14(木)02:31:43 ID:Wm3RcE8Da
公務員と言っても色々あるからな
選ばなければ余裕よ
選ばなければ余裕よ
6 : 2021/01/14(木)02:31:53 ID:nrJwEybx0
筆記試験て6月とか7月やろ?
まだまだ余裕や
まだまだ余裕や
8 : 2021/01/14(木)02:32:20 ID:RL0UjK06d
科目絞れば間に合うやろ
9 : 2021/01/14(木)02:32:52 ID:hXsC4r8M0
早くしないとワイみたいになるぞ
早く勉強しろ
早く勉強しろ
12 : 2021/01/14(木)02:33:59 ID:ihwTyUnn0
>>9
まだ今期の大学のレポートがあるんや流石に単位優先しないと卒業できなくて元も子もないからな
まだ今期の大学のレポートがあるんや流石に単位優先しないと卒業できなくて元も子もないからな
15 : 2021/01/14(木)02:35:17 ID:hXsC4r8M0
>>12
レポートなんて公務員試験の勉強と並行してできるだろ
27 : 2021/01/14(木)02:37:01 ID:ihwTyUnn0
>>15
先に片付けんと落ちつかない性格やから無理や
先に片付けんと落ちつかない性格やから無理や
11 : 2021/01/14(木)02:33:40 ID:TN3UKT1P0
ワイは21卒で未だに内定0やぞ
イッチはまだ余裕よ
イッチはまだ余裕よ
14 : 2021/01/14(木)02:34:40 ID:ihwTyUnn0
>>11
就活エアプなんやけどこの時期でも21卒はまだ募集されてるんか?
就活エアプなんやけどこの時期でも21卒はまだ募集されてるんか?
18 : 2021/01/14(木)02:35:36 ID:TN3UKT1P0
>>14
一応あるっぽいぞ
マイナビ新卒紹介から普通に紹介メール来るし
マイナビ新卒紹介から普通に紹介メール来るし
13 : 2021/01/14(木)02:34:34 ID:Wm3RcE8Da
地元の市役所受けたけどガチでノー勉でも行けるで
SPIは少し触ったが
SPIは少し触ったが
19 : 2021/01/14(木)02:35:38 ID:ihwTyUnn0
>>13
出来れば関東で就職したいけどなあ
出来れば関東で就職したいけどなあ
20 : 2021/01/14(木)02:36:22 ID:Wm3RcE8Da
>>19
地元関東じゃないんか
まあまだ時間はあるし余裕や
まあまだ時間はあるし余裕や
16 : 2021/01/14(木)02:35:23 ID:ZGUN/Xut0
さっさと予備校申し込め
17 : 2021/01/14(木)02:35:29 ID:RL0UjK06d
困ったらボーダー低い傾向にある警察消防狙え
まあ民間も狙ってるなら関係ないやろうけど
まあ民間も狙ってるなら関係ないやろうけど
21 : 2021/01/14(木)02:36:22 ID:8UTTtCCk0
地底地上を無勉でも受からないようなやつは公務員にならなくていいよ…
22 : 2021/01/14(木)02:36:26 ID:1GV+YLOj0
今どき専門科目もないとこ多いし余裕なんちゃうか?
ってワイも今ノー勉やけど自分に言い聞かせてるわ
ってワイも今ノー勉やけど自分に言い聞かせてるわ
23 : 2021/01/14(木)02:36:33 ID:L44HJ0M4r
ワイの友達愛知県の中核市と都庁2週間の勉強(数的1周&教養)で受かったぞ
24 : 2021/01/14(木)02:36:34 ID:h38IfxMD0
ワイも22卒で国家公務員と特別区職員受けるつもりやが予備校行っとるで
流石にノー勉はキツくないか?
流石にノー勉はキツくないか?
30 : 2021/01/14(木)02:38:57 ID:ihwTyUnn0
>>24
やっぱ予備校行かなあかんの?筆記は独学でやって面接だけ頼ろうかと思ってたんやが
やっぱ予備校行かなあかんの?筆記は独学でやって面接だけ頼ろうかと思ってたんやが
25 : 2021/01/14(木)02:36:38 ID:Ri4EoaO3d
筆記なんて3ヶ月もあれば余裕
地頭よければ2ヶ月
地頭よければ2ヶ月
26 : 2021/01/14(木)02:36:44 ID:i6bBWzfe0
ワイ直前の3日しか勉強してないけど県庁大卒程度受かったで
28 : 2021/01/14(木)02:37:43 ID:jW6gou070
公務員より財団職員の方がええやろ
40 : 2021/01/14(木)02:40:51 ID:ihwTyUnn0
>>28
財団って意外と採用大学のレベル高くない?ワイF欄やからなあ
財団って意外と採用大学のレベル高くない?ワイF欄やからなあ
65 : 2021/01/14(木)02:46:41 ID:jW6gou070
>>40
ピンキリやけど下ならニッコマ位から行けるんちゃうか?Fランがどこからか知らんけど
29 : 2021/01/14(木)02:38:19 ID:ihwTyUnn0
SPIも全く勉強してないで
31 : 2021/01/14(木)02:39:07 ID:f/0G9Q7k0
ワイは21卒だけど勉強時間正味3ヶ月だったわ
一次は通っても面接で落とされるのが公務員試験だけどな
一次は通っても面接で落とされるのが公務員試験だけどな
33 : 2021/01/14(木)02:39:38 ID:/8vHJ4pd0
余裕よ
おれは一ヶ月で1種の筆記パスしたぜ
おれは一ヶ月で1種の筆記パスしたぜ
34 : 2021/01/14(木)02:39:41 ID:hPKhMR+Oa
教養試験どれくらいできるか次第やな
マーチくらいの学力があれば時事問題以外はほぼ勉強しなくても結構とれるやろうから専門に力入れられるやろ
マーチくらいの学力があれば時事問題以外はほぼ勉強しなくても結構とれるやろうから専門に力入れられるやろ
35 : 2021/01/14(木)02:39:44 ID:WFPn4zVm0
3ヶ月勉強だと特別区県庁コッパン国税しか受からんかったで
一浪して都庁裁判所辺り目指した方が悔いなくていいと思う
一浪して都庁裁判所辺り目指した方が悔いなくていいと思う
37 : 2021/01/14(木)02:40:21 ID:1wm7Kiw/d
地方上級の一般行政区分なら現役大学生ならなんとかなる
普段勉強から離れてる人は予備校行った方がいいけど
普段勉強から離れてる人は予備校行った方がいいけど
38 : 2021/01/14(木)02:40:41 ID:Ri4EoaO3d
文章理解←簡単な現代文と英語
数的、判断←中学受験レベルの算数
資料解釈←ただグラフ読み取るだけ
数的、判断←中学受験レベルの算数
資料解釈←ただグラフ読み取るだけ
配点高いのがこれなんだから、あとは法学部とか経済学部なら残りの暗記系もハナクソほじりながら流せば落ちる要素ない
予備校なんかに金払う奴は金ドブ
41 : 2021/01/14(木)02:41:35 ID:oYHK9W+2r
もしそういうお仕事に興味あるなら公益法人とか財団法人とか独立行政法人とかも見てみるといいと思う
待遇もほぼ公務員待遇やし
待遇もほぼ公務員待遇やし
44 : 2021/01/14(木)02:42:29 ID:czuzkQ5n0
なんで公務員目指してるんや?
国税と地方自治体はやること全然違うやろ
国税と地方自治体はやること全然違うやろ
54 : 2021/01/14(木)02:44:19 ID:ihwTyUnn0
>>44
学歴ないから公務員乱れ打ちしようかと思って
民間で取ってくれるところなんてないやろインターンも行ってないし
学歴ないから公務員乱れ打ちしようかと思って
民間で取ってくれるところなんてないやろインターンも行ってないし
77 : 2021/01/14(木)02:48:45 ID:czuzkQ5n0
>>54
学歴なくて民間がないってそんなんやったら働けないやつクソおるやろ
公務員より楽な仕事も死ぬほどあるわけやし
公務員より楽な仕事も死ぬほどあるわけやし
もちろん公務員受けるのやめとけとか言うつもりやなくて受けるんやったら応援するんやが明確なビジョンないと後々苦しむくね
83 : 2021/01/14(木)02:49:40 ID:d3V957J20
>>77
も言ってるとおり
よくみんなが言う「とりあえず」は後悔するかもしれんで
よくみんなが言う「とりあえず」は後悔するかもしれんで
45 : 2021/01/14(木)02:42:49 ID:HDGtHrzq0
ワイも何もしとらん!
今年も延期してくれ!!!!!
今年も延期してくれ!!!!!
46 : 2021/01/14(木)02:42:57 ID:ihwTyUnn0
webでSPI模擬試験だけノー勉で受けたら1/3しか点取れなかったわ
47 : 2021/01/14(木)02:43:28 ID:L44HJ0M4r
金沢大法学類ってとこに通ってわかったんやけど「受かるやつはかんたんに受かる」「受からないやつはどれだけペーパーをパスしても受からない、ただしコッパンを除く」やったぞ
48 : 2021/01/14(木)02:43:34 ID:Ri4EoaO3d
筆記は余裕だけど、面接は余裕じゃないからな
特にコミュニケーション能力低い奴は
特にコミュニケーション能力低い奴は
50 : 2021/01/14(木)02:43:52 ID:d3V957J20
ワイ現役公務員や
そこまで夢は見んようになお前ら
そこまで夢は見んようになお前ら
51 : 2021/01/14(木)02:44:08 ID:HDGtHrzq0
憲法のコツ教えてくれ
何からやっていいか分からん
何からやっていいか分からん
55 : 2021/01/14(木)02:45:00 ID:L44HJ0M4r
>>51
憲法はむしろ問題集でも買って回しておけばそのうちおぼわるだろ、言ってることは単純やし
がちできついのは民法や
がちできついのは民法や
56 : 2021/01/14(木)02:45:19 ID:HDGtHrzq0
>>55
マジかよ
とりあえず量こなすわ
とりあえず量こなすわ
52 : 2021/01/14(木)02:44:14 ID:hPKhMR+Oa
面接対策もしなけりゃならんが話の種はあるんか
58 : 2021/01/14(木)02:45:30 ID:ihwTyUnn0
>>52
勉強してたじゃあかんの?ノンゼミノンバイサーや
勉強してたじゃあかんの?ノンゼミノンバイサーや
61 : 2021/01/14(木)02:46:12 ID:Ot4LUd760
>>58
今からバイト始めな😄
53 : 2021/01/14(木)02:44:15 ID:TS5W3bvWx
ワイ22卒
特別区公務員目指してるんやが行きたい区ってどうやって表明するん?
国家公務員の省庁訪問みたいのするの?
特別区公務員目指してるんやが行きたい区ってどうやって表明するん?
国家公務員の省庁訪問みたいのするの?
57 : 2021/01/14(木)02:45:26 ID:HZfBhVAYr
>>53
野球のドラフトみたいに向こうから指名される
64 : 2021/01/14(木)02:46:38 ID:TS5W3bvWx
>>57
嘘やろ?
こっちからは行きたいとこ受けれないん?
こっちからは行きたいとこ受けれないん?
60 : 2021/01/14(木)02:46:03 ID:TS5W3bvWx
ワイは不人気の葛飾足立あたりを考えてるんやが今からでいけるか?
学歴はマーチ
民間の選考は早期落ちて今1次通ったのが1個や
ちなノー勉
学歴はマーチ
民間の選考は早期落ちて今1次通ったのが1個や
ちなノー勉
67 : 2021/01/14(木)02:46:48 ID:d3V957J20
>>60
面接で死ぬやろ
63 : 2021/01/14(木)02:46:36 ID:ihwTyUnn0
コッパンだけはなんかすごい忙しそうなイメージあって受ける気せえへんのやが
66 : 2021/01/14(木)02:46:46 ID:HDGtHrzq0
就活してて思ったんやけど嘘のサークルとか作り出してええんかな
70 : 2021/01/14(木)02:47:39 ID:4SpT0pUd0
ワイは3日前から初めて受かったぞ
糞田舎やけど
糞田舎やけど
72 : 2021/01/14(木)02:48:12 ID:UkVmHmhra
地元の自治体ほとんどSPIやってないぽいんやけど勉強した方がええんか?
80 : 2021/01/14(木)02:49:16 ID:Wm3RcE8Da
>>72
内容はほぼSPIみたいなもんや
85 : 2021/01/14(木)02:50:06 ID:nWYLETSMa
>>80
とりあえず教養試験対策の本だけ買ったんやけど買い足した方がええんか…
94 : 2021/01/14(木)02:52:03 ID:Wm3RcE8Da
>>85
ワイは田舎めの市役所だったからネットで調べたSPIのサイトみたいなのでどうにかなったで😄
多分筆記は対策本やってりゃ余裕だから受けるとこの情報集めに力入れるべきや
多分筆記は対策本やってりゃ余裕だから受けるとこの情報集めに力入れるべきや
103 : 2021/01/14(木)02:53:39 ID:nWYLETSMa
>>94
つまり論文とか面接対策ってことよな?
114 : 2021/01/14(木)02:55:17 ID:Wm3RcE8Da
>>103
そういうことやね
思ったより色んな事聞かれるからな😰
思ったより色んな事聞かれるからな😰
118 : 2021/01/14(木)02:55:50 ID:nWYLETSMa
>>114
サンガツ
独学やからまじで何やったらええかわからんけどネット駆使してみるわ
独学やからまじで何やったらええかわからんけどネット駆使してみるわ
135 : 2021/01/14(木)02:58:01 ID:Wm3RcE8Da
>>118
わいも8割ネットの知識やったし頑張れ👊
あと一番言われてるが面接はハキハキとな😎
あと一番言われてるが面接はハキハキとな😎
74 : 2021/01/14(木)02:48:24 ID:ZMYxDkkg0
間に合うんやな
75 : 2021/01/14(木)02:48:32 ID:jW6gou070
公務員って田舎だとコネコネ&コネやったけど東京はちゃうんか?
79 : 2021/01/14(木)02:49:13 ID:ihwTyUnn0
あ、そういや資格試験の勉強はしたわ
84 : 2021/01/14(木)02:49:43 ID:44Cbxz0kr
地方自治体なら真面目にやっとけば筆記は受かる、面接は頑張れ明るくな
90 : 2021/01/14(木)02:51:11 ID:jW6gou070
公務員落ちたやつって浪人するのがメイン層か?それとも落ちた後秋から民間受けるん?
104 : 2021/01/14(木)02:54:03 ID:KGsfmknr0
>>90
国般志望者は浪人で国総目指すで
あとは国家系はロースクールいくのもメジャーやな
地方は流石にピンキリあるから年明けまで色んな市町村バカみたいに受ける感じや
それでもダメなやつは地方のバイトから経験積んでいくルートもあるな
あとは国家系はロースクールいくのもメジャーやな
地方は流石にピンキリあるから年明けまで色んな市町村バカみたいに受ける感じや
それでもダメなやつは地方のバイトから経験積んでいくルートもあるな
110 : 2021/01/14(木)02:54:56 ID:jW6gou070
>>104
予備校があったな サンガツ
92 : 2021/01/14(木)02:51:24 ID:YK2chWh30
SPIとかいうクソシステム あれなかったらワイあの会社入れてたんかなと思うときあるわ
95 : 2021/01/14(木)02:52:14 ID:fbmtDOjrd
23卒土木職志望やけどもう勉強し始めた方がええか?
100 : 2021/01/14(木)02:53:21 ID:4SpT0pUd0
>>95
狭き門やから勉強はともかくガクチカは意識的にやったほうがええやろ
97 : 2021/01/14(木)02:52:48 ID:HDGtHrzq0
ミクロマクロとか触る前から捨ててるんやけど詰むかな
98 : 2021/01/14(木)02:52:54 ID:ihwTyUnn0
てかコミュ障って面接関係あるんかな?ワイは同世代の学生とかには死ぬほど人見知りするけど単発のバイトの面接とかでは一切緊張せずに話せるわ
124 : 2021/01/14(木)02:57:03 ID:jW6gou070
>>98
ワイも面接より関係薄いやつとの二人きりのがキツイわ
150 : 2021/01/14(木)02:59:54 ID:ihwTyUnn0
>>124
友達の友達と話すのとか死ぬほど辛いよな
友達の友達と話すのとか死ぬほど辛いよな
163 : 2021/01/14(木)03:01:23 ID:jW6gou070
>>150
会話続かなすぎて自分の発達障害疑うわ