1 : 2021/01/14(木)19:11:54 ID:AGDFdVQaM
決めたで
もうワイにはこれしかない
もうワイにはこれしかない

2 : 2021/01/14(木)19:12:17 ID:AGDFdVQaM
余裕やろ
絶対受かってやるわ
絶対受かってやるわ
3 : 2021/01/14(木)19:12:30 ID:j+6Bsssj0
ワイは税理士にしとくわ
5 : 2021/01/14(木)19:12:55 ID:AGDFdVQaM
>>3
まあ頑張るんやな
まあ頑張るんやな
4 : 2021/01/14(木)19:12:42 ID:AGDFdVQaM
取り敢えず独学で簿記2級受かって予備校通うで
6 : 2021/01/14(木)19:12:57 ID:wtsuu5klr
ワイも目指しとるやで~
8 : 2021/01/14(木)19:13:20 ID:AGDFdVQaM
>>6
頑張れよ
頑張れよ
46 : 2021/01/14(木)19:19:50 ID:wtsuu5klr
>>8
おう
この間試験受けてきていま就活中や
この間試験受けてきていま就活中や
48 : 2021/01/14(木)19:20:21 ID:Hss7Ts4m0
>>46
頑張れよ
どこの法人行きたいんだ?
どこの法人行きたいんだ?
53 : 2021/01/14(木)19:21:14 ID:wtsuu5klr
>>48
入れてくれればどこでも😭
7 : 2021/01/14(木)19:13:03 ID:BqXTuuuN0
一緒にビルメンやろう
9 : 2021/01/14(木)19:13:27 ID:j+6Bsssj0
簿記三級は取ったで
10 : 2021/01/14(木)19:13:44 ID:pQaxNTFha
ワイは4ヶ月後に短答や
11 : 2021/01/14(木)19:14:09 ID:ZbxhYppbM
ワイ中国語かロシア語まなぼうと思うんだけどどっちがいいかぬ?
36 : 2021/01/14(木)19:18:04 ID:6RhR4ATk0
>>11
仕事で使うなら中国語
ロシア嫁ほしいならロシア語でいいんじゃね
ロシア嫁ほしいならロシア語でいいんじゃね
62 : 2021/01/14(木)19:22:44 ID:ZbxhYppbM
>>36
両方とも仕事で使う予定はないけども
最終的には両方喋れるくらいにしたい
どっちのほうが初心者にオススメかな?
最終的には両方喋れるくらいにしたい
どっちのほうが初心者にオススメかな?
12 : 2021/01/14(木)19:14:10 ID:2EqSw0QC0
コネもないのに資格取ったとこでどうしようもないぞ
37 : 2021/01/14(木)19:18:12 ID:9avMJs3UM
>>12
コネてw
監査法人入るだけだろ
監査法人入るだけだろ
124 : 2021/01/14(木)19:31:37 ID:2EqSw0QC0
>>37
資格取りゃ入れると思ってるのか…
129 : 2021/01/14(木)19:32:02 ID:9avMJs3UM
>>124
コネなきゃ入れないと思ってんのか…
13 : 2021/01/14(木)19:14:13 ID:Ed5oWPm10
ワイも久しぶりに再開してみるかな
14 : 2021/01/14(木)19:14:18 ID:Ni5Bu/sZa
イッチ何歳や
19 : 2021/01/14(木)19:15:59 ID:AGDFdVQaM
>>14
21歳や
21歳や
38 : 2021/01/14(木)19:18:25 ID:Ni5Bu/sZa
>>19
ほなら大学中退とかか
44 : 2021/01/14(木)19:18:57 ID:AGDFdVQaM
>>38
半年で辞めたわ
半年で辞めたわ
107 : 2021/01/14(木)19:29:16 ID:esh/sy5KM
>>44
浪人までして入った大学を完遂できないやつに完遂できるとは
15 : 2021/01/14(木)19:14:28 ID:iVQoLaIba
税理士と公認会計士の違いを詳しく
18 : 2021/01/14(木)19:15:33 ID:Ed5oWPm10
>>15
会計士は監査って言って大企業の財務諸表の適正性評価を行うのがメインのお仕事なんや
税理士は税務やからまた違ったお仕事やな
税理士は税務やからまた違ったお仕事やな
26 : 2021/01/14(木)19:16:54 ID:iVQoLaIba
>>18
サンガツ
16 : 2021/01/14(木)19:14:47 ID:AGDFdVQaM
机に向かって1年か2年続けるだけとか余裕やな
17 : 2021/01/14(木)19:15:25 ID:AGDFdVQaM
絶対受かってやるからな
20 : 2021/01/14(木)19:16:07 ID:nUNTAbovd
USの方が簡単やぞ
23 : 2021/01/14(木)19:16:35 ID:AGDFdVQaM
>>20
なんやそれ
なんやそれ
29 : 2021/01/14(木)19:17:09 ID:nUNTAbovd
>>23
アメリカの会計士
21 : 2021/01/14(木)19:16:32 ID:qSrQDo9e0
まず簿記からやな
22 : 2021/01/14(木)19:16:34 ID:pQaxNTFha
イッチワイとタメやん
24 : 2021/01/14(木)19:16:38 ID:fsJyksil0
こういって30ぐらいまでニートし続けてる奴とか結構いるらしいな
27 : 2021/01/14(木)19:16:56 ID:nP6XorLga
何度やっても9割短答すら突破できず残りの半分しか最終合格まで行けない
28 : 2021/01/14(木)19:16:59 ID:UVQw8FBa0
仮に受かっても監査法人に雇われなさそう
30 : 2021/01/14(木)19:17:10 ID:Hss7Ts4m0
ワイ会計士やけど2年目で700万や
努力に見合ってるのかわからん
努力に見合ってるのかわからん
31 : 2021/01/14(木)19:17:46 ID:ngYcjpc1a
ワイは行政書士と司法書士目指すで
32 : 2021/01/14(木)19:17:46 ID:gAq84byYM
何歳なん?
34 : 2021/01/14(木)19:17:59 ID:gAq84byYM
21か大学行けば
35 : 2021/01/14(木)19:18:01 ID:UVQw8FBa0
イッチ知っとるか?
試験受かっても監査法人で働かないと資格取れないんやで
試験受かっても監査法人で働かないと資格取れないんやで
39 : 2021/01/14(木)19:18:32 ID:AGDFdVQaM
>>35
資格だけじゃ駄目なのは知ってるで
なんとかなるやろ
資格だけじゃ駄目なのは知ってるで
なんとかなるやろ
40 : 2021/01/14(木)19:18:38 ID:nhsF7RdKp
ワイ会計士、繁忙期突入でやーやーなの状態
41 : 2021/01/14(木)19:18:47 ID:gAq84byYM
大学の工学部にでも行くほうが楽に人並みにくらせるからいいぞ
43 : 2021/01/14(木)19:18:56 ID:Hss7Ts4m0
監査法人は人たりてないからよほどきもい奴じゃなければ取ってもらえるよ
まあ職歴なしの30代とかはちょっときついかもな
あと入っても粗探しされて無能認定されそう
まあ職歴なしの30代とかはちょっときついかもな
あと入っても粗探しされて無能認定されそう
45 : 2021/01/14(木)19:19:05 ID:nUNTAbovd
大卒じゃなかったら厳しいわ、すまん
47 : 2021/01/14(木)19:20:08 ID:y1TIE2Lha
大学を半年で辞めてんのに勉強を2、3年続けられるか?
49 : 2021/01/14(木)19:20:39 ID:AGDFdVQaM
>>47
ワイにはこれしかないとお告げが聞こえるんや
やってやるで
ワイにはこれしかないとお告げが聞こえるんや
やってやるで
51 : 2021/01/14(木)19:20:50 ID:o4TTd1sV0
11月の簿記1級受かったんやが来年の5月の合格狙えるンゴ?
52 : 2021/01/14(木)19:20:51 ID:nhsF7RdKp
受かってからの方が地獄やぞ
54 : 2021/01/14(木)19:21:22 ID:fK4P/IuQ0
ガチれば3ヶ月で余裕や
55 : 2021/01/14(木)19:21:33 ID:pQaxNTFha
予備校の講師は「みんな条件は同じ」って言うけどどう考えても21目標の初回受験生不利よな
56 : 2021/01/14(木)19:21:56 ID:wtsuu5klr
>>55
過年度生クッソ有利やしな
63 : 2021/01/14(木)19:22:46 ID:nhsF7RdKp
>>56
過年度生は過年度生でいまの時期サボりまくってるんちゃうか
65 : 2021/01/14(木)19:23:39 ID:wtsuu5klr
>>63
そうなんかもな
就活もあるし、今しか遊べないからな
就活もあるし、今しか遊べないからな
60 : 2021/01/14(木)19:22:32 ID:a5ZhEn2da
勉強続けられるかどうかは置いといてニートの一発逆転なら公認会計士はいいんじゃね
61 : 2021/01/14(木)19:22:37 ID:fTtccOc5d
フォークリフト免許のほうがいいぞ
64 : 2021/01/14(木)19:23:00 ID:Cb1YzhsYr
何年してダメだったら諦めるべきなん?
諦めたらもう生きる希望なくしそうやけど
諦めたらもう生きる希望なくしそうやけど
70 : 2021/01/14(木)19:24:27 ID:AGDFdVQaM
>>64
受かるから希望しかないで
受かるから希望しかないで
73 : 2021/01/14(木)19:24:57 ID:Cb1YzhsYr
>>70
ワイもう5年目なんや
区切りつけんとヤバそうでな
区切りつけんとヤバそうでな
85 : 2021/01/14(木)19:26:29 ID:AGDFdVQaM
>>73
5年とか1日どれくらい勉強しとるん?
5年とか1日どれくらい勉強しとるん?
74 : 2021/01/14(木)19:24:59 ID:fTtccOc5d
何ヶ月かに一回ワイもこうやって思い立つけど今の仕事の資格ですら大して勉強できてないから無理やね
75 : 2021/01/14(木)19:25:01 ID:C6ZDcoP50
簿記1級は何ヶ月勉強いる??
110 : 2021/01/14(木)19:29:31 ID:wtsuu5klr
>>75
どのくらい毎日時間取れるかによるが800時間くらいちゃうか
77 : 2021/01/14(木)19:25:27 ID:DLLyJ8x5a
ワイ7年勉強したが駄目やったわ
けど簿記1級は手に入ったで
けど簿記1級は手に入ったで
仕事自体は営業やけど
89 : 2021/01/14(木)19:27:15 ID:yq1oe8/40
公認会計士って資格さえあればコミュ力いらんのか?
そんなことなさそうだけど
そんなことなさそうだけど
98 : 2021/01/14(木)19:28:15 ID:DLLyJ8x5a
>>89
めっちゃいるで
つか工場ライン以外コミュ力いらん仕事を見たことがない
つか工場ライン以外コミュ力いらん仕事を見たことがない
90 : 2021/01/14(木)19:27:16 ID:aXz2SHDvM
働きながらともかくニートでそれは地獄への片道切符やな
92 : 2021/01/14(木)19:27:24 ID:kjIojfA90
何歳なんや
93 : 2021/01/14(木)19:27:26 ID:eQTJl/Mm0
1年1科目ずついける税理士の方がまだ現実的では?
96 : 2021/01/14(木)19:27:51 ID:kjIojfA90
>>93
現実的にはそうやな
94 : 2021/01/14(木)19:27:30 ID:tAj25I4oM
アカスク卒業して、10年たつが俺も勉強しようかな。
95 : 2021/01/14(木)19:27:41 ID:Hss7Ts4m0
簿記三級もない初心者からだいたい1年半5時間勉強してうかったよ
2500時間ぐらい?
2500時間ぐらい?
101 : 2021/01/14(木)19:28:29 ID:kjIojfA90
>>95
そらちゃんと取り組めばそうやろが
100 : 2021/01/14(木)19:28:28 ID:Ed5oWPm10
やっぱワイもう一回やり直した方がええかな
今25やしギリギリだと思うんや
今25やしギリギリだと思うんや
105 : 2021/01/14(木)19:28:58 ID:tAj25I4oM
>>100
25ならまだわかいやろ
106 : 2021/01/14(木)19:29:13 ID:vZIopQzLd
だらだらやるより2年ガチって無理だったら諦めろ
下手な大学受験よりキツいけど頑張れよ
下手な大学受験よりキツいけど頑張れよ
111 : 2021/01/14(木)19:29:37 ID:AGDFdVQaM
ワイが言うのもあれだけど3年も4年もやって受からないとか何やってるんや
112 : 2021/01/14(木)19:29:42 ID:kjIojfA90
会計士は監査法人と契約出来て監査するだけなら特別なコミュ力はいらんやろ
122 : 2021/01/14(木)19:31:32 ID:6o1A6W5v0
>>112
特別がどの程度言ってるのか知らんけどお客さんと会話ならんようなのは干されるで
132 : 2021/01/14(木)19:32:33 ID:kjIojfA90
>>122
んーなんか監査依頼してるほうとしてコメント困るわ
113 : 2021/01/14(木)19:29:53 ID:j+6Bsssj0
簿記二級CBTで受けるやで~
116 : 2021/01/14(木)19:30:54 ID:AGDFdVQaM
公認会計士ってコスパ最強だよな
121 : 2021/01/14(木)19:31:30 ID:kjIojfA90
>>116
仕事つまらんやろ
世の大抵の仕事はつまらんが
世の大抵の仕事はつまらんが
117 : 2021/01/14(木)19:30:54 ID:DNg14xl80
現実逃避しないで
とりあえずバイトしようよ
とりあえずバイトしようよ
119 : 2021/01/14(木)19:31:17 ID:eQTJl/Mm0
まあ税理士試験は税理士試験で沼なんやけどな
120 : 2021/01/14(木)19:31:19 ID:+WqOYaMaa
合格平均年齢が40歳の司法書士目指そうや
127 : 2021/01/14(木)19:31:51 ID:DLLyJ8x5a
>>120
あれは企業戦士が疲れて受ける癒し枠や
130 : 2021/01/14(木)19:32:06 ID:6ugZP8h6a
ほしかった資格とれて暇やから公認会計士か税理士とりたいんやけどどっちがむずい?
ちな25さい
ちな25さい
142 : 2021/01/14(木)19:33:36 ID:wtsuu5klr
>>130
専念できるなら会計士のほうが楽
仕事しながら長期戦で取るつもりなら税理士
仕事しながら長期戦で取るつもりなら税理士
153 : 2021/01/14(木)19:35:03 ID:6ugZP8h6a
>>142
ほな税理士のほうがむずそうやからそっちにするわ
教材は過去問だけでええんか?
教材は過去問だけでええんか?
131 : 2021/01/14(木)19:32:08 ID:T9TTRNoh0
24の高卒フリーターだけどワイも目指していいか?
136 : 2021/01/14(木)19:33:01 ID:kFYNfN1/a
>>131
どうせろくな就職先ないし3年間挑戦しようや