1 : 2021/01/17(日)07:28:13 ID:tLbEzQyb0
無くて困る企業はアメリカ企業しかないやん
トヨタとかいつ消えてもおかしくない
トヨタとかいつ消えてもおかしくない

2 : 2021/01/17(日)07:28:54 ID:ahm/gXF0M
派遣でええや
3 : 2021/01/17(日)07:29:22 ID:tLbEzQyb0
日本は少子高齢化でお先真っ暗やん
アメリカしかないで
アメリカしかないで
4 : 2021/01/17(日)07:30:14 ID:ahm/gXF0M
そもそもこんな島国が経済大国にまで成り上がれたのはアメリカのおかげだから
6 : 2021/01/17(日)07:31:03 ID:tLbEzQyb0
>>4
せや
そしてアメリカはもう日本を捨てる気満々や
だから日本企業なんて就職したら死ぬ
せや
そしてアメリカはもう日本を捨てる気満々や
だから日本企業なんて就職したら死ぬ
9 : 2021/01/17(日)07:32:05 ID:ahm/gXF0M
>>6
せやな
間違いないわアメリカは日本より他の国と協業しとるほうがええわ
間違いないわアメリカは日本より他の国と協業しとるほうがええわ
5 : 2021/01/17(日)07:30:57 ID:ahm/gXF0M
50年以上前からアメリカはオワコンとか言われとるけど全然オワコンになってないやんけ
36 : 2021/01/17(日)07:55:07 ID:jEs7x5pa0
>>5
50年前はアメリカ国内でもオワコン論が出とったぐらい割と悲観的やったからな
日本やドイツを含む戦後の新興国が重工業的にアメリカを取って代わるようになって
アメリカが農業だけの国になるんやないかとまで言われとった
その後アメリカは工業の衰退は起きるもののIT革命が起きて
ITで覇権を取ったアメリカ様がまた力握っとるって流れや
日本やドイツを含む戦後の新興国が重工業的にアメリカを取って代わるようになって
アメリカが農業だけの国になるんやないかとまで言われとった
その後アメリカは工業の衰退は起きるもののIT革命が起きて
ITで覇権を取ったアメリカ様がまた力握っとるって流れや
7 : 2021/01/17(日)07:31:21 ID:2vvzAXLh0
馬鹿かな
国の産業育てて売ってかないと意味ないだろ。なんでわざわざ自国民育ててアメリカの労働者にさせるんだよ
10 : 2021/01/17(日)07:32:23 ID:tLbEzQyb0
>>7
個人の話や
これから日本企業なんぞに就職しても生きていけない
財政破綻したら公務員も死ぬ
じゃあアメリカ企業を目指すのがええやろ
個人の話や
これから日本企業なんぞに就職しても生きていけない
財政破綻したら公務員も死ぬ
じゃあアメリカ企業を目指すのがええやろ
8 : 2021/01/17(日)07:31:47 ID:tLbEzQyb0
アメリカは露骨に日本を捨てて韓国と台湾にシフトしてるからなあ
使えん雑魚って烙印押された形や
使えん雑魚って烙印押された形や
11 : 2021/01/17(日)07:33:26 ID:rf9Oid9fd
早ぅ行けや
13 : 2021/01/17(日)07:33:53 ID:tLbEzQyb0
>>11
ワイはもうオッサンやからええわ
今の小学生とかの話や
ワイはもうオッサンやからええわ
今の小学生とかの話や
12 : 2021/01/17(日)07:33:33 ID:tLbEzQyb0
日本の代表的企業トヨタとかいくら育ててもアメリカ企業と競合こそすれどアメリカにメリット無いもん
17 : 2021/01/17(日)07:37:01 ID:hQLHVAUY0
無能は日本に寄生するしか無いんだが
33 : 2021/01/17(日)07:49:02 ID:HXKlT3Lg0
>>17
日本に寄生しないとやっていけない無能ってネトウヨだけだよ
18 : 2021/01/17(日)07:37:17 ID:uiTiWvaO0
現地人に勝てる要素ないやん
英語はできて当たり前でその上でスキルを競うんやぞ
英語出来る日本人を必要としてるのは英語出来ない日本企業やろ
英語はできて当たり前でその上でスキルを競うんやぞ
英語出来る日本人を必要としてるのは英語出来ない日本企業やろ
19 : 2021/01/17(日)07:37:22 ID:jz1GEPlx0
英語ができたらアメリカ企業に就職できるって?
日本語ができたら日本企業に就職できるか?
日本語ができたら日本企業に就職できるか?
20 : 2021/01/17(日)07:37:55 ID:8QYfShYE0
今のガキは海外に興味持ってないからな
21 : 2021/01/17(日)07:39:27 ID:16KzmkA00
ケンタッキーでええやん
22 : 2021/01/17(日)07:40:24 ID:DODQkk+QM
北米の大学に留学してPh.D取ってようやくスタートラインなわけだが、その学費出せる親が何%いるのか
24 : 2021/01/17(日)07:42:05 ID:RcxNCrwV0
>>22
生まれが悪ければ死んでやり直すしかない
23 : 2021/01/17(日)07:41:36 ID:fCFTa1vo0
英語マスターして行くのが馬鹿でも英語堪能な国ってアホじゃね?wwwww
25 : 2021/01/17(日)07:43:08 ID:3lfYcFpga
仮に英語をネイティブの6割も話せるようになっても、それはただの劣化アメリカ人やん
27 : 2021/01/17(日)07:43:55 ID:tLbEzQyb0
外資系企業に努めてる人間だけがまともに暮らせる世界になる
32 : 2021/01/17(日)07:48:27 ID:SobdhkVQa
>>27
逆やろ
経済悪化したら日本から撤退する場合があるやん
そしたら日本支社の社員はクビになるやん
経済悪化したら日本から撤退する場合があるやん
そしたら日本支社の社員はクビになるやん
34 : 2021/01/17(日)07:49:44 ID:2fBdUPd20
>>32
日本に進出する企業がなくなることはないから次に行くんやで
28 : 2021/01/17(日)07:44:07 ID:8QYfShYE0
外資系の企業って海外転勤とかあるんか?
37 : 2021/01/17(日)08:01:28 ID:V94cZbfx0
>>28
某外資系ITだけどまれにある
29 : 2021/01/17(日)07:45:18 ID:dBhuORZi0
英語が話せるくらいで雇えるわけないやろ
他のスキルも高いやつがないと
他のスキルも高いやつがないと
30 : 2021/01/17(日)07:45:36 ID:yfvpem/Ed
いやそれなら中国でええやん
じきにアメリカ抜くんだし
じきにアメリカ抜くんだし
31 : 2021/01/17(日)07:46:04 ID:9KTHsYqv0
逆にNASAで仕事してる日本人でもそんなに大した英語力ないよな、Podcastとか聴いてる限り
たいしたって言ってもそこらの国内トップ大学生よりは話せるけど、せいぜいIELTSで7.0-7.5ぐらい
たいしたって言ってもそこらの国内トップ大学生よりは話せるけど、せいぜいIELTSで7.0-7.5ぐらい
35 : 2021/01/17(日)07:51:44 ID:2fBdUPd20
日本企業は金貯めて従業員に還元しない企業が多すぎる
38 : 2021/01/17(日)08:01:44 ID:EuQnLCla0
IT関連で一生追いつけないくらい差がついてるしな
今後は全てにITが関わってくるだろうし
今後は全てにITが関わってくるだろうし
39 : 2021/01/17(日)08:03:52
中国語やろ
40 : 2021/01/17(日)08:04:52 ID:tLbEzQyb0
>>39
中国をアメリカが許すと思うか?確実に潰されるわ
中国をアメリカが許すと思うか?確実に潰されるわ
41 : 2021/01/17(日)08:05:41
もう世界経済は中国無しでは成り立たん
42 : 2021/01/17(日)08:06:21 ID:PzRaMdiM0
テスラ云々とか言ってるけど
どうせそのうち水素に移行するからトヨタの勝ちだぞ
どうせそのうち水素に移行するからトヨタの勝ちだぞ
43 : 2021/01/17(日)08:07:06 ID:tLbEzQyb0
>>42
正気??
正気??
51 : 2021/01/17(日)08:11:45 ID:PzRaMdiM0
>>43
欧州はもうその方向やで
バッテリーはコストとエネルギー密度的に燃料媒体に向いてない
そもそも水素叩いてる奴のが意味わからんし
トヨタとか日本企業嫌いなだけのアホやろ
バッテリーはコストとエネルギー密度的に燃料媒体に向いてない
そもそも水素叩いてる奴のが意味わからんし
トヨタとか日本企業嫌いなだけのアホやろ
45 : 2021/01/17(日)08:08:58 ID:mVni4XH40
数千万借金してアメリカの有名大学行って毎夜のように富裕層主催のパティーに出席
そこで上流階級のコネを作って気に入られてやっとインターン
これがアメリカの就職活動やで
そこで上流階級のコネを作って気に入られてやっとインターン
これがアメリカの就職活動やで
46 : 2021/01/17(日)08:09:31 ID:2fBdUPd20
中国はどんどん社会実験して新しいものを作り出していくのが強すぎる
日本は何やってもまず反対から入るから厳しい
日本は何やってもまず反対から入るから厳しい
47 : 2021/01/17(日)08:09:35 ID:CtkQe0RX0
英語が出来たら仕事が出来るとかアホやなあ
商売にはどれだけの幅広な知識が必要か理解してるのかね
商売にはどれだけの幅広な知識が必要か理解してるのかね
48 : 2021/01/17(日)08:09:44 ID:tLbEzQyb0
中国なんて数年以内に国が無くなると思うで
アメリカが許すわけない
アメリカが許すわけない
49 : 2021/01/17(日)08:11:00 ID:YEaonkst0
香港人に同調してカナダとオーストラリアちゃうの
50 : 2021/01/17(日)08:11:40 ID:mVni4XH40
中国は毎年2百万人の大卒が就職できないって国やで
普通の日本の大学生が就職なんてできんで
普通の日本の大学生が就職なんてできんで
53 : 2021/01/17(日)08:12:46 ID:Q0OVuDjS0
少子化でお先真っ暗だからな。
給料上がらないどころか手取りは減るわ、70までは強制労働確定やろ。
給料上がらないどころか手取りは減るわ、70までは強制労働確定やろ。
54 : 2021/01/17(日)08:14:18 ID:wlJNF7p9M
EVって結局都市部だけでしか使われなさそう
55 : 2021/01/17(日)08:15:04 ID:1/BqXvaR0
ガラパゴス島住みなのに大海に出る意味😅
勝ち目あると思い上がっとらんか?
勝ち目あると思い上がっとらんか?