1 : 2021/01/18(月)23:37:11 ID:Gn96rCRF0
生活カツカツや🙄

2 : 2021/01/18(月)23:37:20 ID:Gn96rCRF0
ちなうさおじ
3 : 2021/01/18(月)23:37:33 ID:Gn96rCRF0
今日も食費を削るんや😏
4 : 2021/01/18(月)23:37:37 ID:WxUqBr9F0
20万やけどええか?
5 : 2021/01/18(月)23:37:50 ID:qSwp6JyE0
くるまかったわ、
6 : 2021/01/18(月)23:37:53 ID:L7e8z0/od
大卒やが16.5くらいや…
7 : 2021/01/18(月)23:38:00 ID:gHh2dIei0
こういうやつらってどんな仕事してるよ
19 : 2021/01/18(月)23:41:10 ID:b4tC9Q+/0
>>7
ハロワ求人でも普通に手取り18は行くのにな
8 : 2021/01/18(月)23:38:13 ID:FPJQiBJBa
都内じゃないやろ?
9 : 2021/01/18(月)23:38:31 ID:GPegCCmDM
こどおじしなよ
10 : 2021/01/18(月)23:38:44 ID:OSHLQ2rU0
一人暮らしかどうか
家賃はいくらか
車のローンはあるか
奨学金ローンはあるか
家賃はいくらか
車のローンはあるか
奨学金ローンはあるか
で変わるからな
11 : 2021/01/18(月)23:38:52 ID:xrnkuART0
2年目やが残業代ちょろまかしてなんとか手取り20万や
12 : 2021/01/18(月)23:38:54 ID:MJ8q/sXRd
菅野の一球にもならんのやぞ
14 : 2021/01/18(月)23:39:19 ID:idxpLgRb0
13万はあかんか?
60 : 2021/01/18(月)23:50:58 ID:BV/P+JSTa
>>14
フリーターはあかんで
15 : 2021/01/18(月)23:39:33 ID:jGrRXqzFd
このスレ見に来るのは手取り15万~17万のやつやなくて20万~25万くらいのやつが多いやろうな
16 : 2021/01/18(月)23:39:43 ID:L7e8z0/od
こどおじ最強やで
イッチもこっちに来い
イッチもこっちに来い
17 : 2021/01/18(月)23:40:00 ID:uvTcwwVpd
実家に5万いれて10万ギリギリ残るくらいしかない
20 : 2021/01/18(月)23:41:22 ID:c8gw0RDda
郵便局とか引かれに引かれまくって手取りこんなんばっかやろ
21 : 2021/01/18(月)23:41:26 ID:UfY/nM0TM
副業を「継続」した方がええで
22 : 2021/01/18(月)23:41:29 ID:raKeNNiF0
きつい🙄
23 : 2021/01/18(月)23:42:11 ID:tR8pwNyh0
40万でしゅまん
24 : 2021/01/18(月)23:42:30 ID:h//Exivm0
家賃 光熱費 食費 インターネット代 住宅積立 持株会 保険等 給料天引きで手取り11万は勝ち組か?
25 : 2021/01/18(月)23:42:31 ID:jNF5ELYB0
ワイ都内一人暮らし、15でも余裕や
なお交際費0
なお交際費0
26 : 2021/01/18(月)23:42:42 ID:aSxn3oWO0
新卒で中小企業ならそんなものだろ。寮に入って節約しろ
27 : 2021/01/18(月)23:42:51 ID:wSFpE7dsH
2年目手取り28ですまんな
ちな大手
ちな大手
28 : 2021/01/18(月)23:43:01 ID:YjoXqB/L0
実家暮らしが楽という風潮わからない
それって自分の部屋ある&家事せんでいい&家に金そんなに入れなくていいとかいう条件つきちゃうんか?
それって自分の部屋ある&家事せんでいい&家に金そんなに入れなくていいとかいう条件つきちゃうんか?
34 : 2021/01/18(月)23:44:25 ID:uvTcwwVpd
>>28
地方だけど県内で一番大きな駅から5分かからないところだから実家が一番便利
毎月5万入れてる
毎月5万入れてる
29 : 2021/01/18(月)23:43:15 ID:gJn5MGCqd
ワイこどおじでちょっと貯金は出来とるレベルだわ
30 : 2021/01/18(月)23:43:40 ID:TZcWuYc70
手取り21で家賃7.5やから死んどる
31 : 2021/01/18(月)23:44:03 ID:0QFWM6xHp
貯金なしやで
32 : 2021/01/18(月)23:44:08 ID:6nNzZuaL0
何か1年で200万貯金できてる
40 : 2021/01/18(月)23:45:21 ID:U8AMrGPF0
>>32
優良大手企業のボーナス1回分じゃん
33 : 2021/01/18(月)23:44:20 ID:U8AMrGPF0
フリーターかよ
35 : 2021/01/18(月)23:44:38 ID:TlpF4jIX0
手取り18万なら余裕やろ
36 : 2021/01/18(月)23:44:39 ID:OSHLQ2rU0
ワイは15年くらい前に手取り16家賃5やっだけど、食うのにも困ったな
37 : 2021/01/18(月)23:44:48 ID:eYnoELsr0
都内でこれなら貯金でけへんやろ
38 : 2021/01/18(月)23:45:01 ID:Vq0QocbDr
なんでそんな少ないんや
39 : 2021/01/18(月)23:45:13 ID:HH4hXHega
残業してないならええやろ
ここでマウント取るくらいしか自身の仕事を肯定できない雑魚を気にする必要ないで
ここでマウント取るくらいしか自身の仕事を肯定できない雑魚を気にする必要ないで
43 : 2021/01/18(月)23:45:32 ID:gJn5MGCqd
ちょっと飲みに行く機会増えたらすぐ金飛ぶやで
44 : 2021/01/18(月)23:46:15 ID:fmpKeleG0
大学中退後就職の1年目だけど手取り30~40万やわ、残業代込みだけど
45 : 2021/01/18(月)23:46:58 ID:TZcWuYc70
家賃天引き手取り12と残業代出る会社の時が一番豊かやったわ
残業代貯金に回せたし
残業代貯金に回せたし
46 : 2021/01/18(月)23:47:18 ID:kY4qKwah0
すまん19やから去るわwすまんなw
47 : 2021/01/18(月)23:47:56 ID:FUj10mfra
せめて固定残業じゃなければなぁ…
100時間残業しても手取り16万じゃやり切れんよ
100時間残業しても手取り16万じゃやり切れんよ
48 : 2021/01/18(月)23:48:01 ID:33c8471M0
残業ゼロやと手取りでそんくらいになる
49 : 2021/01/18(月)23:48:10 ID:DmiDXHGT0
手取り17万一人暮らしだけど2年で200万貯金したぞ
106 : 2021/01/19(火)00:02:52 ID:RNmjp/YQd
>>49
1年で100万はちょっと頑張ればわりといけるよな
月の生活費が全部ひっくるめて12万くらいにできれば
毎月5万の貯金とボーナス2ヶ月分で90万~100万になる
月の生活費が全部ひっくるめて12万くらいにできれば
毎月5万の貯金とボーナス2ヶ月分で90万~100万になる
109 : 2021/01/19(火)00:03:37 ID:SPCUYxqUa
>>106
その生活虚無すぎひん?
124 : 2021/01/19(火)00:06:28 ID:RNmjp/YQd
>>109
そうでもないぞ
月2万くらいなら遊びにつかえる金捻出できる
食事だって自炊も楽しめれるようになれば安くて実用も兼ねた娯楽の一つや
月2万くらいなら遊びにつかえる金捻出できる
食事だって自炊も楽しめれるようになれば安くて実用も兼ねた娯楽の一つや
50 : 2021/01/18(月)23:48:27 ID:ygtmnqZ1d
37万やけどええか?
51 : 2021/01/18(月)23:48:32 ID:buNWNp4M0
29歳やけど17万やで😭
52 : 2021/01/18(月)23:48:41 ID:47e8kUr2r
ワイフリーターと同格じゃんw
はぁ…
53 : 2021/01/18(月)23:48:42 ID:VGj7jvuP0
18やが席空いてるか?😏
54 : 2021/01/18(月)23:48:52 ID:+Plp3ueN0
30時間残業少なめ残業して手取り22や。残業しないと食えないんご
55 : 2021/01/18(月)23:48:55 ID:zD7KGfLS0
ワイやんけ
56 : 2021/01/18(月)23:49:07 ID:DmiDXHGT0
転職したいンゴねぇ
57 : 2021/01/18(月)23:49:24 ID:buNWNp4M0
みなし残業代込みで手取り17万円なんよ😢
62 : 2021/01/18(月)23:51:46 ID:FUj10mfra
>>57
何時間?
ちなワイ44時間3.8万円
ちなワイ44時間3.8万円
73 : 2021/01/18(月)23:54:30 ID:buNWNp4M0
>>62
みなし残業代は30時間分
なお実際の残業は月に10時間あるかないか位や
なお実際の残業は月に10時間あるかないか位や
84 : 2021/01/18(月)23:56:51 ID:FUj10mfra
>>73
羨ましいわ
みなしで上限超えない会社なんて都市伝説やと思ってた
みなしで上限超えない会社なんて都市伝説やと思ってた
90 : 2021/01/18(月)23:59:09 ID:buNWNp4M0
>>84
まあ超えて残業させられるよりはええけどワイの会社のみなし残業って多分賞与を下げるために作られた制度やからな
基本給を低くすることによって賞与も下げるって魂胆や
基本給を低くすることによって賞与も下げるって魂胆や
58 : 2021/01/18(月)23:49:52 ID:yeIDBAuP0
テレワーク?
61 : 2021/01/18(月)23:51:24 ID:s4l87gkg0
週休3日15万の上級フリーターですまん
63 : 2021/01/18(月)23:51:49 ID:nfkSOUFn0
家賃補助とか借り上げ社宅とかやとだいぶ状況違うやろ
64 : 2021/01/18(月)23:51:49 ID:wF7Cbe3T0
ボーナスが6ヶ月分とかなんやろなあ
65 : 2021/01/18(月)23:51:53 ID:ej+ccWOFM
みんな昇給制度あるん?
68 : 2021/01/18(月)23:52:54 ID:b4tC9Q+/0
>>65
逆にないんか?
66 : 2021/01/18(月)23:52:16 ID:DsSOfJ110
地方なら17でも中流って聞いたがマ?
67 : 2021/01/18(月)23:52:46 ID:rwEP8hWc0
職も転々としてて未だに年収300万超えたことない
71 : 2021/01/18(月)23:53:57 ID:FUj10mfra
>>67
額面20万+賞与3ヶ月でようやく年収300万やからな
かなり暑い壁やわ
かなり暑い壁やわ
92 : 2021/01/18(月)23:59:13 ID:rwEP8hWc0
>>71
そんな感じで298万が最高だわ
その後は業績不振や人間関係乱れて辞めたり
その後は業績不振や人間関係乱れて辞めたり
69 : 2021/01/18(月)23:53:16 ID:b09z8KLi0
残業して17万って嘘でしょ?
70 : 2021/01/18(月)23:53:17 ID:yo/Bpf1DM
25歳年収320万ってギリギリ勝ち組か?
76 : 2021/01/18(月)23:54:53 ID:/tj6vXo90
>>70
高卒ならそんなもんやないか
81 : 2021/01/18(月)23:55:56 ID:yo/Bpf1DM
>>76
ウチ学歴で給料変わらんのや😅
100 : 2021/01/19(火)00:01:53 ID:J5TwsLOJ0
>>81
あっ…
74 : 2021/01/18(月)23:54:50 ID:+ObcdNBWa
介護以下やん
75 : 2021/01/18(月)23:54:53 ID:6u32rphf0
きみら会社の規模どれくらいなんや
79 : 2021/01/18(月)23:55:34 ID:fEs9bL9rM
ワイは30で年収400万やっといくかやぞ
皆エリートやな
皆エリートやな
80 : 2021/01/18(月)23:55:53 ID:M1oLKKoZ0
このスレタイ通りのラインでソシャゲの課金してる人いたら月どのくらいしてるか教えて
参考にしたい
参考にしたい
83 : 2021/01/18(月)23:56:46 ID:zqPmN0L40
30で年450やが実家戻って貯金しまくってる
85 : 2021/01/18(月)23:57:13 ID:Oy1HU1rKd
17万6000円やけど入ってええか?
86 : 2021/01/18(月)23:57:22 ID:M1oLKKoZ0
だって総額30万でも手取りになると20ちょいだろ?
手取り30万とか上流にも程があるぞ
手取り30万とか上流にも程があるぞ
88 : 2021/01/18(月)23:58:31 ID:lryKwbSzd
残業全くないと17万近くになるわ
残業ばりばりやってた時は30万以上あったのに
残業ばりばりやってた時は30万以上あったのに
94 : 2021/01/19(火)00:00:22 ID:YFx4uYb1F
手取り13万や
96 : 2021/01/19(火)00:01:25 ID:qwYIGINf0
>>94
青森じゃよくある
110 : 2021/01/19(火)00:03:42 ID:YFx4uYb1F
>>96
死の国や
95 : 2021/01/19(火)00:00:37 ID:veVJBCU+0
独り暮らし無理だろこれ
97 : 2021/01/19(火)00:01:29 ID:Hh/off710
ワイ400嫁350なら余裕で生活できるわ
98 : 2021/01/19(火)00:01:37 ID:kqsFnvVU0
こう言うのって財形や積み立て引かれた金額で範囲内に有ればええんか?🙄
ならワイちゃん基本給からの手取りで167000や
ちな院卒一年目
ならワイちゃん基本給からの手取りで167000や
ちな院卒一年目
116 : 2021/01/19(火)00:04:40 ID:/ontBSfmd
>>98
そういうのって手取りっていうの?
99 : 2021/01/19(火)00:01:39 ID:SPCUYxqUa
手取り15万円やけど会社の寮(築40年、風呂トイレ共同)に月2万で住んでるから勝ち組よな?
101 : 2021/01/19(火)00:02:17 ID:wJj0tcCD0
こういうスレ助かるわ
下には下がおると思って安心する
下には下がおると思って安心する
102 : 2021/01/19(火)00:02:17 ID:NQlYJaQ90
ワイ2年目信金職員、手取り14万で泣く
104 : 2021/01/19(火)00:02:43 ID:SPCUYxqUa
>>102
嘘やん信金職員がそんな少ないん?
103 : 2021/01/19(火)00:02:30 ID:wLyAF88g0
15万なら家賃どれくらいなん?
107 : 2021/01/19(火)00:03:04 ID:SPCUYxqUa
>>103
普通は25%が適正らしいで
105 : 2021/01/19(火)00:02:50 ID:6TW9xN5X0
就活のアドバイスくれ
ちな22卒
ちな22卒
引用元: 手取り15~17万部