スポンサーリンク
1 : 2021/01/19(火)23:14:58 ID:rg+pLec00
なんJ民に、受かって欲しい。
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/19(火)23:15:20 ID:7XfviyPO0
ほんまか?
ノンサーノンバイなんやがどうすればええんや?

 

4 : 2021/01/19(火)23:15:41 ID:rg+pLec00
>>2
学業全ふりしろ

 

3 : 2021/01/19(火)23:15:21 ID:Uebdi0mQ0
埼玉か?

 

7 : 2021/01/19(火)23:16:01 ID:rg+pLec00
>>3
チャウデ

 

6 : 2021/01/19(火)23:15:58 ID:gm7jDTDd0
向上心ないから受からんわ

 

9 : 2021/01/19(火)23:16:34 ID:7XfviyPO0
コッパンで全く関係のない地域行きたいんやがええか?

 

11 : 2021/01/19(火)23:17:21 ID:rg+pLec00
>>9
ええんやで、特に関東

 

13 : 2021/01/19(火)23:17:46 ID:7XfviyPO0
>>11
田舎や…

 

10 : 2021/01/19(火)23:16:45 ID:wWMFjVcSa
取りたくなるやつの特徴は?

 

19 : 2021/01/19(火)23:19:28 ID:rg+pLec00
>>10
真面目でコミュ障じゃない

 

22 : 2021/01/19(火)23:20:09 ID:7XfviyPO0
>>19
ワイ陽キャエピソード何一つないんやが面接で弾かれるか?
バトルだって聞かれるんやろ?

 

25 : 2021/01/19(火)23:20:45 ID:7XfviyPO0
>>22
バトル→バイトや

 

12 : 2021/01/19(火)23:17:28 ID:7XfviyPO0
公務員羨ましいンゴねぇ

 

14 : 2021/01/19(火)23:18:11 ID:0ld8weVFa
薄給イメージ
30で額面650以上で迎えてくれる所あるか?

 

39 : 2021/01/19(火)23:25:19 ID:ZO5zUko5d
>>14
都庁のA

 

16 : 2021/01/19(火)23:18:24 ID:Rx32oNf50
圧迫面接喰らったから監査委員にたれこんだわ
大問題になってた
公務員が調子のってんちゃうぞ

 

18 : 2021/01/19(火)23:19:02 ID:zSTn9j/sp
>>16
ナイス
ちゃんと告発せんとやられっぱなしで終わるからな

 

17 : 2021/01/19(火)23:18:47 ID:3ew8cu1Id
ワイは地方公務員国保担当だけど?

 

23 : 2021/01/19(火)23:20:15 ID:UxUMhCHj0
異動ってどうやって決めとるんや

 

27 : 2021/01/19(火)23:21:09 ID:vRE7C3j/M
給料ええか?

 

29 : 2021/01/19(火)23:21:46 ID:3YLWsnPO0
出世候補やな

 

32 : 2021/01/19(火)23:23:35 ID:uHWMKLR+0
お前ら公務員に意味わからん夢持つなよ
ちな公務員

 

34 : 2021/01/19(火)23:23:56 ID:AsHbAqld0
27のおっさんやけど来年度うけてええか

 

35 : 2021/01/19(火)23:24:12 ID:TKhibDt/0
ゼミとバイトの話適当に盛りまくっていけたわ

 

36 : 2021/01/19(火)23:24:35 ID:66BHxC/p0
人事課とか相当ブラックなイメージ

 

37 : 2021/01/19(火)23:24:36 ID:NMwDwkCUp
多浪藝大やが受けても大丈夫か?

 

46 : 2021/01/19(火)23:26:22 ID:rg+pLec00
>>37
何となくやが合わんと思う
芸大ならもっと創造的な職業がええんちゃうか

 

52 : 2021/01/19(火)23:27:48 ID:NMwDwkCUp
>>46
いやワイ藝大言うても一般大の文学部的なとこなんや
早稲田落ちてここに来たから
藝大じゃ無理か?😭

 

62 : 2021/01/19(火)23:29:44 ID:rg+pLec00
>>52
書類を大量に読み込む、これに抵抗がなければ大丈夫や

 

38 : 2021/01/19(火)23:24:42 ID:7XfviyPO0
コッパン行きたいンゴねぇ

 

41 : 2021/01/19(火)23:25:31 ID:uHWMKLR+0
>>38
ワイ国家公務員低みの見物

 

45 : 2021/01/19(火)23:26:10 ID:7XfviyPO0
>>41
ええやん
どこや?

 

47 : 2021/01/19(火)23:26:26 ID:uHWMKLR+0
>>45
国税局や

 

49 : 2021/01/19(火)23:27:04 ID:7XfviyPO0
>>47
国税専門官ってやつか?
なんか怖そう

 

51 : 2021/01/19(火)23:27:27 ID:uHWMKLR+0
>>49
おっしゃるとおりやな
怖がられるというか鬱陶しがられるな

 

53 : 2021/01/19(火)23:28:07 ID:7XfviyPO0
>>51
国税は怖いから行きたくないわ
体育会系のイメージが強すぎる

 

57 : 2021/01/19(火)23:29:05 ID:uHWMKLR+0
>>53
それはどこの情報や?
そこは否定しとくで

 

スポンサーリンク

40 : 2021/01/19(火)23:25:30 ID:jeV1+bsF0
仕事のやりがいと給料は割に合う?

 

42 : 2021/01/19(火)23:25:52 ID:uHWMKLR+0
>>40
やり甲斐はくそ
給料は割に合わない

 

43 : 2021/01/19(火)23:25:59 ID:szKdlJN30
忙しいん?
ワイのとこの人事は出先ですら新人朝4時まで働かせるレベルらしいんやが

 

44 : 2021/01/19(火)23:26:07 ID:/EXGrCy/0
面接でいい印象持たれるには?
どれくらい勉強したほうがいい?
おすすめの志望動機とかある?

転職したくないから地方公務員で働きたい

 

48 : 2021/01/19(火)23:26:31 ID:3YLWsnPO0
人事になってどのくらいや
もうすぐ異動やろ

 

55 : 2021/01/19(火)23:28:46 ID:bLqqsjC10
転勤拒否できる?

 

59 : 2021/01/19(火)23:29:16 ID:uHWMKLR+0
>>55
無理ンゴ

 

56 : 2021/01/19(火)23:29:05 ID:zrOhVnVtp
市役所の中途採用ってどうなんや?
ちなSEなんで情報とか電算系で狙ってる

 

70 : 2021/01/19(火)23:31:03 ID:rg+pLec00
>>56
システムの更改とかやらされるで
抵抗なければOK

 

85 : 2021/01/19(火)23:33:04 ID:zrOhVnVtp
>>70
今金融で働いててやることって基盤更改に合わせたリニューアルとかばっかりやからそれは抵抗無いわ
ただしメインフレームの知識は全くない

 

96 : 2021/01/19(火)23:35:15 ID:rg+pLec00
>>85
なら全然OK
多分受けたら受かるで

 

101 : 2021/01/19(火)23:35:45 ID:zrOhVnVtp
>>96
やったぜ。
受けるとしたら地元やけどお賃金だけ不安や
半分くらいなるかも

 

58 : 2021/01/19(火)23:29:11 ID:6KrzAa3j0
公共システム売ってるけど
ブスと陰キャばっかり採用するのやめろ
若いやつでマトモなのが臨時職員ばっかりじゃねーか

 

60 : 2021/01/19(火)23:29:17 ID:4zXuXGCb0
ワイ21卒市役所内定、低みの見物
保健所とか行きたくない…

 

61 : 2021/01/19(火)23:29:34 ID:+klo1VKO0
35のおっさん受けてもええか?

 

63 : 2021/01/19(火)23:29:56 ID:Uebdi0mQ0
今年28で市役所受けたいんやが
問題ないか?

 

65 : 2021/01/19(火)23:30:25 ID:3ew8cu1Id
>>63
年齢制限ひっかからんなら別にええやろ

 

78 : 2021/01/19(火)23:32:09 ID:Uebdi0mQ0
>>65
年齢は考慮しないとは
よく見るけど
実際やっぱ若い方がええんやないんかなって思って

 

66 : 2021/01/19(火)23:30:26 ID:uHWMKLR+0
公務員なりたがるってお前らどんだけしょーもない仕事しとるんや今

 

76 : 2021/01/19(火)23:32:00 ID:IlyeIh+JM
>>66
30代バイトや

 

79 : 2021/01/19(火)23:32:23 ID:uHWMKLR+0
>>76
それ年齢大丈夫か?

 

86 : 2021/01/19(火)23:33:22 ID:+klo1VKO0
>>79
うちの地元は45まで可能やったで

 

89 : 2021/01/19(火)23:34:14 ID:uHWMKLR+0
>>86
ほないけるやん

 

71 : 2021/01/19(火)23:31:10 ID:qdMhrqgv0
ニートだけどなれる?

 

74 : 2021/01/19(火)23:31:36 ID:t/FjO0Od0
何も考えずに人事異動するのやめろや
なんで頑なに個人の特性を考慮しないのか

 

75 : 2021/01/19(火)23:31:36 ID:H8Mo6C6xa
体育会系じゃないけど採用してくれるんか?

 

81 : 2021/01/19(火)23:32:32 ID:uHWMKLR+0
>>75
いけますね

 

80 : 2021/01/19(火)23:32:23 ID:7eudaiFOa
高卒でもええんか?

 

87 : 2021/01/19(火)23:33:49 ID:rg+pLec00
なんか気にしてるやつ多いが、年齢制限とか受験資格満たしてればいっさい関係ない
そこは杓子定規なのが公務員や、気にせず受けるんや

 

スポンサーリンク
95 : 2021/01/19(火)23:35:07 ID:RZIjfJd20
地域手当て15パーくらいあれば市役所のがええんちゃうか?

 

97 : 2021/01/19(火)23:35:17 ID:3ew8cu1Id
コッパンなりたがるやつ初めて見たわ

 

105 : 2021/01/19(火)23:36:06 ID:F5H0imS/0
>>97
出先とか一部の特許庁みたいなのに行きたいやつおるやろ

 

98 : 2021/01/19(火)23:35:29 ID:F5H0imS/0
ノンサーノン友達ノンぜミノン彼女のコミュ障わいでもこっぱんと国税は受かったわ

 

106 : 2021/01/19(火)23:36:06 ID:TbiupaWt0
>>98
国家の面接は形だけやからな

 

99 : 2021/01/19(火)23:35:32 ID:TbiupaWt0
国税もコッパンも転勤あるから論外やろ

 

108 : 2021/01/19(火)23:36:32 ID:F5H0imS/0
>>99
山梨に飛ばされるなんてないやろ

 

114 : 2021/01/19(火)23:37:15 ID:TbiupaWt0
>>108
なんで山梨?
場所によっては全然あるぞ

 

117 : 2021/01/19(火)23:37:37 ID:F5H0imS/0
>>114
わいが東京国税局やから夜、

 

129 : 2021/01/19(火)23:38:53 ID:TbiupaWt0
>>117
国税はそんなに遠くに飛ばされることは少ないとは聞いたな
でも転居ともなう転勤ある時点で無いわ

 

144 : 2021/01/19(火)23:40:33 ID:F5H0imS/0
>>129
まあ普通に生活してたらないやろ
先輩の話聞くとな
山梨とかに飛ばされる確率はほぼないわ

 

153 : 2021/01/19(火)23:42:05 ID:TbiupaWt0
>>144
ワイは関東信越から内定もらったが新潟送りはないにしても転居伴う移動は結構あるって言われたぞ

 

160 : 2021/01/19(火)23:43:27 ID:F5H0imS/0
>>153
そらそんなところから内定もらうからやろ....一番範囲広いやん

 

164 : 2021/01/19(火)23:43:54 ID:TbiupaWt0
>>160
東京も広いやろw

 

173 : 2021/01/19(火)23:45:06 ID:F5H0imS/0
>>164
広くないやろ山梨か神奈川やろ
神奈川ならいけるしな
しかも有能じゃないと山梨とかには行けへん
無能は大規模な税務署に飛ばされる

 

183 : 2021/01/19(火)23:46:40 ID:TbiupaWt0
>>173
ワイが言っとるのは転居伴う移動があるかってことや
江戸川区から八王子まで通うんか?そのレベルの転勤ある時点で論外や

 

196 : 2021/01/19(火)23:48:15 ID:F5H0imS/0
>>183
そこら辺も配慮してもらえるんだよなあ
エアプやろ君国税専門官か?
現職がなんで入ってもない君にあれこれ言われなきゃならんのよ

 

100 : 2021/01/19(火)23:35:39 ID:KJ8QbqC+d
人事課か人事委員会かどっちやイッチは

 

102 : 2021/01/19(火)23:35:50 ID:fCioGFlP0
ワイ保健所勤務高みの見物

 

107 : 2021/01/19(火)23:36:22 ID:pH8cWhq30
じゃあ受けるから受かる方法教えろ

 

116 : 2021/01/19(火)23:37:27 ID:+sOQTVB00
>>107
勉強も対策も要らんぞ
ワイはそれで受かった
つまんなすぎて1年半で退職したが

 

110 : 2021/01/19(火)23:36:39 ID:AIbU27+Q0
公務員は面接が重要って言われるけどコミュ障落とすためのふるいで普通に喋れたら大体通るんやろ?

 

113 : 2021/01/19(火)23:37:14 ID:F5H0imS/0
>>110
わいは3分スピーチで言葉詰まりまくったら落ちたで

 

112 : 2021/01/19(火)23:36:48 ID:KJ8QbqC+d
政令市がある所の県庁はおすすめやで
倍率低いから受かりやすい

 

118 : 2021/01/19(火)23:37:40 ID:atQnctLL0
ルーチンワーク以上のことやりたくないのになんかよくわからんイノベーションだの組織の在り方だのに付き合わされてうんざりする
毎日日本滅べと思いながら仕事しとる

 

119 : 2021/01/19(火)23:37:49 ID:oFEVY80ir
ワイニート、何故か新卒を蹴散らし採用されたんやがニート枠とかあるんか?

 

120 : 2021/01/19(火)23:37:53 ID:3ew8cu1Id
普通に喋れて手応えあった区面接一回落ちたわ
次の微妙な手応えのは受かるし謎

 

122 : 2021/01/19(火)23:38:00 ID:t2WW+djNa
公務員の人事担当なんて人事権ないでしょ

 

引用元: 地方公務員人事担当やがなにか質問あるか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク