スポンサーリンク
1 : 2021/01/24(日)14:23:52 ID:CePGXzAU0
いくら取られんねんほんま
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/24(日)14:24:04 ID:CePGXzAU0
マジで怖い

 

3 : 2021/01/24(日)14:24:12 ID:CePGXzAU0
積み立てニーサやめないとあかんかな

 

4 : 2021/01/24(日)14:24:21 ID:CePGXzAU0
いくら取られるんやろ

 

5 : 2021/01/24(日)14:24:27 ID:CePGXzAU0
こわくね?

 

6 : 2021/01/24(日)14:24:31 ID:4BiX38MNd
だいた2万弱やね

 

8 : 2021/01/24(日)14:24:40 ID:CePGXzAU0
>>6
うせやろ?

 

7 : 2021/01/24(日)14:24:33 ID:CePGXzAU0
どうや?

 

9 : 2021/01/24(日)14:24:45 ID:QHDjgilqr
ワイはふるさと納税やったで😁

 

10 : 2021/01/24(日)14:24:47 ID:CePGXzAU0
20、000も取られんの?

 

11 : 2021/01/24(日)14:25:02 ID:CePGXzAU0
わいもふるさとの納税はやつてる

 

12 : 2021/01/24(日)14:25:15 ID:CePGXzAU0
ふるさと納税やっててもこわくね?あ

 

13 : 2021/01/24(日)14:25:26 ID:CePGXzAU0
マジで

 

14 : 2021/01/24(日)14:25:28 ID:+YspTLVZ0
4年目ワイで10万くらい取られた

 

17 : 2021/01/24(日)14:25:50 ID:CePGXzAU0
>>14
1ヶ月?

 

20 : 2021/01/24(日)14:26:35 ID:+YspTLVZ0
>>17
一年

 

21 : 2021/01/24(日)14:26:49 ID:CePGXzAU0
>>20
つき8000円かー

 

15 : 2021/01/24(日)14:25:40 ID:CePGXzAU0
みんないくら払ってる?

 

16 : 2021/01/24(日)14:25:47 ID:DCuaiS7RM
1年目はとられんやろ
巧妙な社会人エアプ探しスレ

 

18 : 2021/01/24(日)14:26:10 ID:CePGXzAU0
>>16
は?またしんそつやろ
4月から2年マヤ

 

22 : 2021/01/24(日)14:27:00 ID:UjW7j4rB0
1年目の手取り超えるのは5年後とかやで🤗

 

25 : 2021/01/24(日)14:27:26 ID:CePGXzAU0
>>22
まじかい

 

24 : 2021/01/24(日)14:27:09 ID:CePGXzAU0
四年目で100000

 

26 : 2021/01/24(日)14:27:46 ID:CePGXzAU0
ふるさと納税してるんやで

 

スポンサーリンク

27 : 2021/01/24(日)14:27:47 ID:p2Ac+VnP0
だいたい所得税の2倍やぞ

 

29 : 2021/01/24(日)14:28:11 ID:CePGXzAU0
>>27
14万やんけ

 

28 : 2021/01/24(日)14:27:58 ID:8bgK7Lz80
住民税はいいよ
本当にクソなのは社会保険料

 

32 : 2021/01/24(日)14:28:42 ID:CePGXzAU0
>>28
控除されるから多少はね

 

30 : 2021/01/24(日)14:28:20 ID:v/RBivZ70
2年目はまだマシやろ
本番は3年目からや

 

33 : 2021/01/24(日)14:28:55 ID:CePGXzAU0
>>30
なんでな

 

31 : 2021/01/24(日)14:28:35 ID:+YspTLVZ0
正直源泉徴収される税金や保険料はどうでもええわ
自動車の税や保険料の方が痛い

 

36 : 2021/01/24(日)14:29:26 ID:CePGXzAU0
>>31
自動車いるか?

 

43 : 2021/01/24(日)14:30:37 ID:+YspTLVZ0
>>36
田舎やし公用車ない場合は仕事で私用車も使う

 

47 : 2021/01/24(日)14:32:21 ID:7WHOKt8n0
>>43
糞やなあ
維持費負担してほしいわ

 

51 : 2021/01/24(日)14:33:42 ID:+YspTLVZ0
>>47
2km以上の出張やとガソリン代分くらいの旅費は出る
維持費も駐車場代も当然出ない

 

34 : 2021/01/24(日)14:29:03 ID:AaJ1dbs30
普通は住民税分は昇給あるやろ
公務員の給料体系は知らんが

 

38 : 2021/01/24(日)14:29:44 ID:CePGXzAU0
>>34
5000円しか上がらなかったのですが

 

42 : 2021/01/24(日)14:30:07 ID:CePGXzAU0
二年目が一番きついやろ

 

45 : 2021/01/24(日)14:32:05 ID:bpGVPIrw0
ワイ課税担当、最後の日曜日や
これから休みなし

 

48 : 2021/01/24(日)14:32:29 ID:+YspTLVZ0
>>45
がんばれ

 

46 : 2021/01/24(日)14:32:14 ID:0kvMmHWkd
取り戻そうとして春先に残業しまくるなよ
社会保険料上がるから

 

49 : 2021/01/24(日)14:32:44 ID:GZpnNCmU0
人であるというだけでとられる税金 きもちえぇ

 

52 : 2021/01/24(日)14:34:35 ID:DxrRKpwwM
2年目の手取りが下がってビビるよな

 

引用元: わい新卒公務員、今年の6月から住民税が恐怖すぎて泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク