1 : 2021/01/24(日)17:17:26 ID:5L64uhIU0
いつか独立もしたい

10 : 2021/01/24(日)17:20:09 ID:3wlVe+xZr
>>1
絶対にやめておけ
免許はもってるけどその先が地獄
2 : 2021/01/24(日)17:18:30 ID:6NV2DNZW0
大型トラックは誰でも一度は憧れるよな
4 : 2021/01/24(日)17:19:07 ID:5L64uhIU0
>>2
とりあえず免許だけでもとりたい
とりあえず免許だけでもとりたい
9 : 2021/01/24(日)17:20:01 ID:yf1JP9Lp0
>>4
免許取るのは簡単やで
17 : 2021/01/24(日)17:21:47 ID:5L64uhIU0
>>9
そうなんか
運転はすきやからなんとか取れると思うわ
そうなんか
運転はすきやからなんとか取れると思うわ
3 : 2021/01/24(日)17:18:42 ID:/sldVPgz0
ワオも営業マン辞めたいンゴ
内勤と給与差無いの知ってからアホ臭くてやってられなくなった
内勤と給与差無いの知ってからアホ臭くてやってられなくなった
6 : 2021/01/24(日)17:19:40 ID:6NV2DNZW0
>>3
営業なら接待費使いたい放題の、サボり放題やんけ
20 : 2021/01/24(日)17:23:30 ID:/sldVPgz0
>>6
弊社飛び込み新規ノルマ不達成は毎月の会議で吊し上げられるんやけど今月は全員吊し上げる為に1日まるまる使ってて草も生えなくなったからもう嫌や
27 : 2021/01/24(日)17:24:46 ID:6NV2DNZW0
>>20
やめたれ、そんなアホ会社
39 : 2021/01/24(日)17:28:00 ID:/sldVPgz0
>>27
ちなみにその日の会議でテレワーク実施するか検討する時間を設けてたのに5分とかからずにその話題終わったで
役員様は「今回の緊急事態宣言は飲食に向けたものであって他の業種にはとやかく言ってなかったよな?じゃあいいだろ金かかるしな」とかいう何を勘違いしたのか素晴らしいお言葉をお放ち遊ばれたで
決心ついたわ3月までに次見つけて辞めるで
役員様は「今回の緊急事態宣言は飲食に向けたものであって他の業種にはとやかく言ってなかったよな?じゃあいいだろ金かかるしな」とかいう何を勘違いしたのか素晴らしいお言葉をお放ち遊ばれたで
決心ついたわ3月までに次見つけて辞めるで
96 : 2021/01/24(日)17:38:57 ID:SnrcDF+Td
>>39
あれ…ワイ書き込んだ覚えないんやけど…
や営糞
や営糞
113 : 2021/01/24(日)17:41:45 ID:/sldVPgz0
>>96
多分商工会議所の集まりとかで老害共でこの感覚共有してるんやろな
このセリフ言うオッサン多いわ
このセリフ言うオッサン多いわ
5 : 2021/01/24(日)17:19:20 ID:WZZIZwLx0
あんなん運転できる気せーへん
7 : 2021/01/24(日)17:19:40 ID:8aBEfgnE0
ワイ大型長距離運転手なんかある?
12 : 2021/01/24(日)17:20:55 ID:5L64uhIU0
>>7
将来的には二種も取って定年後はスクールバスのおじさんになりたいんや
二種ってやっはくそ難しいんか?
将来的には二種も取って定年後はスクールバスのおじさんになりたいんや
二種ってやっはくそ難しいんか?
13 : 2021/01/24(日)17:21:19 ID:8aBEfgnE0
>>12
いきなりトラック関係なくて草
知らんわw
知らんわw
11 : 2021/01/24(日)17:20:38 ID:OP9kPGKv0
拘束時間クソ長そう
14 : 2021/01/24(日)17:21:24 ID:8OtslFJza
友達やってるけど大型は楽
中型は地獄いってた
中型は地獄いってた
15 : 2021/01/24(日)17:21:26 ID:khExpzb20
2時間の運転すらキツイから凄いと思うわ
16 : 2021/01/24(日)17:21:47 ID:UT9iMzuJM
トラック野郎
18 : 2021/01/24(日)17:22:22 ID:C49MhJyrd
トラックてミッションやろ
あんなん絶対即事故るやん怖いし
あんなん絶対即事故るやん怖いし
22 : 2021/01/24(日)17:24:01 ID:6TeGAxA3a
>>18
もうオートマしか売ってないぞ
19 : 2021/01/24(日)17:23:01 ID:8aBEfgnE0
きつい楽は会社によるとしか言えんわ
基本的に働いたら働いただけ給料貰えるから会社と相談やな
基本的に働いたら働いただけ給料貰えるから会社と相談やな
21 : 2021/01/24(日)17:23:58 ID:fwASqsuaa
キツそう
23 : 2021/01/24(日)17:24:05 ID:shp5+xBK0
ワイは毎日片道1時間を2往復するんやけど
その倍以上運転するとかしんどすぎてでけへんわ
運転以外なんもでけへんやん
その倍以上運転するとかしんどすぎてでけへんわ
運転以外なんもでけへんやん
24 : 2021/01/24(日)17:24:10 ID:WrRBw+T60
ストレスたまるだけやで、やめとけ
26 : 2021/01/24(日)17:24:26 ID:28MTlO8X0
トラックの運転席は普通車より座ってて楽やで
29 : 2021/01/24(日)17:25:08 ID:GeOHpB+q0
食生活がヤバそう
炭水化物地獄で糖尿病待ったなしやろ
炭水化物地獄で糖尿病待ったなしやろ
30 : 2021/01/24(日)17:25:31 ID:WZZIZwLx0
寝るスペース楽しそう
31 : 2021/01/24(日)17:25:43 ID:XtrMJ2sI0
轢いたら終わりって考えたら無理
車両の大きさ乗る時間に比例してリスクは増える
車両の大きさ乗る時間に比例してリスクは増える
34 : 2021/01/24(日)17:27:02 ID:8aBEfgnE0
>>31
これは最近ほんま考える
色々リスクある仕事やのに給料少ない
色々リスクある仕事やのに給料少ない
32 : 2021/01/24(日)17:26:32 ID:8Lv7YJCp0
事故ったら人生終了
33 : 2021/01/24(日)17:26:59 ID:XXMyUPnnM
バツイチや独身貫くならありや
家庭持ちなら工場にしとくんや
家庭持ちなら工場にしとくんや
35 : 2021/01/24(日)17:27:09 ID:VjqEAc+V0
運べば終わりの仕事だから最高やで
休みの日まで仕事考えなくてええんやで
休みの日まで仕事考えなくてええんやで
36 : 2021/01/24(日)17:27:10 ID:28MTlO8X0
1日でしゃべるの荷受けと事務的なことだけとかあるらしいしな
話すの嫌いなやつは楽やろな
話すの嫌いなやつは楽やろな
37 : 2021/01/24(日)17:27:11 ID:xQ+9uvgm0
一回ユーロトラックシミュレータを遊んでから言え
40 : 2021/01/24(日)17:28:27 ID:5L64uhIU0
みんな中型とってから大型とるんか?
41 : 2021/01/24(日)17:28:45 ID:uwStaLZv0
トラックの運ちゃんとか地獄やろ
絶対やめたほうが良い
絶対やめたほうが良い
42 : 2021/01/24(日)17:28:48 ID:KCcabECZ0
高速だけ走ってればええならトラック憧れるけど現実はちゃうからやりたくない
43 : 2021/01/24(日)17:29:16 ID:WR0buto4d
J民っていろんな職種の奴おるな
44 : 2021/01/24(日)17:29:22 ID:1F+RXDtV0
事故ってないのは偶然
45 : 2021/01/24(日)17:29:28 ID:28MTlO8X0
軽しか乗ってないようなやつは2tから始めたほうがええよ
54 : 2021/01/24(日)17:30:59 ID:/lt7o8fg0
>>45
軽ではないけど普通車しか乗ったことないから
中型から始めたらよかったかなぁ
初日からいきなり隘路とか路端とかさせられたし
まだ内輪差もよくわからず、ちゃんと曲がれてもないのに
中型から始めたらよかったかなぁ
初日からいきなり隘路とか路端とかさせられたし
まだ内輪差もよくわからず、ちゃんと曲がれてもないのに
46 : 2021/01/24(日)17:29:28 ID:8aBEfgnE0
まあ片道8時間くらい運転するけどその間ずっとネトフリ見てるから他の業界じゃ考えられんわな
64 : 2021/01/24(日)17:32:54 ID:JL9p9Ihh0
>>46
年収は?
86 : 2021/01/24(日)17:37:02 ID:8aBEfgnE0
>>64
450~500くらい
101 : 2021/01/24(日)17:39:34 ID:JL9p9Ihh0
>>86
わるくない
47 : 2021/01/24(日)17:29:38 ID:TQV9GrsI0
トラックの運転手も仕事やんけってつっこんでほしそう
55 : 2021/01/24(日)17:31:18 ID:5L64uhIU0
>>47
そうやなw
無意識やですまんな
そうやなw
無意識やですまんな
48 : 2021/01/24(日)17:29:53 ID:NqySaGgT0
【朗報】ワイトラックディーラー営業マン、営業先で引く手数多
49 : 2021/01/24(日)17:30:02 ID:TbrAhQjXM
何の商品運ぶかやね
50 : 2021/01/24(日)17:30:21 ID:mNNlDLKAd
ワイトラック業界に転職したけど気楽そうでストレスフリーや
51 : 2021/01/24(日)17:30:24 ID:5L64uhIU0
もとトヨタディーラーおったから積載車くらいなら余裕や
52 : 2021/01/24(日)17:30:35 ID:5IrkZdBa0
トレーラー人気過ぎて全然枠無いらしいやん
53 : 2021/01/24(日)17:30:37 ID:Q/PZ8pBO0
ワイは普通二種取ってから大型二種取ったで
大型は慣れなかったわ
大型は慣れなかったわ
56 : 2021/01/24(日)17:31:34 ID:1GUAbx5F0
教習所のおっさんって大型持ってるのになんで教習所のおっさんやってるん
61 : 2021/01/24(日)17:32:28 ID:KCcabECZ0
>>56
大体もう疲れたって言うな
免許という免許軒並み持ってるのにしょぼい仕事しとるやつ結構おるわ
免許という免許軒並み持ってるのにしょぼい仕事しとるやつ結構おるわ
75 : 2021/01/24(日)17:34:34 ID:1GUAbx5F0
>>61
学科の時にコンプリートした免許自慢してたんやけど何か悲しくなったわ
66 : 2021/01/24(日)17:33:00 ID:qxEa15Ms0
関西⇔九州の仕事ならフェリーも使えるし楽そう
さんふらわあ乗ってみたいわ
さんふらわあ乗ってみたいわ
67 : 2021/01/24(日)17:33:12 ID:/sldVPgz0
ワイも準中型飛ばして中免取るわ
70 : 2021/01/24(日)17:33:47 ID:HyB7HD3gp
>>67
それなら大型取れ
時間と金の無駄や
時間と金の無駄や
83 : 2021/01/24(日)17:36:40 ID:/sldVPgz0
>>70
普通免取ってから3年経ってないんや
71 : 2021/01/24(日)17:33:54 ID:TEhbyljvp
乙四と高圧ガス取ってローリーにしとけ
73 : 2021/01/24(日)17:34:23 ID:YUqALT400
今は連続運転時間やら休憩の縛り厳格になってるから思ってるより窮屈かもね
74 : 2021/01/24(日)17:34:32 ID:ev3wR1WAa
紳士力検査あるから免許更新ダルいで
80 : 2021/01/24(日)17:36:02 ID:1GUAbx5F0
>>74
ちょび髭やな
77 : 2021/01/24(日)17:35:21 ID:5L64uhIU0
「おじとら」ってYouTubeのおっちゃん見て憧れたんや
めちゃいい人そう
めちゃいい人そう
79 : 2021/01/24(日)17:35:54 ID:HyB7HD3gp
>>77
今時のトラックとかトレーラーの運ちゃんはええ人多いで
78 : 2021/01/24(日)17:35:50 ID:GgsbaJkWa
やっぱ中型取るくらいなら大は小を兼ねる大型取った方がええんか?
82 : 2021/01/24(日)17:36:18 ID:HyB7HD3gp
>>78
当然や
中型取る意味なんかなんもない
中型取る意味なんかなんもない
84 : 2021/01/24(日)17:36:55 ID:5L64uhIU0
>>82
なるほど
中型とってからかなやんどったわ
なるほど
中型とってからかなやんどったわ
85 : 2021/01/24(日)17:36:57 ID:0yoN6BbLr
外勤と内勤で実はそんなに変わらんよな
営業って基本みなし残業やし中小ほど給料悲惨やわ
営業って基本みなし残業やし中小ほど給料悲惨やわ
94 : 2021/01/24(日)17:38:10 ID:/sldVPgz0
>>85
みなしすらつかないぞ
残業は無能がやるもので普通の人間は残業しないとかいう愉快な方針のお陰や
全員無能らしい
残業は無能がやるもので普通の人間は残業しないとかいう愉快な方針のお陰や
全員無能らしい
87 : 2021/01/24(日)17:37:09 ID:YUqALT400
中型てそもそも数年前は普通免許の範囲やからな
いらんやろ
いらんやろ
90 : 2021/01/24(日)17:37:27 ID:58KgVbeg0
ダンプトラックとかいう底辺の塊wwww
91 : 2021/01/24(日)17:37:29 ID:28MTlO8X0
取るんやったら大型とけん引も取っておいてまずは2tか4tで修業やな
92 : 2021/01/24(日)17:37:30 ID:RkVTVb5pa
昔はそれこそカーナビもない時代は大変だったって聞くね
中華街で迷って間違えて一方通行の道に入ってしまって長い距離をバックして戻ってきたとか言うとった
中華街で迷って間違えて一方通行の道に入ってしまって長い距離をバックして戻ってきたとか言うとった
95 : 2021/01/24(日)17:38:43 ID:YUqALT400
>>92
別にカーナビあっても道が広がるわけや無いからな
送り先が下町の工場とかだったら結局怖い思いする
送り先が下町の工場とかだったら結局怖い思いする
93 : 2021/01/24(日)17:37:34 ID:9hVXDOer0
トラック運転中の民度の低さはガチ
98 : 2021/01/24(日)17:39:08 ID:5L64uhIU0
わい上場企業の営業なのに年収400ないんや
なんのために毎日頭下げてまわっとるんや
もうアホらしいわ
なんのために毎日頭下げてまわっとるんや
もうアホらしいわ
105 : 2021/01/24(日)17:40:13 ID:JL9p9Ihh0
>>98
昇給あるやろ
104 : 2021/01/24(日)17:40:08 ID:JjEEGYXZ0
都内だと中型無いと大型取れないところも多いんや
107 : 2021/01/24(日)17:40:48 ID:qQS/jcYE0
【悲報】大型運転手は仕事じゃなかった
109 : 2021/01/24(日)17:40:56 ID:RsYp0TwK0
建築やってた時10t車を可哀想なほど狭いところに入れさせてたから申し訳ない気持ちでいっぱい
122 : 2021/01/24(日)17:42:58 ID:JjEEGYXZ0
>>109
建築資材運ぶなら4t運転手までやな
大型でやるもんじゃ無いわ
大型でやるもんじゃ無いわ
110 : 2021/01/24(日)17:40:58 ID:1GUAbx5F0
体力勝負と見せかけてデブが多いから実は如何に楽かってことや
123 : 2021/01/24(日)17:43:03 ID:L2I5+uXDa
>>110
健康的な飯が食えん人間が多いだけやぞ
基本外食コンビニしかないからな
基本外食コンビニしかないからな
126 : 2021/01/24(日)17:43:49 ID:5L64uhIU0
>>123
そうやろなぁ
そうやろなぁ
111 : 2021/01/24(日)17:41:24 ID:+Bw7XtJ10
大型はMTじゃないとパワーが足りないと聞いたんやが
112 : 2021/01/24(日)17:41:30 ID:28MTlO8X0
サービスエリアとかでトラックが普通車のとこ停めるのはまあ大目に見たれや
時間によっちゃほんま停めるとこない感じやし
時間によっちゃほんま停めるとこない感じやし
118 : 2021/01/24(日)17:42:13 ID:+Bw7XtJ10
>>112
普通車がトラックのところに停まってることもあるしな
引用元: 仕事やめて大型トラックの運転手になりたい