スポンサーリンク
1 : 2021/01/25(月)01:25:37 ID:g4SXqoJAa
ええやろ
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/25(月)01:26:21 ID:Z79zlVIia
いそがしい?

 

5 : 2021/01/25(月)01:27:08 ID:g4SXqoJAa
>>2
繁忙期の12月でさえ残業20時間もいかなかったぞ

 

3 : 2021/01/25(月)01:26:23 ID:nU+XcEBAr
ええやん

 

4 : 2021/01/25(月)01:27:05 ID:8X20YqYE0
食費も込みか?

 

10 : 2021/01/25(月)01:27:53 ID:g4SXqoJAa
>>4
光熱費食費は別

 

6 : 2021/01/25(月)01:27:11 ID:+9wWibmU0
ようやっとる

 

8 : 2021/01/25(月)01:27:29 ID:Rw4pgGSnd
安くね?
残業ないの?

 

11 : 2021/01/25(月)01:28:18 ID:f+s0o1lw0
>>8
安くないやろ……

 

9 : 2021/01/25(月)01:27:48 ID:U/vbInBhp
イオンか

 

14 : 2021/01/25(月)01:29:06 ID:Rczq6xI90
良くね?

 

15 : 2021/01/25(月)01:29:18 ID:fDiUIlJVr
休みどんくらいあんの?

 

16 : 2021/01/25(月)01:29:21 ID:2cl+VX430
フジグランやな

 

17 : 2021/01/25(月)01:29:24 ID:LIZJuWBe0
たこ部屋へようこそ

 

24 : 2021/01/25(月)01:30:37 ID:g4SXqoJAa
>>17
社宅といっても普通の賃貸を会社が契約してくれるシステムだから同じマンションに従業員いない

 

27 : 2021/01/25(月)01:31:39 ID:QUjIFlZg0
>>24
借上社宅やな
弊社と同じや

 

32 : 2021/01/25(月)01:32:33 ID:g4SXqoJAa
>>27
せやせや
敷金礼金初期費用とか一切無くて助かる

 

18 : 2021/01/25(月)01:29:27 ID:g4SXqoJAa
昇格しなければこのまま定年迎えるけどな

 

43 : 2021/01/25(月)01:36:00 ID:nU+XcEBAr
>>18
ダメやんけ

 

52 : 2021/01/25(月)01:37:47 ID:g4SXqoJAa
>>43
有能ワイは初試験ですでに合格してるからセーフ

 

19 : 2021/01/25(月)01:29:29 ID:LlSaKjW90
ベイシアか?

 

20 : 2021/01/25(月)01:29:56 ID:EG94/5TZ0
店に出るの?

 

25 : 2021/01/25(月)01:31:10 ID:g4SXqoJAa
>>20
バリバリ出る
仕事内容はバイトと大差ない

 

22 : 2021/01/25(月)01:30:09 ID:i3aPVNcA0
おーええやん

 

23 : 2021/01/25(月)01:30:11 ID:zVQ5DtMm0
ゆーゆーゆめタウン~

 

28 : 2021/01/25(月)01:31:39 ID:g4SXqoJAa
プライドないやつはスーパーええで

 

29 : 2021/01/25(月)01:32:01 ID:w6iGQFK80
転勤多いやろ

 

36 : 2021/01/25(月)01:33:37 ID:g4SXqoJAa
>>29
多いで
しゃーない

 

33 : 2021/01/25(月)01:32:48 ID:mIOG15+X0
10年後の年収は?

 

38 : 2021/01/25(月)01:34:53 ID:g4SXqoJAa
>>33
順調に行けば30歳で年収500万ぐらい

 

83 : 2021/01/25(月)01:46:21 ID:VKenf36u0
>>38
ワイの店の店長が年収1000万という話があるがデマと確定したわ

 

96 : 2021/01/25(月)01:49:36 ID:g4SXqoJAa
>>83
中小スーパーは知らんが大型店の店長なら普通に1000万は越えてるで

 

121 : 2021/01/25(月)01:55:18 ID:VKenf36u0
>>96
なんやありえる話なんか

 

35 : 2021/01/25(月)01:33:16 ID:p70i766K0
地方飛ばされた系か?

 

37 : 2021/01/25(月)01:34:20 ID:MA7HJ/e/d
割とガチで副業しろよ
ウーバーええで
住民税を普通徴収にすればバレんのやろ

 

39 : 2021/01/25(月)01:35:00 ID:DpBJA7ad0
小売は大手に限るがホワイト多いしな
ノルマ無いし

 

49 : 2021/01/25(月)01:37:02 ID:g4SXqoJAa
>>39
前はやばかったらしいが今はホワイトや
どうせスーパーに就職するなら大手に入るべき

 

41 : 2021/01/25(月)01:35:46 ID:TxN1k9vnF
自慢すんなカス

 

スポンサーリンク

42 : 2021/01/25(月)01:35:53 ID:g4SXqoJAa
仕事が運動だから運動不足の心配もない
ジム通う必要ない
社割で食料品とか安く買える

 

199 : 2021/01/25(月)02:13:19 ID:du7QcruX0
>>42
食を抑えられるのは強いな
衣も住も最低限でええけど食はケチったらあかん

 

44 : 2021/01/25(月)01:36:05 ID:kvbt3ip60
そらそんなもんやろ

 

45 : 2021/01/25(月)01:36:19 ID:fqoQucFL0
現場に飛ばされたら地獄だから死んでも会社にしがみつけよ

 

48 : 2021/01/25(月)01:36:42 ID:XAdiLfkMd
>>45
なんで会社辞めるって選択肢が無いんですかね

 

46 : 2021/01/25(月)01:36:23 ID:WscvkTVdd
部門は?

 

54 : 2021/01/25(月)01:38:20 ID:g4SXqoJAa
>>46
食品とだけ

 

47 : 2021/01/25(月)01:36:24 ID:XAdiLfkMd
いや転職しろよ

 

50 : 2021/01/25(月)01:37:20 ID:XAdiLfkMd
イオンやな

 

51 : 2021/01/25(月)01:37:21 ID:TB+i/M2M0
結局のところ社会人福利厚生だぞ
手取りに関しては年数重ねてなんぼや

 

53 : 2021/01/25(月)01:38:11 ID:VNKVI9gyd
>>51
その福利厚生を現金にしてくれた方がいい企業

 

57 : 2021/01/25(月)01:40:21 ID:G8B2mQow0
もう勤務地決まってるん?

 

62 : 2021/01/25(月)01:42:13 ID:g4SXqoJAa
>>57
すでに就職してる20卒やで

 

58 : 2021/01/25(月)01:40:56 ID:c6lP5hBb0
何時から何時まで?

 

64 : 2021/01/25(月)01:42:26 ID:g4SXqoJAa
>>58
日によるで
午後からの日もある

 

60 : 2021/01/25(月)01:41:37 ID:vdOeIUpia
社宅はあかんわ

 

61 : 2021/01/25(月)01:41:41 ID:/oE/ejIId
やっぱ大手はええな

 

63 : 2021/01/25(月)01:42:22 ID:42Q86YYHM
底辺やん

 

65 : 2021/01/25(月)01:42:40 ID:UQhbCKcE0
食いっぱぐれない業界やしええと思うで

 

67 : 2021/01/25(月)01:42:44 ID:cK4Jowc10
立ち仕事がしんどいわ

 

76 : 2021/01/25(月)01:44:42 ID:4q5QI8Ewa
>>67
これなぁまじで小売の欠点だわ

 

68 : 2021/01/25(月)01:42:46 ID:IFt5TiSrr
手取りってバイトじゃないんやから・・
社会人なら普通は年収やろ

 

82 : 2021/01/25(月)01:45:39 ID:g4SXqoJAa
>>68
だってまだ働いてから一年経ってないし
冬のボーナスは額面50万やった

 

69 : 2021/01/25(月)01:42:54 ID:pwSxkuSI0
お前何回建てんねん

 

71 : 2021/01/25(月)01:43:18 ID:v+HFzUgu0
正直日曜と盆正月に休みづらいのはキツいわ😫

 

90 : 2021/01/25(月)01:47:28 ID:g4SXqoJAa
>>71
まあな
覚悟してたとはいえ年末年始クソ忙しかったし実家帰れないのはきつかった

 

72 : 2021/01/25(月)01:43:20 ID:xjwWmz5Q0
大卒でスーパーて親泣くわ

 

81 : 2021/01/25(月)01:45:07 ID:ts8KC1Sp0
>>72
きょろおるやん

 

73 : 2021/01/25(月)01:43:40 ID:G8B2mQow0
同期の学歴どんな感じ?

 

94 : 2021/01/25(月)01:48:15 ID:g4SXqoJAa
>>73
ニッコマがボリューム層かな
マーチもたまにいる

 

74 : 2021/01/25(月)01:44:02 ID:nL7dRnKr0
小売wwwww

 

78 : 2021/01/25(月)01:44:49 ID:VKenf36u0
ワイスーパーバイト
社員の目が死んでいる率の高さに恐怖

 

79 : 2021/01/25(月)01:44:55 ID:5gH3SWlt0
スーパーの社員って高卒多い?

 

97 : 2021/01/25(月)01:49:56 ID:g4SXqoJAa
>>79
高卒も一定数いるけど大卒が一番多いで

 

80 : 2021/01/25(月)01:45:03 ID:TD7WQ0B8r
社宅費込みならかなりええやん

 

スポンサーリンク
84 : 2021/01/25(月)01:46:25 ID:z7VLwjv/0
割と給料いいよなスーパー

 

86 : 2021/01/25(月)01:46:39 ID:OAtfkAjRM
2浪4留とかいう粗大ゴミのワイでさえ月給23万のとこ行けたのに

 

88 : 2021/01/25(月)01:47:13 ID:fCGNH6CYd
ワイは新卒3年目で手取り30万やが?
ちなインフラ

 

89 : 2021/01/25(月)01:47:21 ID:MOzip67K0
今聴いてきたけど厨二全開やん
声も嫌い
サビも歌詞にあってない弱々しさ
んー、69点

 

95 : 2021/01/25(月)01:49:21 ID:9VJGSWuK0
メーカーワイとあんま変わらんわ
うらやましい

 

98 : 2021/01/25(月)01:50:18 ID:E4X9aKX40
小売でもイオンレベルだとマーチでもあんまり受からないぞ
百貨店なんて慶応多いからな

 

102 : 2021/01/25(月)01:51:23 ID:Fo8fQeBNd
>>98
いやおるぞ普通にw

 

99 : 2021/01/25(月)01:50:52 ID:G8B2mQow0
スーパー内の小売テナントでバイトしてた時管理職のおっさんがほぼ毎日朝から夜までおったからいつも忙しいと思ってたけど案外休めるのな

 

100 : 2021/01/25(月)01:51:09 ID:g4SXqoJAa
ちなワイはFランやで
大学の同期はブラック企業に行ったやつばっかで笑うわ

 

105 : 2021/01/25(月)01:51:59 ID:UQhbCKcE0
>>100
世間体さえ気にしなければブラック営業とかよりマシやろうな

 

115 : 2021/01/25(月)01:54:27 ID:g4SXqoJAa
>>105
これはマジ
全Fラン就活生におすすめしたい

 

101 : 2021/01/25(月)01:51:18 ID:S8YlC/jL0
マルエツ?

 

103 : 2021/01/25(月)01:51:34 ID:VKenf36u0
ベテランパートに仕事を教えられている社員ってワイの店だけか?

 

109 : 2021/01/25(月)01:53:03 ID:x8Ie3TiI0
>>103
社員は基本神輿みたいなもんやろな

 

104 : 2021/01/25(月)01:51:45 ID:fN6s/N/y0
高卒24歳スーパー店員だが年収480万だな
500万が遠い。上で書いてある通り大体昇進含め30歳くらいだね。500万

大卒はオススメしないかなテレワークできるとこにしな

 

106 : 2021/01/25(月)01:52:31 ID:kT6dQvh10
ワイが学生時代バイトしてた惣菜のマネージャーは恵方巻の自爆20本やってた😂
しかも金だけ払って作ってなかったし

 

107 : 2021/01/25(月)01:52:38 ID:z7VLwjv/0
大手スーパーの本部?店舗じゃない人らと仕事しとるけど結構体育会系の雰囲気あるわ

 

122 : 2021/01/25(月)01:55:33 ID:g4SXqoJAa
>>107
本部行くやつはエリートやからな
営業マンみたいなSVおるわ

 

108 : 2021/01/25(月)01:52:51 ID:L1P+oGut0
本部までいきゃ下手な大企業よりええやろ
店長止まりはアカン

 

125 : 2021/01/25(月)01:56:06 ID:g4SXqoJAa
>>108
店長止まり(年収1000万)

 

126 : 2021/01/25(月)01:56:39 ID:cNnh3hlv0
>>125
役員にもなれんとか

 

110 : 2021/01/25(月)01:53:24 ID:1/VsSB2kM
お前ら言う事聞かないパートどうしてる?

 

113 : 2021/01/25(月)01:54:11 ID:HqST7ciJM
>>110
どういうこと聞かんねん

 

112 : 2021/01/25(月)01:54:00 ID:cNnh3hlv0
マーチでスーパー入ったやつは転職したなぁ

 

114 : 2021/01/25(月)01:54:12 ID:IpxXRor10
IYも閉店ラッシュでもう凋落やな…やっぱりイオンがナンバーワン

 

116 : 2021/01/25(月)01:54:35 ID:E4X9aKX40
大卒とはいえニッコマ以下は飲食も多いからな
大手小売なら良い方

 

117 : 2021/01/25(月)01:54:40 ID:p2zaVeYz0
どこのスーパーや?

 

132 : 2021/01/25(月)01:57:58 ID:g4SXqoJAa
>>117
おまえら全員が知ってるスーパーや

 

118 : 2021/01/25(月)01:54:52 ID:cNnh3hlv0
あのさぁ
出世してもつまらないだろうが

 

引用元: 新卒で大手スーパーに入社ワイ、手取り18万(社宅費込み)

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク