スポンサーリンク
1 : 2021/01/29(金)13:20:34 ID:V/pU/tncdNIKU
おすすめの参考書教えて
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/29(金)13:21:18 ID:V/pU/tncdNIKU
ちな憲法民法はかなり知識ある
刑法はちょっと
会社法もちょっと

 

3 : 2021/01/29(金)13:21:22 ID:9xzuEaZDpNIKU
六法全書と判例集読め

 

4 : 2021/01/29(金)13:21:28 ID:V/pU/tncdNIKU
行政法は割とあると思う

 

5 : 2021/01/29(金)13:21:49 ID:V/pU/tncdNIKU
ちな4月から特別区職員

 

6 : 2021/01/29(金)13:22:19 ID:V/pU/tncdNIKU
どうなんや?

 

7 : 2021/01/29(金)13:22:28 ID:V/pU/tncdNIKU
とりあえず今年の予備試験受けてみる

 

8 : 2021/01/29(金)13:22:30 ID:ZWyQQ1gs0NIKU
ガチれば2ヶ月でいけるで

 

9 : 2021/01/29(金)13:22:50 ID:kN2UoKUVaNIKU
自称国葬後3点ニキやん

 

11 : 2021/01/29(金)13:23:43 ID:4oc3exOW0NIKU
ワイは受かった人が作ってる司法試験ノートで勉強したで
ホムペがあったんやけどわからんなったから探せ

 

35 : 2021/01/29(金)13:32:58 ID:Y/UV1qgpaNIKU
>>11
気になるわ
思い出してくれ

 

13 : 2021/01/29(金)13:24:19 ID:V/pU/tncdNIKU
ちな司法試験の憲法2問ミス

 

16 : 2021/01/29(金)13:25:10 ID:774Wki9haNIKU
予備試験無理ゲーンゴ

 

17 : 2021/01/29(金)13:25:53 ID:V/pU/tncdNIKU
憲法民法は完璧なんだけど
民訴刑訴が分からん

 

18 : 2021/01/29(金)13:25:58 ID:KzGtXKrq0NIKU
司法試験は回数制限あるんだっけ

 

21 : 2021/01/29(金)13:27:30 ID:V/pU/tncdNIKU
公務員試験対策してたから法律は割と大丈夫なんやけど
民訴刑訴が分からん

 

22 : 2021/01/29(金)13:27:38 ID:V/pU/tncdNIKU
参考書教えてくれ

 

25 : 2021/01/29(金)13:28:55 ID:iyTwbNzj0NIKU
前弁護士が言ってたけど
ガチでローも予備校も通わずに独学で司法試験通ったやつは
見たことないって

だから予備校くらい入って方がええで

 

29 : 2021/01/29(金)13:30:37 ID:4oc3exOW0NIKU
>>25
予備校は絶対通った方がええな
ワイもローも予備校も通わずってやつは聞いたことない

 

30 : 2021/01/29(金)13:31:33 ID:V/pU/tncdNIKU
公務員試験の方が簡単言うてきたトッモ見返したるわ

 

スポンサーリンク

31 : 2021/01/29(金)13:31:51 ID:9V9btDAY0NIKU
会計士とどっちが儲かるんや?

 

49 : 2021/01/29(金)13:39:45 ID:XPQb8tUe0NIKU
>>31
弁護士は経営センスがあれば無限大

 

32 : 2021/01/29(金)13:31:56 ID:IyFWK9HjdNIKU
仕事しながらとか下手すりゃ合格まで10年近く掛かるやろ

 

33 : 2021/01/29(金)13:32:26 ID:V/pU/tncdNIKU
>>32
もう割と知識あるで
司法試験の憲法2問ミス

 

37 : 2021/01/29(金)13:33:48 ID:4oc3exOW0NIKU
>>33
本気やったら仕事やめてロー行った方が効率ええぞ

 

39 : 2021/01/29(金)13:34:05 ID:V/pU/tncdNIKU
>>37
4月から特別区職員なんよ

 

45 : 2021/01/29(金)13:36:56 ID:4oc3exOW0NIKU
>>39
予備試験ガチむずやで
仕事しながらとか理3受かるレベルのやつでも無理やで

 

36 : 2021/01/29(金)13:33:29 ID:z/QJA2JS0NIKU
憲法2問ミスってどうせ短答やろ

 

38 : 2021/01/29(金)13:33:52 ID:V/pU/tncdNIKU
>>36
せや

 

41 : 2021/01/29(金)13:35:20 ID:Y/UV1qgpaNIKU
>>38
短答は割と独学で通るらしいぞ

 

43 : 2021/01/29(金)13:35:51 ID:V/pU/tncdNIKU
>>41
そうなんか
でも対策無しで2問ミスやからな

 

40 : 2021/01/29(金)13:34:54 ID:gKWUL+3nMNIKU
ワンランク落として税理士にしとけ
こちらの方が需要ある

 

44 : 2021/01/29(金)13:36:40 ID:2878TtxgdNIKU
受験科目が憲民刑民訴刑訴商に加えて選択科目やろ
たまたま適当に解いた短答の点数が良くたって仕事しながらとか無理だわ

 

46 : 2021/01/29(金)13:38:06 ID:V/pU/tncdNIKU
>>44
憲法民法→司法試験受験者の中でもトップレベル
行政法→司法試験受験者より勉強した
刑法会社法→微妙
刑訴民訴→やってない

 

47 : 2021/01/29(金)13:38:28 ID:XPQb8tUe0NIKU
金があるなら予備校の基礎講座論文講座見ろ
なくても、最近は予備校講師や弁護士が格安で基礎講座配信してるからそれでもいい
論文もYouTubeで書き方教えてる弁護士とかおる

 

50 : 2021/01/29(金)13:39:51 ID:V/pU/tncdNIKU
>>47
サンガツ

 

48 : 2021/01/29(金)13:39:24 ID:H1gukmRodNIKU
ここまで頭の中お花畑やと生きてて楽そうやなぁ

 

引用元: ワイ、独学で司法試験を受けることを決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク