スポンサーリンク
1 : 2021/01/31(日)04:58:57 ID:R4JpgoZE0
震えてきた なんjで経験者おらんか?
"
スポンサーリンク

125 : 2021/01/31(日)05:24:09 ID:uhYtCtHm0
>>1
俺みたいな40前の奴でも夜勤やってるぞ

 

2 : 2021/01/31(日)04:59:28 ID:R4JpgoZE0
なんjで評判良かったから選んだで
時給は1100円

 

3 : 2021/01/31(日)04:59:37 ID:PYjfIjMB0
コンビニは普通にしんどいぞ

 

8 : 2021/01/31(日)05:00:18 ID:R4JpgoZE0
>>3
マ?具体的に教えてクレメンス?

 

4 : 2021/01/31(日)04:59:47 ID:K9U7qe5f0
都内か?

 

6 : 2021/01/31(日)05:00:01 ID:R4JpgoZE0
>>4
ちゃうで
田舎や

 

5 : 2021/01/31(日)04:59:56 ID:x2ADdyQ10
覚えることがちょっと多いだけで
覚えたら楽勝やで、飲み屋街のコンビニ夜勤はブラック

 

7 : 2021/01/31(日)05:00:14 ID:+9keJe36p
ニート時とは比べ物にならんほど時間が遅いやろなぁ

 

9 : 2021/01/31(日)05:00:18 ID:WU/K43lo0
生活リズム崩れてるのもよくないんちゃう?

 

10 : 2021/01/31(日)05:00:20 ID:ufOawY7ba
夜寝ないと悪化しないか?

 

12 : 2021/01/31(日)05:00:49 ID:oUtOzB9L0
コンビニはハードルたかいやろ

 

14 : 2021/01/31(日)05:00:52 ID:Gub4mEpY0
時給で決めるな言うたやろ
夜勤は体も精神もおかしなるで
だから時給高いんや

 

20 : 2021/01/31(日)05:01:25 ID:R4JpgoZE0
>>14
ワイはもともと頭おかしいからええねん
夜型やしな

 

90 : 2021/01/31(日)05:17:20 ID:JPmg3AXa0
>>20
いま頭おかしいのがさらに頭がいかれるんやぞええんか

 

15 : 2021/01/31(日)05:01:04 ID:6ZL+7QBV0
なぜ夜勤

 

16 : 2021/01/31(日)05:01:06 ID:Pzs3mH370
偉いやん

 

17 : 2021/01/31(日)05:01:09 ID:UBO+ViG50
客層悪いから腐るぞやめとけ

 

18 : 2021/01/31(日)05:01:21 ID:8uZjaY1zM
同じ夜勤なら施設警備にしとけとあれほど…

 

22 : 2021/01/31(日)05:01:55 ID:R4JpgoZE0
>>18
これも迷ったんやが正社員しか見つからんかったんや
流石にいきなり正社員はハードル高すぎるンゴ…

 

32 : 2021/01/31(日)05:03:49 ID:mL0l2Mlr0
>>22
仕事内容自体はバイトの方がハードなことも多いぞ
てかまさかワイの弟ちゃうよな?

 

19 : 2021/01/31(日)05:01:25 ID:LiQxYePA0
夜中3時に行ってリサーチするんや
レジに誰もいないで店員がダルそうに裏から出てきたら楽な夜勤
まだ掃除とか納品作業とかやっていたらハードなブラック夜勤

 

27 : 2021/01/31(日)05:02:32 ID:R4JpgoZE0
>>19
こマ?ええこと聞いた 三月

 

21 : 2021/01/31(日)05:01:43 ID:Bm4xThqI0
ハードル高すぎやろ。
まずはボランティアとか日雇いにしとけ

 

23 : 2021/01/31(日)05:02:05 ID:Bm4xThqI0
まず鬱病直すとこから始めなきゃ

 

35 : 2021/01/31(日)05:04:08 ID:R4JpgoZE0
>>23
ちゃんと病院もいくで
人生やり直すンゴ

 

24 : 2021/01/31(日)05:02:17 ID:h/wMziwg0
やるなら午前中数時間で良くね

 

39 : 2021/01/31(日)05:05:00 ID:wIkbfYhsd
>>24
そんなシフトないやろ

 

25 : 2021/01/31(日)05:02:18 ID:OEUSJeKJ0
がんばえー

 

28 : 2021/01/31(日)05:02:48 ID:/U5/Ksxl0
なんでいきなり難易度高いバイト選んでんだ

 

29 : 2021/01/31(日)05:03:25 ID:3qlynsaw0
田舎なら配送と掃除終わったらスマホ弄ってれば終わるやろ

 

30 : 2021/01/31(日)05:03:29 ID:QReCIjO90
鬱病なんやったら無理したらあかんで
家族が厳しいんか?

 

33 : 2021/01/31(日)05:03:51 ID:uzQIr9uO0
コンビニはめんどくさいやろ乙四とってガソスタいけよ

 

スポンサーリンク

34 : 2021/01/31(日)05:03:57 ID:cturU7td0
急に休んで迷惑かけるやつやん
夜勤は代わり少ないんだからもっと人多いとこ行けよ

 

44 : 2021/01/31(日)05:05:43 ID:QReCIjO90
>>34
この問題もあるよな
休めへんで

 

36 : 2021/01/31(日)05:04:17 ID:LICmKE3Id
田舎の夜勤ならバックヤードでダラダラして品出ししてれば終わるやろ

 

37 : 2021/01/31(日)05:04:17 ID:bbg1bFV20
工場の方が数倍楽そう

 

38 : 2021/01/31(日)05:04:57 ID:Cp9BELPxM
田舎の深夜ならワンオペやろなぁ
ワンオペは最悪やで

 

40 : 2021/01/31(日)05:05:16 ID:3qlynsaw0
応募する店舗が深夜ワンオペか絶対チェックしとけよ!

 

41 : 2021/01/31(日)05:05:17 ID:UBO+ViG50
まともなやつがいるとこで働け
まじで

 

42 : 2021/01/31(日)05:05:30 ID:r9Gs9BfT0
コンビニ夜勤するぐらいなら派遣するわ
最低賃金でやるよりもまあまあな給料もらえるし単純作業のがマシや

 

57 : 2021/01/31(日)05:07:32 ID:R4JpgoZE0
>>42
工場とか?同じ作業集中続かないんや あと手先が不器用や

 

43 : 2021/01/31(日)05:05:35 ID:NwV2sQtcF
ワイ今夜勤中やで

 

48 : 2021/01/31(日)05:06:11 ID:R4JpgoZE0
>>43
スマホいじれるんか?

 

53 : 2021/01/31(日)05:06:43 ID:NwV2sQtcF
>>48
2時越えたらほとんど人きーへん

 

45 : 2021/01/31(日)05:05:44 ID:R4JpgoZE0
ワンオペってヤバいんか?
人間嫌いやから一人の方がええんやが

 

49 : 2021/01/31(日)05:06:21 ID:cturU7td0
>>45
そんなやつは接客できへんからやめとけって

 

160 : 2021/01/31(日)05:30:27 ID:KzEtQl6cM
>>49
これはエアプ
テンプレ会話しかせんしコミュ力とか一切いらん

 

46 : 2021/01/31(日)05:06:00 ID:/U8IltuA0
鬱やのに客対応とか無理ちゃうけ

 

47 : 2021/01/31(日)05:06:05 ID:n5eSzdS9a
どのみちつむぞ

 

50 : 2021/01/31(日)05:06:30 ID:qLwD2OU90
田舎で時給1100円とか高くないか

 

52 : 2021/01/31(日)05:06:42 ID:2H4tbKv70
ワイもコンビニ夜勤やけど余計体ぶっ壊れるで
スーパーの品だしとかにしとき

 

54 : 2021/01/31(日)05:06:59 ID:+Rr2pGxha
27までコンビニ夜勤してたが無駄な時間やったで

 

56 : 2021/01/31(日)05:07:11 ID:OlvLdm6/d
夜勤は身体と心こわす代価に手当ちょろっともらうだけだぞ
まだ日勤のがマシ

 

58 : 2021/01/31(日)05:08:16 ID:Jhpkameq0
年齢は?

 

62 : 2021/01/31(日)05:09:14 ID:LDVXf6JP0
昔深夜コンビニバイトやってたけどマジで楽だよ
生活リズム崩れるから大学休みがちになったけど他に何もないならオススメする
1オペだとバックヤードの飲み物出してる時とかフライヤー洗浄とか納品してるときにレジ気にしながらやらなきゃいけないからきつい

 

64 : 2021/01/31(日)05:09:35 ID:eBM9mB400
コンビニ夜勤やってたけど作業より客が嫌いやったわ

 

65 : 2021/01/31(日)05:09:43 ID:8zFTIglFa
バイトでええやなんて思考してたら30すぎてもバイトで人生終わるで

 

67 : 2021/01/31(日)05:11:26 ID:KWnl9jkFp
>>65
リハビリ期間はいるぞ
何年も働いてない奴がフルタイムとか無理や

 

76 : 2021/01/31(日)05:13:48 ID:8zFTIglFa
>>67
コンビニ夜勤リハビリはマジでおすすめしないわ
ほんまにやめれんくなる

 

66 : 2021/01/31(日)05:10:55 ID:WuylNE4Y0
イッチ何歳や?

 

68 : 2021/01/31(日)05:11:30 ID:R4JpgoZE0
思ったよりレス付いて返事返せへんけど、全部読んで参考にさせていただきます
ワイかなりドンくさいけど続けてみるンゴ

 

69 : 2021/01/31(日)05:11:30 ID:qR/qX9WI0
田舎ならひまそうやしええやん

 

スポンサーリンク
71 : 2021/01/31(日)05:11:52 ID:oUtOzB9L0
ヤマトのでかい倉庫じゃなくて小さい最終配達する倉庫の早朝品だしがええぞ

 

72 : 2021/01/31(日)05:12:37 ID:oUtOzB9L0
コンビニバイトってなんやかんや覚えることおおいし行きなりやったら即やめるはめになると思う

 

84 : 2021/01/31(日)05:16:02 ID:0Xm9MQR50
>>72
レジだけでも荷物受け取りとか、郵便とか、チケットとか案外覚えること
それ以外だと機材の掃除とか、廃棄処理と棚入れとか、コピー機の扱いとか

 

74 : 2021/01/31(日)05:13:02 ID:R4JpgoZE0
年齢は20代前半で高校中退ニートです

 

91 : 2021/01/31(日)05:17:39 ID:mL0l2Mlr0
>>74
それがホンマなら弟ではないな
コンビニ夜勤に魅力感じとるなら止めはせんけど
無理せんとなるべく楽しそうな仕事選んでほしいで

 

75 : 2021/01/31(日)05:13:30 ID:0Xm9MQR50
駅近じゃなかったらええで
てか夜勤なら基本暇やでええけど、店舗は小さい所の方がええぞ

 

77 : 2021/01/31(日)05:14:23 ID:XvJNLcp20
ワンオペ嫌われてるけどむしろ気楽で好きやったわ
やる事さえやっときゃあとは自分の裁量しだいだったし

 

189 : 2021/01/31(日)05:34:56 ID:ismFJmCY0
>>77
稀にレジが混むと本当に焦る
並んでる奴の柄が悪いと怒鳴られたりな

 

78 : 2021/01/31(日)05:14:43 ID:Jhpkameq0
高卒中退って要は中卒じゃねーか

 

79 : 2021/01/31(日)05:14:59 ID:yzGm04iL0
夜勤で1100は田舎やろなぁ

 

80 : 2021/01/31(日)05:15:17 ID:/WkHnAz2M
事務バイトかコールセンターおすすめや

 

81 : 2021/01/31(日)05:15:25 ID:QZzco5dz0
バイト経験も無いんか?

 

82 : 2021/01/31(日)05:15:33 ID:amEdCQqx0
ゲームのデバッグとかどうなん?

 

83 : 2021/01/31(日)05:15:44 ID:7Zx3NLTnr
高校中退って中卒よりイメージ悪いよな

 

85 : 2021/01/31(日)05:16:18 ID:R4JpgoZE0
やっぱり暇っていう意見が多いんやな
ちなみに道は広くなくて駐車場がデカい
住宅や駅は周りになし

 

96 : 2021/01/31(日)05:18:24 ID:ismFJmCY0
>>85
駐車場が広い所は夜中でも結構客くるで
まぁ大通りじゃないならそうでもないかもしれんが

あと夜中でも色々やること多い
ワイは発注もほとんど任されてたわ

 

122 : 2021/01/31(日)05:24:01 ID:R4JpgoZE0
>>96
まわりに住宅なしでも人くるんかな?

 

131 : 2021/01/31(日)05:25:17 ID:ismFJmCY0
>>122
車がよく通るならそれなりに
あと住宅街で夜中ひっそりしてて見晴らしが悪いとこなんかは防犯的にちょっと怖いな

 

86 : 2021/01/31(日)05:16:37 ID:xDa6bg120
鬱病ってなんや?

 

87 : 2021/01/31(日)05:16:38 ID:YMJBFtnE0
ワイもここ数カ月ニートしてたんやがセコカンに応募してしまったわ
ブラックなのわかりきってるんやけど今一番採用されるの楽そうな選択に流れてしまった

 

88 : 2021/01/31(日)05:16:56 ID:nkh5eskF0
引きこもりの癖にネットで稼がないとか何考えとるんやろ

 

89 : 2021/01/31(日)05:17:05 ID:ismFJmCY0
今店員外人ばかりちゃうの?
昔夜勤やってたけどその頃は今ほどやることも多くなくて日本人ばかりやったから今にして思えばええ時代やったわ

 

92 : 2021/01/31(日)05:17:45 ID:KWnl9jkFp
ワイの経験上覚えることが多い仕事ほど覚えたら楽勝やで

 

93 : 2021/01/31(日)05:17:52 ID:FagTsuVM0
普通に採用されへんから心配すんな

 

94 : 2021/01/31(日)05:17:58 ID:QDhyIewVd
まあやってみたら意外と合ってるかもしれないから頑張れ

 

95 : 2021/01/31(日)05:18:16 ID:uHnOc/3/0
コンビニはピンキリ過ぎる
ファミマで1年半くらいやってた後にセブン受けたら、出勤前に経営理念を唱和させるキショい店に当たって2日で辞めたわ

 

引用元: ワイ鬱病ニート、ガチでコンビニ夜勤バイトに応募する

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク