スポンサーリンク
1 : 2019/06/02(日)15:42:35 ID:TyUDpzIX0
暇すぎて時間たたんわ。仕事したくない無職にオススメや
"
スポンサーリンク

13 : 2019/06/16(日)09:40:06 ID:serQ1VrC0
>>1
給料は?

 

2 : 2019/06/02(日)16:01:50 ID:OUDMDYYh0
スペックは?

 

5 : 2019/06/02(日)17:05:48 ID:8fVYmuQM0
正社員なのか?

 

7 : 2019/06/02(日)20:02:06 ID:GbGkGgl20
Youtubeだけじゃ暇つぶしにも限度があるわ

 

9 : 2019/06/02(日)22:23:29 ID:45xLgI+40
>>7
ほんそれ 今日はyoutube アプリ 競艇 で乗り切った

 

8 : 2019/06/02(日)21:32:02 ID:8S+Tqlh00
どんな現場ですか?

 

10 : 2019/06/03(月)11:41:01 ID:PBtgbZho0
いいなあ。
俺も詰んで警備員やってるけどクッソ忙しいわ
月収20行かないし、はよ転職だわ

 

11 : 2019/06/14(金)11:13:14 ID:UZXg9yly0
工場と警備なら警備のほうがマシ
どちらもなにも身に付かないしそれなら楽なほう選ぶわ

 

12 : 2019/06/14(金)11:19:16 ID:hEt/GdPk0
嘘つくな
最近の警備は大変だろ
自火報の知識もないといけないし

 

14 : 2019/09/21(土)21:20:26 ID:0jci4hKP0
ワイは日当8000円で遠方まで行かされて早起きさせられる請負警備員(´・ω・`)ドヤ!

 

15 : 2019/09/23(月)10:51:37 ID:DNQGir1Zp
深夜だけのショッピングモールの警備員ってどんな感じ?
楽なのかな~。
商業施設って大変だって聞くけど深夜だけなら、巡回と防災センターだけで
済むんだと思うんだけど。
どうなの。教えて。

 

16 : 2019/09/23(月)11:20:34 ID:DNQGir1Zp
施設警備なんだけど、工場 物流センター 病院 マンション 商業施設
大学 ビル どれが一番楽?

 

17 : 2019/12/01(日)02:56:27 ID:o8Ezk/cC0
ワイ24時間 仮眠なしでヘトヘト…
ブラック過ぎる会社に入ってしまった
来年オリンピックで濃き使われる前に辞める

 

20 : 2020/03/04(水)22:02:39 ID:o06xRuLi0
図書館も暇過ぎて苦痛だぞ
給料安いし
車通らない交通整理よりは寒くないだけマシか

 

22 : 2020/03/22(日)16:24:54 ID:9CYQnZYo0
暇だと時間が経たないから嫌なんだよ。
それに警備は薄給だしな。

工場の設備保全係で丁度いい。
適度に忙しく、残業は無し。年数回の休出は、平日振休になるし。
年収は600あるし。

 

23 : 2020/04/02(木)18:49:41 ID:+3KS5bhD0
リストラになりそうなので施設警備の会社を受けてみようかと思ってるんですが55なんで正社員は無理だと思いますが契約社員なら雇ってもらえますかね?

 

24 : 2020/05/06(水)22:54:37 ID:Zil9tijO0
>>23
警備なら55歳は若い方だから心配すんな 引く手数多だよ

 

25 : 2020/05/07(木)15:45:06 ID:3g4aiGJJ0
ワシも今年50で施設警備の会社行こうと思うんだか
会社選びで注意したほうが良いことありますか?
定収入でもいいからのんびりできる職場がいいです

 

26 : 2020/05/08(金)18:46:22 ID:te2gvRA90
>>25
小さなビルメン会社は後悔しかなかったわ、、

 

27 : 2020/05/14(木)08:00:04 ID:9wYEZvOM0
具体的に教えてください

 

29 : 2020/05/14(木)23:45:04 ID:Lla357k/0
サンクス。最後の一行の表現がかっこいいw

 

スポンサーリンク

32 : 2020/09/02(水)18:50:23 ID:8pmcakvV0
あとは、動画で合意してるとこを録画すればいいじゃん
スマホあれば簡単だし、相手が笑顔で同意ならまず免罪は回避できるでしょ

 

33 : 2020/10/21(水)11:07:50 ID:5L9KCGt60
避難訓練とかしないの?
防災も警備やるよね

 

34 : 2020/11/29(日)16:51:38 ID:plACKmws0
警備は何かとオプション付いて面倒だわ
残業も多いし

 

35 : 2020/11/29(日)17:31:47 ID:BFOYn1I30
クソみたいな雑用多い
こんなの警備と関係ねーだろみたいのはあるね

 

37 : 2020/12/01(火)23:39:04 ID:0wkvmO8r
>>35
雑用でもやらせとかないとただボーッとしてるだけのやつが多いから仕方ない
なにもしないならせめて立哨をビシッとやってくれりゃいいがそういう奴に限ってフラフラダラダラして立哨すらまともにできん

 

36 : 2020/11/30(月)21:00:24 ID:gbDml3zG0
ウチの警備員達はヤル気に満ち溢れててなんか肩身狭いわ
ヤル気全くない俺には苦痛の現場だ

 

38 : 2020/12/02(水)16:41:24 ID:zPk5QQb0
転職して数年経つのでいい加減慣れたが
けっこう年齢行ってる人が多いのに自主性が皆無に等しい人ばかりなのはほんとすごい世界だと思う
目立つのが簡単であっさり昇進昇給させてもらえるから有り難いけども

 

39 : 2020/12/02(水)20:29:36 ID:TaD73+xD0
ダメ人間の吹き溜まりだから残当

 

40 : 2020/12/03(木)11:09:54 ID:c4wWAtPi
「そんなことまでやることは無い」
は万年平隊員か隊長どまり施設警備の諸先輩方の教えの中で最も信用してはいけない言葉

 

41 : 2020/12/06(日)19:42:06 ID:KeSZzi9T
めんどくさいことしたくないだけで
仕事が増えそうになると全力で阻止するからな

 

43 : 2020/12/13(日)05:14:43 ID:vXI3lblF0
土曜日の夜勤は楽でござる
楽すぎて寝落ちしそうでござる

 

44 : 2020/12/15(火)14:08:08 ID:xp1g3Xe40
関東地方の冬の話だが
ジジイ共はエアコンを25度とかに設定して風量MAX
風向きは座ってる状態で頭にダイレクトに来る設定
よく干からびて死なないなと逆に感心する

 

45 : 2020/12/24(木)21:30:57 ID:UaZSQcwf0
もう干からびてますし

クリスマスイブに夜勤
さすがにもう慣れた

次は年末年始の夜勤ですな

おじい様たちが「孫がくるからー」「親戚付き合いがー」て
家族に普段相手にされてないだろうにここぞとばかりに理由でっち上げて祭日夜勤から逃げるのはもう風物詩

 

46 : 2021/01/14(木)20:42:39 ID:Y/xLl5yO0
転職して年単位経ったが大分わかってきた
天下りや警備に来る前にそれなりの地位にいた人を除くと
警備員の平均作業能力は物販やサービスの学生バイトや主婦パート平均の中くらい
プロ意識は下
体力は下
コミュ力は下
クレーマー度わがまま度は上
プライドは上の上

使えないバイトと一緒にやってる感じで丁度いいんだとわかった

 

47 : 2021/01/21(木)11:07:23 ID:tZynLnZW0
下手に年齢層が上だから
それなりに常識は身につけけ当たり前だと思って接すると
あまりにも思考が幼すぎてビックリすることがある

 

48 : 2021/01/31(日)08:10:36 ID:X+6RubMr0
それな
小学生かなと思う時が多々ある

 

引用元: ワイ施設警備員5日目。暇すぎる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク