1 : 2021/02/02(火)09:46:19 ID:YlZacHn+00202
ワイ「なにすんだよ!」
税務署「儲かってるんでしょ?別にいいじゃん」
ワイ「取り過ぎやぞ!お金が無いと生活できないだろ!」
税務署「手取り1000万の何が不満なんだ?w」
ワイ「こんなんじゃ景気悪くなるのも当たり前やな」
税務署「んー?日本に住まわせてやってるのに?いやなら外国へ出てけよw」
ワイ「…」

2 : 2021/02/02(火)09:46:43 ID:YlZacHn+00202
おかしいぞ
3 : 2021/02/02(火)09:47:23 ID:XynSFbRnd0202
日本は金持ちからはアホみたいにふんだくるからな
6 : 2021/02/02(火)09:48:24 ID:YlZacHn+00202
>>3
貧乏人からももっと取るべき
広く浅く取れる税制度をもっと立法しろ
貧乏人からももっと取るべき
広く浅く取れる税制度をもっと立法しろ
4 : 2021/02/02(火)09:47:32 ID:YlZacHn+00202
あげるやで
5 : 2021/02/02(火)09:48:02 ID:NiHCjA7ld0202
これが累進課税よ
ご馳走さまです
ご馳走さまです
9 : 2021/02/02(火)09:49:23 ID:wayuUGG300202
生活保護ワイ、高みの見物
14 : 2021/02/02(火)09:50:23 ID:jZ6L0kzU00202
年収800万くらいで幸福度打ち止めや
それ以上働くとつらいだけ
それ以上働くとつらいだけ
64 : 2021/02/02(火)10:02:41 ID:Not4tQeR00202
>>14
ほんこれ
稼ぎすぎたら取られるだけやし、お国に甘えられるギリギリゾーンを狙わんとな
稼ぎすぎたら取られるだけやし、お国に甘えられるギリギリゾーンを狙わんとな
15 : 2021/02/02(火)09:50:56 ID:nDFD4Gzgd0202
累進課税で税金高い←まあしゃーない
児童手当等に所得制限←は?
児童手当等に所得制限←は?
16 : 2021/02/02(火)09:51:03 ID:w+YKfhrl00202
まだ収入が多いだけマシやろ
中産階級は地獄やぞ
中産階級は地獄やぞ
23 : 2021/02/02(火)09:52:23 ID:6neGqaVk00202
>>16
2000万とか中産階級やぞ
ワイらは労働者階級や
ワイらは労働者階級や
17 : 2021/02/02(火)09:51:05 ID:VdzjgF/fr0202
2000万もらって900万取られるって仕事何しとるんや?
20 : 2021/02/02(火)09:52:02 ID:IQPO+pOUa0202
ほーい、な
24 : 2021/02/02(火)09:52:51 ID:6SGBrvIs00202
ほなお人形さん片付けるで
26 : 2021/02/02(火)09:53:27 ID:9qRIVgmud0202
貧乏人ワイ、高みの見物
ワイの年収より多く納税してくれてご苦労やで
ワイの年収より多く納税してくれてご苦労やで
30 : 2021/02/02(火)09:53:43 ID:nDFD4Gzgd0202
ちなみに年収2000万やと住民税入れても税金は500万くらいやで
31 : 2021/02/02(火)09:54:05 ID:3+I9AS6x00202
自営業の年収2000万とサラリーマンの年収2000万は大分違うがイッチはどっちや
38 : 2021/02/02(火)09:56:17 ID:2kRSLDOeM0202
>>31
法人格の2000万が攻守ともに最強やな
33 : 2021/02/02(火)09:54:17 ID:YlZacHn+00202
ここ駄目だ
貧乏パワーが強すぎる
お前らいっしょに税務署叩こうや
貧乏パワーが強すぎる
お前らいっしょに税務署叩こうや
108 : 2021/02/02(火)10:11:50 ID:0syQ05s9d0202
>>33
税務署様は強すぎるから無理です
とにかく目立たず風景と同化してやり過ごすんやぞ
とにかく目立たず風景と同化してやり過ごすんやぞ
34 : 2021/02/02(火)09:54:55 ID:mLiypGgnM0202
税務署「手取り1000万の何が不満なんだ?w」
ワイ「こんなんじゃ景気悪くなるのも当たり前やな」
何が不満なんだよ
35 : 2021/02/02(火)09:55:20 ID:kgNcdTpv00202
年収1000万円ぐらいが1番コスパ悪いやろ
37 : 2021/02/02(火)09:55:55 ID:nDFD4Gzgd0202
>>35
これ
1500万超えてくるとそこそこ楽になる
1500万超えてくるとそこそこ楽になる
39 : 2021/02/02(火)09:56:34 ID:6SGBrvIs00202
楽して金稼ぐってことにアレルギーあるやつ多すぎやねんな
投資スレでも異常に噛みついてくるやつおるし
投資スレでも異常に噛みついてくるやつおるし
48 : 2021/02/02(火)09:58:08 ID:2kRSLDOeM0202
>>39
そいつらほんまに投資か?
40 : 2021/02/02(火)09:56:44 ID:aJBhiQ3Kd0202
金持ちほど日本脱出してるからな
43 : 2021/02/02(火)09:57:07 ID:uuSv4Mjk00202
20日働くと9日分の給料が税金になります
44 : 2021/02/02(火)09:57:29 ID:MHdVh8Y000202
ワイはそんなに取られてへんけどそれでも高いわ
その金で国会議員が豪遊しとるの許せんわ
税金の使いみちを全部公開しろ
その金で国会議員が豪遊しとるの許せんわ
税金の使いみちを全部公開しろ
46 : 2021/02/02(火)09:58:02 ID:rG31hPlL00202
高収入って人より日本のインフラから利益を得ているってことやからたくさん税金納めたらええやん
47 : 2021/02/02(火)09:58:02 ID:Uv4k6ZD2M0202
そら脱税しますわ
49 : 2021/02/02(火)09:58:19 ID:kjprrJdfd0202
ほならね
50 : 2021/02/02(火)09:58:45 ID:zhpxqP2yM0202
どんまい
51 : 2021/02/02(火)09:58:49 ID:M0EFLLns00202
さらにここから1割取られる模様
52 : 2021/02/02(火)09:58:56 ID:WK0yiqEg00202
1000万円越えると役職者クラスだが周りの役職者見てるとなりたくなくて草
53 : 2021/02/02(火)09:59:37 ID:L1a0HuHK00202
でもふるさと納税があるから…
54 : 2021/02/02(火)10:00:21 ID:TYL9RGdHa0202
年金と保険は税金じゃないおじさん「自分に返ってくるから税金じゃない」
言うほど返ってくるか?
69 : 2021/02/02(火)10:03:28 ID:qwyIER6V00202
>>54
それ返ってくる扱いなら税金も返ってきてるわ
55 : 2021/02/02(火)10:00:33 ID:3rQ3Ahwqd0202
額面月50万前後ワイ
手取り37~8万で泣
厚生年金たけえよ!ちゃんとくれるんだろうな?オイ
手取り37~8万で泣
厚生年金たけえよ!ちゃんとくれるんだろうな?オイ
63 : 2021/02/02(火)10:02:31 ID:2kRSLDOeM0202
>>55
年収800が厚生軟禁の上限やでニッコリ
56 : 2021/02/02(火)10:00:56 ID:9ctH63dw00202
パナマに送金しろ
57 : 2021/02/02(火)10:01:04 ID:Bj0gZVej00202
>ワイ「年収2000万!」 税務署「ほーん(税金900万円取り上げる)」
>税務署「手取り1000万の何が不満なんだ?w」
>税務署「手取り1000万の何が不満なんだ?w」
算数おかしくない?
68 : 2021/02/02(火)10:03:02 ID:nl0glrhmM0202
>>57
発達入ってそう
79 : 2021/02/02(火)10:05:48 ID:Bj0gZVej00202
>>68
アスペやん
58 : 2021/02/02(火)10:01:20 ID:TYL9RGdHa0202
実際年金やなんちゃら保険軍団は税金じゃない扱いなんか?
59 : 2021/02/02(火)10:01:23 ID:PEzRNqrb00202
消費税上げたらええんちゃうの
60 : 2021/02/02(火)10:01:35 ID:FyRayN4a00202
嫌なら自分で政界進出して変えればええんや
62 : 2021/02/02(火)10:02:12 ID:wiqVH9NJr0202
まあ稼いだ以上に持ってかれることはないんだから我慢してくれ
65 : 2021/02/02(火)10:02:49 ID:+ZcUmv4M00202
っぱ株よ
66 : 2021/02/02(火)10:02:50 ID:5+k7Ccjn00202
オリラジ中田「ほな税金安いシンガポール行くわ」
67 : 2021/02/02(火)10:02:51 ID:jprnIvzId0202
贈与税と固定資産税爆上げしろ
70 : 2021/02/02(火)10:03:47 ID:VHUNCGipa0202
2000万くらいならそんなに取られんやろ
手取り1300万くらいちゃうの?
手取り1300万くらいちゃうの?
72 : 2021/02/02(火)10:04:05 ID:vLF9ogax00202
こち亀でこういう話あったな
73 : 2021/02/02(火)10:04:30 ID:S7moiuOU00202
自分で金を無から作り出してる訳でも無ければ社会に還元されるのはしゃーないやろ
一人で稼いだ金じゃないやろ?
一人で稼いだ金じゃないやろ?
75 : 2021/02/02(火)10:04:52 ID:VHUNCGipa0202
嫌なら起業して配当収入もらうしかない
76 : 2021/02/02(火)10:05:08 ID:UdUkCFfta0202
最大の問題はイッチが無職な事や
77 : 2021/02/02(火)10:05:26 ID:hML2XgNra0202
ワイちゃん「頑張って年収300万円や(ハァハァ」
税務署「ほな貰っていくで」
ワイちゃん「チーン()」手取り220万円
82 : 2021/02/02(火)10:07:20 ID:e4HDCG0dd0202
イッチ逃げてるやんダッサ
83 : 2021/02/02(火)10:07:53 ID:CV8lviVTx0202
自称年収2000万(本当は200万)
84 : 2021/02/02(火)10:08:31 ID:6Z9m4gvw00202
これで人材が逃げた結果が今なんだよなあ
85 : 2021/02/02(火)10:08:40 ID:k/ij/WimM0202
2000万あったら1500万は取るべき
86 : 2021/02/02(火)10:09:03 ID:vnt4W8rz00202
税務署「ーー領域展開!固定資産税!」
87 : 2021/02/02(火)10:09:09 ID:ATwEw+ja00202
ワイ外資系証券の底辺
周りとどんどん差がついてとうとう1000万以上差がついたわ…
どうしてこうなった…
周りとどんどん差がついてとうとう1000万以上差がついたわ…
どうしてこうなった…
ワイ年収1200万(実質1500万)
同期年収2000万
業界同期のトップ層3000万
泣きたい
90 : 2021/02/02(火)10:09:52 ID:k/ij/WimM0202
>>87
なんjとか見てるからやないか?
93 : 2021/02/02(火)10:10:18 ID:ATwEw+ja00202
>>90
その可能性は高い…
99 : 2021/02/02(火)10:11:11 ID:6Yzj9ezba0202
>>93
その労働強度でそんだけ貰えてたら充分勝ち組やろ
104 : 2021/02/02(火)10:11:39 ID:ATwEw+ja00202
>>99
もっと稼ぎたいンゴ…
1200万じゃ毎月赤字ンゴ…
1200万じゃ毎月赤字ンゴ…
111 : 2021/02/02(火)10:12:37 ID:2kRSLDOeM0202
>>104
赤字ってなにしてんの
113 : 2021/02/02(火)10:13:08 ID:ATwEw+ja00202
>>111
普通に飯とか趣味で使ってるだけや
女の子とご飯いったりとか
女の子とご飯いったりとか
120 : 2021/02/02(火)10:14:38 ID:2kRSLDOeM0202
>>113
身の丈にあってる暮らしもできないから周りと差がつくんやないの
133 : 2021/02/02(火)10:16:07 ID:HPsNQso0a0202
>>120
金に携わってるのに自分の生活費さえ管理できんやつは出世できんやろな
89 : 2021/02/02(火)10:09:46 ID:TYL9RGdHa0202
大企業の社員だろうと弁護士に医者だろうと
労働者階級は下級やぞ
労働者階級は下級やぞ
日本の金持ちは増えとる
98 : 2021/02/02(火)10:11:04 ID:CmgKeVMnM0202
>>89
四大パートナーの資産聞いてビビったんやけどシニアは普通に10億以上の資産持っとるらしいわ
一生遊んで暮らせるのに、ライフワークで仕事してる奴らは労働階級なん?
一生遊んで暮らせるのに、ライフワークで仕事してる奴らは労働階級なん?
117 : 2021/02/02(火)10:14:17 ID:VHUNCGipa0202
>>98
弁護士は不動産転がしやってるの結構おるよな
朝倉兄弟のジムオーナー兼弁護士もプチ不動産王やし
朝倉兄弟のジムオーナー兼弁護士もプチ不動産王やし
123 : 2021/02/02(火)10:15:13 ID:CmgKeVMnM0202
>>117
インサイダーで株とかやりにくいしなあ
91 : 2021/02/02(火)10:10:11 ID:GyPgUHfKd0202
国会議員って所得税払ってるんか?
95 : 2021/02/02(火)10:10:35 ID:MJnvc9Df00202
金持ちから取るんじゃなくて取りやすいところから取ってるんやで
富裕層から累進課税で取ろうとしたらガチで海外に逃げられるし
富裕層から累進課税で取ろうとしたらガチで海外に逃げられるし
115 : 2021/02/02(火)10:13:15 ID:TYL9RGdHa0202
>>95
日本だと逃げないぞ
いつまでいっとるんやそれ
まさか5か国語ペラペラとか思っとるんか
いつまでいっとるんやそれ
まさか5か国語ペラペラとか思っとるんか
145 : 2021/02/02(火)10:17:35 ID:MJnvc9Df00202
>>115
逃げないなら今頃申告分離課税は撤廃されて一律累進課税性にしたほうがええやん
そうなってないってことは富裕層の税率上げたら海外に逃げるってことやろ
そうなってないってことは富裕層の税率上げたら海外に逃げるってことやろ
96 : 2021/02/02(火)10:10:45 ID:/fUEBMr100202
ほーいでNGしとるんやから変えんなよ
97 : 2021/02/02(火)10:11:01 ID:xwfiV3ND00202
税金をたくさん取る←わかる
税率も上がる←本来同じ税率でも収入が上がれば納税額は増える、けれどもまぁわかる
税率も上がる←本来同じ税率でも収入が上がれば納税額は増える、けれどもまぁわかる
本来受けられるサービスや手当もカットされ保育所やらなんやらも高くなる←????
税で累進性作ってるのに公的サービスでも差をつけたらいかんでしょ
100 : 2021/02/02(火)10:11:28 ID:zKZeNE4D00202
ワイ自営、日常のあらゆるものを経費で落として生活費が実質3割引の感覚
お前らまだサラリーマンとかいう奴隷やって消耗してんの?w
お前らまだサラリーマンとかいう奴隷やって消耗してんの?w
127 : 2021/02/02(火)10:15:35 ID:pOvdSPeJa0202
>>100
ちょっとした無駄もまあ経費で落ちるからええかってなるよな
162 : 2021/02/02(火)10:20:12 ID:2kRSLDOeM0202
>>127
自営の経費の意味わかってなさそう
101 : 2021/02/02(火)10:11:31 ID:Oz0QPNPg00202
なお国会議員の給料は上がる模様