スポンサーリンク
1 : 2021/02/02(火)21:43:08 ID:t3HOUniB00202
基本給19.5万の家賃が管理費と駐車場代込みで7.1万
このうち1.2万の住宅手当出るから実質負担は5.9万
やっぱキツイんかな
"
スポンサーリンク

22 : 2021/02/02(火)21:47:20 ID:KPQRHQ0E00202
>>1
ワイ基本給31万やけど家賃7万やわ

 

4 : 2021/02/02(火)21:43:52 ID:t3HOUniB00202
部屋の設備は全く文句ないんや
オートロックだし角部屋だし最上階やし
駅も徒歩10分圏内

 

5 : 2021/02/02(火)21:44:25 ID:R21x0/JsM0202
手取りだと16万ぐらい?
きつそうやな

 

7 : 2021/02/02(火)21:45:03 ID:t3HOUniB00202
>>5
大体基本給の8割が手取りやっけ?
そうなると15.6やから1/3超えるんよな

 

15 : 2021/02/02(火)21:46:26 ID:WB7b2AHSr0202
>>7
残業しまくれば平気やろ

 

23 : 2021/02/02(火)21:47:28 ID:t3HOUniB00202
>>15
試用期間の3ヶ月は残業代出ないんや…

 

31 : 2021/02/02(火)21:48:06 ID:h4e2QKXJ00202
>>23
もうだめそうな会社やな

 

6 : 2021/02/02(火)21:44:29 ID:t3HOUniB00202
けどやや田舎にあるからコンビニが遠い
徒歩15分
まああんまり行かんけど

 

8 : 2021/02/02(火)21:45:09 ID:KmJ6QxFQr0202
一人暮らしやろ?地方なら高いわな

 

9 : 2021/02/02(火)21:45:29 ID:t3HOUniB00202
>>8
一人や
1K
関東の田舎や

 

30 : 2021/02/02(火)21:48:01 ID:KmJ6QxFQr0202
>>9
角部屋最上階固定で全部込みで6万以下あるやろ

 

35 : 2021/02/02(火)21:48:51 ID:t3HOUniB00202
>>30
探したけどなかった

 

53 : 2021/02/02(火)21:53:02 ID:KmJ6QxFQr0202
>>35
なかったならそこでええんちゃうか?
はっきり言って最上階角部屋は間違いないし

何処住んでも家賃はちらつくからな

 

10 : 2021/02/02(火)21:45:43 ID:gfzm84E9r0202
新卒か?

 

16 : 2021/02/02(火)21:46:29 ID:t3HOUniB00202
>>10
せや
21卒
でも年齢が20代後半やし給料上がらんのかな

 

24 : 2021/02/02(火)21:47:34 ID:gfzm84E9r0202
>>16
翌年から住民税えぐいからあんま家賃高いとこやめとき

 

11 : 2021/02/02(火)21:46:00 ID:t3HOUniB00202
ちなみに趣味は車と旅行や
改造とかはせんけど遠出はしたい

 

12 : 2021/02/02(火)21:46:03 ID:jtQo79Hl00202
大体1/3とはいわれてるけど

 

13 : 2021/02/02(火)21:46:04 ID:bYuICMw/r0202
ボーナスはどんなもんよ

 

14 : 2021/02/02(火)21:46:26 ID:qdJR6YNW00202
ボーナスありならOK
ボーナスなしだと無理、貯金貯まらん

 

17 : 2021/02/02(火)21:46:34 ID:WIei+0+A00202
きみが満足すればそれでええんやで

 

29 : 2021/02/02(火)21:47:55 ID:t3HOUniB00202
>>17
家は大満足や
金さえあればそこに住みたい

 

33 : 2021/02/02(火)21:48:31 ID:WIei+0+A00202
>>29
マイナスにならない様にやりくりすればええんやで

 

20 : 2021/02/02(火)21:47:10 ID:CsJPg+dd00202
もうちょい安いの探しとき

 

21 : 2021/02/02(火)21:47:19 ID:qdJR6YNW00202
住宅手当はそのまま税金かかるから、実質負担の計算違ってるぞ

 

25 : 2021/02/02(火)21:47:38 ID:fsZv8jnsM0202
ワイは42000円やで😥

 

27 : 2021/02/02(火)21:47:44 ID:g5Unp6EO00202
残業手当あるなら平気やろ

 

32 : 2021/02/02(火)21:48:12 ID:cq8ab4Qm00202
家で仕事するならまだしも寝に帰るだけやったら安い方がええで

 

スポンサーリンク

36 : 2021/02/02(火)21:49:06 ID:heC4cMms00202
25%くらいじゃね?
それ以上だと貯金に回せないやろ

 

38 : 2021/02/02(火)21:49:45 ID:t3HOUniB00202
>>36
でも手取り15.6だとして25%って3.9万やろ?
管理費駐車場込みでそんな物件ないわ

 

37 : 2021/02/02(火)21:49:06 ID:bYuICMw/r0202
基本給と住宅手当以外は何も手当ないの
例えば地域手当てとか

 

40 : 2021/02/02(火)21:50:20 ID:t3HOUniB00202
>>37
通勤手当はある
地域手当はない
扶養手当もあるらしいけどもらえるか分からん

 

39 : 2021/02/02(火)21:50:11 ID:TQFGZ046M0202
10割

 

43 : 2021/02/02(火)21:50:50 ID:gfzm84E9r0202
いい加減賃貸手取りの1/3説定説から外れてほしいんだが
あんなん金貯まらんし、そもそも全然金使えへん

 

46 : 2021/02/02(火)21:51:21 ID:WIei+0+A00202
>>43
別に自分がわかってりゃええだけの話やん

 

44 : 2021/02/02(火)21:50:59 ID:t3HOUniB00202
そりゃ築年数古かったりアパートとかだともっと安いけどそんな家住みたくないんや
前に住んだことあって公開した

 

56 : 2021/02/02(火)21:53:38 ID:PuBwMHal00202
>>44
お前さんも一応雇われてるんだろ?
会社に先輩や同僚、後輩おらんわけなんか?

 

64 : 2021/02/02(火)21:55:10 ID:t3HOUniB00202
>>56
ワイ21卒やからこれから入る会社に知り合いとかおらんわ

 

48 : 2021/02/02(火)21:52:11 ID:t3HOUniB00202
手取りの1/3もダメならもう住むとこないじゃん…

 

50 : 2021/02/02(火)21:52:42 ID:WIei+0+A00202
>>48
別にきみの金なんやし気にせんでええんやで

 

49 : 2021/02/02(火)21:52:38 ID:YHJhgUDC00202
ワイ駐車場込みで大阪やけど1k6万や
オートロックで床暖カワックのウォシュレットとルーフバルコニー8畳分付いてる
満足や🤗

 

52 : 2021/02/02(火)21:53:00 ID:t3HOUniB00202
年齢で給料上がったりしない?
内定蹴ったとこだと年齢加味して+3000円とかあったよ基本給ゴミカスだったけど

 

57 : 2021/02/02(火)21:53:48 ID:qdJR6YNW00202
>>52
大卒基本給20行かないとこでそんな話しされても

 

55 : 2021/02/02(火)21:53:21 ID:1GQduXve00202
ワイ手取り17マンで家賃2万や

 

58 : 2021/02/02(火)21:54:00 ID:t3HOUniB00202
ちなみに同じ建物で別の部屋あるけど最上階で真ん中の部屋
家賃は1000円しか変わらんから角部屋にしたい

 

59 : 2021/02/02(火)21:54:04 ID:4p9sNBE300202
何で基本給そんな低いんや?

 

62 : 2021/02/02(火)21:54:49 ID:REnc22Va00202
その給与だと実質負担4万5千じゃないと辛いと思うよ

 

69 : 2021/02/02(火)21:55:36 ID:t3HOUniB00202
>>62
築30年のオンボロアパートしかない

 

63 : 2021/02/02(火)21:55:03 ID:CsJPg+dd00202
角部屋ええんやけど冬寒いことない?

 

65 : 2021/02/02(火)21:55:15 ID:gfzm84E9r0202
やっぱこどおじって最強だわ

 

68 : 2021/02/02(火)21:55:36 ID:qdJR6YNW00202
>>65
一年で100万違うからな

 

66 : 2021/02/02(火)21:55:17 ID:RC7bNQ9Y00202
へワイは手取り28万くらいで家賃35000や

 

引用元: 賃貸探してるんやが家賃って基本給のどれくらいの割合がええんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク