スポンサーリンク
1 : 2021/02/02(火)21:26:39 ID:2QCPObok00202
こんなレールの上を走るような人生でええんか・・・
ここにきてそんな感情を持つようになってしまった
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/02(火)21:27:06 ID:DwplR89i00202
働くというのはそういう事やで

 

3 : 2021/02/02(火)21:27:14 ID:/GQWSVE6M0202
新卒か?

 

4 : 2021/02/02(火)21:27:46 ID:zhQFNj5ya0202
これからはキツいやろなぁ

 

5 : 2021/02/02(火)21:27:48 ID:2QCPObok00202
もっと起業とかプログラマーみたいに手に職をつけて独立とかしてみたかったンゴ

 

6 : 2021/02/02(火)21:27:49 ID:KrkYXHnp00202
クソつまんねぇ人生だな

 

7 : 2021/02/02(火)21:28:05 ID:kgItBGBRd0202
民間でも勤め人になろうって時点でレールの上やろ

 

9 : 2021/02/02(火)21:28:40 ID:2QCPObok00202
今後が見えてしまうというか、決められたようでな…
公務員試験の勉強していた頃のように何かに熱中したい

 

10 : 2021/02/02(火)21:28:52 ID:w9jaK1p/00202
市役所なら20代後半で450万、30代前半で500万、30代後半で600万は安泰や
勝ち組やぞ

 

21 : 2021/02/02(火)21:32:06 ID:GFhZRShGa0202
>>10
ゴミで草
ちな銀行員

 

11 : 2021/02/02(火)21:29:14 ID:1qdK+usvM0202
公務員はこれから地獄やろ

 

13 : 2021/02/02(火)21:30:07 ID:1RQTVs9Vd0202
市役所勤務なら勝ち組やん
給料良いし

 

14 : 2021/02/02(火)21:30:18 ID:2QCPObok00202
ちな内定先は特別区や

 

16 : 2021/02/02(火)21:31:04 ID:UZbrtdPbd0202
特別区ならええやん
給料もマシなほう

 

17 : 2021/02/02(火)21:31:11 ID:id+U/uFN00202
むしろ勝ち組やろ

 

18 : 2021/02/02(火)21:31:53 ID:2QCPObok00202
独立を目論んで
下積み&努力とかが憧れる
IT業界とか羨ましい

 

19 : 2021/02/02(火)21:31:55 ID:ILnlZ9vC00202
お前が一生に使える金、もう決まっちゃった

 

22 : 2021/02/02(火)21:32:14 ID:o2EkqP3800202
ボーナスは減りそうやな

 

23 : 2021/02/02(火)21:32:25 ID:ISh68dQy00202
公務員の一番のメリットは県外の転勤がないこと
待遇が低くて転勤のある国家一般職にいくのはドMだと思ってる

 

31 : 2021/02/02(火)21:34:11 ID:2QCPObok00202
>>23
そやねんな
だからコッパンは転勤の範囲が狭い労働局選んだ

 

24 : 2021/02/02(火)21:32:39 ID:1qdK+usvM0202
公務員いくやつでこんな考えのやつおるんやな
入ったらゴールと思ってるやつがほとんどやのに

 

26 : 2021/02/02(火)21:32:54 ID:LBCbnfYD00202
ばっくれろ

 

27 : 2021/02/02(火)21:33:28 ID:hig6anpQM0202
決められた道を走るのがつまらんってのは分かるで
でも現実はそうせざるをえない

 

スポンサーリンク

28 : 2021/02/02(火)21:33:49 ID:RKspNq8R00202
働く時点でレールの上やろ
線路から降りたいなら世捨て人になれ

 

29 : 2021/02/02(火)21:34:01 ID:o2EkqP3800202
特別なんか中途でも沢山採用しとるんやし民間行ってからでもよかったんじゃないか

 

30 : 2021/02/02(火)21:34:10 ID:W8JrWGwP00202
ワイもメーカーから公務員転職するが本当に良かったのかとブルーになってきたわ

 

33 : 2021/02/02(火)21:34:21 ID:t22tQC5wd0202
なお、公務員のほうが難しいもよう

 

35 : 2021/02/02(火)21:35:01 ID:2QCPObok00202
仕事内容も不満出てきそうや
今ワイは何をさせられてるねん・・・とかワイは何のために・・・とか思いそうで

 

36 : 2021/02/02(火)21:35:07 ID:j9vqUe7a00202
公務員は表に出てない手当で300万くらい上乗せされるからな
だから新卒でも500万スタートやで

 

38 : 2021/02/02(火)21:35:56 ID:55swFbCQ00202
>>36
なんやそれおしえてくれ

 

47 : 2021/02/02(火)21:37:08 ID:j9vqUe7a00202
>>38
そのまんまやが

 

54 : 2021/02/02(火)21:37:47 ID:PCH5MP5Z00202
>>47
具体例は?

 

37 : 2021/02/02(火)21:35:23 ID:55swFbCQ00202
思ってるほど暇じゃないで残念ながら

 

45 : 2021/02/02(火)21:36:49 ID:2QCPObok00202
>>37
暇がいやというか
無駄がいやや
効率よく仕事がしたい

 

39 : 2021/02/02(火)21:36:10 ID:LBfYzxXuM0202
飲食店で働いてるやつ見てみ
死に物狂いでこの先は生きるか死ぬかやぞ

この先の安泰でも嫌だって言ってるの聞いたら殺されるで

 

40 : 2021/02/02(火)21:36:21 ID:67oO2k8u00202
窓口でどつかれたりたまに刺されたりするけど慣れるで

 

41 : 2021/02/02(火)21:36:24 ID:UZbrtdPbd0202
公務員ってお局がどこでもすごくたくさんいるから新卒の男なんて一番いじめられるで
5年くらいは大変やけど頑張って

 

53 : 2021/02/02(火)21:37:39 ID:A2T/W70+d0202
>>41
お局は若い男には甘いやろ
若い女はオッサンに甘やかされる

 

43 : 2021/02/02(火)21:36:42 ID:WtnaCPUba0202
そんなん試験受ける前にわかるやろ
なんで公務員選んだんや

 

49 : 2021/02/02(火)21:37:18 ID:2QCPObok00202
>>43
努力を実らせたかった
これに尽きる

 

46 : 2021/02/02(火)21:36:54 ID:Ff7ceQ5j00202
副業も法律で禁止されてるねぇ

 

48 : 2021/02/02(火)21:37:10 ID:/4gUDnVn00202
ワイ裁判所書記官
仕事クソつまんなくて毎日辞めたい思てるわ

 

52 : 2021/02/02(火)21:37:32 ID:dboQlY2J00202
ワイも4月から市役所やけど給料低すぎて暮らしていけるか不安や

 

引用元: ワイ4月から公務員、後悔しそうで泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク