スポンサーリンク
1 : 2021/02/03(水)17:28:09 ID:uxAm2Mrk0
無理せず貯金できるかな
内訳が
賃料5.5万
管理費4千円
駐車場5500円
家賃補助が1.1万
物件は鉄筋やしバストイレ別オートロックの築2年やがプロパンガスってことだけがあれや
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/03(水)17:28:39 ID:ZGoLlS3z0
鉄筋…?

 

4 : 2021/02/03(水)17:28:53 ID:uxAm2Mrk0
>>2
RCやで

 

5 : 2021/02/03(水)17:29:23 ID:xKkzpyaFa
いけなくはない

 

6 : 2021/02/03(水)17:29:24 ID:m7PVcP9ud
月1万くらいは貯金できるんちゃう

 

8 : 2021/02/03(水)17:29:52 ID:WVLLZRafd
手当込みで19.5?

 

12 : 2021/02/03(水)17:30:29 ID:uxAm2Mrk0
>>8
手当は含んでない
あくまで手当なし残業代なしの基本給

 

9 : 2021/02/03(水)17:29:56 ID:zWphDxp7a
rcって防音確定じゃないで

 

13 : 2021/02/03(水)17:30:40 ID:uxAm2Mrk0
>>9
でも木造よりかはええやろ

 

10 : 2021/02/03(水)17:30:01 ID:J0+DNUXyp
手取り19.5か?

 

17 : 2021/02/03(水)17:30:59 ID:uxAm2Mrk0
>>10
手取りは16くらいちゃうか
残業したらもう少しもらえるんやろうけど

 

25 : 2021/02/03(水)17:31:54 ID:J0+DNUXyp
>>17
16で家賃6.5はかつかつなるぞ多分
残業や手当知らんけど残業は水物やから過信したらあかんで

 

15 : 2021/02/03(水)17:30:54 ID:gyCqVp5R0
やっぱり家賃補助があるとだいぶラクそうだな

 

19 : 2021/02/03(水)17:31:25 ID:uxAm2Mrk0
>>15
1万ちょい出るからなありがたい話やで

 

20 : 2021/02/03(水)17:31:26 ID:WHWpoo2Ta
ええんちゃう

 

21 : 2021/02/03(水)17:31:29 ID:HVjY2QuIM
給料日まで金もなくて食料もなくて困ってたからほんとに助かった。
Uver Eatsの1800円無料クーポンで飢えを凌いだ
配達手数料とかも含めて現金なしでいけた
このコード入力するだけ eats-9dbeiq

 

23 : 2021/02/03(水)17:31:40 ID:/eUmElnn0
手取り考えたらキツイぞ
家賃無視して質素な生活しても月7万くらいは消えると思った方がいい
それに家賃足すと14万近く
手取り考えたらきついやろ

 

24 : 2021/02/03(水)17:31:48 ID:QkNdj2K6d
手取り16で6.5の部屋借りるん?
あたまおかしいんか?

 

26 : 2021/02/03(水)17:32:10 ID:08lB0pEJp
RCでもどこに間仕切りあるかで変わるしな
隣の部屋とLGS間仕切りのとことかあるし

 

34 : 2021/02/03(水)17:33:02 ID:9JDbzSNI0
>>26
どうやって見分けつくの?

 

36 : 2021/02/03(水)17:33:24 ID:08lB0pEJp
>>34
不動産屋に聞けば簡単な図面くらいあるやろ

 

27 : 2021/02/03(水)17:32:12 ID:hJYaOX7Sa
ワイやん
意外とやってける

 

28 : 2021/02/03(水)17:32:29 ID:0TkTCovqr
ワイ新卒、似たようなもんや
一緒に頑張ろうや

 

29 : 2021/02/03(水)17:32:29 ID:N+l1IxzD0
4万円台の部屋探せ

 

38 : 2021/02/03(水)17:33:43 ID:uxAm2Mrk0
>>29
そうなると木造アパートしかない
朝そう言ったら木造はやめとけって言われた

 

30 : 2021/02/03(水)17:32:29 ID:uxAm2Mrk0
でも日々騒音に悩まされながらの生活はやっぱキツいわ

 

31 : 2021/02/03(水)17:32:40 ID:zNSFTpJor
プロパンでまた少し嵩むけどええんか?

 

35 : 2021/02/03(水)17:33:11 ID:uxAm2Mrk0
>>31
そこなんよなあ
でも都市ガスだとまともな物件ない

 

32 : 2021/02/03(水)17:32:42 ID:ERHPtErvr
ちょっと贅沢やな

 

33 : 2021/02/03(水)17:32:59 ID:qrio5e5qM
ワイ手取り23万で家賃8万やがきついで

 

37 : 2021/02/03(水)17:33:30 ID:TznZpTes0
贅沢は出来んけどええんちゃう

 

44 : 2021/02/03(水)17:34:19 ID:uxAm2Mrk0
>>37
残業ない月はカツカツやろうけどやったら多少は遊べるよな

 

スポンサーリンク

39 : 2021/02/03(水)17:33:55 ID:NECnQ735a
RCに住んでますけど隣の咳とか会話とか普通に聞こえる

 

46 : 2021/02/03(水)17:34:28 ID:9JDbzSNI0
>>39
築何年?

 

54 : 2021/02/03(水)17:35:27 ID:NECnQ735a
>>46
20

 

40 : 2021/02/03(水)17:34:02 ID:3kvvRFV/M
家なんてなんの生産性もないんやぞ?
住んでるだけで金取られて何も生み出さない

 

60 : 2021/02/03(水)17:35:50 ID:cJUOQx8Z0
>>40
そこでストレス溜めてたら普段の生産性が落ちるけどな
ケチったとこでいくら浮くんだって話やし費用削るより稼ぐほうの努力すべきやわ

 

41 : 2021/02/03(水)17:34:11 ID:J0+DNUXyp
その額面なら4万くらいが妥当やろ
やめとけ

 

42 : 2021/02/03(水)17:34:13 ID:O94fBkNo0
労働エアプやけど手取り1/3がセオリーちゃうの?

 

43 : 2021/02/03(水)17:34:15 ID:RFtEe/A4p
ワイは来年から補助なし基本給21万の家賃5.4万や
お互い似たり寄ったりやな

 

45 : 2021/02/03(水)17:34:25 ID:Wfzfz8MTa
贅沢すぎるだろ
手取り16万なら家賃は5万くらいでもカツカツなるぞ

 

47 : 2021/02/03(水)17:34:35 ID:D9Lsgn7D0
ワイ20で6.5に住んでるし余裕
だだし頻繁な外食とか出前とかはできんで

 

50 : 2021/02/03(水)17:35:07 ID:uxAm2Mrk0
>>47
全部自炊するつもりや
今もやってるしな

 

48 : 2021/02/03(水)17:34:54 ID:IcAtXuZ80
年収500ぴったしで家賃7.5だけどきついわ
月給19.5で6.5万とか想像もできない

 

49 : 2021/02/03(水)17:34:55 ID:cI8GqbGKd
騒音はどんな物件住んでも隣人ガチャ当てないと意味ないで

 

51 : 2021/02/03(水)17:35:08 ID:mRhIVwXe0
ワイ基本給29万残業込みで35万くらいで家賃8.5万やけど結構キツいわ

 

52 : 2021/02/03(水)17:35:12 ID:NWO5ul4v0
駐車場って車持ちなんか

 

53 : 2021/02/03(水)17:35:13 ID:aXw7RLjba
ワイ家賃補助で月3000円で住めてるで

 

55 : 2021/02/03(水)17:35:30 ID:64eTzULn0
実家に帰りなさい

 

56 : 2021/02/03(水)17:35:32 ID:TTir+i/7d
無理やろ
車持っとる時点で貯金する気なし

 

57 : 2021/02/03(水)17:35:39 ID:7kbxREr/M
残業というか実際の手取り次第

 

58 : 2021/02/03(水)17:35:40 ID:Ozcl2uesr
無理に決まってんだろ
4、5万まで落とせや

 

65 : 2021/02/03(水)17:36:21 ID:uxAm2Mrk0
>>58
でも補助もらったら5.35万やで?

 

59 : 2021/02/03(水)17:35:46 ID:Wr6I1QwX0
冬場のプロパンえぐいぞ

 

61 : 2021/02/03(水)17:35:56 ID:uxAm2Mrk0
家賃4万円代にしろってことか?

 

62 : 2021/02/03(水)17:36:14 ID:QkNdj2K6d
手取り16
車持ち、家賃6.5万

人生ハードモードすぎん?

 

68 : 2021/02/03(水)17:36:36 ID:uxAm2Mrk0
>>62
補助出たら5.35万や

 

63 : 2021/02/03(水)17:36:16 ID:Z2SDiHN00
ワイ手取りそんくらいで5万やわ

 

64 : 2021/02/03(水)17:36:17 ID:08lB0pEJp
ただ木造は上下階の足音もきついからな
簡単な作りだったりちょっと古くなったりすると歩く気のミシミシまでかなり響く

 

66 : 2021/02/03(水)17:36:29 ID:5AwvMtltd
手取り30万で11万の家賃でカツカツやで
どうやったら東京で金貯まるねん

 

67 : 2021/02/03(水)17:36:32 ID:Fw6NTX860
家賃いくらか聞かれたときって共益費込みで答える?

 

74 : 2021/02/03(水)17:37:03 ID:mRhIVwXe0
>>67
答えるやろ

 

69 : 2021/02/03(水)17:36:47 ID:22kGUeai0
転職する

 

70 : 2021/02/03(水)17:36:47 ID:ftnrGBpYM
ワイ基本給18万で家賃8万やで

 

73 : 2021/02/03(水)17:37:01 ID:uxAm2Mrk0
>>70
手当でるんやろ

 

80 : 2021/02/03(水)17:37:57 ID:ftnrGBpYM
>>73
手当ないで

 

82 : 2021/02/03(水)17:38:21 ID:uxAm2Mrk0
>>80
貯金できるんか

 

スポンサーリンク
71 : 2021/02/03(水)17:36:51 ID:GACtlgXga
月1万円の貯金とか意味ないで1
年間頑張って貯めてやっと12万円
12万なんてあっという間になくなるわ
少なくとも月5万は貯めないと貯金の意味がない

 

76 : 2021/02/03(水)17:37:13 ID:uxAm2Mrk0
>>71
まあボーナスでるし…

 

72 : 2021/02/03(水)17:36:57 ID:KLU7Z+tc0
貯金はできないし生活カツカツやろうけど若いならええんちゃう?
25過ぎてそんな生活してるのはやべえけ

 

77 : 2021/02/03(水)17:37:27 ID:uxAm2Mrk0
>>72
今年で25や…ちな新卒

 

75 : 2021/02/03(水)17:37:12 ID:04zrDwiSd
無理に決まっとるやん
1年目は楽勝に思えても2年目からかなりキツいぞ

 

79 : 2021/02/03(水)17:37:42 ID:uxAm2Mrk0
>>75
住民税あるしきついよなあ

 

78 : 2021/02/03(水)17:37:35 ID:vVaiij4Y0
額面なら無理ちゃう

 

81 : 2021/02/03(水)17:38:11 ID:uxAm2Mrk0
ちょっとスレタイ悪かったな
補助含んで5.35万にすればよかった

 

107 : 2021/02/03(水)17:41:14 ID:04zrDwiSd
>>81
それならボーナス次第で選択肢にギリ入る
代わりにQOLは上がるやろうが貯金とか贅沢は期待できん

 

84 : 2021/02/03(水)17:38:40 ID:APfyXwqGM
春から県庁で働くんやが家賃6万の家やめといた方がいい?
3万円は補助が出る

 

85 : 2021/02/03(水)17:38:41 ID:+PwX9eX/0
補助も課税対象やで
1.1万出たとしても実質的な手取りで考えたら7千くらいやろ
せめて5万にしとけ

 

91 : 2021/02/03(水)17:39:22 ID:uxAm2Mrk0
>>85
補助なしで5万?
管理費駐車場込みで?

 

86 : 2021/02/03(水)17:38:48 ID:mRhIVwXe0
残業あって手取り20くらいあるなら行けるやろ

 

88 : 2021/02/03(水)17:39:04 ID:7n9bwUbuM
家賃はケチらずにもうちょい出していい部屋行け

 

93 : 2021/02/03(水)17:39:56 ID:uxAm2Mrk0
>>88
この部屋がええんよ
都市ガスじゃないのがネックやが
都市ガスにして同じような部屋だと家賃6万になる

 

89 : 2021/02/03(水)17:39:05 ID:g+bveSS00
いけなくもないけど6万いかないくらいでええんちゃう
都内だよな?

 

90 : 2021/02/03(水)17:39:16 ID:gv1pnVZXM
何度目や

 

92 : 2021/02/03(水)17:39:46 ID:6xmCMZ2L0
もうワンランク下げろ
出世するまでは我慢や

 

94 : 2021/02/03(水)17:39:57 ID:9nA6HWEt0
家賃値下げ交渉っていけるんか?

 

96 : 2021/02/03(水)17:40:08 ID:uxAm2Mrk0
>>94
無理やった

 

101 : 2021/02/03(水)17:40:29 ID:9nA6HWEt0
>>96
時期は?

 

106 : 2021/02/03(水)17:41:07 ID:uxAm2Mrk0
>>101
入居時期は3月頭
下見行ったのが先週

 

95 : 2021/02/03(水)17:40:04 ID:Co0S4h0B0
「家賃は手取りの3分の1」が相場ちゃうの?

 

97 : 2021/02/03(水)17:40:13 ID:W6lT3ZBbd
ワイも基本給20万で家賃は8万や
住宅補助が6万出てるけどな

 

98 : 2021/02/03(水)17:40:26 ID:M8t81IaP0
「家賃は月収の1/3まで」って不動産屋が労働者を食い物にしたいから考えただけの言葉だと思う
自分のものになるわけでもない家に毎月そんだけ払うっておかしいやろ

 

99 : 2021/02/03(水)17:40:26 ID:9fhtKnDS0
手取り17いかんでそれ

 

引用元: 基本給19.5万なんやが家賃6.45万のマンションってどうや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク