1 : 2021/02/11(木)06:57:25 ID:jP6x/MtYM
公認会計士「で、でも、取得には70-80万円程度かかります」
医師免許「国立でも諸々込みで1000万円、私立なら3000万円はかかります」
公認会計士「い、いやぁぁぁ!!!(発狂)」
医師免許「国立でも諸々込みで1000万円、私立なら3000万円はかかります」
公認会計士「い、いやぁぁぁ!!!(発狂)」
文系の頂点と理系の頂点を戦わせたらこうなる
所詮は文系やね

2 : 2021/02/11(木)06:58:17 ID:jP6x/MtYM
凄いやろ
3 : 2021/02/11(木)06:58:17 ID:o/PjALhf0
でお前は?
4 : 2021/02/11(木)06:58:36 ID:jP6x/MtYM
>>3
理系や
工学部
理系や
工学部
7 : 2021/02/11(木)06:59:12 ID:o/PjALhf0
>>4
じゃ関係ないやんアホちゃう
5 : 2021/02/11(木)06:58:42 ID:Bu6eI6A00
ん?おれは20時間で医者になれたけど
6 : 2021/02/11(木)06:58:50 ID:YKJOigqJ0
司法試験は?
8 : 2021/02/11(木)06:59:35 ID:7+ecK1V+M
国立で1000マンもかからんが
12 : 2021/02/11(木)07:00:39 ID:jP6x/MtYM
>>8
学費
予備校代
教科書代
下宿代
交通費
学費
予備校代
教科書代
下宿代
交通費
15 : 2021/02/11(木)07:02:11 ID:7+ecK1V+M
>>12
下宿代はずるいは
教科書代なんて図書館活用すれば全然かかんない
買うのは病気がみえるくらいで良い
予備校代って国試教材代?10マンもあれば足りる
教科書代なんて図書館活用すれば全然かかんない
買うのは病気がみえるくらいで良い
予備校代って国試教材代?10マンもあれば足りる
18 : 2021/02/11(木)07:03:42 ID:jP6x/MtYM
>>15
ずるいとか言われてもなぁ。大半の医学生は下宿する訳やし
ずるいとか言われてもなぁ。大半の医学生は下宿する訳やし
予備校代は受験の予備校代や
26 : 2021/02/11(木)07:05:57 ID:7+ecK1V+M
>>18
ネット講座つかえば10万円でヨユーで合格までいくべ
予備校なんてアホな私立のボンボンしか行かんぞ
予備校なんてアホな私立のボンボンしか行かんぞ
9 : 2021/02/11(木)06:59:55 ID:zeoZxsmM0
非正規の医者やけど難しい手術で一回三千万とかもらってるわ
10 : 2021/02/11(木)07:00:11 ID:l5e5UJZh0
医者は私立でも働いて5年で学費は回収できる
そこからはウハウハ
そこからはウハウハ
11 : 2021/02/11(木)07:00:29 ID:R/rW5KZn0
前職医療営業で今監査法人の経理やってるけど会計士の変人率やばいわ
13 : 2021/02/11(木)07:01:26 ID:xMtG+nGK0
親が金持ちじゃないとなれない職業
19 : 2021/02/11(木)07:03:48 ID:pYp8xA+90
医者よりも工学系や情報系の方が勝ち組になる国になってほしい
29 : 2021/02/11(木)07:08:14 ID:0m7+vZgX0
>>19
中国やん
20 : 2021/02/11(木)07:04:05 ID:h8h9AihV0
ワイは地方国立医出身やが奨学金1500万で全て事足りたで
卒業してからの数年ぽっち指定の地域で働いて返済義務も無くなった
卒業してからの数年ぽっち指定の地域で働いて返済義務も無くなった
23 : 2021/02/11(木)07:05:17 ID:CWbcSC3p0
>>20
9年は言うほど数年ぽっちか?
32 : 2021/02/11(木)07:09:43 ID:h8h9AihV0
>>23
開業するまで専門医とったり医学博士とったりする期間としてちょうどいいくらいや
25 : 2021/02/11(木)07:05:29 ID:+ZNEbtp4d
どっちが文系でどっちが理系なんや…
28 : 2021/02/11(木)07:07:49 ID:Eckg17740
弁護士と医師のダブルライセンス持ちの人がほぼ弁護士業するのってなんで?
それくらい有能なら弁護士のほうが稼げるってこと?
それくらい有能なら弁護士のほうが稼げるってこと?
35 : 2021/02/11(木)07:11:37 ID:Fx3aGIqqd
>>28
現場から離れた途端、医者は完全な無能になるからな
弁護士免許なんて取るほど離れたら、もう医療の現場には戻れん
弁護士免許なんて取るほど離れたら、もう医療の現場には戻れん
42 : 2021/02/11(木)07:19:37 ID:KpRxpxwl0
>>35
はえええ
31 : 2021/02/11(木)07:09:39 ID:y07iUmcm0
会計士ドロップアウトしても簿記一級とか取れるし経理職付けるしええんちゃう?
33 : 2021/02/11(木)07:09:43 ID:2/txFGgR0
そんだけ時間も金もかけてやることはステロイド配るだけって
34 : 2021/02/11(木)07:10:24 ID:nq/unuqx0
理系は女性差別するんやな
36 : 2021/02/11(木)07:12:30 ID:u4QAM6os0
会計士でも簿記一級は難しいで
37 : 2021/02/11(木)07:14:08 ID:dXrO76jn0
行政書士は雑魚なんか?
39 : 2021/02/11(木)07:15:12 ID:1yPSJI4k0
>>37
小手調べで受けるレベルやん
38 : 2021/02/11(木)07:14:23 ID:OAdUalnCa
ワイ2級ドロップアウト勢、低みの見物
40 : 2021/02/11(木)07:17:16 ID:9g9RLnN10
医者ってぶっちゃけ割りに合ってないよな
アホみたいに勉強してアホみたいに責任ある仕事してようやく1000万~2000万って
マジ感謝やわ
アホみたいに勉強してアホみたいに責任ある仕事してようやく1000万~2000万って
マジ感謝やわ
44 : 2021/02/11(木)07:20:29 ID:IziOoDu0M
これだけ勉強しても死ぬまで人の病気を確認して治療する人生なんだよね
いくらお金もらったところでキツくない?
いくらお金もらったところでキツくない?
48 : 2021/02/11(木)07:24:42 ID:bxB6ueHi0
>>44
金あるならさっさと辞めればいい
46 : 2021/02/11(木)07:23:46 ID:0f514zs50
医者って中学受験した奴も多いやろうしそこから考えるととんでもない勉強量よな
49 : 2021/02/11(木)07:25:07 ID:04eUbhDH0
司法試験は何時間?
51 : 2021/02/11(木)07:29:07 ID:XJkYVbZ4p
掛かる金高ならパイロットが1番ヤバいんだよなぁ