1 : 2021/02/11(木)22:18:46 ID:ZdToNVsn0
・幅広い職種に対応する力
・高いコンプライアンス
・日本最高レベルの起案のややこしさをこなす事務力
・試験を突破する学力
・高いコンプライアンス
・日本最高レベルの起案のややこしさをこなす事務力
・試験を突破する学力

75 : 2021/02/11(木)22:38:07 ID:z4PAc/6B0
>>1
現実見なよ(笑)
まともな民間なら書類選考で落ちるよ
まともな民間なら書類選考で落ちるよ
2 : 2021/02/11(木)22:18:58 ID:ZdToNVsn0
ネットの噂は嘘やっあ
3 : 2021/02/11(木)22:19:16 ID:C+DzLqbYd
行政って何やねん県庁とかか
6 : 2021/02/11(木)22:20:06 ID:ZdToNVsn0
>>3
ビンゴ!
ビンゴ!
4 : 2021/02/11(木)22:19:25 ID:+tTjVFNw0
国家総合?
7 : 2021/02/11(木)22:20:13 ID:ZdToNVsn0
>>4
ちゃう
ちゃう
5 : 2021/02/11(木)22:19:48 ID:ZdToNVsn0
よく公務員は~いうけど、よく考えれば公務員も民間も元はただの大学生やん
8 : 2021/02/11(木)22:20:33 ID:ZdToNVsn0
公務員多いなんjに朗報や
9 : 2021/02/11(木)22:20:33 ID:VE2m4fDR0
事務系公務員とかいう転職で見向きもされない悲しき存在
11 : 2021/02/11(木)22:20:57 ID:ZdToNVsn0
>>9
されたぞ
されたぞ
10 : 2021/02/11(木)22:20:42 ID:XcDsH2HN0
県庁ごときが日本最高レベル自称すんな
12 : 2021/02/11(木)22:21:16 ID:ZdToNVsn0
>>10
皮肉や
最高levelに無駄なんや
皮肉や
最高levelに無駄なんや
14 : 2021/02/11(木)22:21:30 ID:fjIrt8Ft0
公務員が転職してできる仕事なんて誰でもできる事務仕事かつ公務員より待遇悪い仕事しかないんやないの?
16 : 2021/02/11(木)22:22:21 ID:ZdToNVsn0
>>14
事務から事務以外にいったで!
事務から事務以外にいったで!
17 : 2021/02/11(木)22:22:22 ID:0DOG8nvNr222222
普通に真面目な人多いからウケいいよな
19 : 2021/02/11(木)22:22:47 ID:ZdToNVsn0
>>17
ほんまそれ
信用度はあるなと
ほんまそれ
信用度はあるなと
18 : 2021/02/11(木)22:22:24 ID:QcPxPBHw0
ホワイトな民間行けるとええね
ブラック行ってあの頃はよかったと公務員の頃を懐かしむようになると悲惨や
ブラック行ってあの頃はよかったと公務員の頃を懐かしむようになると悲惨や
20 : 2021/02/11(木)22:23:18 ID:ZdToNVsn0
>>18
実はもう3年目
公務員は同じ給料でも戻りたくない
実はもう3年目
公務員は同じ給料でも戻りたくない
22 : 2021/02/11(木)22:24:00 ID:QcPxPBHw0
>>20
よかおめ
21 : 2021/02/11(木)22:23:55 ID:+tTjVFNw0
転職先の職種は?
23 : 2021/02/11(木)22:24:00 ID:ZdToNVsn0
公務員は仕事が遅い→×
公務員は日本一無駄な決済手続きがある
公務員は日本一無駄な決済手続きがある
29 : 2021/02/11(木)22:26:08 ID:tij5wphl0
>>23
公務員は人の心が読めない
民間のサラリーマンならわかる、他人の心の機敏が全くわからない
民間のサラリーマンならわかる、他人の心の機敏が全くわからない
34 : 2021/02/11(木)22:27:08 ID:ZdToNVsn0
>>29
まったくそう思わんで
行政の仕事は予算と規則がすべてだから、そう誤解されてるだけ
まったくそう思わんで
行政の仕事は予算と規則がすべてだから、そう誤解されてるだけ
26 : 2021/02/11(木)22:25:23 ID:psvoLwb+0
試験の知識活かして行政書士取ってから転職とかもええんちゃう?
27 : 2021/02/11(木)22:25:59 ID:ZdToNVsn0
>>26
いらんかなー
それを仕事に生かそうと思わない
いらんかなー
それを仕事に生かそうと思わない
28 : 2021/02/11(木)22:25:59 ID:WJZGb/1b0
給料少なすぎて副業したいもん
31 : 2021/02/11(木)22:26:18 ID:ZdToNVsn0
>>28
時間はあるのに金がない
それが行政
時間はあるのに金がない
それが行政
36 : 2021/02/11(木)22:27:18 ID:tij5wphl0
>>31
脳味噌も勘もないぞw
41 : 2021/02/11(木)22:28:59 ID:ZdToNVsn0
>>36
ソイツより給料低かったのが悔しいなら転職せえ
ソイツより給料低かったのが悔しいなら転職せえ
44 : 2021/02/11(木)22:30:25 ID:tij5wphl0
>>41
給料も高いし
仕事もレベルが違ったよ
もちろんワイがレベルが上ねw
なんていうか、本当に公務員上がりは使えないよ
民間で揉まれて育った人とは何もかもが違う
本当に劣っているのが公務員上がり
仕事もレベルが違ったよ
もちろんワイがレベルが上ねw
なんていうか、本当に公務員上がりは使えないよ
民間で揉まれて育った人とは何もかもが違う
本当に劣っているのが公務員上がり
47 : 2021/02/11(木)22:30:58 ID:ZdToNVsn0
>>44
図星で草
図星で草
53 : 2021/02/11(木)22:32:39 ID:tij5wphl0
>>47
お前に図星なのはわかっちょる
可愛そうだがトドメは刺させてもらう
可愛そうだがトドメは刺させてもらう
59 : 2021/02/11(木)22:33:44 ID:ySqk9+Xv0
>>53
ちょるwwww
30 : 2021/02/11(木)22:26:14 ID:ohzyxdlRd
ワイも公務員から転職決めたけど民間は無理やろと思って公益財団法人とか団体職員ばっかり狙ってたから民間行く人はすげーなと思う
33 : 2021/02/11(木)22:27:07 ID:gNbWwFZa0
それをどれだけアピールできるかやろ
字面だけみても公務員なんかお役所仕事のイメージが大半や
字面だけみても公務員なんかお役所仕事のイメージが大半や
35 : 2021/02/11(木)22:27:10 ID:ySqk9+Xv0
転職する必要ないやん
37 : 2021/02/11(木)22:27:54 ID:FmcfcJWur
民間は怖いわ
ワイは無能やから公務員でええんやと思う
民間から来た人仕事できる人ばかりでビビるもん
ワイは無能やから公務員でええんやと思う
民間から来た人仕事できる人ばかりでビビるもん
45 : 2021/02/11(木)22:30:47 ID:ZdToNVsn0
>>37
民間にも無能はおるぞ
ビビる必要ない
民間にも無能はおるぞ
ビビる必要ない
50 : 2021/02/11(木)22:32:04 ID:fjIrt8Ft0
どんな職種に転職したんや?
61 : 2021/02/11(木)22:34:13 ID:+yarzXtUM
言うて公務員も民間もピンキリやろ
ワイも公務員だけど課長とかクソゴミやで
ワイも公務員だけど課長とかクソゴミやで
65 : 2021/02/11(木)22:35:12 ID:ZdToNVsn0
>>61
したの世代の方が有能やで
部長クラスの時代は人気職ちゃうし
したの世代の方が有能やで
部長クラスの時代は人気職ちゃうし
80 : 2021/02/11(木)22:38:54 ID:+yarzXtUM
>>65
職場のPC買い替えるからってSSDの値段教えろと聞かれたから
「コルセアのSSD買いましたけど1テラ1万2千円でしたよ」って答えただけで
「サードパーティー性の値段なんか聞いてない」ってブちぎれられたで
PCのプロみたいな面してるのに日本語おかしいしわけわからんわ
「コルセアのSSD買いましたけど1テラ1万2千円でしたよ」って答えただけで
「サードパーティー性の値段なんか聞いてない」ってブちぎれられたで
PCのプロみたいな面してるのに日本語おかしいしわけわからんわ
63 : 2021/02/11(木)22:34:36 ID:tij5wphl0
申し訳無いが公務員とかいう人間のクズにはレスする気はないから
わいに図星なこと言われて狂うのはわかっているから
わいに図星なこと言われて狂うのはわかっているから
64 : 2021/02/11(木)22:34:42 ID:fjIrt8Ft0
無能な公務員は居るやろうがそれでも優秀な奴は優秀やと思うで
その優秀さを図る価値基準が民間とは違う部分もあるかもしれんけど
その優秀さを図る価値基準が民間とは違う部分もあるかもしれんけど
72 : 2021/02/11(木)22:37:25 ID:tij5wphl0
>>64
国家にならいると思うわ
66 : 2021/02/11(木)22:35:12 ID:3y+RRDZM0
ワイ国家公務員やけど民間じゃ絶対ムリ
国民に頭下げてお願いします言われるのめちゃくちゃ楽やで、ワイは神や
国民に頭下げてお願いします言われるのめちゃくちゃ楽やで、ワイは神や
69 : 2021/02/11(木)22:36:04 ID:ZdToNVsn0
>>66
でも給料低いし
でも給料低いし
70 : 2021/02/11(木)22:36:45 ID:3y+RRDZM0
>>69
負担が2倍になっても給料は2倍にはならん
77 : 2021/02/11(木)22:38:18 ID:ZdToNVsn0
>>70
負担そのままで給料2倍近くになったで
負担そのままで給料2倍近くになったで
67 : 2021/02/11(木)22:35:55 ID:x0O8kLugd
いうて3年目なら安定を捨てる気概とそこそこの試験を通った知能で下手な中途とるより安心よ
68 : 2021/02/11(木)22:35:55 ID:drTwYU1y0
公務員が 民間がで一括りにするのは無意味や 自分等の職場でも上から下までおるやろ?
71 : 2021/02/11(木)22:36:48 ID:tij5wphl0
なんで公務員があそこまでバカにされてるかって
民間に転職してきて虚仮にされたのもあると思うんだな
マジでそこらのパートのおばさんより使えない
専門知識がなくて専門外のわいに聞いてきたからなw
聞かれた瞬間に「もうこいつはダメだなw」って思ったわw
民間に転職してきて虚仮にされたのもあると思うんだな
マジでそこらのパートのおばさんより使えない
専門知識がなくて専門外のわいに聞いてきたからなw
聞かれた瞬間に「もうこいつはダメだなw」って思ったわw
73 : 2021/02/11(木)22:37:33 ID:3y+RRDZM0
>>71
公務員試験落ちてそう
79 : 2021/02/11(木)22:38:53 ID:tij5wphl0
>>73
そもそも受けてない
わいは無能ではないからなw
わいは無能ではないからなw
76 : 2021/02/11(木)22:38:07 ID:jvgDZPX70
ワイ施工管理
引く手数多だと気づく
引く手数多だと気づく
78 : 2021/02/11(木)22:38:35 ID:tij5wphl0
国家公務員でまともな職歴を築いてきた人達はガチのエリートや
都道府県とかとはまるで違う
都道府県以下の公務員とか、揉まれて育ったワイからしたら人間ですらない無能やw
都道府県とかとはまるで違う
都道府県以下の公務員とか、揉まれて育ったワイからしたら人間ですらない無能やw
引用元: ワイ行政、意外と転職に強いことに気づく