1 : 2021/02/13(土)01:51:17 ID:Uy6qxnWu0
日本終わるけど

2 : 2021/02/13(土)01:51:56 ID:gasVfX5a0
これ以上どう下げるんや?
12 : 2021/02/13(土)01:53:59 ID:Uy6qxnWu0
>>2
給料高いんやろ?下げれるって言うやん
給料高いんやろ?下げれるって言うやん
13 : 2021/02/13(土)01:54:39 ID:gasVfX5a0
>>12
レベルの話や
3 : 2021/02/13(土)01:52:09 ID:aCGbUuAgM
これ以上下がりようがないくらい低いから無問題
4 : 2021/02/13(土)01:52:09 ID:AAE2Jy2L0
ペッパーくんでいいだろ
6 : 2021/02/13(土)01:52:32 ID:KD1PqDCM0
むしろ上げるべきやろ
下げるから汚職するんや
下げるから汚職するんや
めっちゃ高くする、代わりに汚職したら禁錮50年とかにすればええんや
11 : 2021/02/13(土)01:53:54 ID:gasVfX5a0
>>6
下げる+汚職は禁固50年でよくね?
16 : 2021/02/13(土)01:55:36 ID:KD1PqDCM0
>>11
魅力ないと優秀なやつが民間に行ってしまうんやないか?
9 : 2021/02/13(土)01:53:15 ID:VFCWhc9x0
いらんやつが多すぎ
国会とか何百おるんや
国会とか何百おるんや
10 : 2021/02/13(土)01:53:37 ID:EmYSRBI40
もう下がりきっとるやろ
15 : 2021/02/13(土)01:55:00 ID:Y/eYcsSg0
既に世界最低レベルですやん
17 : 2021/02/13(土)01:55:40 ID:baLKgl+A0
これ以上下がったら人じゃなくなるやろ
19 : 2021/02/13(土)01:56:17 ID:VFCWhc9x0
そもそも政治資金をまず透明化義務付けろよ
20 : 2021/02/13(土)01:56:19 ID:10HFqkJBd
民主主義の弱点やね
21 : 2021/02/13(土)01:56:32 ID:yiXK9Hr00
もっと公務員増やしてもええわ
世界に比べて少なすぎる
世界に比べて少なすぎる
22 : 2021/02/13(土)01:56:39 ID:htIFypdt0
下げると金持ちしか議員になれなくなるからな
それじゃ被選挙権が平等とは言えんやろ
それじゃ被選挙権が平等とは言えんやろ
43 : 2021/02/13(土)02:00:55 ID:tuu2trL40
>>22
とかいいつつ、中卒高卒短大卒MARCH以下の大卒議員には「学歴ない奴は政治家になるな」言うんやろ?
もう早慶以上は金持ちしか行けない時代やのに
もう早慶以上は金持ちしか行けない時代やのに
53 : 2021/02/13(土)02:02:10 ID:duiO4w1y0
>>43
親に金あるのに低学歴なやつは政治をするなでええわもう
24 : 2021/02/13(土)01:57:11 ID:7FvDDU12d
もう十分低いからこれ以上下がらんだろ
25 : 2021/02/13(土)01:57:30 ID:eKzvQnpl0
心配の仕方おかしいやろ
金のために政治家やっとらんやろ金持ちの世襲議員ばっかなのに
金のために政治家やっとらんやろ金持ちの世襲議員ばっかなのに
26 : 2021/02/13(土)01:57:30 ID:7gzXlRXa0
これよく言うやつおるけど給料上げても議員のレベル上がるわけじゃないから関係ないわ
29 : 2021/02/13(土)01:57:57 ID:Uy6qxnWu0
>>26
上がるぞ
みんな張り切るようになる
上がるぞ
みんな張り切るようになる
32 : 2021/02/13(土)01:58:15 ID:Vr3w0kHDa
>>29
言うほど張り切るか?
40 : 2021/02/13(土)02:00:18 ID:baLKgl+A0
>>32
中抜きが捗るかもしれん
27 : 2021/02/13(土)01:57:31 ID:XPnp9WCwa
むしろ今より高くして良いから実績無い奴すぐクビに出来る様にしろ
野次とか論外
野次とか論外
28 : 2021/02/13(土)01:57:32 ID:ONT/OOWJ0
有能な奴増やしたいんならクソみたいな年功序列制を潰せや
31 : 2021/02/13(土)01:58:08 ID:9mZqucg00
別に減らしても質は落ちないだろ
議席増やしたらそうなるだろうけど
議席増やしたらそうなるだろうけど
33 : 2021/02/13(土)01:58:52 ID:Uy6qxnWu0
むしろ給料上げたほうがいいと思う
そうすれば今より更に質のいい議員が集まるしレベルも更に上がる
そうすれば今より更に質のいい議員が集まるしレベルも更に上がる
41 : 2021/02/13(土)02:00:27 ID:9mZqucg00
>>33
無理だぞ
投票で決まる以上投票する奴がバカならそういう人しか選ばれない
給料は関係ない
投票で決まる以上投票する奴がバカならそういう人しか選ばれない
給料は関係ない
34 : 2021/02/13(土)01:59:18 ID:GZsikA3a0
市議会議員って腐りすぎやない?
38 : 2021/02/13(土)02:00:16 ID:EmYSRBI40
楽して金欲しい奴らの集まり
39 : 2021/02/13(土)02:00:17 ID:7gzXlRXa0
あと白票増えれば増えるほど議員の数減るようにしてくれ
42 : 2021/02/13(土)02:00:28 ID:Rbr9nMlJ0
議員の給料下げたところで国民に還元される額なんてたかが知れてるやろ
レベルどうこうの話以前の問題や
レベルどうこうの話以前の問題や
46 : 2021/02/13(土)02:01:13 ID:Uy6qxnWu0
>>42
還元も何も給料下げたら猿みたいなジジイしか集まらんくなるやろ…
還元も何も給料下げたら猿みたいなジジイしか集まらんくなるやろ…
56 : 2021/02/13(土)02:02:51 ID:Rbr9nMlJ0
>>46
言うほど議員に能力って必要か?
63 : 2021/02/13(土)02:03:38 ID:Uy6qxnWu0
>>56
まぁ実際なくてもIT担当大臣とかにはなれるが
まぁ実際なくてもIT担当大臣とかにはなれるが
49 : 2021/02/13(土)02:01:42 ID:zJjVGYYl0
むしろ高くしたら金と名誉に釣られた馬鹿がさらに増えるんじゃね
たいした金もらえないけどそれでも政治家になりたいっていう志ある人間増やしたいならむしろ下げるべき
たいした金もらえないけどそれでも政治家になりたいっていう志ある人間増やしたいならむしろ下げるべき
57 : 2021/02/13(土)02:02:59 ID:Uy6qxnWu0
>>49
でも下げたらモチベーション落ちるし質の低いカスが集まるようになる
でも下げたらモチベーション落ちるし質の低いカスが集まるようになる
62 : 2021/02/13(土)02:03:31 ID:OWTWLFSH0
>>57
選挙で決めるんだから関係ないだろ
64 : 2021/02/13(土)02:03:52 ID:duiO4w1y0
>>62
たしかに
50 : 2021/02/13(土)02:01:51 ID:OWTWLFSH0
国会議員はまだギリギリゆるせる
地方議員なんて全くごみばかりで無駄金ばらまきすぎだろ
地方議員なんて全くごみばかりで無駄金ばらまきすぎだろ
52 : 2021/02/13(土)02:02:04 ID:9mZqucg00
何故俺のレス無視すんの?反論できないから?
55 : 2021/02/13(土)02:02:49 ID:EmYSRBI40
無視しないでとか草
58 : 2021/02/13(土)02:03:01 ID:EmYSRBI40
NGしたろ
59 : 2021/02/13(土)02:03:06 ID:TY+ZexdZ0
市議会議員はホント美味しいみたいやで
医者や士業のやつは考えてみると良い
医者や士業のやつは考えてみると良い
65 : 2021/02/13(土)02:03:56 ID:Tftw411p0
とりあえず一回ゼロにしてみたらどうだろうか
68 : 2021/02/13(土)02:04:41 ID:Uy6qxnWu0
ワイなら給料下げられたら議員なんかやらんなぁ
70 : 2021/02/13(土)02:04:59 ID:Tt09m83CM
裁判員制度みたいにランダム抽出する議員枠があってもよくない?
100 : 2021/02/13(土)02:10:29 ID:9TIfFVDTa
>>70
スイスでそういう運動してるやつおるよ
まだ実現はしてなかったと思うけど
まだ実現はしてなかったと思うけど
73 : 2021/02/13(土)02:05:52 ID:ppoZ0ujb0
高くてもクソなんやらから低くてクソのがマシやろ
74 : 2021/02/13(土)02:06:37 ID:DKIJmw420
インターネット壊れたとか言いそうな奴がIT大臣とかなんでなれたのマジで
81 : 2021/02/13(土)02:07:45 ID:duiO4w1y0
>>74
長いこと党に貢献してくれてありがとうって感謝を示す役職だから
75 : 2021/02/13(土)02:06:46 ID:c4YRRNel0
議席数減らせいうのはほんまアホやわ
80 : 2021/02/13(土)02:07:24 ID:Uy6qxnWu0
>>75
ほんとこれ
国内最高クラスの頭脳がそれだけ集まってるってことなのに
ほんとこれ
国内最高クラスの頭脳がそれだけ集まってるってことなのに
76 : 2021/02/13(土)02:06:49 ID:GZsikA3a0
議員になろうとする奴がどんな層なのかだれか分析してくれ
スーパークレイジー君とかワンチャン狙いか
地方の有力者か、知名度高いタレントか...
真面目に国民のために働こうとするやつは?
スーパークレイジー君とかワンチャン狙いか
地方の有力者か、知名度高いタレントか...
真面目に国民のために働こうとするやつは?
96 : 2021/02/13(土)02:09:52 ID:Vr3w0kHDa
>>76
スーパークレイジーくんも考えは結構まともやから許してやってくれ
77 : 2021/02/13(土)02:06:52 ID:LSCOW2GGa
この間国会議員のドキュメンタリー映画見たけど地元じゃ家賃四万七千円の家に家族四人で住んでたとか言ってて草生えたわ
見かけだけなら高給取りやけど秘書やとったり事務所借りたりとかするとカツカツなんやろな
見かけだけなら高給取りやけど秘書やとったり事務所借りたりとかするとカツカツなんやろな
82 : 2021/02/13(土)02:07:50 ID:IpIueKm40
これより下げるってどうすりゃええねん森が珍重される動物園やぞ
84 : 2021/02/13(土)02:08:21 ID:Uy6qxnWu0
>>82
いや給料下げて猿みたいなジジイが議員になってもええんか?ってことや
いや給料下げて猿みたいなジジイが議員になってもええんか?ってことや
90 : 2021/02/13(土)02:09:07 ID:IpIueKm40
>>84
現時点で猿ジジイばっかりなのはいいんですかね
85 : 2021/02/13(土)02:08:39 ID:LsyMOdROa
選挙で何百億何千億と使うのこそ無駄やないか?
どうせ自民党なんやし毎年のようにやる必要ないやろ
どうせ自民党なんやし毎年のようにやる必要ないやろ
87 : 2021/02/13(土)02:08:44 ID:gtHGNaRT0
これ以上下のレベルってお前らでも務まってしまうぞ
88 : 2021/02/13(土)02:08:50 ID:duiO4w1y0
国家公務員上級並みの待遇でええやろ
同じく国を動かす立場や
同じく国を動かす立場や
89 : 2021/02/13(土)02:08:50 ID:A11HwAhK0
まるで今は高いみたいな言い方はNG
91 : 2021/02/13(土)02:09:15 ID:Uy6qxnWu0
今回の森騒動でもそうやけどどうでもいいこと取り上げて批判してサンドバッグにされる
そんなリスクがある職業ですよ?こんなの高い給料もらえなかったらやる気せんやろ
そんなリスクがある職業ですよ?こんなの高い給料もらえなかったらやる気せんやろ
95 : 2021/02/13(土)02:09:47 ID:duiO4w1y0
>>91
頭9%で草
92 : 2021/02/13(土)02:09:23 ID:6Zw7x6hb0
議員のレベルなんか既に最低だからこれ以上下がりようがないやろ
93 : 2021/02/13(土)02:09:32 ID:yfqohMJZd
実際下げたら金持ちしかできんくなるからな
世襲がさらに進むだけや
世襲がさらに進むだけや
97 : 2021/02/13(土)02:09:55 ID:c4YRRNel0
>>93
これな
99 : 2021/02/13(土)02:10:02 ID:1SwfGkXj0
給料の上げ下げで良くなるrとは思えんけど
どうすれば良いのかは全くわからん
結局選挙が上手いやつが勝つだけの制度だし
どうすれば良いのかは全くわからん
結局選挙が上手いやつが勝つだけの制度だし
103 : 2021/02/13(土)02:10:40 ID:Shh+DL800
給料高くても低レベルなんだから下げてもいいやん
112 : 2021/02/13(土)02:11:38 ID:Uy6qxnWu0
>>103
仮にじゃあ今が低レベルやとしてそれ以上給料下げたらガチの猿ジジイしか集まらなくなるけどどうする?
仮にじゃあ今が低レベルやとしてそれ以上給料下げたらガチの猿ジジイしか集まらなくなるけどどうする?
104 : 2021/02/13(土)02:10:41 ID:6n6cUCnF0
給料は問題じゃないよ
献金が問題なんだよ。企業・団体から貰うと忖度してしがらみが出来るから
gotoは正にそれ
献金が問題なんだよ。企業・団体から貰うと忖度してしがらみが出来るから
gotoは正にそれ
105 : 2021/02/13(土)02:11:01 ID:Ajcg5SYC0
上げる下げるじゃなく議会中に寝てるような奴らはクビや減らせ
106 : 2021/02/13(土)02:11:06 ID:4IMwGsfl0
給料高いというより議員が多すぎるから減らせや
114 : 2021/02/13(土)02:12:22 ID:XekV+gEUd
所詮議員なんて日本を良くしようって意識は2の次3の次じゃん
115 : 2021/02/13(土)02:12:22 ID:eVRLOl6sd
領収証なしで経費にできてる不透明な金を減らせばええだけやで
116 : 2021/02/13(土)02:12:23 ID:Uy6qxnWu0
普通に3000万は貰わんとやっとれんわな
118 : 2021/02/13(土)02:12:33 ID:CaLrHSjV0
能力あっても使わないんじゃ意味ないからな
119 : 2021/02/13(土)02:12:44 ID:qGsZYp7Va
別に下げてもいいと思うわ
あと選挙供託金も廃止していい
あと選挙供託金も廃止していい
121 : 2021/02/13(土)02:13:04 ID:IpIueKm40
とりあえず重複立候補制度はやめてくれや比例復活とかおかしいやん
123 : 2021/02/13(土)02:13:13 ID:zJjVGYYl0
そもそも政治家を選ぶ国民の質が悪いからな
とにかく知名度あればそれが悪名だろうが選挙で勝てるのが日本の現状
とにかく知名度あればそれが悪名だろうが選挙で勝てるのが日本の現状
124 : 2021/02/13(土)02:13:20 ID:iAkbw+ZLp
多数決要員にしかなってない与党議員なんぼおんねん
100人以上おるやろ
100人以上おるやろ