1 : 2021/02/13(土)02:02:06 ID:za/0OUk20
コミュニケーションが苦手なのかなって不安に思う職員もいるみたいなんや
同じ部署の人とは普通に話せるんやが、別の部署の女性職員とかだと全然辛みがないから喋れないんや

52 : 2021/02/13(土)02:16:02 ID:k1g/0N7A0
>>1
が気にしすぎなんだろうと思うけど一回友達とか気の許せる人に打ち明けて相談してみたら?
3 : 2021/02/13(土)02:02:38 ID:BRNJcaDj0
ほーん、で?
8 : 2021/02/13(土)02:03:37 ID:za/0OUk20
>>3
仕事上で問題がでてきそうなんだよ
男性一人女性一人で仕事しなきゃいけない日が出てくるから
仕事上で問題がでてきそうなんだよ
男性一人女性一人で仕事しなきゃいけない日が出てくるから
4 : 2021/02/13(土)02:02:38 ID:1RR4wALJ0
ワイ1年だけど馴染めてないぞ
11 : 2021/02/13(土)02:04:10 ID:za/0OUk20
>>4
多分俺の職場は馴染めないと仕事できないやつ認定されるかもしれんのだ
多分俺の職場は馴染めないと仕事できないやつ認定されるかもしれんのだ
5 : 2021/02/13(土)02:02:52 ID:za/0OUk20
マジでしんどい
6 : 2021/02/13(土)02:03:17 ID:i5DLs8Ch0
じゃあ辞めれば?
13 : 2021/02/13(土)02:04:35 ID:za/0OUk20
>>6
退職勧告されたら辞める
もう28歳で人生終わりだし
退職勧告されたら辞める
もう28歳で人生終わりだし
7 : 2021/02/13(土)02:03:17 ID:Z0uovdBx0
辛みが…
9 : 2021/02/13(土)02:03:40 ID:EmYSRBI40
だからなんだよまだ一月やろ
16 : 2021/02/13(土)02:05:16 ID:za/0OUk20
>>9
そうだけど、今のままで大丈夫か不安。
仕事のこと分かってくれば馴染めるとは思うんだけど
そうだけど、今のままで大丈夫か不安。
仕事のこと分かってくれば馴染めるとは思うんだけど
20 : 2021/02/13(土)02:06:08 ID:EmYSRBI40
>>16
できるやつて認められれば向こうから心開いてくるやろ
10 : 2021/02/13(土)02:04:07 ID:SgDgCsChM
辞めちゃえよ
合うとこ見つかるまで転職したらええねん
合うとこ見つかるまで転職したらええねん
19 : 2021/02/13(土)02:05:44 ID:za/0OUk20
>>10
無理無理
めちゃ遠くまで引っ越してきたし
無理無理
めちゃ遠くまで引っ越してきたし
12 : 2021/02/13(土)02:04:11 ID:EmYSRBI40
まだお前仲間だて認められてないからなたかが一月じゃ
21 : 2021/02/13(土)02:06:31 ID:za/0OUk20
>>12
そういうこと?
一月ってそんなもん?
俺の前に入ってきた四ヶ月くらいの人は結構馴染めてるような雰囲気だけど
そういうこと?
一月ってそんなもん?
俺の前に入ってきた四ヶ月くらいの人は結構馴染めてるような雰囲気だけど
26 : 2021/02/13(土)02:07:53 ID:EmYSRBI40
>>21
一月と4ヶ月てだいぶちがうぞ
35 : 2021/02/13(土)02:09:47 ID:za/0OUk20
>>26
そうかなぁ
俺も四ヶ月やれば慣れるのかね
全然イメージつかない
4ヶ月で慣れる気がしない
そうかなぁ
俺も四ヶ月やれば慣れるのかね
全然イメージつかない
4ヶ月で慣れる気がしない
14 : 2021/02/13(土)02:04:42 ID:pAPVxjeI0
いくつ?
コミュ障を言い訳にできるのは中学生までや
コミュ障を言い訳にできるのは中学生までや
ニキの親もな、仕事では無理してはるねんそれぐらい理解しろよもう
27 : 2021/02/13(土)02:08:02 ID:za/0OUk20
>>14
俺もそう思う
コミュニケーション難しい
なんか今まで働いてきたどの職場よりもコミュニケーションが活発な気がする
俺もそう思う
コミュニケーション難しい
なんか今まで働いてきたどの職場よりもコミュニケーションが活発な気がする
39 : 2021/02/13(土)02:11:42 ID:pAPVxjeI0
>>27
30手前ならそれなりの立ち振る舞いをせなあかんねんってましてや転職組
「ワイ()コミュ障だから…」てまごまごされると周囲もしんどくなるからちゃんとしなさい
「ワイ()コミュ障だから…」てまごまごされると周囲もしんどくなるからちゃんとしなさい
あとニキの事なんて誰も興味ないから気にしすぎやで
54 : 2021/02/13(土)02:16:39 ID:za/0OUk20
>>39
コミュ障だから・・・って思ってはいなかったけど、女性が不安に思ってるって話聞いてやばいって思った
コミュ障だから・・・って思ってはいなかったけど、女性が不安に思ってるって話聞いてやばいって思った
とりあえず仕事は一生懸命覚えて、仕事の話から打ち解けていこうという算段だったけど、ダメっぽい
15 : 2021/02/13(土)02:05:05 ID:i5DLs8Ch0
やっぱやめないで
死んで
死んで
17 : 2021/02/13(土)02:05:39 ID:syvdR0Z00
28はもう無理だろ
22 : 2021/02/13(土)02:06:59 ID:za/0OUk20
>>17
きついよなぁ
俺もなんか今から変えても空回りする気しかしない
きついよなぁ
俺もなんか今から変えても空回りする気しかしない
18 : 2021/02/13(土)02:05:40 ID:SWWxpT+jM
まだやってもない段階かよ
こんだけスレで意思疎通出来るなら大丈夫や
こんだけスレで意思疎通出来るなら大丈夫や
23 : 2021/02/13(土)02:07:16 ID:za/0OUk20
>>18
やってもないってどういうこと?
やってもないってどういうこと?
31 : 2021/02/13(土)02:08:58 ID:SWWxpT+jM
>>23
まだ男性一人女性一人は始まってないんやろ?
24 : 2021/02/13(土)02:07:23 ID:4hHxnO8Jd
どうせ喋ったら笑われるとか上手く話せなかったらどうしようとか思ってるんやろ
誰もそんなん気にしてないからありのままで喋ればええ
誰もそんなん気にしてないからありのままで喋ればええ
25 : 2021/02/13(土)02:07:47 ID:Ajcg5SYC0
自分から動かないと何にもならんぞ
34 : 2021/02/13(土)02:09:18 ID:za/0OUk20
>>25
それはそうなんだけど、割と年上だから馴れ馴れしくするのも違うなぁと思って
それはそうなんだけど、割と年上だから馴れ馴れしくするのも違うなぁと思って
28 : 2021/02/13(土)02:08:04 ID:pjd3nPsZ0
ほーん、でって感じやな
ワイなんかイッチより酷くて同じ部署の人間とすら話さない状態やった
月給半年分上げるからもう辞めてくれって懇願されたで
ホクホクやわ
ワイなんかイッチより酷くて同じ部署の人間とすら話さない状態やった
月給半年分上げるからもう辞めてくれって懇願されたで
ホクホクやわ
36 : 2021/02/13(土)02:10:38 ID:za/0OUk20
>>28
え?それはやばくない?
やっぱり話さないと退職促されるんだね
え?それはやばくない?
やっぱり話さないと退職促されるんだね
俺やっぱりまずいのかなこのままだと
29 : 2021/02/13(土)02:08:21 ID:k1g/0N7A0
自信が無さすぎて確定的な事言えないから要領得ない話しちゃうタイプ?
40 : 2021/02/13(土)02:11:43 ID:za/0OUk20
>>29
自信がないわけではない
ただ仕事のことがまだ分からんから、あたふたしてる感じ出してる。
上司からは出来てるとは言われるけど、1ヶ月で出来ますみたいなツラしてるのも可愛くないなと思って
自信がないわけではない
ただ仕事のことがまだ分からんから、あたふたしてる感じ出してる。
上司からは出来てるとは言われるけど、1ヶ月で出来ますみたいなツラしてるのも可愛くないなと思って
32 : 2021/02/13(土)02:09:00 ID:VwwIIncZ0
転職してすぐテレワーク始まったからたぶん誰もワイの顔覚えてない
33 : 2021/02/13(土)02:09:09 ID:FST/2jup0
馴染む必要あるんか?
45 : 2021/02/13(土)02:13:32 ID:za/0OUk20
>>33
あると思う
少なくとも俺の職場では
あると思う
少なくとも俺の職場では
みんなマジである程度仲良さげだし
38 : 2021/02/13(土)02:11:39 ID:SWWxpT+jM
これはコミュ障じゃなくて相手に気に入られたい話やんけ
どうでもええわあほくさ
どうでもええわあほくさ
50 : 2021/02/13(土)02:15:06 ID:za/0OUk20
>>38
え!そうでもないと思うよ
マジで挨拶とか、お礼とかだけで一言も喋ってない職員いるし
え!そうでもないと思うよ
マジで挨拶とか、お礼とかだけで一言も喋ってない職員いるし
そういう職員の人が不安がると俺に問題があるってなると思う。実際今そうなりそうだし
46 : 2021/02/13(土)02:14:17 ID:GZsikA3a0
とりあえずなんかしゃべっとけば間は持つし、会話の内容はそれほど重要じゃないねん
笑顔でなんかしゃべっとけば相手は安心するんや
笑顔でなんかしゃべっとけば相手は安心するんや
57 : 2021/02/13(土)02:17:24 ID:za/0OUk20
>>46
むずいなぁ~
分からんなぁ
マジで話すことないから
むずいなぁ~
分からんなぁ
マジで話すことないから
47 : 2021/02/13(土)02:14:25 ID:eWovOhgGd
ワイは自分の中であこいつ敵だって線引きする癖あって苦手な人は全く話しかけないで話しやすい人とは話すて感じやわ
人で態度変わるってこれめっちゃ嫌われるよな?
人で態度変わるってこれめっちゃ嫌われるよな?
48 : 2021/02/13(土)02:14:38 ID:ktcV+Tvk0
仕事上必要なことだけ話すのじゃダメなんか?
それもできてないってことけ?
それもできてないってことけ?
49 : 2021/02/13(土)02:14:49 ID:isCLAuqaa
怖いなあ
コミュ障でも務まる仕事って結局無いよな
コミュ障でも務まる仕事って結局無いよな
51 : 2021/02/13(土)02:15:37 ID:FJFuCIJEa
ワイの環境誰も話さなくて草
新卒やけどすごく気が楽や
新卒やけどすごく気が楽や
53 : 2021/02/13(土)02:16:25 ID:DvkJDM0D0
8人くらいいるけどみんな馴染めてないで
55 : 2021/02/13(土)02:16:59 ID:SWRMsKjV0
全員無言だと気が楽なんだがな
一生続けたい会社とかなら別なんやろうけど
一生続けたい会社とかなら別なんやろうけど