1 : 2021/02/15(月)12:54:06 ID:GaOu/jQod
もう今の若者は勤務地東京か大阪以外無理やろ
地方勤務ある会社は衰退するだけ

2 : 2021/02/15(月)12:54:24 ID:GaOu/jQod
やめたれw
4 : 2021/02/15(月)12:54:29 ID:aCXmaru80
特別区は
6 : 2021/02/15(月)12:54:53 ID:GaOu/jQod
>>4
特別区はどう考えても勝ち組
特別区はどう考えても勝ち組
8 : 2021/02/15(月)12:55:28 ID:FUF26amM0
>>6
さては高卒?
5 : 2021/02/15(月)12:54:40 ID:GaOu/jQod
地方勤務はマジでやめとけ
7 : 2021/02/15(月)12:55:15 ID:GaOu/jQod
公務員はマジで地方公務員は特別区とかいがいやめとけ
14 : 2021/02/15(月)12:55:54 ID:xMfbc8b9a
>>7
地方公務員やん
9 : 2021/02/15(月)12:55:33 ID:l2uqzsiUM
東京大阪だけは言いすぎやろ
首都圏と京阪神圏はセーフ
首都圏と京阪神圏はセーフ
12 : 2021/02/15(月)12:55:45 ID:GaOu/jQod
>>9
まあそうやな
まあそうやな
10 : 2021/02/15(月)12:55:34 ID:GaOu/jQod
まあ都心圏内なら地方公務員もあり
その他地域は大阪ならあり
その他地域は大阪ならあり
13 : 2021/02/15(月)12:55:51 ID:s4C87yrlM
なんでそんなに公務員を意識してるんや
ほっとけばええやん
ほっとけばええやん
15 : 2021/02/15(月)12:55:57 ID:X98EHEeup
言うほど東京住みたいか?
16 : 2021/02/15(月)12:56:04 ID:f84/UomcM
どんどん広げてて草
19 : 2021/02/15(月)12:56:21 ID:GaOu/jQod
>>16
もう広げんわ
もう広げんわ
17 : 2021/02/15(月)12:56:08 ID:GaOu/jQod
首都圏と京阪神以外の地方公務員ってガチ負け組やからな
18 : 2021/02/15(月)12:56:11 ID:Bu+G+PzB0
大阪も衰退途中の単なる地方都市
首都圏以外に未来は無いよ
首都圏以外に未来は無いよ
21 : 2021/02/15(月)12:56:40 ID:GaOu/jQod
>>18
人口減少やからな
人口減少やからな
マジで首都圏以外ゴミや
20 : 2021/02/15(月)12:56:24 ID:Vz/G2aB1M
夕張みたいなとこがまた出てくるんやろうけどそこの公務員とかどうなるん
25 : 2021/02/15(月)12:57:00 ID:D8Ertpbld
>>20
市民対応減ってハッピーや
22 : 2021/02/15(月)12:56:47 ID:a7f7kgHpr
地元出たくないから地方公務員受けたのに出向とかマジやめてくれや……
26 : 2021/02/15(月)12:57:14 ID:GaOu/jQod
>>22
で、どこの地方公務員?
まあ首都圏やろ?
で、どこの地方公務員?
まあ首都圏やろ?
33 : 2021/02/15(月)12:57:51 ID:a7f7kgHpr
>>26
石川
41 : 2021/02/15(月)12:58:24 ID:GaOu/jQod
>>33
うーん...
うーん...
24 : 2021/02/15(月)12:56:56 ID:eYQZNUV9a
今の時代各都道府県の県庁所在地に住んでたら生活に困ることないやろ
東京大阪じゃないとダメとかどんな生活してるんや?
東京大阪じゃないとダメとかどんな生活してるんや?
31 : 2021/02/15(月)12:57:48 ID:GaOu/jQod
>>24
はいきたー
はいきたー
君の言ってる県庁所在地もめちゃくちゃ限られるんだよなあ
東北や山陰の県庁所在地マジでやばいから
36 : 2021/02/15(月)12:58:08 ID:eYQZNUV9a
>>31
具体性がないなあ
45 : 2021/02/15(月)12:58:45 ID:GaOu/jQod
>>36
秋田青森島根鳥取
秋田青森島根鳥取
52 : 2021/02/15(月)12:59:20 ID:eYQZNUV9a
>>45
具体的に何が問題なんや?
54 : 2021/02/15(月)12:59:52 ID:xMfbc8b9a
>>52
そもそもそういうとこに行くやつって出身地やから何も不自由ないやろうにな
64 : 2021/02/15(月)13:00:50 ID:GaOu/jQod
>>54
おいおい
おいおい
コッパン出先や国税とかいうさらに負け組忘れてるぜwww
69 : 2021/02/15(月)13:01:17 ID:xMfbc8b9a
>>64
国家公務員の話してないよね
74 : 2021/02/15(月)13:01:47 ID:GaOu/jQod
>>69
すまんな、スレタイ変えるべきやったな
すまんな、スレタイ変えるべきやったな
地方の公務員にするべきやった
77 : 2021/02/15(月)13:02:08 ID:xMfbc8b9a
>>74
お前頭悪いししゃーない
27 : 2021/02/15(月)12:57:23 ID:Jmdg1iepa
企業務めはそうなんやろな
28 : 2021/02/15(月)12:57:28 ID:FQq2wb6w0
ワイの知り合い都庁やけど離島勤務やで
コンビニ一軒も無いど田舎やぞ
コンビニ一軒も無いど田舎やぞ
29 : 2021/02/15(月)12:57:37 ID:xMfbc8b9a
むしろ特別区とか一番アホやろ
地域手当割増2割くらいで東京に住む選択とかもうね
ゴリゴリの2馬力やないと家計終わるやん
地域手当割増2割くらいで東京に住む選択とかもうね
ゴリゴリの2馬力やないと家計終わるやん
37 : 2021/02/15(月)12:58:12 ID:GaOu/jQod
>>29
地域手当があるないで公務員って全然違うが
地域手当があるないで公務員って全然違うが
46 : 2021/02/15(月)12:58:45 ID:xMfbc8b9a
>>37
マックスもらってても大したことないって言ってるのに君もしかしてちょっとだけ健常入ってる?
30 : 2021/02/15(月)12:57:42 ID:htwQhi1Id
さいたま市ワイは?
32 : 2021/02/15(月)12:57:48 ID:eYQZNUV9a
福岡熊本とか最高やろ
34 : 2021/02/15(月)12:58:00 ID:PzJxvSOWd
仕事したこと無さそう
35 : 2021/02/15(月)12:58:07 ID:Xgs2WVbNr
都庁か特別区か霞ヶ関があるやん
38 : 2021/02/15(月)12:58:18 ID:G0jH7jg4d
なんでそんな都会思考なんや
ワイも田舎は嫌やけど熊本岡山新潟くらいの県庁所在地なら全然いけると思うんやが
ワイも田舎は嫌やけど熊本岡山新潟くらいの県庁所在地なら全然いけると思うんやが
39 : 2021/02/15(月)12:58:19 ID:1oEbARa70
東京でフリーターやってそう
40 : 2021/02/15(月)12:58:21 ID:caQ5mh6pK
公務員なら地方でも暮らせる
42 : 2021/02/15(月)12:58:28 ID:ymujgIHy0
地方なんてゴミみたいな給料やろ
43 : 2021/02/15(月)12:58:43 ID:f84/UomcM
公務員こそ地方に住むべき
44 : 2021/02/15(月)12:58:43 ID:urN07bm30
地方公務員のメリットデメリット教えて
75 : 2021/02/15(月)13:01:55 ID:Xgs2WVbNr
>>44
メリットは転勤とは無縁の生活を送れること
デメリットは給料や手当がミソッカスなところや
デメリットは給料や手当がミソッカスなところや
89 : 2021/02/15(月)13:03:03 ID:urN07bm30
>>75
転勤ないのは割と良さそう、そんなに給料低いんか
108 : 2021/02/15(月)13:04:33 ID:GaOu/jQod
>>89
都会やないで
都会やないで
えんか?
53 : 2021/02/15(月)12:59:38 ID:EyXM98Ida
40くらいまでガチでフリーターやったほうがマシなレベルしか給料出ない
56 : 2021/02/15(月)13:00:02 ID:2qVl5P+j0
東京やその周辺に住むくらいなら地方の政令指定都市のほうがええわ
幸福度が違う
幸福度が違う
58 : 2021/02/15(月)13:00:15 ID:WFKNfnK+p
公務員な時点で衰退も糞もないやろ
このイッチ何言うてんの
このイッチ何言うてんの
59 : 2021/02/15(月)13:00:26 ID:Ez4SjRekd
トッモ茨城県職員なのに東京の派出所みたいなとこ行かされてて草生えたわ
60 : 2021/02/15(月)13:00:31 ID:P/2yCp2Kr
広島市職員やけどぬるく生きるならちょうどええで
すごく豪華な生活するわけじゃないけど今後の人生には困らん
すごく豪華な生活するわけじゃないけど今後の人生には困らん
61 : 2021/02/15(月)13:00:40 ID:JUYJbq6s0
地方公務員って近所のやっかみがうざそう
62 : 2021/02/15(月)13:00:41 ID:pdP3/dQoa
公務員は問題ない
一般企業はキャリアしっかり積めば転職でどうとでもなる
一般企業はキャリアしっかり積めば転職でどうとでもなる
65 : 2021/02/15(月)13:00:59 ID:bIzFdyK30
ワイ都庁職員も負け組か?
68 : 2021/02/15(月)13:01:16 ID:GaOu/jQod
>>65
勝ち組やね
勝ち組やね
66 : 2021/02/15(月)13:01:05 ID:A6rfVuo70
公務員みたいな低賃金で都会住んでも意味ないやろ草
70 : 2021/02/15(月)13:01:24 ID:78/cSlv1M
都会でも京都市はヤバそう
71 : 2021/02/15(月)13:01:24 ID:Fwrvde4Op
20台30台で年収600ないんやろ?
負け組やんけ
負け組やんけ
80 : 2021/02/15(月)13:02:20 ID:bIzFdyK30
>>71
20代やが残業代込みで600万いったわ
72 : 2021/02/15(月)13:01:33 ID:f34kVcxw0
ていうか日本で就職するとか負け組じゃね?
73 : 2021/02/15(月)13:01:42 ID:rj89fZGoa
ワイ地方公務員やけどそれなりに貰えるし仕事もまったりでおすすめやぞ
78 : 2021/02/15(月)13:02:08 ID:GaOu/jQod
>>73
どこ住みや?
わいが判定するわ
どこ住みや?
わいが判定するわ
76 : 2021/02/15(月)13:02:06 ID:8DNq1Y2jp
総合職3点足らずゲェジか?
82 : 2021/02/15(月)13:02:32 ID:L+9xu5ZPp
地方の県庁とか将来の財政難ヤバいやろ
負け確定やん
負け確定やん
83 : 2021/02/15(月)13:02:34 ID:914ApGhn0
さいたま市は?
84 : 2021/02/15(月)13:02:35 ID:TLqCsfShd
なんやイッチは地方で勤めてる公務員のことを地方公務員だと思ってたんか
87 : 2021/02/15(月)13:02:54 ID:xMfbc8b9a
>>84
草
86 : 2021/02/15(月)13:02:52 ID:bgjuahxp0
地方公務員が転勤は県内だし楽
東京に憧れるやつは地方公務員受けんし
東京に憧れるやつは地方公務員受けんし
88 : 2021/02/15(月)13:03:00 ID:GaOu/jQod
あ、てかわいにレスするやつはどこすみかだけ教えて欲しい
地方なら地方って教えて欲しい
91 : 2021/02/15(月)13:03:09 ID:V5hrAga00
別に給料とかそんなにいらんわ
普通に可愛い嫁と暮らしていければいい
普通に可愛い嫁と暮らしていければいい
93 : 2021/02/15(月)13:03:14 ID:SyMvS1a1a
大阪もクソだと思うんだけど🥺
104 : 2021/02/15(月)13:04:06 ID:GaOu/jQod
>>93
首都圏以外はなあ
福岡は人口増加中やからあり
首都圏以外はなあ
福岡は人口増加中やからあり
105 : 2021/02/15(月)13:04:22 ID:bgjuahxp0
地方から見たら満員電車組は負け組
109 : 2021/02/15(月)13:04:43 ID:L+9xu5ZPp
田舎とか都会の暮らしとかはどうでもええ
地方公務員かつ財政難のところは20年後持たないぞ
地方公務員かつ財政難のところは20年後持たないぞ
111 : 2021/02/15(月)13:05:21 ID:GaOu/jQod
>>109
これもあるわな
これもあるわな
人口減、財政難、非都会
これでも首都圏にこないん?w
110 : 2021/02/15(月)13:05:05 ID:jz+rXb35d
都庁職員困惑するやろこんなん
112 : 2021/02/15(月)13:05:36 ID:nHWSmJKM0
今人口が増えてる首都圏と福岡もそのうち減少に転じるんやろ?
自然増加の沖縄が最後まで増え続けそう
自然増加の沖縄が最後まで増え続けそう
114 : 2021/02/15(月)13:06:02 ID:0BsPtY+Ud
どんだけコンプレックスあるんや
115 : 2021/02/15(月)13:06:18 ID:GaOu/jQod
てか何で地方煽りスレってこんな伸びるん?
地方住みが反発してんのか首都圏民が煽りに参加してんの?
地方住みが反発してんのか首都圏民が煽りに参加してんの?
120 : 2021/02/15(月)13:08:50 ID:0BsPtY+Ud
>>115
お前が32回も書き込んでるからだろ
116 : 2021/02/15(月)13:07:25 ID:xMfbc8b9a
マジで都庁にしたの選択ミス
118 : 2021/02/15(月)13:08:30 ID:1cBHtxJt0
就活しとるけど地方の地銀が良さげや
高知とか5万で3LDKで住める
将来性は皆無やが
高知とか5万で3LDKで住める
将来性は皆無やが
121 : 2021/02/15(月)13:08:56 ID:GaOu/jQod
>>118
流石に高知はやーばいでしょ
流石に高知はやーばいでしょ
126 : 2021/02/15(月)13:09:51 ID:/007qHPw0
>>121
高知市は余裕や
132 : 2021/02/15(月)13:10:25 ID:GaOu/jQod
>>126
ほーん
まあ街がコンパクトならええが、そうやないなら車必須やろ
ほーん
まあ街がコンパクトならええが、そうやないなら車必須やろ
122 : 2021/02/15(月)13:08:59 ID:VDHcSGqR0
特別区の難易度ってどれくらいなの?地上と一緒?
124 : 2021/02/15(月)13:09:27 ID:GaOu/jQod
>>122
地上より簡単や
地上より簡単や
123 : 2021/02/15(月)13:09:15 ID:bgjuahxp0
そもそも公務員みたいな安定思考は親も安定で小金持ち
125 : 2021/02/15(月)13:09:50 ID:FxAyUXmsd
21卒やけど都庁蹴って地元県庁にしたわ
上京して公務員とか給料的にろくな生活出来んやろ
上京して公務員とか給料的にろくな生活出来んやろ
137 : 2021/02/15(月)13:11:01 ID:xMfbc8b9a
>>125
賢いようでいて車の維持費考慮したらきついでそれも
133 : 2021/02/15(月)13:10:35 ID:UAFWy49Xa
ワイ自衛官
東京から地方へ転勤
地域手当20%消滅で無事死亡
東京から地方へ転勤
地域手当20%消滅で無事死亡
139 : 2021/02/15(月)13:12:09 ID:GaOu/jQod
>>133
はい広域移動
自衛官はないん?
はい広域移動
自衛官はないん?
134 : 2021/02/15(月)13:10:43 ID:9ERbbo380
公務員ってどんなスキル必要なの?
135 : 2021/02/15(月)13:10:47 ID:xO8Sn84EM
都庁で小笠原行ったら手当いくら貰えるんか
146 : 2021/02/15(月)13:12:37 ID:bIzFdyK30
>>135
島は数万円上乗せやけど小笠原でも大島でもそこまで変わらんはずや