スポンサーリンク
1 : 2021/02/16(火)10:41:14 ID:zmcGDYyGa
祝ってや
"
スポンサーリンク

44 : 2021/02/16(火)10:52:05 ID:tZBPAB9Ja
>>1

 

45 : 2021/02/16(火)10:52:49 ID:Pu2NId5+a
>>44
なんかありがとうな、癖強いけど普通に嬉しいわ

 

2 : 2021/02/16(火)10:41:50 ID:Hp9t8yN80
おめでとうございます

 

4 : 2021/02/16(火)10:41:55 ID:3TO/K4eyr
スゲーやん

 

6 : 2021/02/16(火)10:42:20 ID:EuZIeCZh0
おめおめ

 

7 : 2021/02/16(火)10:42:48 ID:tGntaje+0
会計士って年収どんなもん?

 

13 : 2021/02/16(火)10:43:44 ID:Pu2NId5+a
>>7
言うて普通の大卒サラリーマンに毛が生えた程度やけど一生食いっぱぐれる事は無くなった

 

26 : 2021/02/16(火)10:45:51 ID:tGntaje+0
>>13
やっぱり独立して税理士やらんと儲からんのな

 

9 : 2021/02/16(火)10:42:51 ID:Pu2NId5+a
あざーす

 

11 : 2021/02/16(火)10:43:10 ID:uYfqW17qa
わいも受かったで!

 

16 : 2021/02/16(火)10:44:38 ID:Zgs3ULRS0
論文合格=会計士合格なんか?

 

23 : 2021/02/16(火)10:45:33 ID:Pu2NId5+a
>>16
一応論文合格で会計士試験合格者扱いにはなる
今日はその論文式の合格発表日

 

17 : 2021/02/16(火)10:44:38 ID:ItfVHbQv0
ワイも受かったわ
なおそれを監査法人からの連絡で知った模様

 

18 : 2021/02/16(火)10:44:58 ID:uYfqW17qa
成績表は5日後くらいらしい

 

20 : 2021/02/16(火)10:45:09 ID:/KEA9uAP0
通信?通学?

 

25 : 2021/02/16(火)10:45:45 ID:Pu2NId5+a
>>20
cpa通信!

 

21 : 2021/02/16(火)10:45:24 ID:WRtTCvjUp
おめ
今の修了考査は普通に滑るからちゃんと勉強しとけよ

 

22 : 2021/02/16(火)10:45:28 ID:BzeB+3bD0
こんだけ受かるって簡単な資格なんか?

 

28 : 2021/02/16(火)10:46:24 ID:ItfVHbQv0
審査会のホームページやと更新されてないのワイだけなんか?
直リンでようやく確認できたわ

 

29 : 2021/02/16(火)10:46:26 ID:HPXN5Vno0
よかおめ

 

30 : 2021/02/16(火)10:47:13 ID:Pu2NId5+a
ワイも最初ページわからんかったけどリクルーターらしき人からの着信で察した

 

32 : 2021/02/16(火)10:49:07 ID:YSvLmR4F0
大学どこなん?

 

36 : 2021/02/16(火)10:49:38 ID:Pu2NId5+a
>>32
メェジ

 

38 : 2021/02/16(火)10:50:15 ID:tGntaje+0
>>36
それなら勝ちやん!
割とマーチで受かるん?

 

43 : 2021/02/16(火)10:51:52 ID:Pu2NId5+a
>>38
出身大学別合格者によるとマーチの下限辺りまでは普通に受かる
それ未満は適正か相当な努力が必要かも

 

49 : 2021/02/16(火)10:53:40 ID:tGntaje+0
>>43
マーチでも受かると考えるとコスパええよな
でもワイはもう勉強とかできないから無理や
ワイの友達の知り合いは高卒で太郎して受かってたからすごい

 

54 : 2021/02/16(火)10:55:15 ID:Pu2NId5+a
>>49
高卒ニキと社会人合格ニキは天才肌っぽくてかっこいいわね

 

40 : 2021/02/16(火)10:51:09 ID:h2iy9fEq0
AIに駆逐される職業やん

 

48 : 2021/02/16(火)10:53:39 ID:tZBPAB9Ja
>>40
実務やれば分かるが当分はAIじゃむりやな
それと会計士の仕事は監査以外にもいくらでもあるからAIはあんま関係ないな

 

41 : 2021/02/16(火)10:51:38 ID:tGntaje+0
既卒か?

 

スポンサーリンク

46 : 2021/02/16(火)10:53:14 ID:1t5pQgt7d
マーチ卒で資格武装すんのやめてや
ワイらニッコマの役目やぞ

 

47 : 2021/02/16(火)10:53:32 ID:b5PPQt320
何年勉強したん?

 

50 : 2021/02/16(火)10:54:27 ID:Pu2NId5+a
>>47
4年!

 

52 : 2021/02/16(火)10:55:02 ID:tGntaje+0
>>50
えらすぎやろ
お前の勝ちやで

 

51 : 2021/02/16(火)10:54:39 ID:pyzJ0u9W0
試験合格後に実務経験積まなアカンのやろ?

 

55 : 2021/02/16(火)10:55:28 ID:mW++7Hji0
わいdやが聞きたいことあるか?

 

60 : 2021/02/16(火)10:56:06 ID:Pu2NId5+a
>>55
大変な事業部教えてくだちい
もしくは業種(金融以外で)

 

63 : 2021/02/16(火)10:56:52 ID:mW++7Hji0
>>60
お前2日前くらいに資格自慢スレにおったやつか
わいもや

 

66 : 2021/02/16(火)10:57:28 ID:Pu2NId5+a
>>63
せやで
ほんとに法人選ぶ立場になったわ

 

56 : 2021/02/16(火)10:55:31 ID:iTkXmTprd
わいも合格したで
cpa通信で全く一緒や

 

57 : 2021/02/16(火)10:55:39 ID:6Q4/x+FBr
big4のコンサルおるけどなんの勉強もしてないワイが同年齢の監査より年収高いの違和感あるわ

 

62 : 2021/02/16(火)10:56:49 ID:iTkXmTprd
受かってからめっちゃ忙しいな

 

65 : 2021/02/16(火)10:57:21 ID:tZBPAB9Ja
イッチは学生なん?

 

68 : 2021/02/16(火)10:58:06 ID:Pu2NId5+a
>>65
既卒一年目

 

71 : 2021/02/16(火)10:58:52 ID:6iTh740b0
>>68
就職浪人してたんか?

 

76 : 2021/02/16(火)10:59:53 ID:Pu2NId5+a
>>71
がっつりな
一般就活も放棄してたで

 

90 : 2021/02/16(火)11:02:34 ID:EZzdgyyx0
>>76
精神的に追い詰められなかった?

 

93 : 2021/02/16(火)11:03:22 ID:Pu2NId5+a
>>90
短答の時はほんま辛くて誇張抜きに泣いてたよ

 

69 : 2021/02/16(火)10:58:28 ID:Y1qCOWjUd
ES書き終わったか?時間無いぞ

 

72 : 2021/02/16(火)10:59:07 ID:qp268z/HM
ワイもこの一月に司法試験合格したけど公認会計士の方が就活楽&収入安定してそうやな

 

84 : 2021/02/16(火)11:01:18 ID:EZzdgyyx0
>>72
事務所のレベルによるけど天井は弁護士の方がはるかに高いんやないか

 

75 : 2021/02/16(火)10:59:21 ID:7JbAlPSr0
ワイ、本日アクチュアリー科目不合格の結果が出る予定
上司の反応が怖いわね

 

79 : 2021/02/16(火)11:00:10 ID:haE1vkq10
弁護士じゃなくて会計士を選んだ理由は?
安定してるから? なるまでの道のりが短いから?

 

80 : 2021/02/16(火)11:00:57 ID:Pu2NId5+a
みんな4年の所褒めてくれるが平均よりちょっとだけ忍耐あるだけでザラにおると思うぞ

 

86 : 2021/02/16(火)11:01:40 ID:tGntaje+0
>>80
いうて4年続けるってかなり忍耐力あるで

 

83 : 2021/02/16(火)11:01:13 ID:tZBPAB9Ja
予備校どこ?
今回の論文の手応えどうやった?

 

102 : 2021/02/16(火)11:07:17 ID:Pu2NId5+a
>>83
cpa、落ちる気せーへんかった

 

85 : 2021/02/16(火)11:01:28 ID:vxLVWOF70
おめでとう!

 

92 : 2021/02/16(火)11:03:19 ID:38C7siQ10
官報注文しといたか?

 

94 : 2021/02/16(火)11:03:26 ID:YDgFls3kp
大学入ってすぐ通信始めたんか?
大学が完全に学歴のための就職予備校と化してそう

 

97 : 2021/02/16(火)11:04:14 ID:Pu2NId5+a
>>94
2年の時に真っさらな状態からスタートした

 

スポンサーリンク
95 : 2021/02/16(火)11:03:35 ID:/tjN4Pp40
監査法人はやめとけ
はじめから他いけ
12月決算繁忙期の真っ最中にグループ内転籍狙ってるワイからの忠告や

 

100 : 2021/02/16(火)11:06:09 ID:Pu2NId5+a
>>95
法人と事業部どこ?

 

98 : 2021/02/16(火)11:05:39 ID:Pu2NId5+a
就活めんどいな
どこ入っても同じやん

 

105 : 2021/02/16(火)11:08:45 ID:38C7siQ10
>>98
就活ガチったら1年目から海外行けたりするで
後から後悔しても遅いから今ちゃんとやっとけ

 

107 : 2021/02/16(火)11:09:50 ID:Pu2NId5+a
>>105
割と順調に就活してたんやけどどこ入るかで相当悩んでる
意識低い系やから相対的に楽な法人選ばんと自分がしんどそう

 

109 : 2021/02/16(火)11:10:54 ID:Je8fyuSG0
すごいじゃん!!!!

 

111 : 2021/02/16(火)11:11:37 ID:pdE1/mhN0
事務所によっては
1年目で600万
3年目で800万
5年目で1000万と聞いた

 

113 : 2021/02/16(火)11:12:18 ID:zVQi5rLn0
会計士ってAIが進化したら無くなりそうだけどなんでそんな泥船に突っ込んだの?

 

114 : 2021/02/16(火)11:12:37 ID:Pu2NId5+a
>>113
なくなりそうにないと判断したからかな

 

117 : 2021/02/16(火)11:13:17 ID:zVQi5rLn0
>>114
はえーなんでや?

 

119 : 2021/02/16(火)11:13:44 ID:haE1vkq10
>>117
じゃあ無くならない仕事をあげてみて

 

125 : 2021/02/16(火)11:14:42 ID:zVQi5rLn0
>>119
理系全般
で、なんで無くならないんや?

 

129 : 2021/02/16(火)11:15:22 ID:haE1vkq10
>>125
理系全般(笑)
可愛いね

 

133 : 2021/02/16(火)11:16:03 ID:zVQi5rLn0
>>129
煽りカスはレスせんでええで

 

143 : 2021/02/16(火)11:17:37 ID:9UQTPWnV0
>>133
ただの記帳とは違うんやで

 

118 : 2021/02/16(火)11:13:22 ID:9nIzdJkE0
大学2年生から勉強してたんか?
頑張ったな

 

124 : 2021/02/16(火)11:14:28 ID:8tJUJsxw0
四年ってことはストレートではいかなかったのか
一日何時間くらい勉強した?

 

134 : 2021/02/16(火)11:16:04 ID:Pu2NId5+a
>>124
余裕で落ちまくったぞ
休みの日も設けてたから平均すると6時間くらいじゃない?

 

145 : 2021/02/16(火)11:17:50 ID:8tJUJsxw0
>>134
苦労したんやな
大学通いながら大3で受かるやついるけどあれはレアケースなんか

 

148 : 2021/02/16(火)11:18:53 ID:Pu2NId5+a
>>145
付属上がりが高校から簿記やってたとかは優秀者に多いな
あとは商業高校出身とか入学時点に既に将来設計してたませてるやつとか

 

165 : 2021/02/16(火)11:23:21 ID:8tJUJsxw0
>>148
なるほど
むしろ簿記のぼの字も知らん状態で始める人がいることに驚くわ

 

170 : 2021/02/16(火)11:24:11 ID:Pu2NId5+a
>>165
むしろそっちの方がメインやと思うで

 

126 : 2021/02/16(火)11:15:03 ID:pdE1/mhN0
ワイのネットの知り合いがすねかじり無職8年で会計士受かったけど会計士の仕事って結構ブラック寄りなんやろ?
勉強ばっかしてた半引きこもりがいきなり社会出て体力もメンタル持つの?

 

128 : 2021/02/16(火)11:15:20 ID:7P87pwpNd
よくそんな将来性ない資格とるな

 

136 : 2021/02/16(火)11:16:28 ID:haE1vkq10
弁護士会計士医師なんかは、AIに取って代わられるーーなんか言うけど、そんなわけねえだろ
既得権益を手放すわけないし、裁判をAIに任せるのは心象的に無理

 

引用元: ワイ将、超難関公認会計士試験合格!!!

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク