スポンサーリンク
1 : 2021/02/21(日)21:18:44 ID:itHndvqRM
なに?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/21(日)21:18:51 ID:963IBkLG0
くさい

 

4 : 2021/02/21(日)21:19:14 ID:OWvNumozM
きたない

 

5 : 2021/02/21(日)21:19:31 ID:dCyHBlQC0
労働環境クソやぞ

 

6 : 2021/02/21(日)21:19:39 ID:2AHBpc10a
3kってまだ伝わる?

 

7 : 2021/02/21(日)21:19:41 ID:j7Yn10Rv0
9時5時なの?何J見てる限り普通に8時間労働かと思ってた

 

8 : 2021/02/21(日)21:19:44 ID:QV549LWs0
参勤交代きつい

 

9 : 2021/02/21(日)21:19:45 ID:9xSvRuIK0
底辺ばっかりです
トイレ臭いです
残業多いです

 

143 : 2021/02/21(日)21:32:34 ID:Toyuc2w50
>>9
トイレ臭くないけど掃除は当番制でやらされるわ

 

10 : 2021/02/21(日)21:19:51 ID:zd/zkFf70
9-17は嘘

 

11 : 2021/02/21(日)21:20:05 ID:WDtNrWql0
本社工場は土日祝休みやけど
田舎の工場は日祝休みや
その代わり上がりが早い

 

12 : 2021/02/21(日)21:20:06 ID:BgrTl5sPM
パワハラやばそう

 

38 : 2021/02/21(日)21:23:20 ID:2GZgo8yFa
>>12
追放されるぞ

 

13 : 2021/02/21(日)21:20:35 ID:CHkGPNI80
ワイのとこは残業ばっかやったぞ

 

14 : 2021/02/21(日)21:20:41 ID:i72pp3/50
交代制です
土日祝休みじゃないです
危険です
残業ありまくりです
きついです
人気あるんけないよな?

 

15 : 2021/02/21(日)21:20:42 ID:T4pp97Xb0
9~17連続勤務かな?

 

16 : 2021/02/21(日)21:21:16 ID:/KV1a7TWM
工場事務とかくっそ良さそうやけどな

 

36 : 2021/02/21(日)21:22:54 ID:+oMY/8N/0
>>16
事務方は給与水準現場並みで残業少ないから生活カツカツやで

 

17 : 2021/02/21(日)21:21:17 ID:qvbQq7Vz0
残業しないと給料低いで

 

20 : 2021/02/21(日)21:21:29 ID:XB0UzEOkp
誰でもできるから

 

22 : 2021/02/21(日)21:21:43 ID:pBwDljTd0
疲労とストレスでピリピリしてる底辺層とか半端なさそう

 

23 : 2021/02/21(日)21:21:51 ID:OAPv5CiF0
期間工かそうじゃないかで話変わってくるやろ

 

26 : 2021/02/21(日)21:22:16 ID:w6lX4dB6D
DQNだらけやぞ
工場長までDQNだからな

 

31 : 2021/02/21(日)21:22:49 ID:DVmJidRN0
>>26
やめたれw

 

27 : 2021/02/21(日)21:22:22 ID:UdQv3qA50
つまらないです

 

28 : 2021/02/21(日)21:22:25 ID:7o13SmQu0
工場と現場の人気のなさはトイレが臭いことが全て

 

29 : 2021/02/21(日)21:22:27 ID:0QRXnNfC0
ネスレの機械に人潰されたばかりやん

 

30 : 2021/02/21(日)21:22:43 ID:WDtNrWql0
とにかく責任取りたくないなら工員がええで
ミスしても結局頭下げるのは営業や
無理して大学行く必要ないわ

 

33 : 2021/02/21(日)21:22:53 ID:3TxhHjFL0
立ちっぱなし、他人の目が常にある仕事はキツイ

 

53 : 2021/02/21(日)21:25:21 ID:+oMY/8N/0
>>33
立ちっぱは半年もすればなれる
機械が調子良すぎると立ったままでも眠くなるで

 

34 : 2021/02/21(日)21:22:54 ID:lJd1XpZb0
楽しいこと何一つないし成長も感じられない
家族養ってるでもなきゃキツい

 

スポンサーリンク

37 : 2021/02/21(日)21:23:19 ID:JsdKIzXCM
警備員やろうや
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

 

39 : 2021/02/21(日)21:23:43 ID:AhciXoqSa
ブスな勘違い女さんでもチヤホヤされるのがウケる

 

41 : 2021/02/21(日)21:24:14 ID:qGeEoasQ0
社会的地位

 

42 : 2021/02/21(日)21:24:18 ID:u2Z8klH50
39歳でもええか?

 

50 : 2021/02/21(日)21:24:51 ID:DVmJidRN0
>>42
ええぞ
腰だけは気をつけるんやで

 

43 : 2021/02/21(日)21:24:20 ID:aKOnF+k80
給料そこそこは新卒で大手に入った奴らだけだろ

 

44 : 2021/02/21(日)21:24:29 ID:CUnONqAu0
残業はやって当たり前やぞ
むしろ残業ない日とか月1レベル

 

45 : 2021/02/21(日)21:24:32 ID:C0arr3dr0
工場勤めしてたけど確かに楽だが成長やりがいが感じられないのが一番キツかったわ
やっぱ人間は少しでも変化しなあかん生き物やで

 

46 : 2021/02/21(日)21:24:32 ID:Fs9NGP2kM
短期バイトで行ったけどあれは無理やわ

 

47 : 2021/02/21(日)21:24:40 ID:7f6Uao+Ya
トヨタ系は祝日出勤やで

 

48 : 2021/02/21(日)21:24:43 ID:dAo0lPDP0
部署によっては元反社みたいなのばっかりです

 

49 : 2021/02/21(日)21:24:44 ID:DsKo5Htr0
残業もどにちもあるぞ

 

51 : 2021/02/21(日)21:24:55 ID:zpyjGU+50
単純作業のループって正直めっちゃ苦痛そう

 

52 : 2021/02/21(日)21:25:09 ID:dimS8fEB0
自営扱いで入らされたからクソみたいな賃金やったわ

 

54 : 2021/02/21(日)21:25:24 ID:aE3LXq90d
総合職で工場行かされるの地獄やぞ

 

55 : 2021/02/21(日)21:25:25 ID:JW7pLy49d
未だに体罰指導を正義とするおっさんがおる

 

56 : 2021/02/21(日)21:25:43 ID:ePAv8JH60
3交代で年収400やぞ

 

57 : 2021/02/21(日)21:25:43 ID:MEojGR0Kd
工場の事務員って何やってんの?
毎日そんなにやることあるか?

 

89 : 2021/02/21(日)21:29:20 ID:nkw7647nd
>>57
ワイのとこはやることないから梱包とかやってるで

 

58 : 2021/02/21(日)21:25:47 ID:7iql6cH+M
食品工場夜勤あり年収700
やる?

 

62 : 2021/02/21(日)21:26:02 ID:OzNDupzX0
>>58
場所による

 

66 : 2021/02/21(日)21:26:15 ID:7iql6cH+M
>>62
神奈川

 

59 : 2021/02/21(日)21:25:48 ID:cH4MdoJ70
先週これと同じ条件のに電話したけど履歴書送ってこい言われたわ
スピーディーじゃないし地雷やわ

 

60 : 2021/02/21(日)21:25:52 ID:OzNDupzX0
東京で工場ないか
400万貰えればいい

 

61 : 2021/02/21(日)21:25:59 ID:9dxaPk6u0
工場ワイ「脳みそ縮みます、肺が真っ黒になります、肝臓がボロボロになります、バネ指になります」

お前らはほんとに工場でええんか?

 

88 : 2021/02/21(日)21:29:19 ID:WDtNrWql0
>>61
ちゃんと保護具使ってるのか?

 

63 : 2021/02/21(日)21:26:08 ID:ikMrYscO0
高卒の28なんやが中途で就職できるの?

 

71 : 2021/02/21(日)21:26:49 ID:DVmJidRN0
>>63
できるぞ
健康ならええんや
スポーツ経験もあると尚ええ

 

85 : 2021/02/21(日)21:29:01 ID:ikMrYscO0
>>71
マジか
工業高校卒業してて 26歳からニートで2年空欄あるんやがいける?

 

110 : 2021/02/21(日)21:30:35 ID:DVmJidRN0
>>85
問題ないやろ
入った後の立ち回りさえできればええし

 

スポンサーリンク
64 : 2021/02/21(日)21:26:14 ID:cXPE5SYD0
工場のライン工の話なのか工場入り込みの工事仕事の話なのかどっちや

 

65 : 2021/02/21(日)21:26:15 ID:h30CjRKT0
おっさんでも出来るのか?
もう人生に疲れたよ

 

67 : 2021/02/21(日)21:26:31 ID:VDBuVjLH0
コミュ障だからって工場きてるやつおるばっかりでコミュ障同士の醜い争いが起きる

 

68 : 2021/02/21(日)21:26:40 ID:waGnwDcmr
年収300万行かない工場勤務に履歴書いるのかよ
なら派遣でええわ…

 

69 : 2021/02/21(日)21:26:41 ID:3o3x1dxGM
“工場勤務”です

↑これ

 

70 : 2021/02/21(日)21:26:44 ID:C0arr3dr0
物作りを理解する意味で一度は絶対経験した方がええな
でも一生続けるような仕事じゃない

 

72 : 2021/02/21(日)21:26:54 ID:Ddf08zN9p
自動車整備工場「人足りません、飯食えません、部品重いです」

まじでくそ

 

92 : 2021/02/21(日)21:29:40 ID:TdsdeKp30
>>72
ディーラーとかのは歳いったら現場追い出されるのもクソ

 

73 : 2021/02/21(日)21:26:57 ID:5mz9adDy0
指無くなるんやろ?

 

75 : 2021/02/21(日)21:27:27 ID:jHZV8EUR0
誰でも入れる工場で土曜休みなんかレアやぞ
ワイは休みやが

 

76 : 2021/02/21(日)21:27:40 ID:NdlNWK530
9~17……?

 

78 : 2021/02/21(日)21:28:13 ID:+o2rvPbC0
メーカーの開発職やが工場勤務って言うと底辺みたいな認識されるから辛いわ実際底辺みたいなもんやけど

 

81 : 2021/02/21(日)21:28:33 ID:e7f4WZtEa
3交代です
夜勤あります
正月も仕事です
たまに災害発生します

 

82 : 2021/02/21(日)21:28:35 ID:mUybJg/I0
残業少ないぞ
設計ワイが21時まで残業してるんに工場は5時に帰る
10時休みとか15時休みもある
年間休日127やし

 

83 : 2021/02/21(日)21:28:51 ID:fuOQS12Ta
弊社工場
年休115日です
残業月40時間です残業代は満額出します
昇給あります
年収500万です(33歳)

 

97 : 2021/02/21(日)21:29:50 ID:OWNe9+1v0
>>83
ウチの営業より条件良くて草ァ

 

86 : 2021/02/21(日)21:29:03 ID:kVwNIjwm0
働いてないゴミに見下されるとか可哀想

 

87 : 2021/02/21(日)21:29:18 ID:YMUS2FH00
ていうか下手なホワイトカラーやるぐらいならブルーカラーやれよ
俺には向いてなかった
スーツ着て仕事してる奴尊敬するわ

 

128 : 2021/02/21(日)21:31:30 ID:+oMY/8N/0
>>87
ワイもホワイトカラーに転職したけど工場に戻りたい

 

90 : 2021/02/21(日)21:29:24 ID:Q4D4UTjXd
工場勤務って退屈じゃないの?

 

91 : 2021/02/21(日)21:29:28 ID:aKOnF+k80
ネスレでゴールドブレンドになった
工場のおっさんいただろ、怖いわ

 

93 : 2021/02/21(日)21:29:40 ID:1MJ60Gufa
作業中死ぬ可能性あるやん

 

94 : 2021/02/21(日)21:29:45 ID:cXPE5SYD0
工事入り込みの建設会社で監督やってたけど客先は工事担当は高卒で人柄のいい人が多かったな
設計とか製造担当は理系の頭いい大学出てますって感じの人らやった

 

95 : 2021/02/21(日)21:29:46 ID:ZK0mIKaL0
毎日機械になるのとおなじだからつらい

 

98 : 2021/02/21(日)21:29:57 ID:OpYfOIHz0
新卒研修で1ヶ月くらい工場行かなあかんの不安なんやけど 耐えられる気せーへん

 

99 : 2021/02/21(日)21:29:58 ID:nBWiY3yfp
工場の工程管理は地獄やけど作業員なら無責任もいいとこやろ
単純作業やけど

 

101 : 2021/02/21(日)21:30:00 ID:u2+5Z0IRM
続ければ工場長とかなれるもんなの?

 

111 : 2021/02/21(日)21:30:36 ID:wocncaev0
>>101
デンソーは工場長まで高卒でもなれる

 

103 : 2021/02/21(日)21:30:10 ID:pDouH1mM0
ワイも工場やけど海外出張もよくあるし

 

引用元: 工場「土日祝休みです、9~17勤務で残業ないです、誰でもできます、給与そこそこです」←人気無い理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク